ここから本文です

投稿コメント一覧 (2965コメント)

  • 今日のお花は、モッコウバラ(木香薔薇)です♪
    バラ科・バラ属、常緑低木・常緑性蔓バラ。

    古くから香木や薬用として用いられてきたキク科の木香に香りが似ていることから名付けられました。
    開花期は、4月~5月、バラの中ではいち早く開花する早咲き種です。
    トゲがなく強健であると同時に生育も旺盛で、放任しておくと10mくらいにまで生長します。

    こちらは八重咲きの白で、「ロサ バンクシアエ アルバ」という品種。
    3月29日、4月25日、4月30日、5月16日の誕生花です。

    花言葉は、純潔・初恋・素朴な美・あなたにふさわしい人・幼いころの幸せな時間

  • >>No. 1929

    シグさん、おはよう♪
    連休も遊びに来てくれてありがとう☆
    ネモフィラとワンちゃん、皆笑顔で可愛いねぇ🐶

    何故か私、お花の投稿が出来ないのですがw

  • >>No. 1927

    下に垂れている大きな外花被片と、直立している内花被片をそれぞれ3個が特徴です。
    アイリスは、アヤメ科の花の総称です。
    アヤメ、カキツバタ、花菖蒲(ハナショウブ)、ジャーマンアイリス、ダッチアイリスなど沢山。
    特に今回のジャーマンアイリスは花色が豊富で色鮮やかなんですよ♪
    カキツバタは池や沼地などで育つ水生という違いもあります。

  • >>No. 1925

    続いてのお花は、ジャーマンアイリス(ドイツアヤメ)です♪
    アヤメ科アヤメ属、多年草の植物です。
    こちらのインディアンチーフは、上の花びらがピンク色で下はアズキ色をしています。古くから日本で親しまれる丈夫な品種。
    菖蒲とよく似ていますが、花のカラーバリエーションは驚くほど多く、緑色を除く全ての色が揃っています。
    虹の花(レインボーフラワー)とも呼ばれ、イリスの仲間では最も華やかで、非常に多くの品種があります。
    誕生花、5/23 5/26 5/29 6/8 6/29

    花言葉は、吉報・燃えるような愛・希望

  • 月が土星に接近☆

    土星に、月初めの4日と月末の31日頃、月が接近します。
    4日は、明け方に東南東の低い空で接近の様子を見ることができます。
    土星も月も高い空に昇る前に夜明けを迎え、時間がたつにつれて空が白んで見えなくなります。
    低空ですが、3時頃から探し始めると良いでしょう。
    5日には、月がさらに低空に移動して火星と接近します。ただし、低空のため探すのは難しいかもしれません。

  • 今日のお花は、ダッチアイリスです♪
    別名、オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)
    アヤメ科アヤメ属、多年草の植物です。
    5~6月にかけて色とりどりの花を咲かせます。
    花言葉は、吉報・和解・私はあなたに全てを賭ける

    花名はアイリスの語源となったIris(イリス)、ギリシャ語の虹とギリシャ神話の女神イリスが起源です。
    全能の神ゼウスの妻であるヘラの従女、イリスという美しい女性がいました。浮気癖のあるゼウスはイリスに何度も言い寄りましたが、イリスは誘いを断り続けます。後に、イリスは「自分をゼウスから引き離して欲しい」とヘラに伝えました。正直で美しい心を持ったイリスを賞賛したヘラは、イリスに神酒を3滴ふりかけます。そのとき落ちた雫が、色鮮やかなアイリスの花になったと伝えられています。イリスは虹の女神ですが、これは花弁のつけ根にある模様にちなんでいるといわれています。

    ゴッホにも愛された花で「アイリスは私の病を軽くなるよう導いてくれる指揮者」と呼び、アイリスシリーズを描いています。
    私も皆さんをお花で癒したいと思います。あなたに届きますように☆

  • >>No. 1922

    お疲れ様です☆
    葉牡丹をこのまま育てると黄色いお花が咲きます。
    お花公園は楽しいよ~😉

    今日は、5種のフルーツと紅茶のワッフルをどうぞ♪

  • >>No. 1919

    こちら1月に撮った葉牡丹です♪
    フリンジと左が丸葉の品種。

  • 今日のお花は、ハボタン(葉牡丹)です♪
    4~5月にかけて、アブラナによく似た黄色い花を咲かせます。

    葉牡丹は背の高さや大きさによって主に次の4つの種類に分けられます。

    高性種:よく伸びた茎先に花(葉)をつける。花束の花材や、お正月のお飾りなどにおすすめ
    矮性種:地際にボリューミーに咲く。寄せ植えやポットの複数本仕立てにおすすめ
    ミニハボタン:花径10cm以下のミニサイズ。リースやハンギングなどに使用するのがおすすめ
    ツリーハボタン:ツリーのように背が高く伸び、脇芽をつける。寄せ植えの後ろ側に使うのがおすすめ

    葉の形も丸葉やフリンジなど、細かく品種が分かれています。
    ツリー風や踊り葉牡丹に仕立てたり、花後に切り戻せば翌年も楽しめます。

    花言葉は、祝福・愛を包む・利益・慈愛・物事に動じない

  • >>No. 1917

    シグさん、おはよう♪
    うん、ニュースでチラッと見ました。
    良いニュースがあまりないですね。。
    お花の投稿が追い付かないけれど、また見に来てね☆

