ここから本文です

投稿コメント一覧 (19692コメント)

  • 【顔を洗って出直し】

    今日は嫌な嫌なドックでした。昨晩の日経先物から波乱だろうと考えた。指値は売りも買いも離すことにした。そのため約定は3銘柄にとどまった。ドックの結果を待つ間、スマホを覗いても何もできない。せめて家にいたら買えたものもありですが。
    昨晩は株式分割発表のゲンキーを買ったが今日は500円安。ガックリ。今日は懲りもせず好業績の静甲を買ったが、また高値買いのようで。顔を洗って出直しです。

  • 【約定は僅少】

    夜間の日経先物はプラスで終わっていたが、途中400円を超える下げがあった。
    今日は波乱だろうと考え、指値は大きく離してみた。そのため、前場は1銘柄の約定。後場は2銘柄約定とお休みモードだった。
    3連休ですし、夜間で少し頑張ってみたい。

  • >>No. 27448

    詳しくは分かりませんが、大腸内視鏡を恐れる方には朗報ではないでしょうか。
    次回は万が一の場合は3次元検査と考えています。それより、そういうことがないよう願うところです。

    今日の検査では良かったのはPSA値が下がったことです。下がることが信じられません。次はまた恐怖です。そんな旨い話はありません。
    悪かったのは右耳が検査音を殆ど聞くことができませんでした。悪いのは左耳と理解していたのですが。
    それと、カミさんがボケが酷くなって。23日に整形外科にかかったのですが支払っておらず、今日まとめて支払いました。これで2度目です。本人は支払わなくて好いと言われたと言っています。そんな話、あるわけがありません。

  • >>No. 27445

    目の毒さん、ドックは嫌いです。嫌です。できることなら行きたくありません。
    でも、予防、早期発見を考えれば行かないわけには行きません。明日は一番嫌な日、今日と言うか、一日一日近づくのは気が重くなります。

    明日は重いことが言われないことだけを願っています。
    目の毒さんの年に3回診療月とは頭が下がります。
    制限がかかり四苦八苦です。次第に文章のつながりがなくなって来たりして。

    大腸内視鏡検査ですが、これまでの経験から二度と嫌だと思っていました。先日、MRI検査の時、壁に貼られたポスターに3次元で大腸内視鏡と同じ精度の検査ができるとありました。
    次に大腸内視鏡を言われたら、3次元検査を相談してみようと思います。

  • 【有名人をかたる投資詐欺で7億円の被害】

    茨城県に住む70歳の会社役員の女性だそうです。振り込みができるということは、それだけあると言うことで有ること自体が凄い。しかし、証券会社でもないところに40回以上も振り込むものか。このあたりの感覚からおかしいのではないか。
    投資詐欺では1億円、2億円騙されたに驚いていたが、7億円は規模が違い過ぎる。NHKの首都圏NW、STOP詐欺被害なんて見ていないだろうね。今日は全くアカン。

  • 【明日はドックです】

    今日は買い物でした。日曜日に買ったものは火曜日に届けた。それなのに水曜日の買い物とは行かない。今日に延期した。

    明日はドックです。8時までに病院に行かなければなりません。検査は10時までには終わってしまいますが、簡単な結果を聞かなければなりません。
    後場の始まりまでに戻れればです。それよりも、二人に大きな支障がないよう願っています。ドックは緊張してしまいます。一年で一番嫌な日です。

  • 三益半導体工業がTOB】

    何時かある、そう考えて時々買ってみた。だが、他の半導体銘柄に比べ値動きが地味。持っていられなくなってしまう。
    先日も買ってみたが、KOKUSAI.Eやソシオネクストを見ていると次第に保有がだるくなって。残念ですが。

  • 【沈むとなかなか戻さない】

    ソシオネクスト三菱商事、東京電力、九州電力を買った。
    想定した下げよりはるかに大きい。昨日の上げが大きなものになった裏返しのようなもの。買ったはいいが沈んでいくばかり。泥濘でタイヤが空転するように、結果はちっとも戻してこない。
    後場には戻して欲しい。戻しても、また安売りになってしまいそうですが。

  • 【一進一退】

    昨晩の日経先物は小幅安で始まった。三菱商事は上げていたし、四大商社で上げっぷりが悪かったものが狙われたようだ。それが一時、日経先物は450円安とか。こうなると四大商社それぞれが下げ。三菱商事も例外ではなくなった。
    今朝の日経先物は380円安。NYダウは42ドル安。こちらは38,000ドル台がすっかり安定してしまったようで。

    安いところがあれば少しずつ買い増していこうと思います。電力は駄目だったけれど下げたところは買いたい。上げたものを追うのは難しい。しこりは作りたくありません。だが、待ち伏せはしたい。どこが違うか微妙なところはありますが。

  • 【有名人を騙る投資詐欺】

    1億超、2億を騙し取られた、そんなニュースを見るにつけ何故?の疑問は拭い去れない。最も不思議なのは銀行、証券会社以外にお金を振り込むことです。

    相手は目の前にいるわけではなく、考える時間、相談する機会はいくらでもあるだろうに。日本人の投資家が訳の分からない詐欺師に大事なお金を巻き上げられるのは悔しくてならない。他人とは言ってられない。
    相場で負けたのならば諦めもつくでしょうが、騙されたのは精神的にきついでしょう。

