ここから本文です

投稿コメント一覧 (337コメント)

  • 吉松~100万株の買い入れろ~
    惚れてやる🥰

  • 株主総会でうたったろか~よしまつ~♪
    昭和枯れすすき🎤🥰

  • 今日の出来事、朝の寄りで大きく下げてどこぞの大口機関に買わせてる?と思える買い上げだったな・・狼狽売りも誘いそれを個人と大口が買い上げて・・売りを仕掛けて投げ売りを誘いどこぞがそれを買い・・空売り輩も便乗して売りに入り・・引けはご覧の通りの499か・・6月末の権利確定には配当だす案あるかもな・・

    好決算で素晴らしいものの唯一これだけマイナスだった。
    グローバル事業の売上高は、香港店舗などが健闘したものの、中国越境ECや韓国事業の不調により8.6%減の29億3200万円。営業利益は、減収に加え、第1四半期と第3四半期に発生した中国越境ECにおける在庫評価損もあり1億8700万円の欠損となった。

    たった1億8700万円の欠損やん!中国越境ECは織り込み済みやん・・
    アイちゃんがんばってるで~って応援してやりぃ~なぁ!!

    好業績ヨカッタネ!ってスタスタ株価上げりゃいいのに・・
    空売りのおもちゃにされとるで~

    今日・・・この下げで言われたよ・・・
    ゲリスタになってるや~ん💦

    どこぞの大口さん ここのかぶ大量に買いしめてほしいずら🥰
    今日の株価は 激オコ!ぷんぷん!

  • アイスタイルが24年通期業績を上方修正 売上高が過去最高の550億円の見込み

    アイスタイルが2024年6月期通期業績予想の上方修正した。売上高は前回予想10%増の550億円、営業利益は同41.7%増の17億円、経常利益は同50%増の15億円、親会社に帰属する当期純利益は同42.9%増の10億円に引き上げた。

    リテール事業の店舗において、2023年9月にオープンした大型旗艦店「@cosme OSAKA」が当初の想定を大きく上回ったことや、同事業のECも、スペシャルイベント「@cosme BEAUTY DAY」の成功により飛躍的に成長したことなどが寄与しにより修正した。これにより、通期売上高は過去最高の550億円となる見込み。 利益もリテール事業の増収が各段階利益の増益に貢献したことを受け、前回予想を大きく上回る見通しだ。

    なお2024年6月期第3四半期(2023年7月~2024年3月)は、リテールやマーケティング支援などの国内事業の好調を受け、増収増益だった。売上高が前年同期比32.5%増の409億8000万円、営業利益が同167.6%増の14億5500万円、経常利益が同553.7%増、親会社に帰属する当期純利益は前年同期から8億1300万円増の8億3300万円だった。国内で展開するマーケティング支援事業およびリテール事業がけん引。加えて@cosme OSAKAをはじめとした店舗事業が好調に推移した。またM&Aで取得した化粧品専門店シドニーによる7店舗なども売上拡大に貢献した。各セグメントで成長を見せたものの、グローバル事業は香港店舗が健闘したが中国越境ECなどが低迷し、セグメント別で唯一減収減益となった。

  • アイスタイル、通期の純利益予想を上方修正 7億円から10億円に

    アイスタイルは10日、2024年6月期の純利益が前期比3.6倍の10億円になる見通しだと発表した。従来予想の7億円(前期比2.5倍)から上方修正した。営業利益は前期比2.1倍の17億円(従来予想は前期比46.9%増の12億円)、経常利益は同3.7倍の15億円(従来予想は同2.4倍の10億円)、売上高は同28.2%増の550億円(従来予想は同16.6%増の500億円)と、それぞれ予想を引き上げた。

    アイスタイルは化粧品のクチコミ(評判)などを集めた美容関連総合サイト「@cosme(アットコスメ)」を運営するほか、化粧品を主体とした小売店の展開やネット通販を行う。

    日経新聞:決算サマリー

  • 決算で騰がると思いビビり売りしてる反対派輩だな(笑)

    買いたい時に買えなくなるくらい連騰してくれれば

    この屈辱・・・ゆるす(笑)

  • 3000円行きましたよ🥰

    一昨日と昨日が下げ過ぎなんです!

  • 1.自己株式の取得を行う理由

    2.取得に係る事項の内容
    (1)取得対象株式の種類 普通株式
    (2)取得し得る株式の総数 8,000,000株(上限とする。)
    (発行済株式総数(自己株式*を除く)に対する割合 3.03%)

    (3)株式の取得価額の総額 100億円(上限とする。)
    (4)取得期間 2024年5月1日~2024年7月31日

    (5)取得方法 東京証券取引所における市場買付け
    (証券会社による取引一任方式)


    今日は自社株買い発動してますね🥰
    大きな買いも入りいい感じに上昇!

    新社長は株価2000円超え目指してると思うよ(笑)

    楽しみですね💖

  • 特別配当受領及び特別利益計上に関するお知らせ 2024年4月18日(適時開示)
    当該売却益(関係会社株式売却益)として、約1,623百万円を特別利益として計上する・・・

    自社株買いしてください🥰

  • チャートを見てみるとツルハの高値16780円
    ウエルシア高値5035円・・・
    ここは株式分割をしているからまぁこんなもんか?

