ここから本文です

投稿コメント一覧 (429コメント)

  • 機能を活用してるだけですが何か問題ありますか?
    ・有益な情報を発信してくれる方 
    (お気に入りにします)

    ・要注意人物、いい加減な情報発信者、嘘をつく人、ただ邪魔な存在
     コメントをすぐ消してしまう人は基本信用しません
    (虫かごに入れます)

    人それぞれ基準は違うと思いますので誰をお気に入り、虫かごに入れかも自由ですよね

    これはみんなやってる事だと思いますが何か問題ありますか

    あと騙される人が居るので情報共有、注意喚起の意味で時々公開しているだけです

    それと、この様な内容に答えるの面倒なので返信しないでください

    以上

  • 今日は虫かごに捕獲してると面白い内容がたくさんあるので一部紹介

    300円になるまで売らないと言ってた人の紹介
    ・あらもう売っちゃった 早すぎだろう
    ・過去のコメント全消し
    ・HNまで変更し今度は200円が妥当だろうだって  笑える

    この会社がやってる事と一緒 
    (嘘だらけ、隠ぺいの為過去ニュース全消し)

    だからコメント消して逃亡する人の話は信用しない(虫かごに入れて観察するのがおすすめ 笑えますよ)

  • ダメだよ そんなフラグを立てる様な事言っちゃ
    この会社お得意の卑劣な騙しの手口炸裂しちゃうから

    何も出さないで徐々に上がっていった方が、助かる人も多いと思うよ
    ここが何か出したら逆に要注意です

    すんなり上げてくれるとは思わないけど 上げてくれたらラッキー程度に考えないと

  • 簡易消火用具 1212本も買わされた人が居るのですね
    信じられない

  • またまた興味深いデータが出ましたね

    テクノロジー事業
    2023年 新卒 9名 中途 2名  減 35名 
    居なくなった人数の方が遥に多い 全体でも50名減は異常ですよ

    2024年 新卒12名 中途 8名  減 ?名  さてどうなるか?
    この様な状態で育成なんかできるのか疑問

    あとアパの方も厳しいのでは

    賃貸管理戸数 前年同期比
     1Q 1668戸 減 
     2Q 2411戸 減

    シスの全て有償化なんかしたらシェアも大幅低下し壊滅状態になるんじゃないの?
    だから出来ないでしょ

    これだけじゃないと思うけど 去年の熊本スペアキー事件などの悪いイメージもあるのかな?

  • あくまでも私の推測(個人の感想です)

    SS Technologies株式会社が2月1日に減資をしてましたが、それを隠すかのように第一四半期の決算発表を急遽前倒しして1月31日にする行為自体許せませんが、今も尚、減資したことを公表しないという上場企業として許されない行為だと思ってます

    去年1年間で従業員が約1/3にあたる50人が居なくなって仕事量、売り上げも伸びるとは思えない状況でMerrill Lynchが登場したことも不自然で、更に急ぐかのように応援で野村が顔を出した事で、経営陣が依頼したのだと確信しました

    はめ込みのターゲットはご想像通り連休直前に動きたかったのだと思います

    そもそも単独従業員数 121名 連結で125名(6社)の会社がSS Technologies株式会社のHPに書いてある業務内容をこなすのは不可能だと思ってます
    SS Technologies株式会社には1人か2人くらい従業員いるのか?  

    あと先日のこの会社発表内容の詳細はわかりませんが、”推しのチャットAI”って推しかよとツッコミ入れないんですね
    (関西出身の方はツッコミ所ですよ)

    様々な汚い手口を見てきたので、研究材料としては”逆の意味で推し”かもしれませんね

    それとこの様な事を書くと絡んでくる人が居ますが、無視し虫かごに入れます(特にコメントを消しHNをよく変える人)

    以上

  • 3年前にシス株を利用しアパが数十億円稼いでましたね
    役員連中も一緒に大金を稼いでたので、また利用されない様に !!!! 

    俺の金じゃないかどうでもいいが危ないと思ったら損切りしすぐ逃げる
    痛い目にあいますよ

    アビスパは崖っぷちだから、資金を調達したいのでしょうね

    クラブの2023年度決算は売上高が過去最高の28億7400万円(前期比2%増)と伸びたが、営業費用がかさんで純損失が9000万円となり、5期連続で赤字を計上。3億9900万円の債務超過となった。

    債務超過は3期連続。Jリーグは25年度末までの債務超過解消を求めており、解消されなければクラブライセンスを剝奪される。

本文はここまでです このページの先頭へ