ここから本文です

投稿コメント一覧 (25コメント)

  • コンドーテック(株) 広報御担当者様へ
     御社工場では大量の受注残を抱え日々残業残業で対応に追われ、尚且つ消化出来ない受注残は外注しておられる様ですがその外注先も多忙な様子です、また仕入商品も1~2割値上げしているにも関わらず注文は増加を辿り納品は3ヶ月・4ヶ月先になると言われました。
     この様な状況はこの先数年は継続するとの事と受承りましたが、そうで有れば増収・増益は間違いなく高配当が期待出来ます。
    この情報に間違いは御座いませんでしょうか?

  • 高田機工株式会社の経営陣の皆様へ
     ここの経営陣の皆様は降格の危機に際しても呑気と言うか無神経なのか何も抜本的対策を講じずに株主軽視の立場を変えておられません。
    役員を筆頭に社員はもとより取引先・お得意先に関しても株主となってもらう努力もしてないのはそれだけ内部から見て魅力が無いという事でしょうか?
    外部から見ると余計に不安を感じずにはいられません。                            どうか尚一層の努力をお願い申し上げます。
        海南の株主

  • 高田機工株式会社  経営陣の皆様へ
         寶角正明 氏  60000株
         谷 俊寛 氏  40000株
         嶋崎哲太 氏  29000株
         梶 義明 氏  19000株
         高橋 裕 氏  25000株
         小林雄紀 氏  28000株
         川谷充朗 氏     0株
         蔭山昌弘 氏   3000株

     二部降格の危機に際して安易な方法で株主数を増やすので無く、根本的に株主に魅力のある会社にする事こそが取締役の責務と理解される様お願い致します。
     我々株主は大切なお金を貴社経営陣の皆様に託しておる事をお忘れなき様宜しくお願い申し上げます。
      海南の株主

  • 高田機工株式会社  経営陣の皆様へ
     御社の取締役の持株数を拝見しますと皆さま全員少なくて驚いております、もっと役員皆様の持株数を増やされる事により経営に対するモチベーション(決意!)も上がり株主からの信頼感も増すと考えます、是非実行なされる様お願い申し上げます。
      海南の株主

  • 高田機工株式会社  経営陣の皆様へ
     安定した経営の為にも従来培った技術力を生かせる分野への進出は考えておられると思いますが石油プラットフォームであるとか海上風力発電・潮流発電関連等も検討されては如何かと提案させて頂きます、宜しくお願い致します。
      海南の株主

  • 高田機工株式会社  経営陣の皆様へ
     先般の株主総会の時にもお話しされておりましたが昼休みの間も工場の照明等は消して節電に努められているとの事で在りました、その一環として工場の屋根に太陽光発電装置の設置をされては如何でしょうか?売電価格は21円に下がっておりますもののそれに連動して設備費用も大幅に値下がりしており充分に検討される余地はあるものと考えます。
       海南の株主

  • 高田機工株式会社  経営陣の皆様へ
     株主総会に出席致しましたが単に報告と議決だけで終了し、質疑にて尋ねられたK氏への答弁も微妙にずらした回答で満足のいくものでは無く当然ながらこの掲示板での小生の質問にふれられる事もなく残念に思いました。
     話は変わりますが機上から和歌山工場を拝見すると海岸線に位置し万が一の南海トラフでの地震・津波の影響は甚大なものと予想されますがそれに対応した保険等は万全なものとなっておりますでしょうか?
       海南の株主

  • H鋼の大幅値上は新日鉄住金の関連会社のここには一番に実施された様ですが客先への転嫁はうまく進んでいるのでしょうか?少なからず影響はあるでしょうね、頑張って下さい!

