ここから本文です

投稿コメント一覧 (1514コメント)

  •  バルクグループにおいて警視庁の官民共同サイバー攻撃対策技術訓練を実施しました

     警視庁の官民共同サイバー攻撃対策技術訓練を受託し、2023年9月29日から2024年2月29日にかけてサイバーセキュリティの専門訓練を実施しました。

     約5ヶ月間

  •  今日は新しい展開としてデータセクションとの業務提携によってシナジーと新たなビジネスモデルの構築、また横浜で金融機関向けアリーナの開設を行うということですか。またインシデントレスポンスAIについても時間を割いていましたね。後はこれまでの説明の繰り返だった様に思います。公表できないプロジェクトは多くある様な印象でした。やはり会社が遂行しようとする業務の多さと重要案件と多様性に対する最大のネックは人材の確保と育成でしょう。早く高額の給料を払ってでも優秀な新卒の採用を開始するべきではないでしょうか。新しい若い血を入れて組織を活性化させ、大きなうねりを作り出す必要があるのではないでしょうか。これだけサイバーセキュリティに対する社会の大きなニーズがあるわけですから、立案と計画実行と監視・監査を充実させながら、チェックとフィードバックと修正を機敏に行って利益の出る会社に成長させる社会的・経営的義務があるのではないでしょうか。株主と投資家はそれを首を長くして待っているわけです。そうでないとまた罵声が飛んでくるので嫌になってしまいます。強靭で柔軟な組織の構築と優秀な社員の確保と育成・活性化を行っていかなければならないでしょう。利益の出る会社にして株価を上昇させましょう。

  •  皆、今月の石原社長の個人株主向説明会は楽しみですか。自分は楽しみにしている。
     バルクHDのことを深く知りたければ11月と4月の石原社長の説明会を視聴してください。
     いまは何を言っても見ない人は見ないでしょう。空売り筋はこれぞチャンスとばかり買い戻しの機を狙っています。ここのネガティブの投稿者の面々を知っている参加者はお見通し。

     さあ投げろ買戻しのえさを投げろ。第4四半期は売り掛け代金の収入が4倍増。会社は大いに勢いずく。バルクHDの大きな飛躍と発展が続いています。

     大企業が認め、政府が積極的に取り入れるサイバーセキュリティ防衛トレーニング・ソリューションを提供する企業の株価総額が僅か27億円とは恐れ入ります。常識で考えれば10倍は軽く、その何倍でしょう。その辺の話も今度の説明会では楽しみです。過去の説明会でも度々触れて頂いている。後は実現に向けてどのような道筋を辿るのか、また楽しみです。

  •  今日これだけ下げても気持ちは前向きなんだな。不思議な境地だな。
    それより明日からよしという気持ち、気構えになるだな。
    この会社の持っている何か不思議なオーラを感じて気力が蘇り増幅するんだな。
    接戦で逆転さよなら勝ち戦の予期がいつもある。
    社長と一緒に優勝杯と紙テープで舞い上がるみたいなものがある。
    みなさん、そういうもの感じませんか?自分だけですかね?

  • 名古屋証券取引所 発表 2024年2月14日申込現在

    バルクホールディングス 買残高 517,400 前日比較 -1500
     
    買残は、5%ルールに抵触しないように大株主が信用買いで株を確保する場合、買収に対する予備的対抗手段として会社側が信用買いで株を確保する場合、株取引を公表したくない会社や法人の場合など多々ある。
     
    日証協発表 2024年2月15日 (2月9日報告分) 貸付残高(貸株) 144,900(空売) 前週比較 0  次は2月22日の発表待ち。
     
    空売りの損は無限です。売りは現引きが不可、株の提出、貸株料が発生、逆日歩、品貸料等が発生。高コスト、金利急変動リスク。通常は買戻し。
    144,900株(空売の買戻し圧力)
    名証のデータしか出さない詐欺師には騙されない。 
    https://karauri.net/2467/chart_kasituke/ (貸付借入残高を見るサイト)

    買い残も売り残も過去半年ほどほとんど動きなし。
    次回、どのくらい売り残が増えているか楽しみ。
    この程度の買い残は大きな買いが入れば一日で吹っ飛んでしまいますね。

  • 個人投資家向けオンライン決算説明会(2024年3月期第3四半期)開催のお知らせ
    2024年2月21日(水)19時より

    前回は日にちを1日間違えて当日参加できませんでした。私は視聴専門ですが、社長も個人株主の意見を注意深く吟味して回答して頂いています。バルクHDはこれからもっともっと大きく成長する会社です。社長、頑張ってください。バルクの株主で本当によかったと、株主が感謝するような会社に成長させてください。

  • アイルミッションと金融機関向けIT・OTトレーニングシステムを配備した CYBERGYM横浜アリーナの開設を基軸とするサイバーセキュリティ教育事業に関する協業で合意

    セキュリティ人材の育成・供給における事業連携を強化
    この度、業務提携パートナーの株式会社アイルミッション(横浜市西区、代表取締役社長 辻󠄀高志、以下「アイルミッション」)との間で、金融機関向けIT・OTトレーニングシステムを配備したサイバーセキュリティ教育施設の横浜市内での開設を基軸とするセキュリティ教育とセキュリティ・SOC人材の育成・供給事業にかかる協業について合意し、本日付けで覚書を締結しました。

