ここから本文です

投稿コメント一覧 (201コメント)

  • 副作用比較
                脳浮腫  微小出血
      レカネマブ     12.6%   17.3%
      イーライ・リリー  24%   31%

  • 1兆円レベルだと予想株価はどの程度が期待されますか?

     エーザイが開発したアルツハイマ一病治療薬「レカネマブ」について、同社の内藤晴夫・最高経営責任者(CEO)は9日、7月上旬にも米国で正式承認される可能性があることを報道各社の取材に明らかにした。レカネマブの世界全体の売上高が2030年度に「1兆円レベル」になるとする予測も新たに示した。
    (2023年3月10日朝日新聞・経済)

  • あと1~2週で売り浴びせは終わるとみています。そのタイミングで“買い”でしょうね。
     “春”近し ですね。

    化学工業日報 2023年2月9日
     エーザイは、2023年度にアルツハイマー病(AD)治療薬「レカネマブ」(製品名「レケンビ」)を世界で相次ぎ商用化する計画だ。グローバルADオフィサーのアイバン・チャン常務執行役はこのほど開催した決算説明会で、1月に迅速承認された米国では今年夏までにフル承認され、日本、中国、欧州も23年度内の承認や発売を見込むとの方針を明らかにした。

  • > おおきに さんへ

     同感です。
     私も、当然、「高額療養費制度」が使われると思います。
     ですから、この制度のない米国ではあまりレカネマブは使われず、日本でたくさん使われエーザイにとっては好業績に繋がるかも知れませんね。
     問題は、「高額療養費制度」の財源です。そこは議論を深める必要があると考えています。

     現実的な問題点も示しておきますね。

    根本治療薬の課題
    (冒頭省略)
     最後の課題としては,実際の投与に際しての問題である.aducanumabでは投与は月に1回,1時間での点滴.lecanemabでは月に2回の点滴投与となる.患者側からの視点では,月に1~2度は必ず医療機関に通うという手間が発生し,医療機関側の視点からすれば,点滴の間は患者が待機するスペースを確保せねばならず,対象患者が増えた場合には場所の確保に難渋することも考えられる.
     これら解決すべき課題は多いものの,AD根本治療薬の登場は待ち望まれるものであることに変わりはない.これらの課題点を克服していくことがわが国でのAD根本治療薬承認への近道となるであろう.
     【稗田宗太郎、小野賢二郎:Alzheimer病根本治療薬開発状況. 診断と治療 Vol.110 611-615 2022】

    > 抗体医薬は値段が高い。ドナネマブ、レカネマブ、ガンテネルマブが日本で承認されたら、がん治療と同じように高額療養費制度を使用するでしょう。

  • No.250 様子見

    Lecanemab  第…

    2022/05/17 11:06

    Lecanemab

     第Ⅱ相試験終了後に平均24カ月の投与中断期間後継続投与を開始したオープンラベル試験(open-label extension:OLE;非盲検継続投与60カ月予定)において,抗体投与中断で認知機能低下の確実な進行増悪が認められていたが2週ごとの高用量継続投与再開後18カ月段階では,米国Alzheimer's disease neuroimaging initiative(ADNI)患者の病勢進行(自然経過による認知機能低下)に比較してその病勢がOLE全例で緩やかになる疾患修飾効果が再び観察されたとアルツハイマー病協会国際会議2021で報告している(米バイオジュン社,プレスリリース,2021年7月29日時点).

     現状では、以上のデータから第Ⅲ相の結果を推察するしか他に手はないですよね。

  • No.619 様子見

    https://news.ya…

    2022/03/26 13:24

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6422019
     3メガバンクG、ロシア最大手銀とのドル取引を全面停止へ…日系企業や従業員利用読売新聞オンライン578
     三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクグループは26日から、ロシアの最大手銀行ズベルバンクとのドル取引を全面停止する方針を固めた。米政府がズベルバンクを制裁対象に加えたことに歩調を合わせた。エネルギーをはじめドルで決済してきたロシアとの貿易は今後、代わりの送金手段が必要となる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b0ab035e86d2a7f800257d1b63e58dde51cebfa1
     第一生命経済研究所の熊野英生首席エコノミストは、SWIFT排除の対象にズベルバンクが加わった場合、「エネルギー関連の貿易決済ができなくなり、原油価格の高止まりを招く」と指摘する。制裁が長期化すれば日本企業の業績も深刻な悪化が避けられず、株価は再び下落に転じる恐れが強い。

     INPEXには良いニュースかも知れないけど、多くの企業に与えるダメージは大きく、±ゼロって感じですかね?

  • NISA1000株はガッチリ保有し、

     500~600株を、日々の状況を見極めながら、売り買いしています。
     めっちゃ、美味しい株ですよね~♪

  • えっ~

     目標株価、2390円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

     利確が早すぎたか。。。 残念。。。。。
     ここから再度入り直すのは勇気がいる。。。迷う~。。。

  • INPEXはロシアの侵攻で上がった利益を、ウクライナに全額、無償で差し出すべき!

     それくらいして、企業の未来は保証される!
     そのために、私の配当金が減額されても、私は理解する!

     それくらいの男気が欲しい!
     
