ここから本文です

投稿コメント一覧 (45コメント)

  • この会社は何を考えているのでしょう
     3/22のプレスリリースを見て 目を疑った
       防潮堤着工 今迄10年余何をしていたのでしようか
       経常 前回(1/31)より2か月足らずで240億円増の上方修正
       配当性向 6%余 悪い時は出してないのだから 良いときは出せば
     IR無視 株主無視 と言われないよう心掛けて欲しいものだ

  •  日経平均株価なぜ急上昇? 8っのポイント NHKニュースより
     その3番目
     3. 株価を意識した経営
      日本企業が市場の評価を意識して改革に取り組むとの期待が高まっている
     背景には東証が資本コストや株価を意識した経営に取り組むよう企業に求めて
     いることがある 株高の局面にも拘わらず株主への還元策として いわゆる
     「自社株買い」などを打ち出す企業が相次いでいる
     馬の耳に念仏 糠に釘 暖簾に腕押し
     株価無視 株主無視 IR無視と言われないよう心掛けて欲しいものだ

  • この会社は何を考えているのでしようか 何を思うのでしようか
      1月16日 終値 当社 670.0円
            かの東電 848.6円
      プライドはないのでしようか
        会社予想 EPS 約150円  配当性向 約 7%
        どうせ業績不振時は出さないのだから 良いときくらいは出せば
        最下位に低迷することはないのでは
        営業戦略上も株価 株主 IR 大切だと思うのですが

  •   かの東電 無配   株価 765円
        北陸 中間無配    740.8円
        当社 中間5円    658.7円 過日より差が拡大
      中間配当関係書類内容 郵送分
        当社 配当金計算書のみ
        他社 「株主の皆様へ」
           上半期決算について
           原発再稼働に向けた対応について
           さらなる企業価値向上に向けて 等々
           丁寧な(あたりまえ?)対応  経営姿勢が窺える
        株主無視
        IR無視
        株価無視 と言われないよう目を覚まして欲しいものだ
         同じ業界で同じ商品を扱っている企業が50円配当
        株価2000円と頑張っているところもある
        謙虚な姿勢で参考にして欲しいものだ

  •  自由競争に晒されている一般の企業の経営は自社の株価に対し
    ナーバスになるのは極めて自然
     一方当社は全く意に介しない如く理解し難い状況
       かの東電 無配    665.9円
         北陸 中間無配  744.6円
         当社 中間5円  634.7円
       株価無視
       IR 無視
       株主無視 と言われないよう目を覚まして欲しいものだ
     同じ業界内で 同じ商品を取り扱っている企業が 2000円近い株価
     50円配当 と頑張っている 謙虚に参考にして欲しいものだ

  • この会社は何をしているのでしょう
     かの東電 無配   株価 653.8円
       北陸 中間無配 株価 763.2円
       当社 中間5円 株価 632.2円
    この会社は何を考えているのでしょう
    防潮堤どうなっているのでしょう
    もう10年以上になります
     IR無視
     株主無視

  •  619 この会社は何をしているのでしょう  続
       9509 前場安値  695.4
       9501 前場高値  706.0
      また再び 我関せずか!

  • 646 再稼動はいつになるのだろうか?  ほとほと
    従来安全に稼働していたもを全面停止したことによる影響は深刻
     この間の国家的利益逸失莫大 貿易収支悪化 物価高
     温室効果ガス 脱炭素 異常気象
     庶民は物価高に困窮 影響大きい電気代しかり 従って国民の多くは安全なものの
      再稼動を黙認していると思われる
    しこうして頑なに反対する立憲の次期総選挙苦戦必至か
     
    すぐ後から9501の足音が聞こえている それでもなお再び我関せずか

  • 623 配当ください しみじみ
       9502 50円 6期維持
       9503 50円 5期維持
      同じ業界でこの差は何なの 不可解
      かの9501の足音が後から聞こえてきました 以前にも有ったが我関せず
      これも自己責任 反省

  • 619 この会社は何をしているのでしょう  つくづく
     株主 無視
     株価 無視
     IR  無視
        良き独占時代の驕りか
        掘ったり埋めたりの防潮堤はどうなっているのでしょう

  • 同じ業界で、これだけ差がつく・・・・・・七不思議?
    ああ なに思う! 9502 9503 どうして どうして!
    口惜しさ超えて笑いたくなる!

