ここから本文です

投稿コメント一覧 (572コメント)

  • Uberは外国人留学生どころか、就労ビザ持ってても登録禁止になったので、マジで品質上がってる。のに、何故か世間のイメージは
    Uber🟰いい加減
    出前館🟰社員がバイトが日本人が丁寧に届けてくれる

    になってる。
    この実態との乖離が今現在も維持出来ているので、出前館の広告戦略は素直に凄い。

    ネットで言われているような出前館の不法就労の実態は知らないけど、こーゆー事実がある事は知っておくべき。まぁ外国人留学生は下手な日本人より優秀だと思うけどね(笑)
    就労ビザあれば不法就労では無いだろうし。
    ただ、Uberは就労ビザがあっても認めてない。
    出前館は懐が深い。

  • >>No. 234

    お恥ずかしい(/// ^///)
    使いやすさというか、バグとか明らかな欠点をずっと放置してるので経営者が変わらんとこれはもうダメなんちゃう?と個人的には素人目線で思うだけですね。

    出前館のビジネスモデル自体は凄く儲かると思うので、実は社長がちゃんと賢くてこれも計画的に行動してるのかもしれないですし。

    ただ、一般人目線として客商売やるレベルに無いな、と思うだけで。

    そういった最低限をクリアしてからの
    アプリの使いやすさとか、配達員のコストかな、と。

    そして、いくら都合よく安く使える底辺人材にも最低限のラインはある訳で、そこはテクノロジーでクリアして行かないと労働者が居なくなってしまうので、下げれる報酬にも限界はあるな、と。
    大袈裟に煽ってコメント書いたりもしましたけど、400円とか270円とかで配達する人が何人居るのか…もちろん居なくは無いと思いますけど。

    今の所はマネーゲーム以外に株価が上がる要素は無いですね。

  • あれれー?
    せっかく昨日の夕方に良い材料出たのに買わないなんて、買い方さんはバァカなのぉ~?
    いつもなんの根拠もなく、そろそろ買いだなぁとか言ってるのに🤔

    7月1日からさらに配送単価下がるみたいよ。
    今の最低400円って基準も無くなって、ようやくUber並の270円とかまで配達員の報酬が減るそうな?

    今買わなくていつ買うの?
    今でしょ!?
    今買わないなら、持ってる株、今日全部売った方が良いよ(笑)

  • AppleのAppストアに書かれてた出前館アプリの最新のレビュー

    ⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️
    出前館の注文から起こった事件について書きます。
    出前館のアプリから某カレー屋さんに出前配達を現金で注文しました。
    その際に特記メッセージで一万円札しかなかったのでお釣りの用意をお願いしていました。
    注文したのが午後7時20分頃で到着予定時間は午後
    8時2分だったのですが、7時45分頃ドアチャイムがなり、ドアを開けると名乗りもせずに「〇〇円です」と、いきなり一言だけ、しかもその後に「千円札が4枚しかないので残りは500円玉で」とのこと、合計
    7000円以上の釣り銭のうち 500円玉を6枚込みで渡されました。
    前もって言っていたこともあり、その件でその場で配達員に文句を言ったのですが、その夜のことです。
    逆恨みにより鍵穴に接着剤を詰められて、玄関に置いてあった自転車の前後両輪に刃物で穴を開けられてパンクさせられていました。
    ドアノブの鍵穴には鍵が全く刺さらない状態、自転車の方は後輪1箇所、前輪は合計3ヶ所も穴を開けられていました。
    明朝、所轄察に通報して被害届を出し、出前館にも配達員について情報開示を求めましたが、個人情報保護のため配達員についての情報開示は拒否されました。
    出前館の企業倫理ってどうなっているのでしょうか?
    同様のケースって他にもあるのですかね?
    ちなみにその後アプリで確認したところ、何故か配達完了時間は8時2分のままでした。
    正直言って犯罪に巻き込まれる怖さもあり出前館は2度と使えないと思い、アプリをログアウトして削除、LINEの公式アカウントもブロック&削除しましたので、もう二度と使うことはありません。
    早急な普察による犯人逮捕に期待するばかりです。
    犯人は、客観的に考えてもはっきり言って、その配達員以外にあり得ませんが。
    ……………………………
    🤔出前館配達員とは限らないのに、大変だねぇ、出前館も。頑張れ!

