ここから本文です

投稿コメント一覧 (881コメント)

  • 混迷度が増しそうな中東情勢もあって調整局面に入った感じですね。自分は月6回の積立なので上下動とお付き合いしながら投資額を淡々と加算します。

    昨年のここは他が半年分の上がりを打ち消す様な調整になっても2〜3ヶ月程度の後退で踏ん張りました。はたして今回はどうかな。粘り腰を発揮してくれると嬉しいですね。

  • アメリカ経済の成長力に期待してここを買ってる方が大半のはず。3月の上昇局面から買い始めた方には厳しい時間が続きそうですが高金利でも消費が伸びるって強さの証明だとポジティブに捉えましょうよ。円安が指数の下落を緩和してくれるラッキーもセットですしね。相場に調整と下落って局面は必ず発生します。

    年初一括の方は握力緩めず積立の方はbuy&holdで。

  • >>No. 609

    ヨーロッパが早ければ6月で利下げの日程を探っているのとは対照的にアメリカの経済力の底力が凄過ぎますね。3月まで株式相場も好調でしたが、お金の向かう先は必ずしも金融市場だけではないという至極当たり前なことを忘れてました🤷🏼‍♀️

    債券利回りが3%超上昇するのは今年3回目。年初来10%以上高騰しました。紛争懸念もあり世界中がドルに向かうのは必然なので楽々155円を超えてくるでしょう。お陰様でドル預金の差益はとんでもないパーセンテージになってます。

    債券利回り上昇で仕込み中の世界債券レバレッジファンドは、価額が激落するこのタイミングで積極的に買い増したいのに、向こう3ヶ月大口の出費予定続くため動けません🤧
    6月納車の新車を素直に喜べなくなった悲しい自分が居ます😭

  • >>No. 457

    レバナスホルダー的にはそんな簡単に抜かれても困るんですが可能性はあると思いますよ。
    現状6ヶ月で20%弱、1年15%弱、レバナスが上回っているだけです。大きな調整とかあるとレバナスがガクッと下がりますし。

    自分はフツナスのサテライトでレバナス買ってますのでトータルで利益が出れば良しって感じです。

  • >>No. 43

    自分の現役残り時間とほぼ同じ最低10年は運用に充てたいですね。中期15年超、長期20年超って感覚ですかね。実際お金を稼ぐ使いたい時期まで引っ張りますが…。

    2020年途中から始めた積立NISAほぼ4年の運用実績見ると思った以上に運用益出てるな、が、率直な感想です。インデックスファンドで65%超、アクティブファンドで84%超でした。

    2020年コロナ半額期と2022年ウクライナ侵攻後の経済低迷、その後の急回復、かつてない円安と、短い時間でも利益率を押し上げる要因は多いと思いますから出来過ぎと理解すべきかなと。やはりここからさらに5年の最短10年は運用したいところですねり

  • 血生臭いニュースばかりで気分良く週明けとはいきませんが、少しだけ気分の持ち直すニュースを…

    政策金利利下げ日程の後退が予想されるアメリカに対してヨーロッパは早ければ6月に利下げに動いてくれるかもしれません。ECB政策委員会の主要メンバーであるフランス中銀総裁から予告的なコメントが出た様です。

    中東情勢の混迷が広がっていますし原油も高騰してますから微妙ではありますが、ECBは日程を明言することは避けつつも否定するコメントは出ていません。ちょっと期待したいですね。

    出典:Bloomberg

    https://news.yahoo.co.jp/articles/34afb9b01e41bbbd8b02fcf3525c8daa9f332641

  • 板の住人が煙たい?
    書き込みしずらい?

    気にする必要ないんじゃないのかな。
    普通に書き込みすればいいと思うけど。
    レバナス好きか嫌いか住人が好きか嫌いかなんて自分は全く気にしてないですよ。個性派、小難しい人、陽気で気さくな人、ごくごく普通の人、顔合わせる事はないだろうけどいろんな方いろんな意見を持つ方が居るのは普通だしね。

    この板を覗く人が多く活発にコメが上がった時って、皆、苦しい思いしていた頃でしたが、励ますもの、意地悪なもの、参考になるものならないものが溢れてました。昨年途中から市場が好調なおかげでマイナスから脱却できた方が増えて、お遊び的なコメが増えたけどそれはそれで良いんじゃないのかな。

  • NYダウ、S&P500、NASDAQが下がり続けて戻らない将来ってある意味で資本主義社会の終焉ですからね。ここに否定的な方でもそうは考えずにパッシブのインデックスファンドに投資されてるんじゃないのかな?

