ここから本文です

投稿コメント一覧 (3823コメント)

  • >オラは菅は大嫌いだが、この評価は違うと思うわ。
    >邪魔もしたかも知れんが
    >東電の撤退を阻止したのは菅だと思ってるわ。

    緊急事態に、政府側は、適合する電源を日本各地から迅速に集められず、現地への運び込みを”なぜか”阻止した形になっていたが、第一からの撤退阻止したのは、

    米国に『日本人が決死にこの非常事態を納めなければ、日本はどうなると思っているのか!』と凄まれ、判断を下さざるを得なくなったのが事実の筈・・・

    その間、重要な判断を遅らせ、現地乗り込みを言い出したりして邪魔ばかりしていたと思うが・・・

  • >手持ち株上がらね

    その気持ちは良く判りますが、そう簡単に上がりそうにない株ばかり持っているからですよ~♪

    昨日底打ちし、上げに転換した気配の日産とか、○-○-とか・・・
    そんな株にしておけば、昨日買って今日利確の1泊でもそこそこ儲かるよ♪
    少し長期に見てもいいし・・・

    同じクソ株でも、上げ始めたものを買わずに、いつか上がるだろうという銘柄ばかりじゃ、そうそう上がらないでしょう・・・♪

  • >北朝鮮有事はドル復権の象徴となる可能性が大。

    パ-フェクト・バトルなら 少しは可能性あるけど・・・

  • 菅、辻元、阿部・・・この人たち、人を見る目が無いどころか目を開けても、ものが見えず・・・

    あっ! 眼を開けて 寝ていたのか・・・

  • >菅直人「小池さんを日本のメルケルに」
    >辻元「小池さんにシンパシーを感じる」
    >阿部知子「小池さんとは仲良くやれそう」

    フィ-リングで政治をやってるつもりの人達だから、仕方ないね・・・

  • お早うございます。

    さて、消費増税による内需の冷え込みの説明の所で、GDPデフレータのグラフを貼った人、センス良いなぁと思った。

    当たり前と云えば当たり前の事ではあるが、相手に説明しやすい。
    消費税増税前に+2%であったデフレ-タが増税で一気に下降し、やがてマイナスに成る=インフレ傾向が収まりデフレへと移行=消費(内需)の冷え込み

    これでも消費税と内需の関係が判らない人は、永遠にこの仕組みは理解できないでしょう。

  • >そう思う人は多いと思いますが、成績がいいのは収入との
    >関係が強いから、それだと差別になるという人たち要るみたいなんだよ。
    >ちなみに、成績超優秀なら、以前から東大でも授業料学費免除ってあるよ。

    親が高収入なら、別に学費免除はいらないですよね。

    >ちなみに、成績超優秀なら、以前から東大でも授業料学費免除ってあるよ。

    そうです。そうした大規模校は免除枠も大きいのですが、私が学生の頃は、免除申請者が少なくて枠が余るものですから、大学側も免除申請者の知り合いの学生に声を掛けてくれるように頼んでいるのが現状でした。私も何回かここに書き込みました。

    私たちの頃は、友達も、親が普通のサラリ-マン、公務員の家庭では無理だったが、農家ならフリ-パス、青申なら地方の大きな旅館経営で昔は本陣だった子弟も全額免除、車数台使っており、倉庫増設だと言って家をしょっちゅう建て替え放題の商家でも、親が家族に専従者給与を払っているそこそこ裕福な家庭でも全額免除といった具合でした。

    で、今の免除の収入基準を確認したら、ここ数十年のGDPの伸びに比べ、収入基準があまり変化していない・・・免除基準が相対的にかなり厳しくなっているように感じました。
    今は半額免除とやらが有ってそれでも昔の全額免除より厳しくなっているような。
    大学全部無償化というより、この基準を時代に合わせて緩和すべきだと思います。

  • >そもそも原子力規制委員会と基準はどうなんでしょうか。
    >中越地震、中越沖地震と度重なる地震にも刈羽・柏崎原発は、ビクともしなかったですからね。
    >科学的知見から、見直してもいいと思います。

    原子力規制委員会と基準は、外から見る分ではふらついているような感じに見えてしまいます。
    刈羽・柏崎原発群は発電量が桁違いで、停止は東電には厳しいですが、異常な事故が多発しすぎですよ。まるで、内部に破壊工作員がいるように思ってしまいます。
    昔は、期待していたのですが、そちらが怖いほど・・・

    >原発を動かしながら古い火力発電所や水力発電所を止めていくことも考慮にいれたほうがよろしいかと思います。

    火力発電は、昔の内燃機関の発電効率の常識的限界などあっさり超え、LNGで50%超えと非常に進歩して来ました。ガスタ-ビン(ジェットエンジン)で高温化、高速化、コンバイン化・・・熱力学の勝利と云うか・・・
    原発全面停止時に東電の救世主となりました。

