ここから本文です

投稿コメント一覧 (175コメント)

  • >>No. 971

    d71さん、何も凄くないですよ。

    配当が良くて、業界シェア1位、売上、利益とも右肩上がり、10年後も先細りが考えにくい業種、世界的に有名な企業という観点で探してマイクロソフトにしたんですけど、まさかクラウドやAIでここまで上がるとは思ってなかったですし💦

    ビットコイン、テスラ、エヌビディアを10年ほど前に自信を持って買ってた人がいれば、それは凄いですけど。

    自分はまだまだマイクロソフトの可能性を信じてますので、ホールド一択にしています✨

  • 持ち株が10株だろうが100株だろうが、そんなのはどうでもいいじゃないですか。

    マイクロソフト株を持って評価益を増やし、市場から退場せずに老後を楽しく過ごせる、これが投資の醍醐味ですし、数年後にはやって来ると思われる暴落がどの程度のものなのか、暴落が来た時にはどう対処すべきか、それを自分自身で決めておいて、来た時には安値でマイクロソフト株を購入するなりすれば良いんです✨

    自分は安いサラリー(税込約450万)で専業主婦持ちですが、マイクロソフトを信用したおかげで今があるので、どのようにお金を活かすのがいいのか、マイクロソフトの掲示板は、有益で穏やかなところであって欲しいですけどね♪

    投資が怖いからといってリスクを取らずに、政府に文句ばっかり言うような人生にならないようマイクロソフトで資産を増やしましょう✨

  • >>No. 927

    >私にも参考、励みになりました^_^
    >
    >歴史的 利上げで 株価暴落した時は、正直もう詰んだ、と思いましたから。

    junさん、
    歴史的利上げって2022年の事ですよね。

    あれも長年株式市場から退場せず、歴史を振り返って見てみると、おおよそ何%程度まで暴落するのか読めるようになってくると思います🖐️
    暴落が発生しやすい時期、どんな不安材料があればどの程度暴落するか、これは経験と勉強しかないと思います。
    歴史は繰り返していますので、一度、何が原因で何%ほど暴落したか、何が原因で立ち直ったかなど調べて見てください。
    暴落には理由がありますし、それがある程度理解できるようになれば阿鼻叫喚するような気持ちにはならないと思います。

    画像は、当時、直近最高値から約15%下落の300程度でうろちょろしてた時にコメントしたものです。
    10/31に最安値213を付けてから反発しました。

  • >>No. 923

    >一般庶民だからこそ興味が有ります
    >有名人や機関投資家の保有数は興味有りません(^-^;

    そこまで興味があるのなら公開します。
    画像は特定口座だけで、他にもNISA枠でP&Gが250株あります。

    投資始めた年に、リーマンショックで全銘柄合わせて約70%の評価損を喰らった素人が、色々試行錯誤してようやくここまでやって来ました。
    中小型株では大半やられて約200万円の損切りしましたが、ここにある銘柄が自分を助けてくれてます。
    配当もようやく年100万円超えるまでになりました。
    評価損喰らった中小型株以外はほとんど8年〜16年と長期で買い持ちしてます。
    過去の大きな失敗があって、色々勉強を重ねたのが良かったと思います。

    投資方法は人それぞれです。
    長期で買い持ちするのか短期で売買繰り返すのか、市場から退場喰らわないように、トライアンドエラーを繰り返して自分の投資方法を見つける事が最良と思います。

    所詮、自分もまだまだ未熟なので、少しずつですが日々情報を入れるようにしています。

  • >>No. 915

    >所有株数をスクショして (^-^;
    >後々に僻み倒してネチネチと因縁つけてきますよ( ☆∀☆)

    別に構わないですよ。
    僻まれる事も後ろめたい事も何も無いですし。
    ただ、一般庶民の株数見たところで参考になる事も無いと思うんですが💦
    どうしても見たいのであれば、公開しますけど、って所です。
    誰かさんみたいに、妄想でコメントしてない証拠が出せますし✨

  • >>No. 889

    >凄いです( ☆∀☆)
    >何株お持ちですか?(^-^;

    別に公開しても問題ないですけど、どこの誰か知らない一般庶民の株数興味あります⁉️

  • >>No. 901

    >2019年の時点で MS を信じることができたのは、どうしてでしょうか?

    maiさん、単純な事です✨
    企業でOffice、Windowsは独占状態で数年毎に買い替えが発生してます。
    『WindowsVistaや8は使いにくいわ』とか文句言っても、結局Windowsから離れる事なかったですよね⁉️