  • 去年の11月ころから今までにH鋼材の値上げが2万以上になっていますが、役所単価に反映されるのは随分先になるのにここは対応出来ているのでしょうかね?
    民間のビルにしても見積時とは大きく値段が違ってるのに・・
    業績に大きく影響しない事を願ってます。

  • もしこの会社が売上高を100億伸ばすことが出来れば、株価も同業他社と同じくらいの今の2~3倍になって会社も株主も皆さん喜べるのにねえ( ´艸`)

  • 経営陣の方々へ
    御社の配当は1株に対して18円ですが今の株価約450円で年率にすると4%となります、これだけの利回りと考えると銀行より借入れしてでも自社株買いをおこなった方が会社としてはでは得策では無いのかと考えますが、検討される事を期待しております。

  • 日亜鋼業の取締役の皆さまへ
     29年3月期第3四半期を見て感じた事ですが、日亜鋼業が新日鉄住金以外の株主からの自社株買いを行えば新日鉄住金の100%子会社となります。
     新日鉄住金にとっては日亜鋼業のお金110億でもって338億円の利益となり、日亜鋼業にとっては上場維持の費用・手間が不要となり又材料仕入れ等においてもメリットも考えられ双方に良い事に思えます。
     取締役の皆様が考えられる事ですが他者からの批判も出ないと思いますが如何なものでしょうか?

  • ここんとこ締め切り間際に売って下げてる人 気を付けてね

  • 取締役の皆さまへ
     会社情報の適時開示制度で謳われている中に子会社等の運営、業務又は財産に関する重要な事項の開示は定められております、それに則り速やかに対応される事を期待しております。
       奈良の株主

  • 取締役の皆様へ                                              無事買収が完了した現在においては買取価額を公表しても何等問題無いのではないですか?           株主としては純資産と暖簾代金がどのような評価がされているのか知りたいと思い宜しくお願い致します。       奈良の株主

  • 取締役の皆さまへ                                           この度の協栄製作所の株式取得に関するお知らせで取得価額が秘密保持契約があり非開示となっておりますが一株主としては損失を被る危険性を含んでいる考えております、その理由としては                       1 秘密裡の取引がなされ、裏金を要求されている、若しくはしているのでは無いか?              2 相手方の脱税に加担する事になるのでは無いか?                             3 相手方の問題点に付け込んで不当に安い価額で買い叩いているのでは無いか?             以上の様な不正・共同謀議等があったとすれば、株主代表訴訟もしくは相手方株主よりの訴訟問題となりかねません。                                                   余計な詮索を招かないためにも、だれからも不信感を持たれないように価額も含めて全て情報開示して進めることが、長年にわたりガラス張り経営により築いてきた信用を守り日東精工株式会社の発展につながると信じております。                                                                                     奈良の株主

  • 会社がより多くの投資家を募る方針を掲げている割にはほんとに寂しい掲示板ですねえ・・・
    もっともっと色々と宣伝活動に力を注いで貰って、投資家が楽しめる様にして頂きたいものです。

  •  経営陣の方へ
    単元株式数の変更でより多くの投資家を募る方向を目指しておられるとの事、我々素人投資家にも分り易い様に株主配当についても有価証券報告で配当予定を表記して頂いてヤフー株式覧等で配当性向とか見れると非常に有難いので是非ご検討願います。

  • 有価証券報告書によりますと26年3月決算(第7期)純資産額7億4,519万円ですが、土地の含み損
    (再評価を行った土地の期末における時価と再評価後の帳簿価格との差額)が-7億8,210万円出
    ています。また27年3月決算(第8期)の予想当期純利益が-1億3,500万円と下方修正されて
    いますが債務超過になりませんか?何方かご教示ください。
     上場廃止の宣告を受ける前に自ら上場廃止をし上場維持の為の不要な出費を避けるべきでは・・

       田舎の株主

  • [経営陣の方々へ]
     御社が株式上場を継続されているメリットは何と考えておられますか?
     社会的信用? 資金調達? 人材確保?
     どれもあまり効果が出ている様には思えませんが、それに対しての上場を維持する為の費用・手間は
     赤字が続いている現況での負担は大き過ぎませんか?
     上場維持経費を削減して浮いた原資を配当に回した方が良くないですか?
     一度、真剣に上場廃止を検討された方が会社・株主の為になるのではありませんか?
     
                          田舎の株主より

本文はここまでです このページの先頭へ