    以前にも書き込みしたけど、まさに中東情勢は風雲急を告げてますがひとたび世界を震撼させる出来事が起きれば、基準価額が-10,000円なんてことも不思議じゃないのがこのファンド。

    2022年を潜り抜けたホルダー諸氏はそんなリスクを折り込み済みでツミレバしてるんだけどね…
    ゆえにここ1本に全力ってマネジメントはしないんです。ホルダー諸氏各自にそれぞれの手法でリスクヘッジしてますよ。多分そんなリスク許容力を理解不能な方が青ポチしてんるんだと思ってます。

    日々の価格変動は一喜一憂してますよ、楽しいから。ただし中長期の高効率な収益を目指してるから紛争を起因とする目先の下落なんて意に介してないんですよ。その代わり調整局面や下落局面はタイムセールみたいなもので大好物。
    そんなメンタルも理解不能なのかもね。

    ちなみにレバレッジ物って逓減バイアスばかりじゃなくて上昇相場の逓増バイアスもあります。公称運用利回りはNASDAQインデックスファンドを直近6ヶ月で20%超、1年で15%超のアウトパフォームしてます。2021年の最高値の時は140%超でした。ホルダー諸氏は過去の好不調を実績として経験しているから確信して投資しているわけです。

  • >>No. 507

    自分はレバナス買い始めて3年目。現状プラス80%超でツミレバ押し目買い継続中ですから気楽なもんですが、2022年低迷期に痛恨の離脱された方やレバレッジファンドそのものに抵抗感をお持ちの方にとってはリスクに見合わないと思われてるのかも。

    短期で大きな利鞘を狙う場合に自分はレバレッジ3〜5倍のファンドを使います。レバレッジ2倍のここやレバS&P500はそこまでのリスクとは考えてません。パッシブインデックスファンドよりリスクは高いけど相場が堅調であれば中長期の収益性はずっと高く、低迷した時は確実に下落するのでナンピンでしっかり仕込みができる便利なファンドと考えています。

  • 連投失礼します。
    コメントへの👎が増えてきた感じなのでレバナス専用アノマリー発動?
    買い時到来ってことなのかな🤔

  • いよいよヨーロッパは6月の政策金利利下げに向けて動きそうな雰囲気になってきました。中東情勢と原油高騰という心配要因 はありますがECBの主要メンバーからのコメントなので実施への可能性は高いと思っています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/34afb9b01e41bbbd8b02fcf3525c8daa9f332641

  • アメリカの政策金利利下げへの日程が後退予測される中、 ECB政策委員会の主要メンバーであるフランス中銀総裁から6月利下げへ向けて予告的なコメントが出た様です。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/34afb9b01e41bbbd8b02fcf3525c8daa9f332641

    中東情勢の混迷が広がっていますし原油が高いままなのでコメント通り実施されるか心配な要因もありますが、ヨーロッパが利下げに動いてくれることに期待したいですし、このファンドを選んで正解だったと実感させてくる様な成績になることに期待したいです。

  • >>No. 443

    ぶち込みまくりは羨ましいです。
    ない袖振れないので定額積立と毎日積立でコツコツ買っています。年初の保有額を年内に倍にするのが当面の目標です。

    時に地雷になる怖さもありますが爆発力跳躍力のあるファンドは資産増えてくれますよね。
    こことFANG+インデックス、SOXインデックスには冒険したくなる夢があります。

  • 過剰反応してるのは債券の方でしょう。前日比で4.5%近い高騰は最近もあったけど、為替も株価もそれに引き摺られてるんだと思います。

  • 4.5%に手が届く債券利回りって昨年の調整局面だった10月以来だと思います。市場が自発的に政策金利を引き上げた様なものですかね😮‍💨

    昨年11月からの急騰を掻き消す様な大きな調整にはならないと予想してますが、しばらくの間は足踏みが続くんでしょう。こういう硬直した局面は自分的に買いです。積立購入額を増額しつつスポットでアドオンしていきます。

  • >>No. 427

    先物は厳しい下げになってますね。
    CPIが予想以上に悪かったのかな😮‍💨

  • 昨日は債券利回り上昇したのに主要指数も上昇。今日は債券利回りが1.3%近く下がったのに主要指数も下落。どうなってんの🤷🏼‍♀️


    素人にはわかるわけもない相場動向ですが脊髄反射で今日もツミレバ。

  • 昨年前半同様、値動きが小さいサイクルに入ってかもしれません。この6ヶ月の勢いが凄過ぎるから物足りなく感じるだけじゃないでしょうか。

    自分は跳躍前の準備運動くらいに捉えていてコンスタントに買い増してます。

  • >>No. 181

    自分は2021年から積立購入を始めて下落相場の2022年マイナス転落後も積立購入を続行してました。新NISA施行を機に特定口座はホールドしたまま成長投資枠の纏め買い+積立購入に移行してます。

    現在の特定口座は+127.25%、成長投資枠は+13.34%です。

    画像は旧モーニングスターのAPPで見れるこのファンドの公称運用実績です。
    3月単月の運用は停滞気味でeMAXIS Slim S&P500にアウトパフォームされてますが、過去3年、5年の実績は圧勝です。長期になるほどパッシブファンドとの運用力の格差が際立つとても優秀なファンドです。相場の動向は気にせずこれからも投資を続けます。

  • かなり厳しい1年だったんですね。自分は2022年2月から2023年2月までの1年間でメンタル鍛えてもらいました。今は下落相場をタイムサービスのチャンスと受け止めて買い物できます。

    GW明けからNYダウは歴史上初めて8週連続で下落しました。相場はまさに落ちていくナイフでした。
    毎日の様に下落が続くマイナス圏を這いずり回った年末に日銀がスタンスを変えた途端、一気に130円を割り込む円高に振れた時が最も含み損が大きくなり精神的追い込まれました。

    手持ちのファンドがマイナスに染まった時、ホールド続けて市場に残り続ける事が最も大変で最も大切な事です。しぶとく居残る。これ無くして長期も何もあったもんじゃありません。
    下落相場を通り抜けた者には大きな運用益が待っています。

本文はここまでです このページの先頭へ