    サイバーセキュリティ対策が経営上の最重要課題の一つとなるなか、2023年にISC2 (International Information System Security Certification Consortium) が発表した「グローバルサイバーセキュリティ人材調査」※1によると、日本のセキュリティ人材は前年比23.8%増の48万1000人となったものの、人材需要も33.0%増の59万1000人に上り、依然として11万人不足している状況です。基幹インフラを支える金融機関にとっても、セキュリティ対策は喫緊の最重要課題となりますが、2023年4月に金融庁が公表した「地域金融機関におけるサイバーセキュリティセルフアセスメントの集計結果(2022年度)」※2などにおいても、金融機関におけるセキュリティ面での人材不足や教育の重要性が繰り返し示されており、2023年10月には金融庁主催による8回目の「金融業界横断的なサイバーセキュリティ演習」(Delta Wall Ⅷ)が実施されました。

    2024年4月の開設を予定しています。

    本協業により、金融機関のほか、あらゆる企業・組織の各階層向けに最適な教育ソリューションを提供するとともに、セキュリティ・SOC人材の創出・供給の拡大を図ります。

  • ダメだめ、小さく閉じこもっていたら競争に勝てない。
    2年3年先を、もっと先を見て大きく飛躍するためには、目先の収支をさておいてやるべき投資と業務資本戦略をとって大胆に先行逃げ切りスパート。
    3日ストップ高いっちゃえ。
    データセクションも大赤字、でも市場は先を読んで連続ストップ高。
    後から黒字でもストップ高。

    空売りのいかれ者 淑

  • この辺でバルクHDもやっちゃいましょうよ。
    やっちゃえ。

  • データセクション、先月3日連続ストップ高でしたね。直近でもストップ高一回。楽しみですね。

  • ここのところデータセクションの株価が急騰したり、妙な動きをしていたので気にしていましたが、こういうことだったのですね。石原社長が取締役に就任して包括的業務提携を締結とする。決算発表に合わせた発表ですね。どんどん積極的にやってください。ただ好業績に繋げないと株価は継続的に上がりません。みんなバルクHDの株価の急上昇を期待しているわけです。早く規定路線の第一段階の2400円に持って行きましょう。好業績を発表すると株価はストップ高です。

  • 第3四半期も赤字拡大(4-12月)連結最終損益は4億0600万円の赤字。
    (1-3月期)の連結最終利益は前年同期比2.9倍の4億8000万円の予想。(10-12月期)の連結最終損益は1億1700万円。

    う~ん 業績が第4四半期に偏向する決算予想だが、しっかり良い数字残してください。でないと株主は不満一杯になります。健康と日々の生活の活動に影響がでますよ。株価が急上昇する数字を早く出してください。

  • 掲示板あらしを通報しろ。

    みんな迷惑千万の投稿を続けるいかれ者の出入り禁止にしろ。 

    これは掲示板管理の問題です。

  •  新しい良いアイデアがあったらどんどん出してください。もちろんポジティブな方向ですよ。悪たれ言ってばかりいる人がいるけどポジティブですよ。まあ最近のこの掲示板は変なのが戻ってきたので書く気が薄れます。ただ社長と会社には益々思いが込み上げてきて抑えるのに苦労しています。エミンさんに続いて新たなアナリストが登場してバルクの株価を煽って欲しいところです。早く第一段階の2400円への道筋が意識される展開に持って行って欲しいです。後は時間との戦いとなります。

  • 防衛省は民間の高度人材を好待遇で採用する「特定任期付き自衛官制度」の創設

    事務次官・統合幕僚長並みの給与を支給してIT・宇宙分野で優秀な人材を獲得する方針のようだ。人材不足、人材不足、、、

    バルクHDも人材を獲得して、いかに育て上げるかが今後の将来の会社の行方を左右するだろう。そこにもっと集中して真剣に取り組まないと会社の将来に期待は出来ません。胡坐をかいている暇はありません。新卒採用でも連携先からの調達でも採用でも、優秀な人材で会社を埋め尽くす気概がもっと欲しいです。第四四半期は売上も利益も4倍増ですが、先を見据えて士気を高めて欲しいです。

  • 明けましておめでとうございます。

     空売りの掲示板あらしを蹴散らす業績の進捗で一年を通して株価の上昇となるようバルクHDを盛り上げて行きましょう。会社が頑張って息を呑むような目の玉が飛び出るような好業績を発表すれば株価は急上昇します。また株主が喜んで有意義に楽しめる掲示板になるよう皆で力を合わせて行きましょう。防衛庁関連の入札も順調に進んでいるようですし、関係者並び投資家の大きな注目と期待を実績が裏付けて行かなければなりません。競争相手と犯罪者は多く油断大敵。

  • 空売りして残高処理に困って、年末あと1日営業日で年内受け渡し終了。
    28日(木)から新年受け渡しとなる。一月初旬に6ヶ月の期日到来。空売りした連中が、、来年からバルクHDの株価の急騰が始まる。

    掲示板あらしをみんなで通報! 空売りの買戻しが何時になるか。

  •  サイバージムの次の新アリーナは広島か。アイルミッションは長崎にも支店がありますね。広島と長崎は大きな意味を持つと思う。早く全国浦々アリーナを配備して欲しいものです。地方の活性化にもなるし、国際的視点と交流交易を促進し、地方経済の新たな興隆に刺激を与えるでしょう。今回の政府・官庁の入札結果からして、サイバージムのポテンシャルと実力は政府が認めていると考えて良いでしょう。状況を勘案しても、更に大きな案件が舞い込んでくるはずです。国策が事業の中心にどんと場所を取っているように見えます。それと同時に利益率の高い民間の事業にもっと真剣に本腰を入れて取り組まなければならないと思います。。

本文はここまでです このページの先頭へ