  • 【SBIから確認の電話があった】

    信用取引を今後とも利用していくかどうかの確認だった。
    来月、80歳になるので今後、年に1回、誕生月の前の月に健在か、信用取引を継続するか確認させてもらいますとのことだった。
    一瞬、80歳で信用取引は利用できませんと言われるのかとドキッとした。

  • 【見向きもしない】

    今日はある程度は上がるだろうと商社、電力に買いを入れた。日経平均907円高は予想外の上げだったが、電力は間違った日に買ってしまった。買ったのは東京電力、九州電力。これが直ぐに勇み足に。特に後場は買値の下で無駄にもがくばかり。北海道電力が大幅安に買いを入れたが届かなかった。誰も見向きもしない電力だった。
    商社は三菱商事だけが買えた。今日は四大商社で落ちこぼれ。苛立つ一日だった。

  • 【レゾナックの持ち越し】

    夜間で買った分は寄りで売った。夜間で売るよりは少し良い結果となった。
    暫くはレゾナックからは手を引こうと思ったが、KOKUSAI.E、ソシオネクストとも大幅高で買いにくい。もう1回くらいチャンスはあるだろうと買ってみた。

    だが、少し幅を取りたいと待っている間に下げてしまった。引けは殆ど底値圏です。夜間で売れれば処分してしまうつもりですが、流れとしては良くないのでどうか。

  • 【日経平均が907円高なんて】

    1,000円超の下げに、ひしがれていたのにこの3日で帳消し以上になった。こうなると一喜一憂するばかりで見通しがおろそかになってしまう。
    けれど、どんなに上げようと駄目なものは駄目。持ち株は下げの方が多い。何をしているのか、このもの達に問いたい。
    雑株は独自の世界ですから、今日のような日は一緒に慣れない寂しさばかりです。

    四大商社は上げていたが三菱商事だけが鈍い反応だった。今はその三菱商事しかありません。上手い循環にはならないものです。

  • 【燕の寿命】

    気になって調べてみた。野生における寿命は2~3年、平均すると1.1年から1.6年だそうです。長距離の渡り鳥ですし、天敵も多い。
    前の家に今年も来ていれば、2年だけでもそうそうないことになりそうです。

  • 【今日はまた期待です】

    夜間の日経先物が410円高。まさか、こんなに上がっていたとは。またまた期待の気持ちは強くなります。NYダウは263ドル高。
    昨日は始めだけでマイ転はあるし、弱弱しさを見せましたから、今日も最後はどうなるか分かりませんが。右肩上がりの終わりを期待したいものです。

    昨晩はレゾナックを3,420円で売り指値しておいた。売りたいわけではありません。今日はそれより高いところがあるだろうと見ています。それでも売れれば、また買いのチャンスがあるかなと。
    23:57に3,420円がありました。これにはビックリ。けれど順番で約定はなしでした。それで結構という考えですが、さて今日はです。

    転換社債型新株予約権付社債という名称が良くありません。どうしてもワラントを想起させます。実際はワラントとは違うようですが。このあたりの評価は。

  • 【レゾナックが転換社債型新株予約権付社債】

    ロームと同じですね。始めはちょっと戸惑った。前にレゾナックに情報があった?そうではなくロームの時の記憶。ロームを見てみると発表翌日の下げは限定的。9%も下げていれば好いだろうと夜間で買ってみた。
    掲示板では罵声が多い。今日は買いかけたが買わずで良かった。冷静でいられます。
    明日、どんな寄り付きをするかですが。

  • 【レーティング情報の明暗】

    昨日、東映アニメトライアルに新規レーティングが出た。偶然とはいえ同じ3,200円。東映アニメは保有、トライアルは夜間で買った。買ってから20円の下げ。今日はトライアルの気配が高かった。寄りで売ったら、そこから195円高まであった。
    東映アニメは10円高で寄って後は下げ。81円安。まるで罠に嵌ったよう。
    デンソーを買ったが何故か弱い。格下げレーティングが出ていた。往復ビンタだ!

  • 【ターゲットプライスが罠のような】

    昨晩、東映アニメが40円高していた。誤発注かとも思ったがレーティング情報を調べてみた。日興が3,200円のターゲットプライスを出していた。昨日の株価は2,690円。なるほど。夜間の買いは100株だが、これを知っての買いだったらしい。

    今日は2,700円、10円高の始まり、渋いなと見たがこれが高値になるとは。2,609円、81円安の引け。罠にはめられたような感じがあります。

  • レノバの売り】

    レノバがようやく上げた。引けは1,520円、140円高だった。売ったのは1,511円。少々の利益。何しろ夜間で高値を買い、そこから250円程度の下げを見た。今月のことです。

    買って順調に上げて来たのなら、もっと高値を目指したのですが、何しろハンデが大き過ぎました。それと昔のような動きではなくなっている。一呼吸をおき入り直すかは値動きを見ながら考えてみます。

本文はここまでです このページの先頭へ