ここから本文です

投稿コメント一覧 (195コメント)

  • ううーむ、未来の世界は全然読めん!光クロスが説かれてたからこういうのも出るよねーやっぱり

    https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2024-02-01

  • ソシオから半分戻って来ましたー今日買い増し!

    何か出たら跳ねる気満々でみんなウズウズしてる様だからよき!

    決算越えてみますー

    "ポスト5Gのiown"はアイオーコアのコバンザメ程度ー量子ドットレーザ数万個の顧客ースズメノナミダー

    これがiownとつながらないって所以ー
    量子ドットレーザでなくてもっと大きい光でこと足るー


    それとは違うモノならどうなirになるかな?うふふふふはふふはふふふふふふ


    車載ネットワーク欲しいなぁー
    時価総額モンスター夢のタッグと国策のワールドワイドドリーム実現してほしー((ノ∀`)・゚・。

  • ちょっと本気トークですが。
    芦原さんのこととか、本質は誹謗中傷です。

    著作権は権利者がというくらいの問題なので本質ではないです。

    誹謗中傷はダメでふ。

    す。

    その文面さえなければここでの内容は読ませてくれてます。素晴らしいです。ウソもホントも織り混ぜてもみなさん聡明なので大した問題じゃありません。


    アカウントが複数とか大した問題じゃありません。正直誰でもいい、楽しい人を演じる方はそう演出してくれてる、そう思ってます。素敵です。


    芦原さんの件はデリケートです。せめてそこは未来へつなぐ優しさと教訓を何卒お願いしたいと切にお祈りさせてくださいませ。



    長い、すいません良く言われめす。



    誹謗中傷はストップですー。゚(゚´Д`゚)゚。

  • くっ、さ、先に車載だ 、、、( >Д<;)
    航空電子ーー!

  • アンキョジオーンは、ちなみにしおづけ現象を否定する一見中2的な漫画ネタで名前つけてますー。
    アンデッドアンラック×ポケモンSV


    どちらも優しい作品なんですよ( ´-`)

  • QDレーザのハナシをしよう!
    別に逃げたてわけじゃないんだからー

    QDの量子ドットレーザの優位性?、毒性の有無。

    量子ドットの重金属毒性は結構色々。量子ドットレーザの中身は色々。無毒性は人が扱う上で課題となる。特殊環境下ならこの縛りがなく別次元のものが抜きん出るかもしらん。宇宙空間とか無人機作業空間とかー。
    性能を求めるあまり危険なアプローチはあるもんだ。


    アイウェアにするくらいだから早い段階からQDはこれをクリアしてるーというかこれを前提に研究されてたー。実はこれすごいことー

    なんか眼のレーザー照射で脳損傷診断とかできるらしい、、、眼だけでなく役に立たないかな!


    QDの量子ドットレーザの課題は後は回路のサイズ感と生産傾向よねー。


    世界中の車に標準装備!基地局、お手元のあらゆるバエリンガルまで!バウじゃないよー



    量子ドットレーザ100おく個いるぅー


    こんな妄想バナシ、ソシオじゃ誰もせんよ。現実派はいいけど楽しくはないなー


    IPEXがチラ見せしてきた。先週の反応はそれかなぁ?くるよくるよ

  • なるほどなるほどー、
    QDホルダーの今のメンタルはこうなってるのかー。

    シデもチョーキもリベンジャーもそれなりに価値を見いだせてたものねー。かつて。
    さざ波明鏡止水の現状はやっぱりこれまでに無い状況でストレスだよねー。


    phuさんのQDのはなしをしよう、で完結したと思ったけど。あらら


    じゃあQDのはなしをしよう!


    そーだねぇ、、、

  • はさわやかぶきまる、、、
    いや、なんでもないですー。

  • え、さくらインタからの乗り換え、決算、日経225、
    そんなに楽しいことありそうな中ir待てるの?

    上がるだけやん。
    上がるしかないやん。

    さくらインタの流れに買い残ブレーキだと
    エターナルー

  • 思惑色々遠い先の見通しはーわかってるー

    しかしだ、

    他に営業努力、新しい顧客とか無いんかいなー


    ダンマリに続きそこがキモ

    手一杯で水面下で踊ってるんー

    海外勢に持っていかれないよう囲い込まれてるー

    新開発とかはなくてもどこかの製品のように不安定さは無い様だししっかりしてるのは当たり前とはいえ素晴らしいぞQDー


    とはいえ、まだまだソシオダイブ

    今年の分のニーサ枠は残してあるんだから埋めさせてね

  • さくらインターネットがシンニーサの影響なら怖すぎるー((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
    いつ落ちるいつ堕ちる、、、


