ここから本文です

投稿コメント一覧 (4コメント)

  • 減損がなければ純利益52億でepsが27.3くらいでしょうか。per8で218円ですね。個人的に200程度までは評価されてもいいと思います。また中計最終年で配当性向2割を目標にしていますから、この利益水準が維持できれば将来は5円配当ですね。今期5円はないかもしれませんが、2円は見直してほしいですよね。
    いずれにせよ久しぶりの明るいニュースです。今年は年初から右肩下がりでしたが、来週は少しは挽回してくれるとことを期待します。

  • 今日は161に100万株の指値が出ていました。最近では珍しいです。下げたい主体がいると見るのが妥当でしょう。意図はわかりませんがいままでと違う動きが出てきたということは言えそうですね。

  • 最新の四半期報告書によると大株主の個人投資家さんがいなくなっていますね。3月末には363万株程保有されていたようです。売ってしまったのでしょうか。また今年の初め頃1000万株ちかくあった信用買い残も最近では500万株程度まで減ってきました。今年なかなか株が上がらないのはこうした需給の要因もあったのかもしれませんね。
    2014年11月頃に高値の317円をつけてから3年がたちました。大回り3年ともいいますし、そろそろ前向き動きが出てくるのではと思っています。

  • 通期の上方修正と増配も今後期待できそうですね。
    期末のeps25、per8倍で200。配当は20%で5円といったところまであったらいいですね。

本文はここまでです このページの先頭へ