    サーバーはともかく、普通の業務でWindowsが使いにくいからLinuxに切り替える会社は皆無と考えると、将来にわたって売上が先細る事は想像出来ませんでしたし、あと、自分が買い始めた2015年は利回りが約2%あったので、株価が伸び悩んでも安定した配当が魅力的でした✨

    当時は、Amazon、Google、Appleも検討しましたが、Microsoftが一番配当良くて、10年後も先細りしないと感じたから、という事です🖐️
    クラウドやAIなんて想像もしてませんでしたし、ラッキーでした♪

  • >>No. 883

    masさん、ありがとうございます♪

    本当は資産のリバランスした方が良いんでしょうが、マイクロソフトを売却する理由がなく、購入ストップした2019年10月時点では、まだ40%位だったはず。。
    今後も買い増す事は無いですが、このままだと80%を超えるような気がします。

    全て、マイクロソフトさまさまです✨

  • 9年前からマイクロソフトを購入し始め、現時点で全資産の70%がマイクロソフトというかなりマイクロソフト寄りのポートフォリオになってしまってます✨

    10%がP&G、10%が資源株、現金3%、個人年金4%、その他3%と、現金比率が異常に低く、FPには呆れられるレベルですけど、マイクロソフトに不安要素が発生しない限り、ホールドし続けます👍

    信じるものは救われる✨

  • >>No. 849

    >マイクロソフト、終了😭😭😭

    マイクロソフト保有者に対する僻み、やっかみが凄い🤭

  • マイクロソフト 信じる人は 救われる✨

  • >>No. 820

    >円安が凄い進んでるんだけどどうすんのこれ😰

    米国株、米ドル💰を持ってる人は資産が増えます✨

  • >>No. 795

    >まだ上がりますか?

    まだまだ上がります⤴️
    途中暴落があったとしても、 AIの影響で5年後には800に到達します✨

  • >>No. 766


    >誰一人開示読んでないみたいだが、
    >それもヤフー掲示板らしくてよい💃💃💃

    開示読んで株価動向分かればプロは100%勝てる。

    投資はそんな単純じゃ無いのに、いかにもしたり顔でコメントする、さすが、エヌビディアで大損した投資家『王』だね🤣

    賞賛に値するね🤭

  • >>No. 735


    >強者よ
    >
    >ウジ虫どもが
    >
    >夢の後
    >

    芭蕉の俳句に掛けたんだろうけど、意味不明だし🤣

    周りは敵ばかりで四面楚歌って気付いてないのか⁉️
    裸の『王』様🤭

  • >>No. 718

    マイクロソフト、終了!🤮🤮🤮

    って、コメントされればされるほど伸びゆく、我らが神様、仏様、マイクロソフト様‼️

    存在価値のない物質『王』のコメントの逆を行く投資をしていればきっと豊かな未来を迎えられます✨
    素晴らしいサインです👍

  • 藤巻とか、森永とか、さわかみ投信の代表者とか、暴落信者でもう何年も前からずっと言ってるから信用度0なのに🤭
    そりゃ10年くらい言ってたらいつかは当たるでしょ✨
    それを自分が予想したみたいに自慢してるけど、そんなの予想でもなんでもない笑

    マイクロソフトとなんら関係ないのに価値ない記事載せて、やっぱり存在価値のない物体やな、このご高齢者は笑

  • >>No. 657

    >虫以下が気色悪ぅぅ。

    adyさん、虫以下って事は、さしずめ、存在価値なしってところですかね🤣
    存在価値ない物体から何か言われたところで答えようが無いですし、存在価値無いから消したいけど、このバグを相手する時間が無駄としか笑

  • >>No. 646

    >王爺よ、ここの価値は180ドルって言いよったな、忘れるなよ。
    >皆さんも証人やからな。

    adyさん、日本語理解できない爺さんに言うだけ無駄かと。
    なので、自分は相手にしません🤣
    だって何言っても理解できない知能しか持ち合わせてないし、妄想の世界で生きてるんですから笑
    マイクロソフトで日本株の話する人に、通じる訳ないでしょう✨

  • >>No. 638

    >勘違いせんといてな。
    >大衆が浮かれとる時は注意しようってことやで。
    >誰でも初心者の時はあるからな

    adyさん、フォローありがとうございます✨
    きちんとコメントを読んでるadyさんと読んでないsheの違いだなあと思いました。

    投資には正解なんてなく、全て自己責任だから自分はどうするか判断すれば良いだけで。
    自分は未来のある企業と判断すればどれだけ下落しようがずっと持ち続けるし、そうでないと判断すれば損切りもして来たけど、それが正しいとか間違ってるとかないのは事実なので、それを批判する輩には投資自体理解できないんだろうね。

本文はここまでです このページの先頭へ