ここから本文です

投稿コメント一覧 (134コメント)

  • 2023 年 12 月 18 日
    会社名株式会社Aiming 代表者名代表取締役社長椎葉 忠志 (コード番号:3911 東証グロース)
    TV アニメ『2.5 次元の誘惑(リリサ)』スマートフォン向けゲーム 『2.5 次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ』発表のお知らせ
    株式会社 Aiming(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:椎葉忠志、以下「Aiming」) は、TV アニメ『2.5 次元の誘惑(リリサ)』の完全新作スマートフォン向けゲーム、『2.5 次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ』(略称、『リリステ』)の制作が決定しました ことをお知らせいたします。
    各位
    問合せ先 取締役経営管理部 ディビジョンディレクター
    田村 紀貴 (E-mail.ir@aiming-inc.com)
    『2.5 次元の誘惑(リリサ)』は橋本悠氏が株式会社集英社(本社:東京都千代田区、代表 取締役社長:廣野眞一)の配信する「少年ジャンプ+」で連載中、2024 年のアニメ放送も発 表された人気コスプレ漫画作品です。

    ■TV アニメ『2.5 次元の誘惑(リリサ)』スマートフォン向けゲーム
    『2.5 次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ』発表のお知らせ スマートフォン向けゲームの『リリステ』は、鋭意制作中の TV アニメ『2.5 次元の誘
    惑(リリサ)』で描かれる熱血青春ストーリーと奥村正宗(cv.榎木淳弥)や天乃リリサ(cv. 前田佳織里)、橘 美花莉(cv.鬼頭明里)などお馴染みのキャラクターたちによる会話劇 を再現。あなたのスマートフォンをステージに、リリサや美花莉たちがコスプレをした “2.5 次元”のキャラクターたちがどんな活躍見せてくれるのか、ご期待ください。
    ■ティザーサイト公開 スマートフォン向けゲーム制作決定に伴い、『リリステ』の公式ティザーサイトを公開
    いたしました。 サイト内の情報は、今後の発表に合わせて更新される予定ですので、続報をお待ちくだ
    さい。
    ▼『2.5 次元の誘惑(リリサ)天使たちのステージ』ティザーサイト https://www.ririsa-riristage.com/
    ■『2.5 次元の誘惑(リリサ)』作品紹介
    原作コミックスのシリーズ累計発行部数 230 万部突破!
    『2.5 次元の誘惑(リリサ)』は、2 次元のキャラクター・リリエルを愛する平凡な男子
    高校生・奥村正宗が、リリエルを愛し「リリエルになりたい」という新入生・天乃リリサ と出会うことから始まります。
    彼女の頼みでコスプレの撮影に協力することになった奥村。リリサと活動をともにす るにつれ感じたコスプレイヤーたちの情熱やそれぞれが抱える想い、様々な苦難を乗り 越え成長していく姿を描く、リアル(3 次元)とフィクション(2 次元)が交差する熱血 青春コスプレ作品です。
    ▼アニメ情報
    TV アニメ 2024 年放送開始決定! 第 1 弾 PV 公開中! https://youtu.be/pN8EE8d9yYE
    ●キャラクター紹介 ・奥村正宗(CV:榎木淳弥)
    高校 2 年生。漫画研究部の部長を務めるオタク男子。2 次元のキャラクター・リリエル をこよなく愛しており、その愛の強さは「俺の嫁」と豪語するほど。漫研にやってきたリ リサに頼まれ、彼女のコスプレを手伝うことになる。

    ・天乃リリサ / リリエル(CV:前田佳織里)
    高校 1 年生。漫画やアニメが好きなオタク女子。特に作中に登場する女の子の「衣装」
    が大好き。中学校の頃に初めて参加したイベントをきっかけに、リリエルへの愛をコスプ レで表現する。コスプレのクオリティはリリエルオタクの奥村が驚嘆するレベル。
    ・橘 美花莉 / ミリエラ(CV:鬼頭明里) リリサのクラスメイトで、抜群のルックスとスタイルを兼ね備えた人気モデル。ファン
    からの愛称は「ミカリン」。幼馴染みの奥村のことを 10 年間一途に思い続けているが、彼 が 3 次元女子に興味がないため、気持ちに気づいてもらえない。
    TV アニメ『2.5 次元の誘惑』公式 HP:https://ririsa-official.com/
    TV アニメ『2.5 次元の誘惑』公式 X(旧 Twitter):https://twitter.com/ririsa_official
    ▼原作情報
    原作:橋本 悠(『2.5 次元の誘惑』集英社「少年ジャンプ+」連載) https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331679642476 ジャンプコミックス発売中!
    1~18 巻:好評発売中
    『2.5 次元の誘惑』公式 HP:https://www.shonenjump.com/ririsa/
    『2.5 次元の誘惑』公式 X(旧 Twitter):https://twitter.com/ririsa_official
    ※コピーライトは下記の通りです。 ©橋本悠/集英社・リリサ製作委員会 ©Aiming Inc.

