ここから本文です

投稿コメント一覧 (315コメント)

  • 3Q決算は想定以上の好決算でよかった。
    経常利益は1Qから、935億、-1087億、3Qは1767億。会社予想には4Qが585億で届く。中間決算がひど過ぎたので通期予想が強気かなと見えたけど、できそうだ。
    ちなみに四半期の経常利益1767億は過去最多。純利益1215億も2018年度3Qの1287億に次ぐ高水準。
    同様に東京海上を見ると、経常利益は1653億、-556億、2365億で4Qが1237億で会社予想を達成。
    損保ジャパンは、552億、-789億、803億で4Qは582億で達成。
    3社とも予想以上に好決算だった。
    3Qの実績は1位MS、2位東京、少し離れた3位に損保J。

    この決算発表後のザラ場で下げたのはあり得ない。投資家はもう少し勉強しないといかんね。

  • 皆さん、鉄鉱石価格の推移を知らないのかな?
    三井物産の株を買うなら最低限のチェック項目だと思うけど...

  • >>No. 753

    理屈はあってる。株式投資の上位5%以内の勝組だろう。「はっきり」と勝ち自慢をしないところは感心だ。けど、言い回しは「鼻につく」って奴だ。

  • >>No. 114

    そうかなー?
    今期の3000億は含み益で簡単に出せるのはそのとおりなんだけど、
    次期中期経営計画のスタートラインを3000億にしてもやれる自信があるから、計画通り3000億としたわけだ。今期中間決算時に出す次期中計は3500~4000としてくるんじゃないの。
    今のところベースの利益は2000億程度、部外者である我々にもメガソーラーで+300億、生命保険等で+100億、航空機リースで+100億程度はなんとなく見えてるわけだ。その他の積み上げもあるから、結局はまた達成できると思うぞ。
    オリックスの経営は優秀だろう。
    同じく割安の総合商社の出来の悪い経営者とは違うような気がするが...

  • 懲りずにトライ
    5月限 先物18500で売り、プット18000売り、コール18750買い。

    普通に考えれば、こんな美味しい取引はないんだが....

  • 善人でも引っかかる相続税のワナ。

    悪意で資産隠しをしたわけじゃない。
    資産管理会社の株主として子供名義だつたのが、資金の出し手が親だつたので、子供名義だけど実質は親の資産と認定された。昔の会社設立時か、その後の拡大期かいつ名義になつたのか不明だけど、相続人は健全な申告をしたと思ってたはず。
    少し知恵が回れば、資金の出し手を子供にする方法なんて簡単。税務評価額の低い時に時価で正式な金銭消費貸借証書を作って親が子供にお金を貸して、その保有株を子供に売るだけ。
    こんなことも忘れてたという間抜けだつただけ。

    税務署(大口だから国税局か)も「ご事情には同情します。申し訳ありませんが、修正申告していただけないでしょうか?と、低姿勢でいつたんじゃなかろうか。

  • >>No. 39

    三井住友銀行から40億円借入済みと思われる。
    大量保有報告書によると平成29年2月に3,500千株を新たに三井住友に担保差入。
    3,500千株×当時の時価1,800円×担保掛目0.7=44億円

    これを配当金等で返済していくということだろう。

  • オレはかれこれ3ケ月、ツキがない。ついてないと自覚してるから大したポジションも取らず、リスク管理してる。

    一昨日、オプションの価格差に着目して、運試しに少しポジションを取って見た。オプションでリスクを限定した先物の売りだ。18520円で売って、18350近辺まできた。漸くツキが少し戻ったか?

    と思ったら、イカサマにやられて負けたみたいなもんだ。

    まだまだ、不ツキは続くな。3百万程度、イカサマでやられても大したことじゃないが、
    ツキが戻らんというのがくやしい。

  • ユニクロ+30円、ファナック+12円、ソフトバンク+15円。この3つで+55円。
    本来なら+10円、-3円、-7円で3社計は+-0だ。

    日経平均は指数として、異常に操作可能な指数だ。指数として失格。しかし、流動性があるのは日経平均だけ、ばかばかしいけど付き合うしかない。

    今まで日経平均が気に入らんと、日経新聞に何度か文句は言って憂さ晴らししてきたけど、なんともクソだな。

    午前9時の6月限日経先物18350円、SQ値は多分18580円、9時25分の先物18360円。
    こんな指数があるか?

