ここから本文です

投稿コメント一覧 (71コメント)

  • あしたの為のその1
    ショックを受けての下げは一時的。
    下がれば買い時。
    少しづつ買うべし買うべし🙄

  • 誰かが居なくなってから調子が良い
    やはりガンだったのか?

    今話題のちょっと面白いところ
    レディット A(RDDT)
    100ドルちょっと端数があったので2株だけ買ってみた。
    急落もあるので様子見。
    上がりそうなら追加検討🙄

  • 完全に忘れてた😅
    現金口座が38万も増えてて???
    思わぬ臨時収入
    配当金ありがとう🙄

  • やっと奴がいなくなるのですね。
    決算も自身では読み取れないのにトイレの落書きのような投稿ばかりして不愉快極まりない。
    再度現れない事を祈るばかりです🙄

  • >>No. 456

    いゃ~スクショの件申し訳ございません。
    以前彼はスクショと言う言葉は知りませんでした。
    だいぶ前のことですがここでも上がれば買いで売り抜けて儲かった儲かったと投稿していた時があったんですよ。
    あまりに鬱陶しいので「スクショの一つでも貼ってみれば」と私が言ってしまったのが始まりです。
    それから彼は色んな板で「スクショ」と言う言葉を使いまくっています。
    🐵お猿さんの何と同じで一度覚えてしまうと理性が無いのかもう止められないみたいですね😅

  • >>No. 450

    実は彼の投稿の大部分は最近消されています。
    以前古い順で観た時確か2021年夏頃から投稿が始まり2500件近く有ったと記憶しています。投稿内容からその辺りから投資を始めたような投稿だったのも記憶しています。色んな板に張り付いて凄まじいと言うか異様です。
    で「ダンや花子」さんのYouTubeを観て得た知識や掲示板で得た知識をいかにも自身の知識かのように他人に絡む投稿も何度も観ています。実際にアマゾンでも私は絡まれたこともあります。
    きっと現実社会では相手にされず掲示板等で自身を大きく見せようとしているのでしょうが上辺だけの薄っぺらい所は投稿をすればするほど隠し様が御座いません。

  • >>No. 223

    おーい
    開示請求通知まだ届いとらんぞ~
    もう一回報告しときよ~
    お手間とらせます~~ 笑笑

  • >>No. 210

    ありがとうございます。
    読解力と言うか日本の小学校出てたら誰でも読み取れると言うか意味ぐらいわかりますよね。
    ほんと困ったちゃんです。

  • >>No. 209

    自分から「やり取りお断り」と言いながらまたまた絡んできて君はほんとに気持ち悪いなー
    かまってちゃんか??
    ストーカーか???
    ストーカーは自身の行為がストーカー行為だと気付いてないからたちが悪い。
    それと日本語を勉強して読解力を高めろよって言っただろー
    どこをどう読めば「2018年にテスラに100万投資できなかったんだからあなたはキャシーウッドとは違うし、同じセンスを持ってるなんて過信はいけませんよ。」になるんだ???
    テスラ一つとっても賛否があって、どんなファンドマネージャーであっても全てが正解では無く、二コラで言えば今後の動向を見ながら結果がでるまでは誰もわからない!って言うことが読み取れないとはほんと恥ずかしや恥ずかしや~
    君は花子が決算解説したとこしか決算内容わからんよな~~~(笑)
    以前花子さんやダンの言う事を参考にした方がいいとか言ってたもんな。
    よその板では「決算日はいつですか」聞いてばかにされてるし(笑笑笑)
    ほんま知ったかぶりはやめときや~~~
    マジ!気持ち悪いし「やり取りお断り」したんやったらもう絡まんとってや~

  • 今の状況は2018や2019年のテスラと同じでまだ市場と供給のバランスがとれていない。その頃はテスラも身売り寸前まで行きマスク氏も詐欺師やペテン師と言われていた。(まだ赤いパンツを売る前で最近投資を始めた人は知らない人も多い)
    しかしながらその頃からキャシーウッドはテスラはいずれ6,000ドルはいくと言い他の投資家からは笑われ相手にされていなかった。しかしテスラの株価が実際に6,000ドル(分割前の換算で)をオーバーした時はアークの株価も天井圏にまで上り詰めたのは事実である。
    トラック市場においては1台が高額な為そんな簡単にディーゼル車からの乗換えは難しく、企業単位で考えると莫大な投資が必要になってしまう為今は様子見って感じでしょうか?また米国のトラックドライバーは雇われドライバーは少なくフルやハーフコミッションで企業と契約をしている個人事業主が殆どである為乗換えが難しい要因の一つにもなっている。いずれ乗用車のように規制が厳しくなってくると本格始動の始まりで乗換えも加速していく。カリフォルニア州は乗用車と同様規制を始めるタイミングが早く西海岸最大のロングビーチ港では2030年以降ディーゼル車の乗り入れは禁止され、既に二コラのショートレンジのBEVはロングビーチ港やLA空港でも自社の充電設備を持ち着実に前進している。
    売上がどうだこうだ言う人も居るが、二コラ自体も2023年の計画でFCEV工場のフェーズ2の完成は2Qに完成しFCEVの生産は4Qからと言っていたので何も問題無いと言うか生産に対しては計画通りである。
    また、乗用車のEV企業とよく比べる人がいるが同じ車であっても個人で所有する車の企業と、企業や個人事業主を相手にしている企業を比較するのはナンセンスである。
    日本で言えばトヨタや日産・本田と三菱ふそうの生産台数や売上高を比較しているようなもの、比較対象外であるがゆえに本当にナンセンスでバ〇げていることだ。

    バ〇にされ笑われ非難されてもキャシーウッドのように自身を信じ2018年にテスラに100万投資投した人が、今億万長者になっていると言うことは紛れもない事実であり先の事は誰にもわからないと言うことだ。。。🙄

本文はここまでです このページの先頭へ