ここから本文です

投稿コメント一覧 (468コメント)

  • 案の定急落。唯一の材料の業績が反映されてなのでぐうの音も出ません。
    ココの経験則、年末はアレの影響、年始は弱い通期予想で安い、の法則が今回は見事に当てはまりました。
    今年も相変わらず1Qごとの発表を睨むしか材料のない淡々とした一年になりそうです。
    会社予想を上回れば御の字といったところでしょうか。
    まだ1年近く先のことですが3Qまで弱い数字だと今年のアレは数年前の業績未達懸念で爽快に三桁陥落した当時の再現になるのでは。
    いかんせん地味な業種で業績以外に材料がないので今年は全く浮いた気分になれなくなりました。

    株主様アンケート私は書き込みを控えるべきか?
    気にするな、もっと書き込め →そう思う
    うるさい、黙れ →そう思わない
    でご投票下さい。

  • 決算資料にあるように先行投資としての減益だとさもありなん、と私のようなコア株主なら思えますが他の方はどう思われるか。
    今期は来期に向けての種まきだと思えば、、、長すぎる。
    今年は(も)地合い任せ水面に漂う木の葉の様な一年になりそうです。

  • 本決算所感
    売上が大台200億に乗せた以外は小幅増益にとどまるいつもながらの地味な一年でした。
    通期上方修正がなかったのもうなずけます。

    今期について。
    失望。
    小幅増収、大幅二桁減益。
    自社株買い、増配など株価刺激策がなかったことも更に失望。
    やっぱココの経営者株価なんて眼中にありませんな。
    上げる要素が見当たらない、明日は厳しい評価に見舞われそうですね。
    来月配当支払い時期に1200円台になってればまた買い増し(奉納)します。

  • 先日東南アジア周遊から帰ってきました。
    主にラオスで屋台飯三昧をして参りました。
    タイに比べてラオスは味が優しくて好きです。
    今回町を歩いて気づいたことは電気自動車が増えていたことです。
    テスラではなくBYDや見たことがない多分中国製が多かったです。
    充電スポットは見かけませんでしたがどうしてるんでしょうか。

    月曜日はいよいよ本決算発表です。
    3Qまで堅調だったので期初の予想を上回るのは確実ではないでしょうか。
    今期の(どうせ地味な)予想とともに何かビックリ発表(大幅な自社株買い、期間限定配当性向100%など)を期待しては、、、イカンのか??

  • 今年は大納会の挨拶ができないため趣向を変えて「長期(腐れ縁)投資家による2024年妄執大予想」をいたしましょう。

    大予想と銘するくらいですからチンケなことは言いません。
    大風呂敷を広げましょう!それが
    「春から梅雨時にかけてMBOが発表される!」
    折に触れて述べております数年前夥しい含み損時代に見た夢がそろそろ発現するものと予想します。
    因みに一株2800円でした。

    思いつき(です)ではなく以下を根拠とします。
    ・役員の退職慰労金制度廃止に関するお知らせ
    →MBOによる保有株の高額買取と退職慰労金の二重取り防止。
    ・前年度?に創業者の娘婿中谷氏が代表取締役を辞任。
    →身内ひいきの批判回避。

    なんかちょっとソレっぽく思わないでしょうか??
    大ハズレしたときは優しく見守ってクダサイ?

  • ほぼ例年と同じように今年の12月も軟調な動き。
    来週で今年の相場も千秋楽を迎えます。
    掉尾の一振ふさわしく80円上げれば1500円台、気持ちよく新年を迎えることができます。
    来月15日には本決算発表。
    今のところ業績修正がないので期初予想に沿う数字なのでしょうか。
    植田総裁よろしく村中社長におかれましても2年目はチャレンジングに挑んでほしいものです。
    私め大納会を待たず前日から外つ国へ逃避いたします。
    4年ぶりに台湾人の友達との邂逅予定です。
    (どうでもいい)我が暮れの挨拶も今年はお伝えできません。
    あしからず。