  • クーポン乱発と広告やめても、
    GMV1500億円くらいを維持出来れば売上300億円くらいは確保出来て
    それなら普通に黒字で5億円くらいは確保できそう。
    理想論だけど。

  • 来年には出前館は普通に黒字になると思うけど、黒字になっても今より株価が上がるとは思えないなぁ🤔

  • 出前館が配達員に「いかなる場合でもフル電動自転車は許さない」ってメール送ってるみたいだけど、
    こーゆー所からも出前館のダメさ加減が分かるね。

    許せないのは違法フル電動自転車であって、
    普通に特定小型原付とか、ちゃんとナンバープレート付けて原付1種として交通ルール守ってるフル電動自転車なら、単なるEVバイクに過ぎない訳で、
    それをいかなる場合も許さないのはちょっと謎。

    ホンダのジャイロキャノピーEとか、ベンリィEとか、マックデリバリーで普通に使われてるような車両でも、出前館だと垢BANになるって、、、、おかしくね?笑

  • >>No. 78

    それな。
    フードで成功収めてノンフード行くならともかく
    仕事なめすぎ、商売なめすぎ。
    ノンフードに出前館以外のライバルが居ないならともかく、出前館以上のライバルしか居ないのに。なんで勝てると思うのか。
    いやマジでさ。

  • >>No. 75

    ほんきでいってるならあたまわるすぎやろ
    ネタにしてくれ

  • イオンのネットスーパーじゃなくて
    イオングループの新ネットスーパー、グリーンビーンズね。

  • イオンのネットスーパーがヤバい。
    ガチでデリバリーの日常化来るよ。

    1時間単位で時間指定可能で、
    朝7時から夜23時まで。

    もちろんフードデリバリーではないけど、イオンの安さで野菜だけではなく惣菜もやられたら出前館なんて勝てる訳ない。
    ゴーストレストランのカツ丼だのラーメンだのステーキだのうな重だのなんてイオンの惣菜とレベル変わらないだろう。

    イオンなら、出前館みたいにお届け予定時間すぎてからキャンセル!なんてありえない事もしないだろうしな。

    出前館、これトラブルでは無くてよくある仕様だからね?
    予約の品がお届け予定時間過ぎて配達員見つからないのでキャンセルって。トラブルではなく仕様なので今後も改善されないし。

    ほんま有り得へんわ。

  • 出前館の事何も知らなくて騙されて買っちゃうア/ホは仕方ないとして、この掲示板みてて出前館買っちゃうのは情弱通り越してなんとやらだろwww

    まぁ買うならゴールデンウィーク入る前かなぁ🤔

  • そろそろ買いか、とか言ってる人らはア/ホ。
    2007年頃は確かに500円超えてたけど、
    2012年には47円とかになってる。
    2018年でも150円とか。

    まだまだ高すぎる株価。

  • いいアイデアだね。そーゆー買い物代行サービスの方が客からしたら嬉しそう。
    出前館でローソンミニストップ頼めても、割高な商品しかない。
    配達員に報酬払って、定価で買ってきてもらった方が需要はあると思う。

    配達員も店で待たされるのがクソだとか店はデリバリーの商品用意するの大変だとか、そーゆー不満も解決できるし。
    ティッシュだのトイレットペーパーだの、タダでさえコンビニは高いのに。さらにそっから割増価格とかやってられん。
    でも、今、それでもローソンのティッシュとかUberでも出前館でも売れてるからなぁ🧐

  • 計算がおかしい。
    売上に関係ない固定費で赤字になっていれば売上を倍にすれば良いかもしれないが、
    出前館の場合は、元々売上が増えれば赤字の増える体質だった。

    やっと改善したように決算書は見せかけてるが、それは今の売上高だからに過ぎない。
    売上1000億円になんてなったら赤字はそれ以上に増えるだろ。
    コロナ禍の配達員不足の大盤振る舞いと同じ事をしなければならないから。
    出前館は今の売上規模でなんとかバランスをとって黒字化を目指している状態。
    いざとなったら売上高を減らして黒字に持ってく腹積もりだと思うよ。

  • ちょうど今、出前館でドミノピザ58%offだけど、これは高い。
    送料無料990円でSサイズのピザ食えるけど、高い。

    Lサイズ2240円もする。

    ここに2000円以上1000円引きのクーポンを組み合わせたり
    1500円以上700円引きのクーポンで頼むと、普通に直接ドミノピザ頼むよりもお得になる。

    今は時期が悪い。

  • 俺の出前館利用歴はここ1年くらいは八割ピザハット
    1回ドミノピザ
    2回バーミヤン

    どの店も配達は店のバイト。

    だいたいキャンペーンやってる時はクーポン使うと、送料込で1000円でLサイズのピザとか食えるから、出前館なら(笑)

    もちろん、出前館配達員が運んでくる店の飯なんてのはハナから論外。
    価格がまずぼったくりだし、無事に届く保証もないので。

    松屋が店で食うよりも出前館の方がお得な時も、結局注文しなかったもんなー、吉野家も。

  • それは同意。
    基本的にいっつも出前館売りだけど、自分も出前館はわりと良く利用してるヘビーユーザー。

    何度か書いてるけど、大手ピザチェーンは出前館の方が安くなる時が結構あるし(出前館のキャンペーンやクーポンお陰で)
    Uberと違って、出前館は大手ピザチェーンはその店のバイトが持ってくるので品質にも問題は無い。

    むしろ、Uberでピザ頼む奴や、ピザ屋のぼったくり価格でピザ頼む方が情弱。

    いま、まぁそもそもデリバリー飯なんて食わないのが1番節約だけど(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