  • 1
    2023年12月15日
    各 位
    会 社 名 株 式 会 社 ユ ー ク ス
    (コード番号: 4334 東証スタンダード市場)
    代 表 者 名 代表取締役社長 谷 口 行 規
    問 合 せ 先 取締役管理本部長 橋 木 孝 志
    電 話 番 号 0 7 2 ( 2 2 4 ) 5 1 5 5 (代表)
    ROAD101 Co., Ltd.(韓国)と業務提携基本合意書締結のお知らせ
    当社は、2023年12月7日に、株式会社ガーラ(東京都渋谷区 代表取締役会長 菊川曉・代表取締役グ
    ループCEO キム・ヒョンス コード番号 4777 東証スタンダード市場) の連結子会社である、 ROAD101 Co.,
    Ltd.(韓国 ソウル 共同代表理事 Dongyeon Won / KyoungDal Kwon)と業務提携基本合意書を締結しまし
    たのでお知らせします。なお、本件は適時開示基準には該当しておらず、任意で開示を行うものです。

    当社は、ゲーム事業分野はもとよりXR事業分野にも注力しており、XRアプリの開発、当社独自の技術
    ALiS ZERO®を使ったCG・AR映像の制作からリアルタイムCGライブの制作進行にいたるまでの事業を展
    開しております。
    ROAD101 Co., Ltd.は、主にVFX(※1)技術による映画・CMコンテンツ制作事業をメインに行なってお
    り(世界1位の韓国ドラマ Netflix『今、私たちの学校は…』、韓国興行成績1位の映画『奈落のマイホー
    ム』、韓国スリラー映画『ザ・コール』など)、その中でも4DスキャンベースによるDigital Human(※2)
    技術は韓国初の技術として注目されています。
    今回の両者の間で業務提携する内容は下記の通りです。
    (1) 技術事業化及び技術価値評価教育及びコンサルティング業務
    (2) 製品デザイン、設計、試作品製作及び製品開発
    (3) 新規プロジェクト発掘による共同提案及び推進
    (4) その他両社の業務連携及び協力が必要な事項
    今回の業務提携により、両者の持つ事業・技術能力を合わせて、より高い表現力と新しい発想で、世界
    中の多くの人々に楽しい遊びと大きな夢と深い感動をお届けしてまいります。
    ・提携先概要
    会 社 名 ROAD101 Co., Ltd.(韓国・ソウル)
    代 表 者 共同代表理事 Dongyeon Won / KyoungDal Kwon
    事業内容 VFX技術による映画・CMコンテンツ制作事業、DI(Digital intermediate)事業、
    エージェンシー事業
    http://www.rd101.co.kr/
    2
    ※1:VFXとは、視覚効果を意味するvisual effectsの略で、映画やテレビドラマなどの映像作品にお
    いて、 現実には見ることのできない画面効果を実現するための技術のことをいいます。
    ※2:Digital Human とは、人間そっくりの姿をしたAIキャラクターのことをいいます。ROAD101 Co.,
    Ltd.のDigital Human技術は、実際の表情の変化に伴う細かい動きまで4D(3D + 時間軸)に復元し、非常
    にリアルな表情の変化を3次元で表現することができます。そのため、受け手に対して機械特有の冷たさ
    を感じさせないので、感情を伴ったアプローチができます。

  • 2023 年12 月 15 日
    会 社 名 株式会社ガーラ(コード番号 4777)
    代表者名 代表取締役グループ CEO キム・ヒョンス
    本 社 東京都渋谷区神宮前 6-12-18
    関係者各位
    当社連結子会社であるROAD101 Co., Ltd. (韓国 ソウル 共同代表理事:Dongyeon Won/
    KyoungDal Kwon)は、同社が有するDigital Human(※1)技術につきまして、株式会社ユークス
    (大阪府 代表取締役社長 谷口 行規) と業務提携基本合意書を締結しましたので下記の通りお知
    らせいたします。

    1.契約の概要
    当社は、 2023年9月11日付けで公表した「ROAD101 Co., Ltd. (韓国)の第三者割当増資の引受(子
    会社化)に関するお知らせ」のとおり、ROAD101 Co., Ltd.を子会社化し、2023年11月10日開催の
    取締役会においてVFX事業を新たな事業として開始することを決議いたしました。
    ROAD101 Co., Ltd.は、主にVFX(※2)技術による映画・CMコンテンツ制作事業をメインに行
    なっており(世界1位の韓国ドラマNetflix『今、私たちの学校は…』、韓国興行成績1位の映画『奈
    落のマイホーム』、韓国スリラー映画『ザ・コール』など)、その中でも4Dスキャンベースによる
    Digital Human(※1) 技術は韓国初の技術として注目されています。
    株式会社ユークスは、日本を拠点にゲーム事業をはじめXR(※3)事業にも力を入れており、
    XRアプリの開発、CG・AR映像の制作からリアルタイムCGライブの制作進行にいたるまで事業は
    多岐に渡っております。今回、両社の間で業務提携する内容は下記の通りです。
    (1) 技術事業化及び技術価値評価教育及びコンサルティング業務
    (2) 製品デザイン、設計、試作品製作及び製品開発
    (3) 新規プロジェクト発掘による共同提案及び推進
    (4) その他両社の業務連携及び協力が必要な事項
    今回の業務提携により、ROAD101 Co., Ltd.が持つ技術と、株式会社ユークスの事業・技術能力
    を合わせて、 ユーザー様により楽しい映像を楽しんでいただき、 両社の発展に貢献するとともに、
    当社グループの一層の収益向上、企業価値向上を目指してまいります。
    2.基本合意書締結日
    2023年12月7日(現地時間)
    3.契約先概要
    契約先会社名 株式会社ユークス
    代表者 代表取締役社長 谷口 行規
    事業内容 家庭用ゲーム機、業務用ゲーム機およびモバイル等向けにコンテンツ
    の開発・制作・販売、パチンコ・パチスロの画像開発、コンサート・イベン
    トの企画・制作・運営等
    ROAD101 Co., Ltd.(韓国)と株式会社ユークス(日本)
    業務提携基本合意書締結のお知らせ
    会社ウェブサイト https://www.yukes.co.jp/
    ※1:Digital Human とは、人間そっくりの姿をした AI キャラクターのことをいいます。バーチャルモデルと
    しての活動、接客業務などを行います。ROAD101 Co., Ltd.の Digital Human 技術は、実際の表情の変
    化に伴う細かい動きまで 4D(3D + 時間軸)に復元し、非常にリアルな表情の変化を3次元で表現すること
    ができます。そのため、受け手に対して機械特有の冷たさを感じさせないので、感情を伴ったアプローチ
    ができます。
    ※2:VFX とは、視覚効果を意味するvisual effects の略で、映画やテレビドラマなどの映像作品において、
    現実には見ることのできない画面効果を実現するための技術のことをいいます。
    ※3:XRとは、AR、VR、MRなどの現実世界と仮想世界を融合させる先端映像技術の総称です。
    以上
    《お問い合わせ先》
    Email:ir@gala.jp

