ここから本文です

投稿コメント一覧 (5050コメント)

  • 変わった広場だね
    ホルダーの買い煽りの質が悪く
    売り煽りの方が逆に質が良い

  • >>No. 555

    上がっても下がっても良いわ

    下がればuが買うよ
    ここも、サイバネットもね

  •     投資手法
    短期投資 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄長期投資

    1989年39,000のバブルがはじけてから
    2010年頃までは 「中長期投資」 だと言うと
    決まって  「嘘だろ」 って言われた時代でした

    ---------------
            >kaz*****
    2015年6月7日 14:58

    デイトレ全盛期から短中長期へ

           07年   14年  15年   
    日経平均高値 18,262 17.520 20655 
    単純平均高値  580   320  342
           (06年)

    日経平均安値03年7054  09年7055  10年8824 12年8296
    単純平均安値03年308.97 08年203.05 10年200.5 12年199.77
         日経平均は1889年→03年まで右肩下がり
    ちなみに 単純平均は1889年→03年で下げ止まらず●08年まで右肩下がり。
    日経平均・トピックスに比べ、単純平均の大出遅れの上記は
    デフレでの不景気下の株高、過剰流動性相場下の株高を現しているんだろね。

    12年まで20年以上のデフレ政策を大雑把に捉えれば、
    国・地方・企業・家庭・・・収入が増えない物は下がり続ける=お金の価値が増す
    株も土地も製品も物なので長期下落トレンド 。 株も中長期に不利な地合い=デイトレが多くなった。

    12年の冬、デフレ→インフレへの安部黒政策により
    デイトレより長めの投資家が増えてきた。


    20年以上のデフレ政策での日本経済の低迷を報道しなかった新聞テレビラジオなどの罪


    米シカゴ連銀総裁:FOMCは大恐慌時代や 日銀のような過ち回避を
    2012/01/14 04:43 JST         -------------

    アメリカ82年まで 500〜1000 17年位ボックス
    株に流れる仕組みによるQE1 83年1000 → 00年11722ドル ITバブル

  • >>No. 544

    パンダはなまじ
    RIZAP運良く? 運悪く持ってたため
    なんでもかんでもテンバガーテンバガーに
    頭が染まってしまったようだね

  • >>No. 656

    547 +6
    時価総額17,546百万円(04/26)

    下げ過ぎでも反転の動きがが鈍いのは
    東2に降格?の前と後で計20%程の下落を
    織り込み始めてるのかもね。

         東京一部市場の見直し。(案)      
    サイバネットシステム
           東京一部市場に残れないのでは
    東京一部市場に残るには●時価総額も●一日の出来高売買代金も必要
    2つとも足りそうもないが
    大丈夫ですか?

    目にした投稿。 ↓ 
    ーーーーーーー
    東京一部市場の見直し。(案)

    東京一部市場の最上級市場を「プレミアム市場」とし
    プレミアム市場に在籍するのには
    現在の時価総額が250億円以上でそれなりの一日の出来高売買代金も必要。
    現在の時価総額ではおよそ3割超にあたる約720社が除外される計算と言う。
    そして今後、二部やマザーズからプレミアム市場に昇格する基準も引き上げる。

  • >>No. 653

    547 +6

    買い手不在。右肩下がり。
    18/12月安値 484円を割り込むか
    隠れてる大悪材料でもあるかの下落
    また各国連鎖の暴落があれば300台があるかもね

    下げ過ぎでも反転の動きがが鈍いのは
    東2に降格?の前と後で計20%程の下落を
    織り込み始めてるのかもね。

  • 誰が買うの↘トレンド

    ●割高に売りなし、割安に買いなし

    せめて5桁5社で嵩上げされる日経平均比しないで
    TOPIX かTOPIXドル換算比しようね

  • 私は現在サイバーネットとBBTその他もホルダーです

    表示名底なしBBT= そねっち=uriは他板荒らし=BBTは買っちゃ駄目!=悪魔の増資MSワラント

    上記のように頻繁に表示名を替えて
    攻撃したい相手の投稿を改竄しオウム攻撃しているのは
    BBTには全く興味はなくストーカーで
    サイバーネットが現在800円が妥当値だという妄想者ですよ

    サイバネット板を訪れた人に対し理由なく誹謗中傷し
    更にその人物の他の板まで追いかけるなどして先月からだけで
    ●2回目の停止で反省もしない。ストーカー攻撃を数年以上繰り返して
    合計●22回以上のアカウントを管理者により停止されている人物す