  • 国費山ほどブッ込んでおいて全然政治問題にならないのが不思議。

  • 痛い、痛いです。
    弱気予想すら下回ってしまいました。
    権利確定日から120円近く下落。
    配当取りに行った方は八方塞がり。
    かつて同じ道を歩んだ私としても他人事のように思えません。
    実を申し上げますと含み益に浮かれ他の銘柄を物色していました。
    今日の大幅安は忠烈ジャステック個人株主を自負する私めの浮気が相場の神の逆鱗に触れたに違いありません。
    再来月の配当金で買い増しして神の怒りを鎮めようと思います。
    そのとき1200円台でも付けてたらこれに勝るご褒美はアリマセン??

  • キツイキツイ。
    先月以上にキツイ。
    配当目的で買った方はさらにキツイとお見受けします。
    でも今月乗り切れば「そこそこ」下げ止まるのでもうひと踏ん張りです。
    今年は業績修正、自社株買いなど株価に響く発表はないようですね。
    気になる発表と言えば先日創業者会長神山氏がヒラの取締役に降格されてました。
    次に異動するなら相談役や顧問に就任するものだと思うのですが何か腹蔵あるのでしょうか。

  • 弱気ヨソゥ??
    11月急落はもはや悟りの境地。
    12月も弱いも覚悟してるつもり。
    なれど最後にいいとこ見せてと期待してる12月。
    できれば1500円上回る満額回答で。
    有余年に及ぶ含み損生活から脱却した記念すべき年なので気持ちよく年越しさせてクダサィ??

  • 豆情報。
    今月4桁株価(分割考慮)が維持できれば、22年ぶりの2年連続年間4桁株価のタイ記録に並ぶ快挙(大椿事)が発生します。
    それさえ達成してくれればもう幾らでもいいのですが、
    毎年恒例の今年終値予想!

    1600円 神風
    1560円 強気
    1540円 御の字
    1512円←我が妄執予想
    1500円 現実的
    1430円 弱気
    1380円 ヤメテ

    ココは年末年始は安い、が経験則ですが今年は年明け以降高く、上述の大椿事発生可能性極めて大を考慮して1500円は割らんだろと欲かいてみました。
    去年は現実的価格1150円(終値1149円)をほぼ言い当てました。
    当時は多額の含み損だったので感性がキレにキレてました。
    今年は含み益状態なので感性が弛緩しきってます。
    本当に細やかながら今年も買い増したので受取配当金も増えます。
    (嫌々)押し目を入れてきましたが今は我が簿価以上なので追加購入は憚れます。
    再来月支払われる配当金の使い道の話です。

  • 細やかながら反発。
    月間通して83円安。
    残念ながら今年も11月のくびきからは逃れられませんでした。
    とは言え6ヶ月連続上昇してたのでそろそろお湿りも良いかと自分に言い聞かせてます。
    あれっ?通期上方修正発表は??

  • 84円安。
    50円程度下げるは読みが浅かったですね。
    今年は例年になく堅調なので欲かきました。
    今日はやはり太平ムードに冷や水を浴びせるお約束の一日でした。
    配当権利確定してタッチアンドゴーでソソくさと鞍替えしようと思っていた方々は早速含み損状態になり失意にあると思います。
    毎年使い回しの文章で恐縮ですが今年も投稿させてください。
    状況が多少変わった部分もあるので加筆訂正しています。

    新たに株主になられた方々へ。
    幾分長期保有株主の私めから老婆心でありますが、ココの株主心得なるものを開陳させてください。
    「買う前に先言えや!」とは言わないでクダサィ??