    苦難が有るとそのブレ-クスル-が異常に発達するというか・・・

  • >きれいごとはいいたくないのでハッキリ書きますが、
    > 高校無償化と大学無償化というのなら、
    >その前にクズの集まりみたいな高校・大学をつぶしてもらわないと。
    > 大学生を増やせば、競争力が付くとは思えませんからね。

    大学無償化は、やはりおかしいですね。経済困窮の方には、成績優秀者のみへの支援なら判りますが。奨学金も無理なく返せる就職不安のないレベルの人でないとおかしい。
    九九の出来ない人までタダで大学に行ってもらっても・・・幼稚園じゃないんだから。

    >東大を頂点とするピラミッドも崩してほしいですね。(東大に匹敵する大学をいくつも育てろという意味です)

    大学運営費交付金(国立大学の主要資金;ほとんどが人件費)も毎年1%減が続き、この10年間でついに10%減、東大もこれに漏れず今は全国立大総計の8%にまで減って来ました。天文台などの分離などで、昔は数割占めていたのに比べると激減。
    京大が東大の7割と云う所は変わりませんが、地方有力大で余り減っていないところも有り、若干は差が縮まった状態です。
    旧7帝大総計の比率も下がって来たような・・・

  • >日本を豊かにするには、全国の原発回せばいいんですよ。

    原発には異論がありまして、厳しく安全性が確認された既存のものは運転すればよい。
    止めていても経費はあまり変わらず、負担だけ増す。

    運転時には相当危険性は増すが、即時停止できれば、危険性はある程度低く抑えられる。
    ただし、北朝鮮攻撃時には、即時停止。

    40年を超え、危険性が増した原発は、原則廃棄。
    新規国内増設は認めない。
    などです。

    原発は、稼働コストは低いが、経済性は極端に悪い。

  • >羽田と外国のハブ空港、例えばタイなどとの規模の違いなどを比べれば、日本の遅れは一目瞭然ですね。
    >我々日本人が国内で考えているより、はるかに日本は遅れている。

    日本の様に人、物、金の流れを規制で一々止めていては、流れるものも流れず滞留し、いずれは機能不全で壊死すると云う事です。

    モノつくり、人つくりも、お上のお仕着せ、一旦完成してしまった年寄り衆や官僚がすったもんだして規制の内でトップダウンで決めるより、流れに任せてみてそれをコントロールするボトムアップも必要だと云う事です。

    地方の魅力化、活性化に失敗したから都内23区内の学生数を規制するなんて、本末転倒。
    魅力のない地方では誰も行きたがらない。

  • >息を吐くように嘘をつく 5年経っても何ら暮らしが全く良くならない
    >害人(シ ナども)ばかり免税して日本人から金を奪う▼安倍下痢逃げ三▼
    >自民盗 選挙でおとさないと日本が滅ぶわ!

    前の方の投稿にも貼り付けましたが、日本人の税負担(税負担率)はかなり高くなりつつあり、還元率はあまり変わらないので、生活は苦しくなる一方です。
    特に問題なのは、年代を問わず年収300万円以下の比率が異常に高くなって来たことで、ここの嵩上げをしないと日本は豊かにならない。

    外国人の免税は、日本人も外国では免税店を利用し、観光客誘致には大事ですよ。

    一番の問題点は、
    >自民盗 選挙でおとさないと日本が滅ぶわ!
    と云うよりは、【財務省の言いなり政治では日本が滅ぶ】と云う事でしょう。

    税率を上げないで、お金を使わないで日本を豊かにする方法は、規制緩和、官庁、都道府県組織の簡素化、意思決定の簡素化、迅速化などたくさんあるので、なぜそれをしないのか?ということですね。

    ビザ緩和で一気に外人観光客が4年で3倍に増え、消費、観光、宿泊施設に一気にお金が回った例、産学官規制緩和、垣根を低くしたことで外国有名産業の日本国内大学への共同研究、研究所開設などの呼び込み、関空の民営化など、紙切れ一枚でいい方に回って行っている例はたくさん有りますが、まだまだ外国に後れを取っていますね。

    羽田と外国のハブ空港、例えばタイなどとの規模の違いなどを比べれば、日本の遅れは一目瞭然ですね。

    我々日本人が国内で考えているより、はるかに日本は遅れている。

  • 大体だなぁ

    金持ちは、欲しくなったものは税の多少にかかわらず買うのであって、
    金持ちになりかかった成金であればあるほど、逆に高課税で滅多に手に入らないと言われたらますます欲しくなるものであって・・・

    良い物を少しでも安く買いたいっていうのは、小金持ち・・・

    我々庶民は・・・タックスフリーで手に入るものならそちらを選ぶ・・・

    伝統的な資産家は・・・安かろうが高かろうが・・・不要な物は値段に係わらず買わない。

  • >この掲示板で、金持ちから税金取って貧乏人からは税金取らないほうが経済は良くなるという人が多いことに驚く。
    >本当に、日本は共産主義になってしまったのか。

    貧乏人には、いつか普通に税金が払えるようになることを夢見て、しっかり働け!

