ここから本文です

投稿コメント一覧 (290コメント)

  • 今日のルピ-、ユーロ、米ドル / 円レートで計算すると、2025年3月の営業利益は25%以上の増益になりますね。予想4800億円→6000億円超。詳しくは東京東海インテリジェンス、3月14日レポート参照。

  • 中国EV在庫急拡大でリチウム価格暴落している中なので残念。
    東レ自体は沢山の材料があるので参入時期を睨んでいる。

  • スズキの知名度が世界的に見るとTOYOTAやHONDAに比して、劣っているため外資が入りにくいのが、今回の日経株価上昇の乗り遅れの大きな要因か。
    幹事の三井住友信託銀行はスズキの以下の優位性をPRし、積極的に外資を呼び込むべし。

    1 インド自動車市場の拡大(2030年には現在の400万台から1000万台市場へ。スズキは内400万台の販売を目論んでいる)
    2 インド国内におけるダントツのトップシェア(2022年 40%以上 TOYOTAの9倍、HONDAの17倍)
    3 40年以上にわたる築き上げてきた信頼と3000店以上の販売網
    4 インフラ整備が遅れ、悪路、狭路が多いインド国内事情に合わせた車種展開と故障の少ない信頼性
    5 税金が優遇される車長4m以下の豊富な車種展開
    6 4輪のみならず、高収益の2輪販売も絶好調
    7 TOYOTAとも提携し、バイポーラ電池や全固体電池が数年後実用化すれば、EV販売においても覇権が見込まれる 
    8 日本国内においても、ダイハツの不正による形式認定の取り消しで、軽自動車の大幅な販売増が確実 等々

    がんばれスズキ!

  • ㊗2の平方根超え(複利で運用すると初期投資額が2年で2倍を超える)!

  • 意図的な不正に対して、懲罰的損害賠償が請求されれば、TOYOTAと言えども、ダメージは莫大。

    注:懲罰的損害賠償(ちょうばつてきそんがいばいしょう、英語: punitive damages, exemplary damages)とは、主に不法行為に基づく損害賠償請求訴訟において、「加害者の行為が強い非難に値する」と認められる場合に、裁判所または陪審の裁量により、加害者に制裁を加え将来の同様の行為を抑止する目的で、実際の損害の補填としての賠償に加えて上乗せして支払うことを命じられる賠償のことをいう。英米法系諸国を中心に認められている制度である。

  • あくまで机上の計算です。バブル期の日本では年率20%強で日経平均が上昇しました(1982年10月 日経平均6849円→1989年12月 38915円)が、昨年から今年のNifty50の円換算40%高は様々な幸運が重なっています。

    1 この投信の設定前アダニグループの不正会計問題でインド株価が低迷し、上昇のエネルギーが溜まっていたこと。
    2 円安ルピー高。
    3 中国の失政によりチャイナマネーや外国資本がインドに流れ込んだ。
    4 人口(特に労働人口)が中国と逆転し、新たな投資先として世界により認知された。
    5 日本の新NISAマネーの流れ込み、等々です。

    しかし仮に年率40%が無理でも、年20%の上昇が維持できれば、13年間の複利計算で10倍を超えます。

    *計算方法*
    電卓で「1.2(いってんに→20%高ということ)」を入力し、掛けるを2回「XX」、次にイコール「=」を押せば2年後は1.44倍、もう一度「=」を押せば3年後 1.728 倍・・・13年後は10.699倍になります。初期投資が240万なら元利合計2567万。

    勿論投資リスクもあります。カースト制度(職業が階級によって制限されている)、国境紛争、増大する労働人口の受入先不足、自然災害、複雑な商慣習、等々。

    いろいろな資料を読み解き、リスクとリターンを天秤に掛け、最後は自己判断、自己責任で投資して下さい。

  • スマホだと上↑のメニューバー1番右「時系列」を見れば分かる通り2023年3月13日基準価額10000円でスタートして昨日(3日連続で)最高値更新です。本家nifty50先物の金曜日終値も高かったので月曜日楽しみです。

  • 連投失礼します。

    月次レポート出ていますね。
    https://www.daiwa-am.co.jp/funds/doc_open/fund_doc_open.php?code=3484&type=6&preview=on

    まだ設定1年経っていないですが、40%高目前ですね。有り得ない話ですが、成長投資枠で240万円投資し、複利で20年、仮に年率40%高を維持すると、20年後には836倍で20億円突破です!しかもNISAで無税!
    ジュリアナ東京を再建、皆さんとお立ち台で踊りまくり笑顔で昇天するのが私の夢です。