  • Press Release
    2023 年 12 月7日
    各位
    アトラグループ株式会社が
    「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されました
    アトラグループ株式会社(東証 STD6029) は複数の共創チャレンジを生み出し ・ 支援する法人
    として「TEAM EXPO 2025」プログラム/共創パートナーに登録されました。
    共創パートナーとは
    共創パートナーとは、大阪・関西万博が提唱する参加型プログラム「TEAM EXPO
    2025」に賛同して活動する法人・団体のことです。人的ネットワーク、ノウハウ、技
    術など、それぞれの強みを活かしたチャレンジや、他のパートナーへのチャレンジ支
    援によって、大阪・関西万博がテーマに掲げる「いのち輝く未来社会のデザイン」を
    実現し多様な参加者が主体となり、 理想としたい未来社会を共に創り上げていくことを目指
    す取り組みを支援してゆきます。共創パートナー登録は、内容を含めて公益社団法人202
    5年日本国際博覧会協会の審査の上登録されます。
    共創パートナーは、
    ・自らのリソースを提供して共創チャレンジを生み出す活動
    ・自らが創出した共創チャレンジや他の共創チャレンジを支援する活動
    上記2つの活動を基本としながら、他の共創パートナーとも連携して、「TEAM EXPO 2025」
    プログラムを盛り上げてゆきます。
    大阪・関西万博のテーマとの関わり
    日本独自の伝統的な技術である柔道整復やはり、きゅう、あん摩マッサージ指圧を用いて 1 人
    でも多くの「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」を実現したいと思います。
    また「いのち」とは守り続けたい日本の伝統技術そのものでもあります。「日本の伝統医療を救う」
    「日本の伝統医療に力を与える」「日本の伝統医療を世界中につなぐ」私たちアトラグループが大
    阪・関西万博を通して共創していきたい、「いのち輝く未来社会デザイン」です。
    当社は大阪・関西万博に向けてさまざまな人がチームとなり、多彩な活動で万博とその先の未
    来に挑む参加型ブログラム「TEAM EXPO 2025」に賛同し、自らが複数の共創チャレンジを生み
    出すとともに、チャレンジする人を支援する共創パートナーとして活動して参ります。
    当社の共創パートナー登録内容について:https://x.gd/3mKmU
    当社の「TEAM EXPO 2025」プログラム活動について:
    https://www.artra-group.co.jp/team-expo2025-program-artr

  • 年 12月6日
    各 位
    会 社 名 株式会社セルシード
    代表者氏名 代 表 取 締 役 社 長 橋本 せつ子
    (コード番号:7776)
    問 合 せ 先 経営管理部長 畑中 格
    電 話 番 号 03-6380-7490
    「事業計画及び成長可能性に関する事項」の更新に関するお知らせ
    当社は、2023 年3月 31 日公表の「事業計画及び成長可能性に関する事項」につきまして、下記のとおり更
    新しましたのでお知らせいたします。
    1.更新理由
    2023年 11月 14日公表の「食道再生上皮シート、及び本品の移植デバイス(CLS2702C/D)の治験中止に関す
    るお知らせ」のとおり、食道再生上皮シートの治験中止及び開発の中断を決定したこと、また同種軟骨シー
    ト開発の進捗状況をお知らせするため、更新いたしました。
    2.更新箇所
    P8、P12~P14、P16の更新及び同種軟骨シートの第3相試験について2ページ追加
    更新内容及び追加ページは、次ページ以降をご参照ください。
    なお第 23 回新株予約権の発行及び行使により調達した資金に関する資金使途の変更が必要となる見込みで
    すが、中止発表後も費用が発生することなどから、具体的内容につきましては精査中であり、2024 年 12 月期
    第 1四半期中に資金使途の変更を公表する予定です。また食道再生上皮シート開発の中断後は、同種軟骨細胞
    シート事業に経営資源を集中させる方針ですが、資金使途の変更と同時に開発等の方針についても

