ここから本文です

投稿コメント一覧 (160コメント)

  • 中期経営計画・・・積極的に設備投資を行い連続して高い
             増益を実現。

            営業利益  一株利益
    2023年3月期  96億円   338.9円(実績)
    2024年3月期  117億円  428.7円(実績)
    2025年3月期  160億円  475.1円(予想)
    2026年3月期  220億円(計画)
    2027年3月期  300億円(計画)

    PERの評価
       PER15倍位・・・・・普通の安定成長
       PER30倍以上・・・・年率10%以上の利益成長

    メイコーの中期経営計画では向こう3年の営業利益は
    年率36%以上の成長を見込んでおり、10%を大幅に
    上回っている。株価はPER30倍(14350円)以上の
    15000円から20000円に買われるであろう。

  • No.947 強く買いたい

    574の修正です。 『株価は…

    2024/05/15 17:18

    574の修正です。
    『株価は収益に収れんする』
    2023年3月期から2025年3月期の業績は2011年3月期から2013年3月期の実績に近似している。
                          株価
             一株利益   配当  安値  高値
    2011年3月期   76.4円    10円  614  894円
    2012年3月期   81.7円    20円  639  905円
    2013年3月期   81.7円    25円  816  1250円

    2023年3月期   56.7円    10円
    2024年3月期   110.4円    20円
    2025年3月期   101.6円    25円

    今の株価は超割安で当然徐々に妥当な株価に是正されて行くであろう。

  • 『株価は収益収れんする』
    2023年3月期から2025年3月期の業績は2011年3月期から2013年3月期の実績に近似している。
                          株価
             一株利益   配当  安値  高値
    2011年3月期   76.4円    10円  614  894円
    2012年3月期   81.7円    20円  639  905円
    2013年3月期   81.7円    25円  816  1250円

    2023年3月期   56.7円    10円
    2024年3月期   110.4円    20円
    2025年3月期   101.6円    25円

    今の株価は超割安で当然徐々に妥当な株価に是正されて行くであろう。

  • 中期経営計画→連続の高い増益
             営業利益  一株利益
    2023年3月期   96億円   338.9円(実績)
    2024年3月期   117億円  428.7円(実績)
    2025年3月期   160億円  475.1円(予想)
    2026年3月期   220億円  (計画)
    2027年3月期   300億円  (計画)

  • 村上ファンド系 保有株減少

    提出日2023年12月20日 5.18%→4.08%
    提出日2024年1月11日  4.08%→3.06%

  • 2023/05/24 21:06

    フジクラの株価が1100円としても電線御三家の
    中で超割安!

            株価   PER   利回り  ROE
    フジクラ   1100円  7.40倍  4.09% 16.43
    住友電気工業 1708.5円 13.32倍 2.93%  6.14
    古河電気工業 2422円  13.12倍 2.48%  6.15

    新生フジクラ頑張れ!!
    PER  10倍で 1486円
    利回り 3%で 1500円

  • No.343 強く買いたい

    2024年3月期から2026年…

    2023/05/19 19:35

    2024年3月期から2026年3月期の中期計画が
    発表されました。
     期      売上   営利   配当 ROE
    2024年3月期 7700億円 600億円 45円 14.4%
    2025年3月期 8000億円 700億円 50円 14.5%
    2026年3月期 8250億円 850億円 64円 16.5%

    高収益、優良企業を目指していますね!

  • 成長フェーズを加速させ、高収益企業を目指す
    新中期計画を明日(5月19日)発表。
    『新生フジクラ』万歳!!

  • 成長フェーズへ転換、株価は割安。

    今期 一株利益 148.66円  PER  6.2倍
         配当   45円  利回り 4.89%
    (株価920円 5月12日 終値)

    5月中に発表される新中期計画が楽しみです。

  • 『新生フジクラ』頑張れ!
    岡田社長は2019年から2年間大胆な構造改革を
    実施し、業績はV字回復し、今期は過去最高
    営業利益大幅更新確実、『新生フジクラ』の
    新しい世代のリーダーとして「持続的成長
    フェーズへ着実にシフトしていくこと」を
    使命と考えている。
    2023年5月に発表される新たな成長戦略として
    の中期経営計画に期待!!