    ・材料は全く無い。四半期ごとの決算発表だけです。まれに自社株買いがありますが、一時的なカンフル剤程度で事業内容に期待を持たせるものではありません。

    ・HPの更新が全く無い。トップページの柳小面に胸が熱くなればあなたもヘビージャステック株主です。
    *最近リニューアルされました。内容は以前と同じです。

    ・経営者が自社をアピールする気が全く無い。高自己資本比率、無借金、高営業利益率の優良企業?にも関わらず機関にも個人にも全く相手にされない。

    ・出来高が全く無い。今年(2020年)の急増はただの地合いと特別配当の賜物、正直異常です。数年前迄1日の出来高が数千株程度が普通でした。

    ・投稿が全く無い。今年(2020年)になって賑やかになったのは前記の要因です。数年前迄私ひとり投稿していました。

    ・あまりに材料がなく値動きにも乏しいので鈍重、不感症になりどうでもいい気分の長期保有(腐れ縁)株主になれる。

    ・長期安定塩漬け株主である私の投稿を退屈しのぎに眺めることができる。
    *含み益に転化しました!

  • プライム値下がり率1位!
    もはや定例行事。
    3年前は300円安、一気に三桁陥落を経験してるので私としてはさざ波程度です。

  • 一括配当で3%台は魅力!無垢なる方々(私もかつてはそうデシタァ??)の配当金目的の買いでよりによって今日それも今年最多の出来高で大幅反発。
    例年11月ジリ安相場からは一転、一時先月比プラスに達する底堅い展開です。
    ココは年末年始とりわけ11月は安い、が経験則でしたが今年は年始から堅調推移で今に至ります。
    今年は年末から安いの経験則も外れるのでしょうか。
    とは言え今月の下げはもう覚悟しています。

    株主様緊急アンケート。
    明日は配当金50円以上
    下げる  そう思う。
    下げない そう思わない。
    でご投票下さい。
    私は当然下げるに一票入れておきます。

  • 今週は3円高、小幅ですが三週連上昇。
    11月にしては非常に珍しいことです。
    遅まきながら今日遂に出来高が10万株を超えました。
    引けにかけて売り優勢で安値引け。
    やっとアレっぽくなってきました。
    残り4営業日、とりわけ権利確定日と落ち日が強弱入り乱れての大商いになることでしょう。
    なお毎年落ち日は配当金以上に下げてる模様。
    通期上方修正発表するならそのどっちかの日ですよNE!社長!

  • 第二週目売り残微増しかせず信用倍率も微減の4倍台。
    毎年11月になると堰を切ったように売り込まれ、倍率も1倍以下に低下しますが今年は例年になく本当に小動き。
    我が空城の計、上方修正発表観測を警戒してるんでしょうKA!

  • 二週連続上昇。
    先週は2円、今週は1円僅かながらでも上昇です。
    去年はひと月通してだだ下がりでしたが今年はむしろ堅調にすら感じます。
    3週目が終了した時点でまだ出来高10万株超えの日はなく今年は盛り上がりに欠ける印象。
    今週までが宵宮で来週からいよいよ本宮の始まりです。
    何も今月に限って日経急騰しなくてもいいんですけどネー。

  • 日経800円高にも関わらず変わらず。
    平時なら不甲斐なさに呆れ返るのですが今月は特別月なので泰然としております。
    かような人気出来高限界株に普段なら機関も筋もあるものか、と思っていますが今月に限り筋は参入しています。
    とは言うものの今のところ出来高が10万株の大台を超えた日はなく例年に比べ盛り上がりに欠ける印象。
    これはきっと私めの牽制投稿と持ち株が防波堤としてやっと機能してるのではないでしょうKA!
    妄執圧力。

  • 今日も仕掛け的な売りがありました。
    毎年恒例の空売り勢対配当取り勢の抗争がいよいよ本格化してきたようです。
    なお結果は毎年後者が一敗地にまみれてる模様。
    先週売り残が5万株弱に増加。
    今週は20万株近く来週は50万株程度に膨張することでしょう。
    普段は過疎株にそんな大量に売り込まれたら持ちこたえられるはずがありませんネ。
    今年こそ今月に通期上方修正と「プライバシーマーク制度 25周年記念表彰」受賞記念配25円をぶちまけて空売り勢を狼狽、踏み上げさせてやろうじゃありませんKA!
    ねぇ、新社長。

本文はここまでです このページの先頭へ