  • 023 年 12 月6日
    各 位
    株式会社リボミック
    (コード番号:4591 東証グロース)
    金融・経済ウェブメディアZUU online及びNET MONEYにて、
    弊社2024年3月期第2四半期決算説明会のサマリー記事が掲載されました
    2023 年 12 月5日、株式会社リボミック 2024 年3月期第2四半期決算説明会のサマリー
    記事が金融・経済ウェブメディア『ZUU online』及び『NET MONEY』の IR インタビュー
    に掲載されましたのでお知らせいたします。
    弊社で進めているパイプラインの内容・進捗、今後のビジョンについて語っております。
    サマリー記事は下記URLよりご覧ください(外部サイトへリンクします)。
    ・ZUU online:
    https://zuuonline.com/archives/272850
    ・NET MONEY:
    https://zuu.co.jp/media/ir/summary-ribomic
    以 上
    【本件に関するお問い合わせ先: 財務経理部 https://www.ribomic.com/contact.php

  • 2023年 11月 27日
    各 位
    固定資産の譲渡及び特別利益の計上に関するお知らせ
    当社は 2023年 11月 27日の書面決議において、固定資産の譲渡を決議いたしました。そのため 2023年 12
    月期第4四半期会計期間におきまして、本譲渡に伴い特別利益(固定資産売却益)を計上する見込みとなり
    ましたので、下記の通りお知らせいたします。

    1.譲渡の理由
    当社は、収益力・資本効率の向上を図るために、グループ全体のポートフォリオの見直しを進めてお
    り、経営資源の効率的活用及び財務体質改善の強化を図るものです。
    2.譲渡資産の内容
    所在地:大阪府大阪市中央区瓦屋町1丁目、敷地面積:60.23 ㎡、建物延床面積:274.2 ㎡
    譲渡益:30百万円、現況:遊休
    (注)帳簿価格、譲渡価格につきましては、譲渡先の意向により公表を控えさせていただきます。
    3.物件譲渡契約締結日
    譲渡契約締結日:2023年 11月 30日(予定)
    譲渡資産の引渡日:2023年 12月下旬(予定)
    4.譲渡先の概要
    譲渡先は国内法人でありますが、譲渡先の意向により公表を控えさせて頂きます。譲渡先と当社との
    間には、記載すべき資本関係、人的関係及び取引関係はございません。
    5.今後の見通し
    当該固定資産の譲渡に伴い、2023 年 12 月期連結業績に与える影響は軽微であると判断しております
    が、今後修正の必要性が生じた場合には、速やかに開示いたします。
    以 上
    会 社 名 ア ト ラ グ ル ー プ 株 式 会 社
    代 表 者 名 代 表 取 締 役 会 長 兼 社 長 久 世 博 之
    ( コ ー ド 番 号 : 6029 東 証 ス タ ン ダ ー ド )
    問 合 せ 先 取 締 役

  • 各位
    会 社 名 代表者氏名
    問合せ先 電 話 番 号
    株式会社セルシード
    代表取締役社長 橋本 せつ子 (コード番号:7776)
    経営管理部長 畑中 格 03-6380-7490
    食道再生上皮シート、及び本品の移植デバイス(CLS2702C/D)の 治験中止に関するお知らせ
    当社は、本日開催の取締役会において、食道再生上皮シート(以下「本品」という)及び本品の移植デバイ ス(CLS2702C/D)の第3相試験(以下「CLS2702-ESO-02」という)の中止を決定いたしましたのでお知らせし ます。
    本試験は、2020 年 10 月に治験計画届書を独立行政法人医薬品医療機器総合機構(以下 PMDA という)に提出 し、ステロイド投与にリスクがある患者を対象に実施してきました。並行して、PMDA から本品の製造方法に 対する改良の必要性に関する指摘を受け、対応を検討してまいりました。
    しかし、PMDA と相談を重ねた結果、製造方法の改良には、製造方法変更前後の同等性の評価のために治験 期間の延長が必要となる見通しとなり、これによる販売開始の遅れから事業性への懸念が生じました。そこで、 本年 9 月に治験計画届書を提出した同種軟骨細胞シート(CLS2901C)等、当社内での優先順位等を総合的に見 直した結果、本試験の中止及び食道再生上皮シートの開発を中断することと致しました。
    今後、治験参加医療機関に「CLS2702-ESO-02」の中止/終了報告を行い、治験参加施設の承諾を得られた後 に PMDA に「CLS2702-ESO-02」の中止を報告する予定です。
    本件による 2023 年 12 月期の業績に与える影響は軽微と考えており、2023 年 2 月 14 日に開示いたしました 業績予想に変更はありません。なお本件により、第 23 回新株予約権の発行及び行使により調達した資金に関 する資金使途の変更が必要となる見込みですが、中止発表後も費用が発生することなどから、具体的内容につ きましては精査中であり、確定後速やかに開示いたします。また 2023 年 3 月に公表しました「事業計画及び 成長可能性に関する事項」につきましては、同種軟骨細胞シートの進捗と併せて近日中に更新する予定であり ます。
    現在、CLS2702-ESO-02 に尽力いただいた医師の方々による CLS2702C の医師主導治験や自由診療等の新たな 治療創出に向けて協力して参る所存です。今後、公表すべき事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。
    以上
    2023年11月14日