    それまでは税金は安くしておいて、食べるもんも安くしておいてやるから、少々まずくてもしっかり食べて、その分しっかり働け!

    と云うのが、いわゆる税の平等化という奴で、これなら貧乏人も生活保護受給よりはちゃんと働く方を選ぶだろうという、お上の有りがたい思し召しなのです。

  • その上、従来の消費増税の折に出ていた【食品など最低限必要なものの非課税化】の話が今回は全く聞こえてこない。
    その分を該当年齢層50%ほどのあんぽんたん大学生授業料の無償化をするなどとのたまわれましても・・・

    高齢低所得層への1.5万円の補助などは、受け取れる人も限られた上に額も少ない。
    また、3%分として年間50万円ほどしか買わないというのか?
    若年低所得者層にはどうしてくれるのだ?切捨てか?

    こうして薄く全般に均等に掛ける間接税、富の再配分からかけ離れた税制は逆に不公平税制と呼ばれている。

  • >欧州は消費税は高いが、日本ほどわけのわからん直接税や間接税は存在しない
    >結果合算すれば、日本は世界一の課税国家だろ
    >騙されてはいけないwww

    財務省消費増税の根拠、【税負担率の他国比較で日本以上に税負担率の高い国は多々有り、それらの国に比べれば日本はまだ低いので消費増税が出来る】というのが財務省の主張ですが、
    ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/020.htm

    その各国背景の説明、つまりはそうして徴収した税の国民への還元率の説明が抜けておりますね。財務省には都合が悪いからでしょう。
    ttp://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_uso3.html

    【増税を目論む財務省が仕掛けた大きな「詐欺」】とまで云う人も居ますね。

    これで2%の消費増税をすれば、既に差を付けられ始めているドイツより、国民生活はさらに悪化することになります。

  • 消費税を課している欧州にデフレは無い?

    お気楽な発言だ・・・欧州はデフレの恐怖と戦い、克服に血道を上げ、強引な金融政策でやっとデフレ懸念が後退し始め、ほっと一息ついているのが現状なのに・・・

  • 小池さんて、結構年上なんだぁ~
    いいなぁ、もう年金世代だよ~羨ましい・・・

    政治家、もっと若い奴に元気のある奴いないのかぁ?

  • 規制の一律10%廃止などと云うと、これだけ規制しても悪がはびこるのだから、緩くすれば、悪人がもっとやりたい放題になると心配される方へ

    私は、規制の方向性が間違っていると思うんですよ。
    一々細かく決めて行くから悪人に裏を掻かれるのであって、逆に基本の所をバシッと決めて、後は都度のスパイラルアップで規制する方法・・・随分役人の工数が省ける。

    例えば、産廃物の不法投棄や公害垂れ流しなどの場合、企業側は法の裏を掻くから住民が泣き寝入りする場合が多い。
    私が思うに、これの全く逆を行けばいいのですよ、立法の最初からは細かく決めなくても良い。
    ただし、正か悪かを決める審判の過程に、最高裁に至るまで住民投票結果を大きく反映するとか・・・

    国、地方自治体の公益に反しない場合には、住民投票結果を大きく評価し、もちろん違法企業は、住民投票結果に係わらず悪を自動的に追及する様に変える。
    ・・という形で原状復帰と同時に厳罰を科す。

    サッカ-規則は17条しかなく、基本はフェアプレ―かどうかで判定するのと一緒。
    立法の手間も省けて、企業も住民の目が怖くて悪行に走りにくくなる・・・

  • 組織は、放っておけば肥大化、自己利益誘導型に変貌するものです。
    民間企業は、損益に直結するので常に改変しますが、官公庁は損益関係なしなので肥大化する一方。お役所内のたらいまわし、官庁間の利権のぶつかり合い、官僚機構の肥大化などはそこから始まる。

    日本は既にプライマリ-バランスが崩れっぱなしなので、夕張市並みに見直しが必要の筈だが・・・

    官公庁も、常に目指すは組織の簡素化であるべきで、意思決定の簡素化、迅速化を目指すべき。
    今の時代は、拙速であってもスピ-ド第一!

    新たに必要になった組織は、基本、恒久的でなく時限立法化するか、既存部分の統廃合で新たに生み出すべき。

    超党派でいいから、是非議員立法して欲しい!

本文はここまでです このページの先頭へ