  • 本日基準価額 勝手予想(午後6時半前後 大和アセット発表予定)

    Nifty50 先物 2/13 終値 前日比 0.54%高
    本日午前10時 ルピ-/円レート 前日同時刻比  0.81%高
    本日基準価額 前日比 180円前後高(2月8日の13,784円を超えて最高値更新)と予想

    1月18日付 大和アセットのHPで示されたとおり、先物のみの運用から、現物をミックスした運用に変更されたため(下記参照)、上記予想がよりブレる可能性があります。

    投資は自己判断、自己責任で。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    https://www.daiwa-am.co.jp/fundletter/20240118_01.pdf

    インド株式現物組入開始について及びFAQ回答集 2024年1⽉18⽇
    iFreeNEXTインド株インデックス
    • 2023年12⽉からインド株式現物の組入を開始
    •インド株式現物・先物のベストミックスでコストを抑制した運⽤を追求先物のみの運用 からインド株式現物と先物を組み合わせた運用に移⾏

    インド株式投資の特徴当ファンドは設定来、先物で運用を行っておりましたが、定期的にロールコストが発生する等のデメリットを考慮し、2023年12⽉からインド株式現物の組入を開始いたしました。インド株式現物運用は税制面や売買コストで不利な面もありますが、純資産が⼗分に拡大したことにより、先物運用と組み合わせることで、双方のメリットを生かしてコストをより抑制した運用が可能と判断しました。

    (以下略)

  • 昔の記事ですが

    BBC NEWS JAPAN より
    フォルクスワーゲン元社長、排ガス不正で起訴 ドイツ検察 
    (2019年4月16日)

    ドイツ・ブラウンシュバイクの検察当局は15日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコーン元社長(71)を、ディーゼル車の排ガス不正に関わったとして起訴した。
    検察は声明で、ヴィンターコーン氏は「特に深刻な」詐欺や独占禁止法違反があったと指摘。ディーゼル車の排ガス試験の結果を操作していたことについて、欧米の消費者や当局にもっと早く知らせるべきだったとしている。
    さらに、排ガス不正を隠すため、「意味の無い」ソフトウエアのアップデートを承認したとしている。裁判で有罪判決を受けた場合、ヴィンターコーン氏は最長10年の拘禁刑が言い渡される可能性がある。

    (中略)

    罰金・賠償金は3.5兆円に
    VWは2015年9月、アメリカの排ガス規制をクリアするため、違法なソフトウエアを使用していたことを認めた。このソフトウエアは、アメリカで09~15年に販売されたVWの自動車約60万台に搭載されていた。全世界では数百万台に搭載されていたとされる。

    この問題でVWはこれまでに、約280億ユーロ(約3兆5千億円)の罰金や賠償金を支払っている。
    VWのハーバート・ディエス社長はBBCに、排ガス不正問題では「最悪の時期を乗り越えた」という認識を表明。一方で、消費者の信頼を取り戻すにはまだ努力が必要だと述べた。 (英語記事 VW ex-boss charged over emissions scandal)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・
    質や量が違うと言っても、隙あらば日本車叩きをしたい欧米。
    豊田自動織機、無傷で済むかなあ?

  • 中部経済新聞 1月30日の記事

     豊田自動織機のディーゼルエンジン認証不正の対象が、自動車用にも広がったことを受け、中部地方の部品メーカーや販売店の間で落胆が広がっている。トヨタ自動車も対象エンジンの搭載車両の出荷を停止し、影響が広がる懸念がある。各社からは「ダイハツの不正に続き、大変なことが起きた」(部品メーカー社長)との声が相次ぎ、今後の動向が注視されている。

     「第一報を受け、びっくりした」。豊田自動織機にフォークリフト部品を納入しているある部品メーカーの社長は、不正対象エンジンの拡大に驚きを隠さない。

     中部の企業の多くが感じたのは、ダイハツ不正のような既視感だろう。ある部品メーカー社長は「自動車用エンジンで出力性能が基準値を満たしているのに、不正な試験を行っている状態は、ダイハツと同じではないか」と指摘する。