  • 当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、以下のとおり、ROAD101 Co., Ltd.が行うVFX事業に ついて、新たな事業として開始することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
    1.事業開始の趣旨
    当社は、2023 年9月 11 日付けで公表いたしました「ROAD101 Co., Ltd.(韓国)の第三者割当増資の引受(子
    会社化)に関するお知らせ 」のとおり、ROAD101 Co., Ltd.を子会社化することについて決議いたしました。 同社が行う VFX 事業について 2023 年 11 月 10 日開催の取締役会において、新たな事業として開始することに ついて決議いたしました。
    2.新たな事業の概要 (1)新たな事業の内容
    当社グループは、ROAD101 Co., Ltd.の連結子会社化に伴い、同社が行うVFX事業を新規事業として開始い たします。VFX とは、視覚効果を意味する visual effects の略で、映画やテレビドラマなどの映像作品におい て、現実には見ることのできない画面効果を実現するための技術のことをいいます。VFX 事業は、VFX 技術を用 いた映画・CM コンテンツ制作事業であります。
    (2)当該事業を担当する部門
    当該事業は、当社の連結子会社となる ROAD101 Co., Ltd.が担当いたします。
    (3)当該事業の開始のために特別に支出する金額及び内容
    当社は、2023 年9月 11 日開催の取締役会において、ROAD101 Co., Ltd.が実施する第三者割当増資の引受を
    決議いたしました。当該引受額 3,600 百万韓国ウォン(403 百万円)及びアドバイザリーに対する報酬・手数 料等 25 百万円を当該事業の開始のために特別に支出する金額といたします。
    内容は、運転資金及び設備投資資金として充当する予定であります。
    3.日 程
    (1) 取締役会決議日 2023年11月10日 (2) 事 業 開 始 期 日 2023年10月1日(※)
    (※)みなし取得日を 2023 年9月 30 日としているため、2023 年 10 月1日以降の業績を連結いたします。
    4.今後の見通し
    本件新事業が 2023 年 12 月期の連結業績に与える影響は現在精査中でありますが、今後開示が必要と判断さ
    れた場合には速やかにお知らせいたします。
    会 社 名 代表者名
    問合せ先
    株式会社ガーラ
    代表取締役グループ CEO キム・ヒョンス (コード:4777、スタンダード市場) 取締役CFO岡本 到 (TEL.03-6822-6669)
    2023年11月10日

  • アトラグループ<6029>は6日、サイエンスとの業務提携契約を締結したと発表。
    サイエンスはシャワーヘッド型美顔器等(ミラブル等)の製造・販売事業を展開している。
    一方、アトラグループは接骨院・鍼灸院の支援事業を展開し、院内管理システムの提供や自費施術及び物品販売の提供を行っている。また、ほねつぎチェーンやフィットネスジムなどのフランチャイズ展開を行っている。
    今回の業務提携によりサイエンスのミラブル等を各種店舗にて販売することで、全国約3,000院のシステム導入店舗などへの物品販売の売上に貢献できると考えている。

  • News Release
    各位
    2023年11月7日
    株式会社リボミック (コード番号:4591 東証グロース)
    オートタキシン阻害性アプタマーによる増殖性硝子体網膜症の予防効果の発見
    株式会社リボミック(東京都港区、代表取締役社長 中村義一、以下「リボミック」)と日 本大学医学部視覚科学系眼科学分野・長岡泰司教授(現 旭川医科大学教授)との間で進め てきました増殖性硝子体網膜症(PVR)の予防薬の開発研究において、当社の開発品 RBM- 006(抗オートタキシン・アプタマー)に優れた PVR 予防作用があることが明らかにな り、その成果が
    The Effect of Anti-Autotaxin Aptamers on the Development of Proliferative Vitreoretinopathy
    PVRは
    る非穿孔性眼外傷において生じる合併症であり、硝子体手術などの治療によっても重篤な視 力障害や失明に至ることが多く、現在のところ有効な予防法は存在しません。
    日本大学医学部視覚科学系眼科学分野では網膜剥離をはじめ網膜疾患治療に高い実績があ り、長岡泰司教授らの保有するPVRの動物(豚眼)モデルにおいて、RBM-006の優れた予 防効果が発見されました。現在、長岡教授らのグループとは、当社開発品RBM-007(抗 FGF2アプタマー)によるPVR予防作用の検証が行われており、その結果を踏まえた上で、 PVR予防薬の臨床試験の実施を検討する予定です。なお、本件に関しては、日本国特許庁に
    学術誌 International Journal of Molecular Sciences に ONLINE
    掲載されましたので、お知らせいたします(2023 年 11 月 3 日付)。
    学術誌名
    International Journal of Molecular Sciences
    論文タイトル
    論文 URL
    https://www.mdpi.com/1422-0067/24/21/15926
    多種の細胞が網膜表面、網膜内、硝子体腔内で増殖膜を形成し、当該増殖膜が
    収縮することによって網膜に皺襞形成や牽引性網膜剥離が生じる病態であり、放置す
    ると失明に至ります。また、網膜剥離の手術後や眼球に強い衝撃が加わることで起き

    対して日本大学と共同で、第二医薬用途特許の出願を行なっております(2023年1月13日 付開示)。
    なお、本件によるリボミックの2024年3月期業績への影響は軽微です。
    【オートタキシン】 Autotaxin(オートタキシン)は脂質メディエーターのLPA(リゾホスファチジン酸)の合 成酵素であり、特発性肺線維症を始めとする複数の疾患においてLPAやAutotaxinの亢進が 見られ、新規治療薬の標的として注目されている。
    以上 【本件に関するお問い合わせ先: 知財学術部 https://www.ribomic.com/contact.php