    その為にサイバーネットが寂しい広場になったままです

    活動時間は、AM4:00~PM9:00。

  • >>No. 492


    表示名そねっち=uriは他板荒らし=BBTは買っちゃ駄目!=悪魔の増資MSワラント

    上記のように頻繁に表示名を替えて投稿しているのは
    BBTには全く興味はなくストーカーで
    サイバーネットが現在800円が妥当値だという妄想者ですよ

    ●表示名BBTは買っちゃ駄目!は相手にしない方が良いよ
    サイバネット板を訪れた人に対し理由なく誹謗中傷し、更にその人物の他の板まで追いかけるなどで
    先月から2回目の停止。ストーカー攻撃を数年以上繰り返して
    合計22個以上のアカウントを管理者により停止されている人物です。
    その為にサイバーネットが寂しい広場になったままです

    活動時間は、AM4:00~PM9:00。

  • 「5月は株を売れ」は本当か 日本株の15年を振り返って検証してみた

    「5月に売れ」はもともと米株式市場で言われていたことが日本に輸入されたと考えられる。
    それは「Sell in May and go away. But remember come back in September(5月は株を売ってどこかへ行け。ただ9月に戻ってこい)」

    米市場関係者は6~8月はバケーション・シーズンで市場参加者(買い手)が減り、株価が下がりやすくなるとされている。
    ●「年初に買い、5月に売れ。そして8月末に買い戻し、12月に売れ」「年初に買え」と言われている。

    節分2月天井、
    彼岸底3月9月は株価が下がる
    生命保険会社や銀行、年金運用ファンドや共済組合、証券会社などの様々な投資ファンドなどは、
    3月末と9月末に運用実績を確定して、利益を分配しなければならない。
    彼らの収入の源泉は、企業の配当金と売買差益だから、配当金を取る銘柄と、売買差益を取る銘柄を選別してポジションを調整するのだ。
    そうやって投資資金の何分の1かを、現金に換金するわけだが、この動きによって、3月の株価は上がりにくいし、3月ほどではないが9月の株価も上がりにくい。


    以上は抜粋

  • ♪平和な8日目♪

    何処前落ちるぬかるみぞ


    投稿できない、被害者顔した加害者が
    一人で、 [そう思う][そう思わない] ☞しとるようだね

  • >>No. 265

    口座証券からすれば
    売買してくれれば手数利用になるし
    万が一追証金を払ってくれないとめんどいリスクも減る

    ありきたり過ぎかもですが

    穿って受け取れば
    上がるので売らせるため

  • >>No. 264

    ?uが時間違いしたのかな

    >平均線の53週線がサポートと機能しているとしたら、反転の疑いありと思ったのと、ストキャス的にもそろそろ来そうかなと思ったので買った感じです。

    なら、まだ分るわ。
    まして全部手放してたと思うので
    少しは買っておいても良いとは思うよ

  • >>No. 254

    ホワイティさんは
    日足よりは週足のトレンド系のボリンジャ‐が良いから買った
    言うとったけど
    それはそれ各自でチャートの捉え方は違うで良いんだけど
    uはボリは上下のトレンドがハッキリしている時以外は参考にならないと思っておるわ

    3本線の位置と角度、ローソク位置、日柄、出来高、重視+需給
    月足だけで言えばボックス
    週足は下落中
    日足がかろうじて底入れしたか程度


    そう見えるわ

  • >>No. 237

    uはBBTのこともあんまり調べていないが
    今年中に増資があると予想していたわ

    うり坊はBBTを丹念に調べていて
    それでいて
    4月ワラントがあるまで増資があるだろうとは考えなかったのか

  • >>No. 234

    メドレックス
    早速の回答をども。
    1円かもしれん博打と割り切れば。宝くじ感覚で。
    300台から逆張り分散買い、チビ買い1~2年

    ---

        どの銘柄であろうと
    会社を信用する者は会社に騙され
    新聞も雑誌も会社も投資家が知りたいことではなく、会社や機関などが投資家に知ってもらいたいことを云う
    銘柄のファンダ業績で相場を張るものはファンダで騙され

  • >>No. 219

    >メドレックスは、去年、300から2000へ行ったよ

    16/2月上場来安値341 でその後400以下は無いんだが
    テクニカル分析用多機能チャート

    ----そんなことは良いが

    メドレックスはまだ持ってるの?
    気が向いたらで

  • うり坊 とパンダの
    会社を丹念に調べる姿勢は立派です。



    パンダが投稿通りと仮定したら
    破産タイプ

本文はここまでです このページの先頭へ