    SQ値はまだ確定していないけど、こんなもんだ。

  • バカヤロー
    ふざけたSQ値に意図的操作。
    本来18350円のところを18580円ぐらいにもつていったか。

    オレはミニ150枚×230円で3百万円以上の損だ。

  • 現在先物が18500円。18250円プットが31円で18750円コールが13円。
    下落リスクに備えるため、プツトの方が高くなりがちなのは分かるけど、250円差で同条件なのに、差がおおきすぎじゃないのか?

    と、思ったので、プットを売り、コールを買って、オプション料を稼ぎにいった。無限リスクはイヤなので、ヘッジ的に先物を売り。プットを売ったので18250円以下になったときは先物売りでリスクヘツジ済み。18750円以上になっても、先物売りはコール買いでリスクヘツジ済み。

    ワシがやった時はプツトが37円でコールが19円、SQが18500ならオプション料37-19=18円をゲット。18250円以下なら250+18=268円ゲツト、18750円以上なら250-18=232円のロスとなるのか?

    最大232円のロスのリスクはある。けど、相場変動の期待値を0と仮定すれば、ただで18円。建て玉限度10枚なので180千円の稼ぎが期待できるオペレーションじゃないの?

    ワシも初のオペレーションなので、確信はないんだけど、理屈はそうなると思うんだが....

  • 3月は自社株買いを実施。4,853千株、8,283百万円。平均@1,706円。
    5月15日まで1ケ月半。残り32,460千株または391億円。

    1500円台しか拾わない姿勢から、普通の自社株買いに変更したということだね。

  • オレは開始以来13年間連続で勝ち続け、年平均45%の利回りで勝ってるけど、ホールドしてるよ。

  • ワシはこう思う。

    3Q決算時の通期経常利益予想と実績はは前々期が438に対して522と+19%、前期が708に対して916と+29%。と、非常に保守的な予想のまま上方修正はしてこなかった会社。

    今期予想は1107だけど、どうだろう?
    3Qまでの計画比では前々期+14%、前期+10%に対して今期は+2%と出遅れ感はあるが...これは土地仕入は順調だけど、安値販売は押さえて利益率重視の結果かな。マンション価格が高騰している限り、分譲戸建の需要はさらに強まっていくだろうね。

    売る玉(在庫)は、前々期5440、前期4820に対して今期は5760と十分にあるから、4Qの売上は高水準が予想される。3Qまでの高利益率を前提にすると、今期の4Qはかなり良い数字が期待できそうな...ヤマ勘で計画比+30%の1430ぐらいか。ちなみにクイックコンセンサスは1147だけど、アナリストっていうのは、この程度の計算さえできないもんかね?

    来期も+10%ぐらいの増益予想でくるだろうから、経常利益1600億、純利益が1100ぐらいじゃないか。今期予想比なら+45%水準だね。

    以上、希望的観測のようだけど、こんなもんじゃないの。
    次回の決算発表を楽しみに待ってるところだ。

  • パワービルダー業界はどこから見ても文句なし。マンションの原価が高止まりする中で、コストはさらに下がる。戸建分譲住宅のマンションに対する優位性はこれからさらに強くなる。そのパワービルダーの中のガリバーが飯田グループ。3年前の6社統合直後こそ、統合前の駆け込みの反動で業績は一時的に低下したものの、今期は完全に回復している。
    今期は3Qで前期比+300億円。4Qは+400億が落ち着きだろう。来期予想は今期初同様+20%の計画とみてよかろう。
    経常利益は今期が1350億。来期計画は1620億とみた。(今期会社予想が1107億だから+46%か)


    常識的に考えれば、上のようなことなんだけど、専門家と称する輩はこの程度の計算すらできない。世間は以外とアホなんだ。

    ちなみに、統合前の6社の経常利益の合計は約800億。今の株価と1対1で交換された飯田産業の株価は1500円ぐらいだつたかな(ここらは記憶なんでアバウトだが)

    来期は統合前の2倍の収益力。株価も2倍でいいんじゃないか。すると3000円となる。

  • 陰線ばっかりの株は弱いね。
    ザラ場が弱すぎると気がめいる。
    どうせ、下がると思うと慌てて買うことも無いし。
    大口が買い上がってくれるまではダメかね...

  • 辛抱たまらず、半分売りました。
    残りは、5000円までホールドだ。

  • ここ2年で1800円近辺まで6回下げ、全て1800円あたりで反発。

    1800円近辺は買いが分厚く入るんじゃないかね。

本文はここまでです このページの先頭へ