  • 2023 年 11 月7日
    会社名 株式会社メドレックス 代表者名 代表取締役社長 松 村 米 浩 (コード番号:4586 東証グロース)
    問合せ先 取 締 役藤 岡 健 経営管理部長
    (TEL. 03-3664-9665)
    募集新株予約権(ストック・オプション)の発行内容確定に関するお知らせ
    当社は、2023 年 10 月 18 日の取締役会決議に基づき、当社従業員及び子会社取締役に対して、ス トックオプションとして発行する株式会社メドレックス第 27 回新株予約権の発行内容のうち、未定 となっていた事項が本日確定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

    1.新株予約権の割当を受ける者、人数及び割り当てる新株予約権の数 当社従業員及び子会社取締役 22 名(1,060 個)
    2.発行する新株予約権の総数 1,060 個
    3.新株予約権の目的となる株式の種類及び数
    当社普通株式 100 株(各新株予約権の目的となる株式の総数は 106,000 株)
    4.新株予約権の行使に際して出資される財産の価額 新株予約権1個当たり 16,600 円(1株当たり 166 円)
    (ご参考)
    本件新株予約権発行にかかる取締役会決議日 2023 年 10 月 18 日
    以上

  • フュートレック <2468> [東証S] が11月6日大引け後(15:30)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常損益は1億9500万円の赤字(前年同期は2億1900万円の赤字)に赤字幅が縮小し、従来の2億3500万円の赤字予想からも赤字幅を縮小して着地。

     会社側が発表した上期実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常損益は1億2000万円の黒字(前年同期は1600万円の赤字)に浮上する計算になる。

     直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常損益は5800万円の赤字(前年同期は7600万円の赤字)に赤字幅が縮小し、売上営業損益率は前年同期の-27.5%→-23.9%に大幅改善した。

  • 会 社 名 代表者名 本 社
    2023年11月6日 株式会社ガーラ(コード番号 4777)
    代表取締役グループ CEO キム・ヒョンス 東京都渋谷区神宮前 6-12-18
    関係者各位
    韓国カジュアルゲーム「AniPang3」HTML5 版開発契約締結のお知らせ
    当社連結子会社である Gala Lab Corp.(韓国 ソンナム市、代表理事 CEO:キム・ヒョンス)は Wemade Play Co., Ltd.(韓国)との間で同社が開発したモバイルゲーム「AniPang」のIPを活用した HTML5版の開発契約を締結しましたので下記の通りお知らせいたします。

    1.契約の概要
    Wemade Play Co., Ltd は、韓国KOSDAQに上場している韓国の代表的なゲーム開発会社であり 子会社を含め、430人の従業員が勤務しており、2022年に1340億ウォンの売上を達成した会社で す。韓国内外のモバイルゲーム市場で1億2千万件以上のダウンロード実績をもつ同社は、 「AniPang」シリーズを中心に20種類以上のモバイルゲームを提供しております。2012年にリリ ースされ韓国で大ヒットしたカジュアルゲーム「AniPang」のIPと、Gala Lab Corp.のHTML5の開 発力とのコラボレーションにより開発されるHTML5版「AniPang3」は、ダウンロード不要でPC 及びスマートフォン等、様々なデバイスから楽しめるカジュアルゲームとして開発予定です。
    2.AniPangの概要 韓国市場でスマートフォンユーザーが普及し始めた2012年にリリースされたモバイルパズルゲ
    ームである「AniPang」は、発売初年度のモバイルゲーム部門では異例の240億ウォンの売上高を 記録し、1,500万人がダウンロード、一日ユーザー700万人、同時接続人数200万人という記録を達 成したカジュアルゲームであります。これは韓国におけるスマートフォンのコンテンツ市場の可 能性を示し、モバイルゲーム市場の成長の始点となり、当時、一年間で最も愛されたゲームを選 ぶ「韓国ゲームコンテスト」モバイル部門で優秀賞を受賞しました。

    2014年にリリースされた「Anipang2」は、当時、韓国モバイルゲーム市場で記録的な売上高規模 とされる年間売上高1,120億ウォンを記録いたしました。続いて2016年にリリースされた 「Anipang3」は、韓国の国民的SNSプラットフォームであるカカオ内で利用者に最も多く人気を得 たゲームに贈られる「カカオゲーム大賞」を受賞しました。(「カカオゲーム大賞」はSNSプラッ トフォームカカオ内で遊べるゲームを対象に累積売上や加入者数、MAU(月間活動利用者数)な ど多様な指標を総合して選定されております。)さらに「Anipang4」がリリースされ、現在12年目 となった「AniPang」シリーズは、韓国市場だけでシリーズ累計7千万件に近いダウンロードを記 録いたしました。現在までオリジナルシリーズが4本リリースされている「AniPang」シリーズは、 韓国内外のモバイルパズルゲームとカジュアルゲームの成長期を導いたゲームとして評価を受け ています。
    3.HTML5ゲーム概要 HTML5ゲームは、「HTML5(※1)」を用いて開発されたゲームのことをいいます。インタ
    ーネットの環境さえあればPC・スマートフォン・タブレットなど端末問わずに同じキャラクタ ーでプレイすることが可能であり、従来のアプリゲームとは異なり、ダウンロードも不要でゲー ム開始URLをタップすればすぐに遊ぶことができるため、読み込み時間のストレスを感じるこ となく楽しむことができ、次世代ゲームプラットフォームとして脚光を浴びております。
    Gala Lab Corp.は自社で開発したMMORPG(※2)であるFlyffのIPを活用したHTML5ゲー ム「Flyff Universe」について、2022年6月にグローバルサービスを開始し、5日間で売上高746 千ドル(日本では約1億円)を達成し、1年で累計ユーザー300万人、年間売上高24億円の成果を あげております。
    (※1)HTML5(HyperText Markup Language 5)とは、ハイパーテキストを記述するための マークアップ言語の1つでWEBページを作成するための言語であります。 (※2)MMORPG(Massively Multiplayer Online Role Playing Game)とは、大規模多人数 参加型ロールプレイングゲームのことであり、インターネットを利用し、数千人規模のユーザー が同時に参加して遊べるロールプレイングゲームであります。
    4.契約先概要
    契約先会社名 代表理事 website
    Wemade Play Co., Ltd.
    Ho dae Lee https://corp.wemadeplay.com/