     個人の現物保有者ですが、そんな気持ちで保有しています。こうした企業への信頼感の厚い個人が増えれば、外部からの荒波にも左右されない強い企業になれると思います。

  • 皆さん、3Q翌日の日経記事、覚えていますよね。

     社長が、「やっと利益を出せる会社になった」って語っていて、めっちゃ印象的でした。
     あの時よりも原油価格上がっているから、本決算、何か「サプライズ」かも・・。
     サプライズなくても、ずっと現物保持主義ですよ~♪

     NISAもINPEX主義です。ただし、「今年は・・」ですよ。
     来年は、私に読めません~♪

  • シルデナフィルを投与した患者では、AD(アルツハイマー病)発症リスクが約70%低減したとNature Agingという超一流雑誌が伝えています(2021年12月6日オンライン版)。
     https://www.nature.com/articles/s43587-021-00138-z
     このニュースって、ここの業績への影響は大きいですか?

  •  アデュカヌマブは残念でしたがアデュカヌマブだけでなく「シルデナフィル」にも期待しています。

    https://www.nature.com/articles/s43587-021-00138-z
     シルデナフィルは、AD患者からの誘導多能性幹細胞に由来するニューロンモデルにおいて神経突起増殖を増加させ、ホスホタウ発現を減少させ、ADにおけるその潜在的な有益な効果を機械学的に支持することを発見した。

    ※勃起不全薬(商品名バイアグラ)および肺動脈性肺高血圧症治療薬(同レパチオ)として承認されているシルデナフィルを投与した患者では、AD発症リスクが約70%低減したとNature Aging(2021年12月6日オンライン版)に報告した。

  • 微小でも脳出血2割の副作用は、本人としては、「きつい」!

     効果じゃなく、副作用が響いて継続審議になったような気がします。
     
     承認されなくって「涙」です~。
     夢でしたから。。。。


  •  尾ミックス株の流行は、コロナ「終息」が近づいたことを示す前兆って世界中が判断していますから、今日のINPEX上昇に繋がりました。

     ですから、慎重に感染拡大を抑制しつつ、淡々と、マスクして備えましょうね~。

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/3caf7f31861844f95e6d40ba2f555f90877846ee

     遂に80ドルを超える場面も!
     年内に4ケタ到達するかも!ですね。

  • 詳しい方がおられましたら、教えて下さい。

     https://jp.reuters.com/article/health-alzheimer-fda-idJPKCN2DL2RX?fbclid=IwAR05tb7-5w6hjD7gGlMeVoAhQ6hrpKnQ5lSfGTmheN3sW3_3GCl61sHBLnI
     治験責任医師まで辞任したそうです。
     「承認」が覆りそうで怖いのですが、その心配はないですよね?

     覆る心配はない =「そう思う」に1票
     覆る心配もある =「そう思わない」に1票
      どちらかの1票お願いします。

  • アルツハイマー病新薬
     「売り上げ数十億ドルも」 開発の米社
     https://www.asahi.com/articles/ASP696KPQP69ULFA00Z.html

     バイオジェンの8日の会見によると、製品の出荷を2週間以内に始める予定で、全米900カ所以上の施設で治療を始める準備を整えている。投与対象の患者は米国に100万~200万人いるという。日本とEU、スイス、ブラジル、豪州、カナダで当局の審査が進む。日本を含め承認されるかどうかは決まっていないが、各国で患者側からは期待が出ている。

  • > 高額過ぎて一般人が買えない!

     高額療養費制度が使われるんでしょうが・・

     対象人数が多すぎていったいどうするのか・・

  • 今朝の朝日新聞・経済面

     井村屋を、「井村屋好調 純利益 4.7倍」とあずきバーの写真入りで大きく取り上げていますね。

     「あずきバー、2.9億本」って書いてあるけど、日本人1人あたり約3本食べたって凄い売れ行きだったんですね。

  • 業績予想/決算速報をどう読み解きますか?

     2021年4月30日に発表されました業績予想/決算速報に関して、日本経済新聞、IFIS、決算資料から受けるイメージは随分と違います。
     日本経済新聞は、「営業益最高」と太文字で強調。
     IFISは、「業績予想によると2022年3月期の経常損益は26.9%減益の10,500百万円、IFISコンセンサスを32.9%下回る水準」と“減益(2022年3月期予想)”を強調。
     決算資料では、業績予想を「経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9%」と減益から増益までレンジ形式で開示しております。


    https://ssl4.eir-parts.net/doc/9468/ir_material_for_fiscal_ym1/99258/00.pdf
    決算説明P9:
     「◼ 新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大の継続により、市場環境の不確実性が高いことを踏まえ、業績予想をレンジ形式で開示。
     ◼ 22年3月期の営業利益として140億円を目指す。
     新型コロナ深刻化の可能性による不透明感を踏まえ、100億円の下限値を想定。」
     2022年3月期通期見通し(単位:百万円)
      営業利益:10,000~14,000 ▲26.6%~+2.8%
      経常利益:10,500~14,500 ▲26.9%~+0.9%


     決算説明P9は、KADOKAWAの場合には、「新型コロナが収束せず巣ごもり需要が継続すると、営業利益(22年3月期の営業利益)として140億円の増益を見込む」と解釈すれば良いのでしょうか?
     皆さんは、業績予想/決算速報をどう捉えてますか?

本文はここまでです このページの先頭へ