    ここも過熱しすぎは御免だぜ、、、買い残ブレーキで永遠に上がっていってくれーませ

  • 当社は”人の可能性を照らせ”という理念のもとに、新しい市場を創出する最先端の半導体レーザ企業として成長を続けております。革新的で高信頼の当社製品を活用頂くことによって、お客様のビジネスの発展に寄与し、みなさまの生活を安全で豊かなものにし、世界の幸福と平和に貢献することを目指してまいります。


    問題です!誰のことばでしょー

    最先端!成長!世界!( ´-`)へー
    いわゆるホラはちゃんとまだ継続中ですよー
    さらっと大風呂敷ですよー

    ドットの結晶最適化は相当自信があるようで、、、並の量子ドットじゃ届かんって自信はあるのでしょー

    大体こういうの端から見てどうのこうのと言うけど正直ネ申の領域、、、さーません、畏れ多いです。
    単光子を扱うなんて僕らにはそれだけで宇宙の彼方の奇跡。それが手元のデバイスに入るとか未来の世界はアルセウス。


    というわけで世界の幸福と平和に貢献するには増産していたるところに散りばめて欲しいわけです(人´∀`*)
    売上あがるならまだまだ赤字のいたちごっこでダイジョブでーす

  • Iwonは既定路線、Iwonはー!((ノ∀`)

    ソシオ決算越えてから戻るー、、、か迷う
    ir待ちはどっちもどっち。

    迷ってるうちは怖い((( ;゚Д゚)))どっちだ!

    ここだけのハナシ、ソシオはファブレスだし一回資金入ってるからそんなに伸びないと思うのよねー

    ここの🐘さん増産の方が楽しそうー

    引き続きダイブ

  • QD板から来ましたー
    しばらく潜んでましたー

    車載チップレット伸びそうですねー
    今LIDARや車載AOCなど光接続へ大規模に動きがありますー

    光トランジスタが実用化すればチップに組み込まれる時もくるでしょー

    次世代光半導体に対応することがソシオは出来るかなー


    とりあえず車載チップからの光接続で自動運転ネットワークシステムの要となるでしょうかー

    ir待ちですが時間の問題ですねー
    ウーヴンシティ御披露目はやっぱり自動運転ー?初期型Iownでドローンまで自動運転ー

    激アツネタが潜んでる気がしますねー
    年始惨事が影を落としますがー
    地震国には自動運転やナビシステムのネットワーク化は早く欲しいですねー

    僕らの投資は震えるほど怖くても未来を見据えて強い意思と共にありたいですねー

    今年は面白くなりそうですねー

  • 量子ドットレーザ、アルバックのようなディスプレイの変色光利用程度とは全く違う価値をQDは持ってると思う。扱いが全く違う。

    量子ドットレーザは本来回路に活かされてこそ。それは大分先の未来、他の技術が追いつくというか合わせてくれる日を待つ。


    とりあえず近く活かされるのが車載の耐熱性回路。車載チップを自動運転や安全機能のネットワークにしちゃおうってんだからiownの走り。

    ソシオでは不思議なことに全然iownのアの字も出てこないけど全部繋がってる。ここでの考察の方が何段も先を見据えてる。すごいよ。


    量子ドットレーザの本質が本当に差があるのか、QDの妄想か、答えが出るまでのドキドキ!

    でも新春休み明けまで確実にダンマリだよー
    リア充ホワイトはちゃんと休んでも稼げるからねー、口止めはいつまで続くのやらー。

  • うお!?やってくれるな、 、、トラップに嵌めるようなトレンドでも無いとこに(゜゜;)

    まったく、、、

  • ソシオ君につながるとは睨んでるけどまだQDはダンマリだよー、多分。

    ウーヴンシティの仕上がりに見通しがたったとこかな?勇み足かな?

    よほどデリケートな事情がお有りなようでー
    他とも絡むのかなー

    あの口封じでずいぶん焦らされたわー狂わされたわー

    でもちゃんとQDはキープなんだよ!

    引き続きソシオダイブ

  • 年内メドで動かず、口封じダンマリ健在、それはそれで期待できるー(人´∀`*)

    とりま、アテクシはソシオで潜んでおりますー。手放し運転はイヤですけど年末年始は安心してダンマリだと思いますのでー

    ソシオの叩き落とされたシオヅケさんの巣窟は異様な雰囲気がここと違って面白いですー。
    シオヅケを否定してきますー【願望】

  • カゼさん、疾風怒濤、、、

    アイトラッキングはまあちょっと機械的にテクニカル過ぎる割に問題解決要素が弱いとは思ってたよー。
    混濁等に画期的ではないのは、作る前から想定出来る。技術自慢もあるかもしれない、眼は大事だからお値段度外視で技術日進月歩というスタンスも"研究室"ならわからないハナシではない、、、。
    そら怒るねぇ。

    大手企業巻き込んでの企画なら単純に近視補完程度で稼ぐ気満々なんじゃない?

    モニター付きビジョン、自然視界と投影画像っていうのが大きい狙いなら近未来的ー?SFぽい

本文はここまでです このページの先頭へ