    以上
    《お問い合わせ先》 Email:ir@gala.

  • 各位
    会 社 名 代表者氏名
    問合せ先 電 話 番 号
    株式会社セルシード
    代表取締役社長 橋本 せつ子 (コード番号:7776)
    経営管理部長 畑中 格 03-6380-7490
    第 24 回新株予約権(行使価額修正条項付)の月間行使状況に関するお知らせ
    当社が 2023 年6月5日に発行した、第 24 回新株予約権(以下「本新株予約権」という。)に関する 2023 年 10 月の月間行使状況について、以下の通りお知らせ致します。
    1.本新株予約権の概要 1. 銘柄名
    2. 対象月間の交付株式数
    対象月間中に行使された新株予約権の数及び 新株予約権の発行総数に対する行使比率
    株式会社セルシード 第24回新株予約権
    409,600 株
    4,096 個
    (発行総数 69,000 個に対する割合:5.9%)
    2023 年 11 月1日
    3.
    4. 対象月の前月末時点おける未行使新株予約権数 5. 対象月の月末時点における未行使新株予約権数
    36,731 個 32,635 個
    2.対象月間における行使状況
    交付株式数
    行使価額 行使された新株予約 (円) 権の個数(個)
    - 357.12 -
    - 355.20 403
    - 360.00 2,064
    - 384.96 -
    - 376.32 -
    - 391.68 -
    - 383.04 -
    - 367.68 -
    - 349.44 -
    - 358.08 -
    - 332.16 -
    - 318.72 -
    - 320.64 -
    - 309.12 -
    - 310.08 -
    行使日 新株(株)
    10 月2日(月) - 10 月3日(火) 40,300 10 月4日(水) 206,400 10 月5日(木) - 10 月6日(金) - 10月10日(火) - 10月11日(水) - 10月12日(木) - 10月13日(金) - 10月16日(月) - 10月17日(火) - 10月18日(水) - 10月19日(木) - 10月20日(金) - 10月23日(月) -
    移転自己株式 (株)

    10月24日(火) 10月25日(水) 10月26日(木) 10月27日(金) 10月30日(月) 10月31日(火)
    - - 293.76 - - - 290.88 - - - 287.04 -
    162,900 - 289.92 1,629
    - - 309.12 - - 319.68
    - -
    3.行使制限に関する状況(上場規程第 434 条に基づく行使制限の遵守状況)
    1 すべての回号を合算した 2 発行の払込時点における上 3 行使制限に係る行使比率
    交付株式数 場株式数 (1/2) 409,600 株 27,660,419 株 1.48%
    なお、本新株予約権発行に関する詳細につきましては、2023 年5月 15 日公表の「第三者割当による第 24 回 新株予約権(行使価額修正条項付)の発行及び第三者割当契約の締結に関するお知らせ」及び 2023 年5月 19 日公表の「第三者割当による第 24 回新株予約権(行使価額修正条項付)の発行条件等の決定に関するお知ら せ」をご参照下さい。

  • 2023年10月25日
    会社名 株式会社メドレックス 代表者名 代表取締役社長松村米浩 (コード番号:4586 東証グロース)
    問合せ先 取 締 役藤 岡 健 経営管理部長
    (TEL. 03-3664-9665)
    MRX-9FLTに関する特許査定(米国)のお知らせ
    当社が米国において出願中の「誤用防止特性を有する貼付製剤」について、米国特許商標庁 (USPTO:United States Patent and Trademark Office)より特許査定の通知があったとの連絡を当社代 理人より受けたことをお知らせいたします。
    本特許は、中枢性鎮痛貼付剤MRX-9FLT*(フェンタニルテープ剤)をカバーする基本特許の一つで、 有効期間は2037年迄であり、米国の他、欧州、中国において権利化されています。
    各位
    なお、本件が当社グループの2023年12月期業績に与える影響はありません。
    MRX-9FLT(フェンタニルテープ剤)
    以上
    フェンタニルは、オピオイドの一種で医療用麻薬に指定されており、米国においては重度の急性疼 痛、慢性疼痛及び癌性疼痛に貼付剤としても広く使用されています。フェンタニル貼付剤において は、患者の使用後の貼付剤を幼児・小児が誤って噛んだり貼付したりすることで死亡する誤用事故が 報告されており、米国で社会的な問題となっています。
    MRX-9FLTは、オピオイド貼付剤における誤用事故の抑制・防止を目的とした当社の独自技術を適 用したフェンタニルテープ剤です。米国規制当局であるFDAから、MRX-9FLTが持つ誤用事故防止機 能が評価され「ファスト・トラック指定(重篤または生命を脅かす恐れのある疾患やアンメットメディ カルニーズの高い疾患に対して治療効果が期待される新薬を優先的に審査する制度。開発から審査までの 迅速化を目的としている。ファスト・トラック指定により、臨床試験に関する相談などFDAと協議する機 会がより多く与えられる)」を受けており、FDAとも協議しながら新薬承認取得に向けた開発を進め ています。