     豊田自動織機のディーゼルエンジンの出荷停止を受け、トヨタはスポーツタイプ多目的車「ランドクルーザー300」や商用車「ハイエース」などの出荷停止を決めた。

     あるトヨタ系の1次サプライヤー社長は「停止するのはランクルなど人気車種にも及ぶため、影響のインパクトはダイハツ以上になるかもしれない」と不安な表情を見せる。

     別のトヨタ系サプライヤー社長は「最も不安なのが、いつまで出荷停止が続くのか現時点で見通せないことだ。影響がどの程度大きくなるのか全くつかめない」と懸念する。

     また、トヨタ系の販売店の社長は「ランクルに限らず、ハイエースも法人や個人向けで安定的な需要が見込める。足元でダイハツ生産車両も販売できない中、影響は大きい」と肩を落とす。

     トヨタは30日に豊田章男会長がグループビジョンを説明する予定だ。

     東海東京調査センターの杉浦誠司シニアアナリストは、豊田自動織機の不正拡大を受け、「トヨタが成長を続ける中、グループ全体で現場に無理が生じていた可能性がある。今後、グループ全体でいかに再構築するかが焦点になる。30日の説明で、再構築への一歩となるメッセージがどう示されるのか注目している」と話す。

    ・・・・・・・・・・・・
    広くニューズが伝わり、巨大外資が売り仕掛けに転じれば、反転する可能性はありますね。

  • 時価総額NO1の大王様の命を受け、証券自己が買っているんだろうな。出来高が既に普段の2~3倍。
    さすがに昨日下げた分より戻ると目立つから、100円引きの410円高、12,550円辺りの本日終値になると見る。

  • Nifty50先物 21,877.00 +524.40 (+2.46%)
    為替レートがこのままだと明日夕刻基準価額 280円 前後高くなりますね。

    日本株ETF 取引停止 米国株ETF 取引停止 で行き場をなくしたチャイナマネーが流れ込んで来ているのでしょうか。

  • 厚底を渋ってきた前田穂南さん。東京五輪は薄底で惨敗。今回ようやく厚底しっくり着用で自己ベストを3%強更新。後半の落ち込みを最小限に抑え日本記録を達成。しかし、ご祝儀相場だけだと一過性。アシックスには是非次の戦略を考えてほしい(勿論考えているだろうが)。過日、世界で戦える希少戦力田中希実さんもNB厚底で彼女には珍しく都道府県女子駅伝でロードを快走した。

    かくなる上はもう一人の日本の至宝、T大学F破S衣来さんとの卒業後をにらんでスポンサー契約を締結して欲しい。勿論故障がちな彼女に手厚い医療スタッフ込みで。

    しかし、ロングストライドの野口みずきさんに、厚底シューズを履かせたらランニングエコノミー4%改善で2時間13分台。さらにアディダスEvo1で2.75%改善すると2"09'56でサブテン達成!見たかった。

    アシックスもEvo1(寿命50キロ、税込82,500円)を上回る、ヒールストライク気味のF破さんが故障せず、世界記録を更新する、10万円超シューズを作って欲しい。

  • 本日は INVEST https://jp.investing.com/currencies/inr-jpy-chart と
    大和証券 https://www.daiwa.jp/sp/market/list/fx.html  の ルピ-/円 レート
    が違いすぎて理解不能。
    14:38 現在 INVEST 1.7847
    大和証券 1.7816

  • 本日基準価額 勝手予想(午後6時半前後 大和アセット発表予定)
    出先からです。為替レート少しリアルタイムとずれていたらご容赦ください。

    Nifty50 先物 1/17 終値 前日比 2%安
    本日午前10時 ルピ-/円レート 前日同時刻比  0.37%高
    本日基準価額 前日比 220円前後安と予想

    投資は自己判断、自己責任で。

  • 本日基準価額 勝手予想(午後6時半前後 大和アセット発表予定)

    Nifty50 先物 1/16終値 前日比 0.5%安
    本日午前10時 ルピ-/円レート 前日同時刻比  0.8%高
    本日基準価額 前日比 40円前後高と予想
    (昨日の13,677円を超えて最高値更新)

    投資は自己判断、自己責任で。

  • 本日基準価額勝手予想(午後6時半前後 大和アセット発表予定)

    Nifty50 先物 1/15終値 前日比 0.78%高
    本日午前10時 ルピ-/円レート 前日同時刻比  0.47%高
    本日基準価額 前日比 170円前後高と予想
    (昨日の13,485円を超えて最高値更新)

    投資は自己判断、自己責任で。

本文はここまでです このページの先頭へ