ここから本文です

投稿コメント一覧 (556コメント)

  • やはり上がり始めたら速そうだなf(^_^;

    9.3まですぐに戻す勢いありそう?💫

    でも嬉しいけど
    少し速そうな気がする…
    これ以上加速すると押し目にしても
    強目の反動来そうで気になるんだよね

    もう少しゆっくり育って欲しい…(笑)(笑)

  • ウォ!!( ; ロ)゚ ゚
    上がってるf(^_^;

    少しスワップで維持率上げてから

    利確用のLを保有考えてたから
    上がるのは
    純粋に嬉しいが何か複雑f(^_^;(笑)

  • >>No. 494

    ありがとうございます

    少し考えますm(__)m

  • >>No. 489

    私も300%越えてたら大丈夫と
    見たことありますが

    ポジション持った時点での
    300%の維持率と

    ピラミッティング等して
    現状のレートでの300%の維持率だと

    まだまだ不安で(;´Д`)

    ありがとうございますm(__)m

  • >>No. 485

    1000%近くまで上がってると
    本当に余程のこと無いと
    大丈夫そうですね(o^-^o)

    私も他に暗号資産、NISA
    貴金属の保有等してますが

    一番魅力感じて
    力入れたいのがFXなのですが
    なにぶん資金力が弱くて無茶してました(;´Д`)

    しかしリスクだけとると
    かなり危険なのでまだまだ少ない資産ですが
    増えるにつれてリスクが怖くなってきまして(;´Д`)

    ありがとうございますm(__)m

  • もし良かったら
    スワップ目的の皆さんに
    質問なのですが

    基本維持率はどれくらいで
    運用されてますか?

    私は元手が少なかったのもあり
    少々無茶してると思いながら

    ようやく維持率が300付近まで来たのですが

    正直ピラミッティング等してロット
    増やしてたので平均値までレートが下がると
    もうダメになるくらいの所なので

    正直まだまだ危ない橋を渡る状態だと
    認識してます
    なので最低でも400から500辺りに
    上がらないと正直とりあえずの一段落にも
    ならない認識ですが

    皆さんはどんな感じなのでしょうか?
    良ければ参考程度に
    教えて欲しいですm(__)m

  • 仕事でスマホ見れんかったから
    さっき確認したら9少し割って戻ってる(;´Д`)

    さっきのが軽い押し目だったかな?(;´Д`)

    買いそびれた…
    どうしよう今から少しINするか…(;´Д`)

  • 9.01辺りでは止まって
    少し上がってダラダラして欲しいと
    願いたいとりあえず横横でダラダラしてくれたら
    今のところは良いんだけど(笑)

  • 今休憩中😃🚬💨

    とりあえず今、昼に相談のってもらった
    考えがまとまらないから

    とりあえず中長期的に見てもまだまだ
    上がるのは上がりそうだから

    とりあえずどこかで
    1度0.2位ガッツリ下がりそうな
    押し目探って少しLをINする事にして

    しばらく見学する事に(笑)

    とりあえず今の財産守りつつ
    方向性が決まるまで

    基本はスワップをメインで
    維持率上げることに
    重点を置くことにします

    ありがとうございましたm(__)m


  • 8.2でSは8.5まで上がる前にきっちり損切りいれますか?8.2がトリガーになる理由はなんとなくならNG。

    ここの理由は総資産見て
    どれくらいなら損しても良いかと
    0.3以上下がるとトレンド転換する事
    多そうかな?と個人的に予想してです


    節目ならわかりますがそれ以上にオーバーシュートしてS損切りできないなら

    出来るだけ含み損持ちたくないので
    上がったらすぐにSは捨てます
    去年それで失敗して
    両建てしたままで半年以上過ごして
    数十万の含み益が含み損で相殺されたので
    その反省も踏まえて今はすぐに切るように
    考えてます

    私なら8.2で半分利確して下がったら切った分Lとります。



    両建てですよ。でも利益ゼロですよね。<br />
    それなら0.5も下がるボラですよね。<br />
    Lは明らかに不利のはず、Lを切ってSのみにした方がよいのでは?両建ての使い方が仇になってますよね。

    私ならLを切って底に引き付けてLします。Sしません。

    この時はLの底をついてさらに下がるなら
    Lは切りSも判らないなら
    両方を捨てて様子を伺い行ってました

    両建てで同時に2つ目線は流れがぼけて見えてしまい大きなトレンドも逃しますよ。せっかくSのばしたのに相殺で消えマイナススワップまで払ってと効率悪いです。

    基本はLのスワップ目的で
    マイナススワップ払いたくないので
    Sはしたくないのが本音です

    あと今回は一つのパターンですが次のポジションは両建て決済終わった後ですか?