    今日は、旅する喫茶のクリームソーダ♪

  • 今日から5月(皐月)ですね。
    早苗を植える時期「早苗月(さなえづき)」を略したもの。
    耕作を意味する古語の「サ」が元になっているという説もあります。

    5月の誕生花は、スズラン(鈴蘭)です。
    花言葉は、再び幸せが訪れる・純粋

    誕生石は、エメラルド。
    石言葉は、幸運・幸福・夫婦愛・安定・希望
    世界四大宝石の一つとされているエメラルドは、美しく鮮やかなグリーンの輝きを持っています。
    クレオパトラがこよなく愛した宝石としても知られています。
    エメラルドの硬度は7.5~8程度。硬度10のダイヤモンドと比較すると傷つきやすく、お手入れも慎重に行う必要があります。
    結婚55周年は「エメラルド婚式」ですが、愛の石とも呼ばれています。

    皆さんも良い一ヶ月となりますように☆

  • 今日のお花は、マツバギク(松葉菊)です♪
    ハナミズキ科で名前に「キク」と入っていますが菊の仲間ではなく多肉植物です。
    花びらは鮮やかなピンク色のものが主流で、やや光沢があります。
    花は朝に開き夕方に閉じます。
    晴れの日にだけ花を咲かせますが、春から夏にかけ長期間花を開ける閉じるを繰り返します。
    南アフリカ原産で、高温や乾燥に強く群生する強い花です。

    花言葉は、心広い愛情・愛国心・勲功

  • 5月の星空です☆

    5月の宵の時間帯には、春の星座がよく見えています。
    おおぐま座からうしかい座のアークトゥルス、おとめ座のスピカへと続く春の大曲線などを目印に、春の星座をたどってみましょう。

    5日や6日の明け方を中心に、みずがめ座η(エータ)流星群が見られます。数は多くありませんが、連休の頃に出現しますので観察してみてはいかがでしょうか。

    明け方の空では、土星が見えています。4日と31日頃には、この土星に月が接近します。早起きなどして、東南東から南東の空に注目しましょう。

  • おはよう!連休中も見てくださりありがとう😗

    今日のお花は、宿根ネメシアです♪
    ゴマノハグサ科ネメシア属、南アフリカ原産。
    パステルカラーの可愛い小花が特徴です。
    花期が長く春と秋の返り咲き性です。
    ネメシアには一年草と宿根草があります。
    宿根は四季咲き性が強く、3℃程度の気温があれば、真夏を除いて開花し続けます。
    優しく爽やかで好きな一枚です。

    花言葉は、包容力・正直・過去の思い出

  • >>No. 1908

    Suicaペンギン好きなシグさん、おはよう♪
    毎月可愛いって言ってるねw ありがとう😊
    良く見たら柏餅を持ってるのよー。
    それにツバメちゃんもー。

    ツバメはスズメ目ツバメ科の渡り鳥で、全長は17~18cm。
    世界に約80種類の仲間がいて、このうち日本にはツバメ、イワツバメ、コシアカツバメ、ショウドウツバメ、リュウキュウツバメの5種類が生息しています。

    ツバメとイワツバメは奄美群島から北海道にかけて、コシアカツバメは九州から東北にかけて、ショウドウツバメは北海道、リュウキュウツバメは沖縄など南西諸島に分布しています。

  • >>No. 1909

    ミミのツツジ祭りラスト☆

    花びらをよく見ると上方の花びらにだけ斑点があります。
    これは「蜜標」または「ガイドマーク」と呼ばれ、昆虫に蜜腺があることを伝え、花粉を運んでもらうために誘う役目をしています。

  • >>No. 1909

    元禄5年(1692年)江戸染井村で植木屋を営んでいた伊藤伊兵衛によって「錦繍枕(きんしゅうまくら)」が刊行されました。
    これは世界最古のツツジ、サツキの図入りの解説書(専門書)です。
    この書の中でツツジ175品種、サツキ161品種が紹介されており、すでに数百種類におよぶ品種が作られていたことがわかります。

  • 今日のお花は、ツツジ(躑躅)です。
    ツツジ科ツツジ属
    主にアジアに広く分布し、ネパールでは国花にもなっています。
    日本でも古くから栽培され、花を摘んで花片の下から蜜を吸った経験がある人も多いと思います。
    ただし、レンゲツツジには致死性になりうる毒があり、庭木として利用されることもあるため注意が必要です。

    花名は、花が筒状になっていることから「ツツジ」と名付けられました。
    その他にも、花が連なって次々咲いていく様子から「続き」が語源となり変化していったともいわれます。
    ツツジの仲間には、花が似ているサツキやシャクナゲ、アザレアなどがあります。

    花言葉は、節度・慎み
    赤は、恋の喜び
    ピンクは、愛の喜び
    白は、初恋

  • Suicaのペンギンカレンダー5月です♪

    5月は金運が高まる月!吉日開運日もどうぞ♪
    60日に一度の己巳の日(つちのとみのひ)は更に金運アップです☆

    2日 寅の日
    5日 己巳の日(大安)
    15日 一粒万倍日(大安)
    16日 一粒万倍日
    17日 巳の日
    28日 一粒万倍日
    29日 巳の日(天一天上日)
    30日 天赦日

本文はここまでです このページの先頭へ