    電線御三家のPER(3月17日終値)
    住友電気工業  PER 12.4倍
    古川電機工業  PER 10.9倍
    フジクラ    PER 6.9倍

  • 業績絶好調に加え株式分割発表で株価は
    大きく上にはねますよ!
    - 第3四半期 経常利益 進捗率88.8%
      2023年3月期の一株利益は1200円以上に。
    - 株式分割:1株を4株に。

  • 変わる銘柄の評価高値誘う。(日経2月23日朝刊より)

    セミテック11四半期業績
                純利益(一株利益) 前年度比増益率
    2021年3月期第1四半期 3.8億円(134.4円) 3.0倍
    2021年3月期第2四半期 7.2億円(253.2円) 1.84倍
    2021年3月期第3四半期 13.1億円(462.9円) 2.04倍
    2021年3月期第4四半期 19.2億円(677.5円) 2.89倍
    2022年3月期第1四半期 7.4億円(261.0円) 1.94倍
    2022年3月期第2四半期 14.3億円(505.4円) 1.99倍
    2022年3月期第3四半期 19.4億円(684.5円) 1.48倍
    2022年3月期第4四半期 27.0億円(949.5円) 1.40倍
    2023年3月期第1四半期 9.6億円(340.0円) 1.30倍
    2023年3月期第2四半期 19.1億円(671.5円) 1.33倍
    2023年3月期第3四半期 25.6億円(902.6円) 1.32倍

    2023年3月期第3四半期で11四半期連続増益を達成した。
    IoT、AIの時代、情報を自動的にかつ正確にインプットする
    のがセンサーで今後も膨大な需要が見込まれることから
    高成長が続くものと思われる。株価はPER10倍以下で低迷
    しているが利益成長から考えればPER20倍以上に買われても
    良いと思う。

    オムロン(6645)  PER 21.4倍
    シスメックス(6869)PER 33.2倍
    レザーテック(6920)PER 59.7倍

  • 3四半期連続で前年度比増益を達成した銘柄は
    注目度が高い。(日経2月23日朝刊より)
    フジクラの3四半期業績
                純利益(一株利益) 前年度比増益率
    2023年3月期第1四半期  82.6億円(30.0円) 1.25倍
    2023年3月期第2四半期 317.9億円(115.3円) 1.85倍
    2023年3月期第3四半期 465.0億円(168.6円) 1.77倍

    好調な業績の勢いから2023年3月期は楽に一株利益200円を
    超えそうである!

  • 『新生フジクラ』岡田社長の強いリーダーシップで
    業績急拡大。2023年3月期は好調な業績の勢いで
    上振れ、一株利益は200円を超え、サプライズ決算
    になる可能性が大きい!

  • 『新生フジクラ頑張れ!』
    2019年から2020年の2年間に大胆な
    構造改革を実施し、2022年3月期より
    業績が急拡大している。

    2023年3月期業績
               一株利益
     会社予想      128.74円
     アナリスト予想   165.30円
     第3四半期実績   168.61円

    好調な第3四半期実績から
    2023年3月期業績はアナリスト予想
    一株利益165.30円を上回る大幅な
    上方修正が期待できる。

  • ゴルフシャフト製造が柱のグラファイトデザイン
    の23年2月期第3四半期の決算で経常利益が
    前年同期比33.2%増の7.7億円に拡大した。
    ゴルフシャフトが絶好調の藤倉コンポジットも
    第3四半期決算(2月9日発表)で更なる
    業績上方修正、株主還元が期待できる!!

  • 今年はウサギ年。株価は跳ね上がりますよ!
    1)スポーツ用品セグメント業績
    ゴルフシャフト絶好調!

          2022上期 2022年下期 2023年上期
    売上    40.8億円  50.4億円  62.2億円
    営業利益  14.9億円  19.2億円  23.4億円

    2)財務内容良好!
    一株利益(予想)  202円
    一株純資産     1415円
    自己資本比率    79.4%
    利益剰余金     231億円
    有利子負債     10.5億円

    3)株価超割安!
    PER      4.2倍
    PBR      0.57倍

  • グラファイトデザインはゴルフブーム、
    ゴルフ人口増加で業績好調。今後もこの傾向が
    続くと見て、大幅に増配しました。
    ゴルフシャフトが絶好調の藤倉コンポジットも
    更なる株主還元が期待できます!

  • グラファイトデザイン
    PTSでストップ高!

  • 株式投資の醍醐味の一つは成長株の発掘。
    セミテックのここ数年の業績は絶好調で
    利益は4倍以上に伸びており、小型成長株
    の代表です!
    理論株価Webより
    企業価値 理論株価 18,977円
         上限株価 33,091円
         資産価値 4,862円
         事業価値 14,115円
    財務評価 安全性   B
         収益性   A
         持続可能性 B

本文はここまでです このページの先頭へ