    この両建て構成をきっちり終わらしてから次の両建てに入るならいいですが両建てしたまま、はい下だからS追加&rarr;S2に対しL1
    はい更に反発したからL 追加&rarr;S2に対しL2
    更に上がりましたL 追加&rarr;S2に対しL3。


    これを8から8.5推移で何度も繰り返して積み重ねならもう失敗路線ですよ。
    でかいトレンドにのまれて終わりです。

    多分今考えてとりあえず1度やってみてと
    考えてたのがこのパターンに近いですね

    Sで下がった~なのでLで両建て
    そしてLが上がった~利益を出てるところで
    Sを利確して新たなSを追加みたいな感じです

    色々ありがとうございます
    そう考えるとやはり結局

    元々スワップが基本目的なので
    持ってるなかで底のポジはキープしつつ

    今現状は下がったらLを入れて
    ある程度上がったら利益を確定した方が
    安定して危険も少ないのかもですね

    ちょっと考えを見つめ直してみます
    ありがとうございますm(__)m

  • >>No. 146

    すみません
    認識間違ってたらあれなんで
    もう一度聞きたいのですが

    両建ては最初にポジションを
    とるときに売り買い両方のポジションを
    とることだけの意味なのでしょうか?(;´Д`)

    私がやってきたのは
    例えば8円でLを入れたら8.5位まで
    上がるの待ってせっかく上がった
    利益なら捨てたくないな~(;´Д`)とかおもって
    保険で8.2付近に逆張りでsを入れて
    8まで下がったらsを利確
    または7.5まで下がったとしたら
    そのままL、S両方を切らないで
    7.5まで下がったとき両方をのポジションを捨てて
    (スワップは相殺かマイナススワップ多いですが
    0.2幅分の利益は確定)
    新たに7.5でLを指すってな感じの
    やり方でずっと来てまして

    それもずっと両建てと認識してたのですが

    初めからの両建ても昔
    考えたことありましたが
    個人的にこれは危険が強いと思って
    それはしてないのと

    スキャルピングはFX始めた頃に
    挑戦しましたが精神的におかしくなるし
    増えるより地味に傷が拡がることが
    多くて個人的に効率悪いし稼げない
    センス無いわと思い諦めました(;´Д`)

  • >>No. 144

    飛行機とかに対して
    小型って意味なんですなね🤔?

  • >>No. 141

    もしかして私は両建ての意味を
    勘違いしてるのも(;´Д`)

    何かネット見てると
    私のやり方での両建て載ってないから
    私のは両建てとは意味が違うのかな?(;´Д`)

  • >>No. 133

    やはり両建ては諸刃の剣になることも
    あるんですね(;´Д`)

    そしてやはり皆さん誰でも
    一度は両建ての対策を考えるんですね
    大体通る道は皆さんおなじだと
    納得しましたm(__)m

    とりあえず説明下手なのであれですが
    高値のSから仕込みある程度下がったら
    Lを指し中間まで戻ったら片方を新たなポジと
    入れ替えどちらかが赤くなるなら赤いポジは
    捨てて追いかけると言う所までは
    頭で組上がってるんですが…

    とりあえず儲かる、損するは別として
    して経験しないと納得できなかったり
    何かあったときに自己責任で納得する事
    出来なくなりそうなので
    一度、やってみてうまく行かないなら
    別の方法考えて、またチャレンジします(o^-^o)

    でも、実際
    トレンドにのり調整等で下がったら
    Lしてある程度上昇で利確が
    一番かもですね😃

    それも常に頭に入れてどうするか
    考えてみます
    ありがとうございますm(__)m

  • >>No. 120

    私は正直効率悪そうなのですが
    攻めて稼ごうと思ってる一部を
    あえて両建てしてしまって
    固めてしまい利益を出てるやつと
    新しく指すポジションの入れ替えしたいから
    今のところSのスタートからしたいんですよねf(^_^;

  • 本音としては
    9.1以上上がってから
    押し目等の下落の入って欲しい

    なので頑張れ👊😆🎵とか
    思ってるとここ最近
    思ったときに10~20pipsくらい
    下がっての調整入ったりするから

    そろそろ考えてることするために
    ショート仕込んどくか悩むな~(;´Д`)

  • 多分、取引所によって
    独自で価格を決めてたりするので
    その関係ではないでしょうか

    https://finance.yahoo.co.jp/brokers-hikaku/experts/questions/q10287375720

  • イラン「反撃せず」作戦終了か…革命防衛隊が国民に謝意と祝意、イスラエルの報復攻撃に触れず

    2024/04/21 23:52

    21日、国軍や革命防衛隊の司令官らの訪問を受ける最高指導者アリ・ハメネイ師(右奥)=最高指導者事務所提供

     【テヘラン=吉形祐司、エルサレム=中西賢司】イランの精鋭軍事組織「革命防衛隊」は20日、イスラエルに対する攻撃に関して国民への謝意と祝意を示す声明を発表した。19日のイスラエルによる報復とされる攻撃には触れていない。反撃せずに全作戦を終える意思を暗に伝えたとも受け取れる総括的な内容だ。

    とりあえずこれの関係で
    値は少し戻しそうかな?
    そこまで大きな下窓は回避しそうかな?

    ただ気持ちとしては
    9で逆張りしてる指値に入って
    朝イチパニック売りが始まり
    いったん8.9辺りまで落ちて徐々に
    回復とかして欲しい

    ちょっと試したいこともあるし
    下窓はある意味ちょうど良かったんだが…

  • >>No. 59

    ほんとだf(^_^;
    ってか考えたら
    せっかく中東レート見てるんだから

    ドル/円
    ペソ/円
    ドル/ペソなど
    力入れてる通貨の絡みを
    気にするのは普通ですよね(;´Д`)

    やはり自分はまだまだ抜けてるな~とか
    実感…

    ちと電卓叩いて考えるかな~(;´Д`)

本文はここまでです このページの先頭へ