ここから本文です

投稿コメント一覧 (590コメント)

  • おはようございます。横耳先生、指値情報及び毎日の配信有難うございました。ペコさん、定時板情報ありがとうございました。

    私事ですが、FX用資金がほとんどなくなってしまったので、再び活動休止させて貰います。

    はるさん、おおかみさん、コメント返信ありがとうございました。

    皆様、より良き週末、お盆休みをお過ごしください。
    そして、今後も、より良きトレード活動をお過ごしください。

    先生の情報、教えはまだまだ自分にとって吸収が足りなかったのですが、それよりも、やはり一番の敗因は自分のメンタル、自分に課したマイルールを守れていなかったことだったと思います。残念ながら。。

    それでは✋

  • お早うございます。
    横耳先生、今週も指値情報及び、コメント更新有り難うございました🙇‍♂️
    ペコさん、毎日の板情報提供有り難うございました🙇‍♂️
    皆様、よき週末をお過ごしください。

  • お早うございます🙇‍♂️
    先生、今週も指値情報及び毎日のコメント配信有り難うございました。お体ご自愛ください🙇‍♂️
    ペコさん、板情報提供有り難うございました。

    皆様、来週も酷暑となりそうですが、ゆっくり休んで、よき週末をお過ごしください🙇‍♂️

  • 先生の追記されたコメントについても統計取ってみました。

    1時間足チャートで陽線、陰線が交錯したところ(反転しているポイント)で、3時間足チャートではどのような動きになるのか?

    4月前半のユーロ円のチャートで陽線の場合は0以上、陰線の場合は0以下になる折れ線グラフを1時間、3時間足で作成してみました。オレンジの折れ線が1時間足、ブルーの折れ線が3時間足になります。赤枠で囲ったところが陽線、陰線が1時間ごとに入れ替わった箇所となり、反転しているのポイントなのではないか、と思われます。先生のコメントの通り、その箇所では3時間足チャートでは陽線や陰線が継続している動きが見られるように思われます。

    統計手法が間違っている可能性及び、統計数が少ないので正しいデータとはなりませんが、ご参考になれば幸いです。

  • 今週のEUR円統計は、先生のコメントにあった内容を検証してみました。

    『一旦反転すると3時間は次の反転はしにくいと思っています。となると、この3時間以内の逆張りは瞬間芸スキャルで
    10P以内となり‥順張りの時間となるようです。。各自検証でも。。』

    上記の内容です。

    過去3か月間の週ごとの最高値、最安値をつけた後の3時間の間に、トレンドが継続しているかを確認してみました。すなわち、最高値の場合、連続して時間足の最高値がダウンしているか?最安値の場合は連続して時間足の最安値が上昇しいているか?です。

    結果としては先生のコメントどおり、最高値→ダウン→アップの事象があったとしても、10p以内に収まっていました。

    又、EUR円の場合は最高値からダウンしていった下落幅の方が、最安値から上昇していった場合よりも変化率が大きい傾向が確認できました。

    最高値、最安値を付けたタイミングについては週単位ではバラつきがありました。

  • お早うございます。
    横耳先生、今週も指値情報、コメント配信有り難うございました。
    エリオット様、板情報の定時配信有り難うございました。

    梅雨も各地で明け、夏本番となりそうですが皆様よき週末をお過ごしください🙇‍♂️

  • 月初、月末でも比較してみました。ボラが大きいのは若干の差ですが、月初の方が大きいです。

    もっと、漠然ではなく、明確に傾向がでる統計手法を考え続けていきます。

  • ユーロ円について、先週、ボラが高いのは日本時間夕方4時~6時、それと夜8時~12時ということがわかり、もっと細かい時間帯で傾向があるか、高値安値の平均値を1とし、それより大きいか、小さいか、5分足でグラフ化しました。横軸の1が4時で24が6時になります。今年の4月から先週金曜迄のデータ数となります。

    グラフ化する前の予測として、4時、5時、6時、あたり、横軸で言うと1、12~13、24あたりがボラが高くなるんじゃないかな?と思ったのですが、うっすらと見えた程度で顕著には現れませんでした。

    後、月曜、金曜よりは火、水、木あたりの方がばらつきが大きい感じになりました。1週単位で値動きの流れ(火、水、木でエントリーし、金曜に決済、損キリする、、)があるのでは?と思われます。