    現状の適正価格8000円でも普通だと思うのだが?
    鶴羽1万超えだぞ🥰

    オンイ~に安く買いたたかれるの避けたいよな・・・

  • 高まるインバウンドへの期待
    都内を歩いているだけでも外国人旅行者の多さを実感。インバウンド需要が広がっていることは間違いない。

    ▼2023年の訪日外国人旅行者数は約2千507万人。19年(3千188万人)に比べ8割程度の水準に回復。直近は単月で過去最高を更新している。24年は年間でも過去最高を更新するとの予測もある。

    ▼一方、23年の訪日外国人旅行消費額は5兆3千億円強。過去最高を更新している。うち飲食費は宿泊費、買物代に次いで多く1兆2千億円。24年はその額がさらに増加することが確実視される。春の行楽シーズンを迎える中でもインバウンド需要への期待が高まっている。
    食品新聞抜粋

    どこもかしこもインバウンド需要に期待大だな🥰
    インバウンドと言えば免税は大事だ!


    免税が可能な店舗はどこですか?と尋ねてみたら下記のお答を見つけたよ

    @cosme TOKYO/@cosme OSAKA/池袋サンシャインシティ店/ニュウマン横浜店/ルクア大阪店/神戸マルイ店/名古屋TGM店/イオンモール高岡店/アミュエスト博多店/シドニー アトレ吉祥寺店/シドニー シャポー小岩店/シドニー アトレ亀戸店/シドニー ルミネ北千住店/シドニー テルミナ錦糸町店/MiSUGI天満橋京阪シティモール店/MiSUGIなんばウォーク店/TSUTAYA戎橋店/TSUTAYA熊本店

    楽しみだな💖

  • 歴史的円安背景にインバウンド絶好調 百貨店は軒並み“過去最高”記録づくめの決算に!アイスタもインバウンド効果で好調だと思うよ🥰

    百貨店の年間決算は、歴史的な円安を背景にインバウンドが絶好調。各社“過去最高”の記録づくめの決算となりました。
    「J.フロントリテイリング」のことし2月までの1年間のグループ全体の決算によりますと、売上高にあたる売上収益は前の年に比べ13.2%増え4070億円に、最終利益は299億円と前の年の2倍以上にのぼり、増収増益となりました。

    国内の富裕層向けに高級ブランド品などの販売が好調だったほか、インバウンド客による免税売上高が過去最高の721億円となったことなどが主な要因です。

    間接的に百貨店の好業績ニュースだけど
    アイスタもインバウンド効果の情報ほしいよね💖

  • QPSの決算数字みてみ
    あの数字であの株価だぜ
    ここも5000円なってもおかしくないよな(笑)

    QPSスト高張り付きの落ちるの速いよ宇宙ネタ(笑)

    張り付きからのスト安張り付きよくあるパタ~ン!

    考察意見あれば是非お聞きしたい🥰

  • わざわざ板超えてキューピー営業マン来てるのでお聞きしてもいいですかぁ~!

    先日、発表されたQPSの決算は下記になりますが
    この数字で4000~5000円の株価を維持する秘訣はなんですか?
    個人的にはこの数字だと800円銘柄だと思うんです(笑)
    宇宙の力ですかね・・・?

    せっかくだからおしえてくださーい🥰

    QPS研究所<5595>がカイ気配スタート。前週末12日の取引終了後、24年5月期第3四半期累計(23年6月~24年2月)の単体決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直し、売上高予想を1億9200万円増額して16億4000万円(前期比4.4倍)に引き上げた。これまで7億1300万円の赤字としていた最終損益予想は1億4000万円の黒字(前期は11億500万円の赤字)に見直した。一転して最終黒字に転じる見通しとなったことをポジティブ視した買いが集まった。小型SAR衛星QPS-SAR5号機について、販売用画像データの取得が可能となる定常運用を開始した。不確実性が解消したほか、宇宙保険の会計処理の変更による影響などもあって業績予想に織り込んだ。

  • トレンダー株2,450,585を3月に保有したアイスタ!
    トレンダーの配当金26円、権利落ち3月28日
    6月アイスタには配当63,715,210円入るのか?いいなぁ(笑)

    アイスタは現在無配だが
    一般株主に配当を出すにあたり
    創業者など配当金を辞退すればいいだけのこと!

    過去に「2012年、雪国まいたけ、創業者一族が配当を辞退」
    配当は吉松とわいが辞退すれば個人株主は貰えばいいだけのことだ!

    こーゆー改善が大事だよ(笑)よしまつ~🥰

  • トレンダーの141,700株って
    また吉松さん大人買いしてるんだろうか・・・

    ここの株価をあげる努力を忘れてないか・・・

    お~い🍵吉松おなかすいたよ~揚げて🦐

  • うん🥰引けの22万株程のお買いあげ!

    大口さんありがとう!!

  • アイスタはトレンダー株2,450,585株を保有したことで大株主だよ。
    1株1078円で2,450,585株か・・吉松太っ腹(笑)

    トレンダも嬉しいだろうな・・・
    トレンダの取得祭りは終えたよな?

    そろそろアイスタの株主も四桁まっているよ🥰

    かいちょーこっちにもめをむけてくださーい(笑)

  • 今回の紅麹の件でカネミ油の件とリンクしてしまう・・・

    カネミ油症事件とは、1968(昭和43)年に西日本一帯で起こった、カネミ倉庫株式会社が製造・販売した食用油によって起こされた大規模な食品公害事件である。

    紅麹の原因がわかるといいな・・・

  • 昨年12月に閉鎖した大阪淀川の工場では他に何を製造していたのか総会で聴いて欲しい!小林製薬は医薬品、健康食品、日用品、あらゆるものに手を掛けてる会社だ。

    紅麹のウイルスが誕生したのには他の原因もあるのではないか?

    大阪工場で製造してたものを開示してほしいと思う。

本文はここまでです このページの先頭へ