  • 経常収支赤字!
    10月の貿易収支 2兆円の赤字
    この間の国家的利益逸失莫大
    石油、ガス、石炭 暴騰
    円暴落
    物価高騰 生活苦
    カーボンニュートラル 気候変動
    バラマキ行政 不正
    財政1000兆円超の借金
    相次ぐ政治家のスキャンダル 不規則発言 聖域五輪でのスキャンダル
    政治の貧困が言われて久しい ああ!日本国何処へ行く
    国民は 「Work night and day」 と言うに
    「再稼働は政府の最も大事なミッション」だと進言する 世界的経済学者もいる

    試行錯誤するに、文明の利器は何時の時代も「諸刃の剣」となって発展してきた

  • 沖電 39%値上げ申請!
    四電 28.08%値上げ申請!
    余裕あるなら、せめて旧額面を維持して欲しいものだ!
    営業面でも、旧額面割れ企業は厳しい競争に晒され悪循環!
    自由化、マーケット、合理化 経営何を考える!
    もう10年!
    関わったのも自業自得なり・・・・・・

  • 中国電31.33%値上げ申請!
    Investor Relations
    古き良き長い独占時代の驕りの残映か
    相も変わらずマーケット、投資家無視!
    唯一旧額面割れ 経営何を考える 公開は!

  • 東北電32.94%値上げ申請!
    陸電、東電、四電、沖電、中電追随予想。
    23/3期20円予想→いきなり無配→旧額面割れ!
    余裕あるなら、せめて旧額面維持策を取れないものか?
    自由化、マーケット、合理化 経営何を考える!
    もう10年!

  • 引き続き、いつ迄続く旧額面割れ!
    あの東電も、陸電も突破! 経営何を考える、どうする!
    投資家無視、マーケットでは稀有な存在!

  •  混沌の世界と日本経済への警告 Paul Robin Krugman(ノーベル経済学賞)
    エネルギー源を確保できなければ、日本という国の存亡にも拘わる
    再稼働は政府の最も大事なミッションと言える (週刊現代8/6号)
     旧額面割れ、東京にも北陸にも・・・・・経営何を考える!もうひと昔!

  • 民意を読めない立憲は惨敗か!
     国民は大方の予想にに反し合理的な判断をしている。安全な物から早期稼働することを潜在的に期待し、少資源国日本を救済する手段で経済復活の鍵であると判断しているのではなかろうか。

  • 1)長い独占の良き時代の「驕り」の体質が変わらない。何か有る度に噴出する。
     何時迄続ける「防潮堤」議論、不可解極まる。判決理由も厳しいが、各メディア  
     の論評も「杜撰」と厳しい。既に他社は審査合格乃至稼働に漕ぎつけている。
    2)株価が旧額面を割り込もうが(359円)、あの「東電」を割り込もうが全く意に      
     介しない。対策を講じるでもない。合理化案等を示すでもない。マーケット無視。
     せめて経営の体を示して欲しいものだ。
    3)「原油高騰」がオイルショックどころではない。「最大限の活用論」も出始めた
     が、この間の休止による国家的利益逸失莫大、貿易収支の悪化、危機的財政を思う 
     に為政者は対策を講じて欲しいものだ。

  • 伊方 本日 プルサーマル発電で送電開始
    Investor Relations
     中国電力 失われた10年 配当性向100%超えようが、欠損であろうが
          この10年「安定配当を基本とする方針」に基づき50円配当堅持
     北海道電力 無配乃至低配を続けようが、旧額面を割り込もうがNo Comment
           早期再稼働に向けた取り組み 言語明瞭・意味不明
           昭和64年 最高値 4500円
      露と落ち 露と消えにし わが身かな 昭和のことも 夢のまた夢

本文はここまでです このページの先頭へ