  • お早うございます🙇‍♂️
    横耳先生、今週も指値情報、波予想、コメント配信ありがとうございました。
    木曜深夜の、金曜ドル高気配のコメントに救われました🙇‍♂️
    エリオットさん、ペコさん、板情報配信ありがとうございました。

    先生も熱中症気味のコメント心配です。お体ご自愛ください。今週末は世の中3連休。皆様、よき週末を。

    (今週末のユーロ/円解析、連休で赴任先から戻っており、家の雑事に追われ、出来ない可能性あることご容赦ください🙇‍♂️)

  • 続いて曜日ごとの傾向ですが、大雑把な感じですが、火曜日、水曜日、木曜日あたりがボラが大きく、金曜日は他の曜日に比べると小さい傾向がみられました。3週間の統計なので、確証はまだ低いのですが。(金曜日が小さいのは自分としては意外でした。)引き続き、知恵の輪外し、いろいろ考えてみます。
    (当たり前の検証結果となり、申し訳ありません。今の自分の実力だと、まだこの程度であります。。)

  • >>No. 22464

    横耳先生、お疲れ様です。無い頭で色々考えました。。。
    ユーロ円の1時間ごとのボラティリティ(高値安値の差)が大きい時間帯にエントリー及び決済すれば勝ちやすいのではないか?と。
    そこで、その日1日の平均ボラに対し、どの時間帯が平均より大きいか?小さいか?
    excelをいじって算出し、直近3週間で統計を取ってみました。
    結果として16時~17時(赤点線丸)と21時~0時(四角点線)が一番大きく、デイトレするのであれば、夕方仕込んで、アメリカ午前で決済が一番いいいのではないか?と考えました。(表が小さく、見ずらくすみません)

  • >>No. 22459

    先生コメント有り難うございます。

    勝ち方や考え方、気付きですか。。。

    難しいですが挑戦してみます。

    気付きと言えば、しょうもないことですが、7月6日のドル/円の下落が始まった日の8時の板情報ですが、その日だけめちゃくちゃ売り板が旺盛だったんですよね。為替の板情報って、そのFX会社限定の板情報だから、なかなか全体には反映されてないんだろうなぁ、と勝手に思っていたのですが、そうでもないのかもしれないですね。本当にしょうもない内容ですみません🙇‍♂️

  • 続いて7月3日週分です。ドル円の場合、指標イベント等で一番動く時間帯の調整が正午までに進むであろう、と予測し、23時迄上昇している場合、その反動で下落。逆に下落した場合は上昇となるのではないか?と考えましたが、凡そ、そのような結果となりました。しかし今週末金曜はかなり強い下落があったため、そのままその流れで円高になるのか?少し時間が空くため、窓埋めするのか?私レベルだと予測できないですね。。。

  • 今回はドル円も作成してみました。但し時間帯は日本時間の21時始値~23時終値での上昇下落、23時終値と翌日正午終値との比較で勝敗を記載しています。まずは6月26日週。

  • 先々週同様、ユーロ円の16時~17時の値動きと、その日の値動きの折れ線グラフをアップします。(6月26日週、7月3日週)見方は前回と同じで16時~17時迄の始値と終値の上昇下落、その終値が上昇の場合、その終値でロングポジション(下落の場合ショートポジション)を日本時間の翌朝5時迄とった場合、勝ったか、負けたか?を記載しています。まずは6月26日週から。

  • お早うございます🙇‍♂️
    横耳先生、今週も指値情報、波情報、毎日のコメント配信ありがとうございました。

    ペコさん、エリオットさん、定時の板情報更新、ありがとうございました。

    皆様、よき週末をお過ごし下さい🙇‍♂️

  • お早うございます🙇‍♂️
    横耳先生、今週も指値情報、各種コメント、波情報ありがとうございました。
    エリオットさん、定時の板情報ありがとうございました。ペコさん、板情報ありがとうございました。
    今週末は梅雨空ですが皆様、それぞれに心穏やかにお過ごし下さい。

    先生が動画に近いLIVE配信をやられたら、それは完全な有料商材ですね。

  • 最後に6月19日週です。6月12日週のFOMC、ユーロの金利政策、日銀の金利政策が出そろって以降、明確な上昇トレンドですね。来週も、このまま続くのか、指標イベントやらで少し崩れてくのか、更新された先生のブログを読みながら、来週もトレードさせていただきます。

本文はここまでです このページの先頭へ