  • Aiming(3911) その他(18.60%→18.46%) 椎葉 忠志[変更報告]
    記事公開日 2023/10/24 12:46
    最終更新日 2023/10/24 12:46

    提出書類:変更報告書
    対象:株式会社Aiming
    提出者:椎葉 忠志
    提出日時:2023.10.24 12:44

    発行会社 Aiming 3911

    報告義務発生日 2023.10.01
    報告内容 変更報告書

    提出者1 椎葉 忠志
    今回割合(%) 18.46
    前回割合(%) 18.60
    保有株数(株) 7,417,700
    取得資金(千円) 8,755
    保有目的 創業者・経営参加・安定株主
    担保契約等重要な契約 令和2年12月25日:みずほ信託銀行株式会社と有価証券管理信託契約を締結 契約株式数 4,425,000株
    令和3年11月12日:株式会社みずほ銀行に1,923,100株担保として差入

    変更報告書提出事由 住所変更のため

    ※上記ニュースは金融庁のEDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)に基づく情報であり、金融商品取引法上の公衆縦覧ではありません。また、以下の点にもご留意下さい。
    ①保有株数の増減がない場合でも、発行体のファイナンス等の関係で保有割合が変更となる場合があります。
    ②保有割合は、新株予約権等、潜在株を保有している場合、発行済株式数と自己の潜在株数の合計に対する割合となります。
    ③平成27年5月29日の法改正により、自己株式については保有株券等の数から除外されることとなりました。これに伴い、保有株数等が0と表示される場合があります。



    ※金融庁のEDINET(金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)で開示された書類に基づく情報です。
    ※一部のお客様は参照文書にリンクできない場合があります。

    【QUICK AI速報】本コンテンツは、最新の言語解析技術を活用して企業の開示資料の内容を読み取って自動生成しております。データが正しく生成されていない可能性もありますので、最終的には上記リンク先の元資料をご覧ください。

  • 会社名 株式会社メドレックス 代表者名 代表取締役社長松村米浩 (コード番号:4586 東証グロース)
    問合せ先 取 締 役藤 岡 健 経営管理部長
    (TEL. 03-3664-9665)
    MRX-5LBT 再申請に向けた見通し
    当社グループと株式会社デ・ウエスタン・セラピテクス研究所(D. Western Therapeutics Institute, DWTI)が米国で共同開発している、帯状疱疹後の神経疼痛治療薬MRX-5LBT(リドカイン*1テープ剤、 商標名Lydolyte)について、2023年9月29日付「MRX-5LBT 審査完了報告通知受領のお知らせ」で、 米国食品医薬局(Food & Drug Administration, FDA)から審査完了報告通知(Complete Response Letter, CRL)を受領したことをお知らせしていました。
    CRLにおいて、非臨床の一部のデータをFDAの指示に従って再提出するよう求められました。DWTI とともに指示内容を精査した結果、追加試験を行うことなく、データの再解析によりFDAの指示に 対応できるとの判断に至りました。今後、再解析を進めて2023年内に再申請することを計画してい ます。
    MRX-5LBTは、イオン液体*2を利用した当社の独自技術ILTSR(Ionic Liquid Transdermal System)を用 いた新規のリドカインテープ剤であり、リドカインパップ剤LidodermRの市場をターゲットとし、さ らなる新規市場への拡大も目指して開発を進めている製品です。これまでの臨床試験結果より、 MRX-5LBTは、先行指標品であるLidodermRより「皮膚刺激性が少なく」「粘着力に優れ」「運動時に おいても粘着力を保持できる」より良い製品として市場に浸透することが期待されます。米国におけ るリドカイン貼付剤市場は、2022年において約340億円(264 million USドル)と推計されています(出 所:IQVIA)。
    各位
    本件による今期業績への影響は軽微です。
    1

  • 会 社 名 代表者氏名
    問合せ先 電 話 番 号
    株式会社セルシード
    代表取締役社長 橋本 せつ子 (コード番号:7776)
    経営管理部長 畑中 格 03-6380-7490
    「再生医療等製品製造業許可」更新に関するお知らせ
    当社はこの度、厚生労働省より医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第 23 条の 22 の規定に基づき、「再生医療等製品製造業許可」を更新いたしましたので、お知らせ致します。

    背景・更新の目的
    当社は細胞シート製造を安定的かつ迅速に推進することを目的として、2016 年8月に東京都江東区に細胞培
    養施設を設置いたしました。そして、2017 年3月に特定細胞加工物製造許可を取得し、再生医療提供機関か ら特定細胞加工物として細胞シートの製造委託を受ける「細胞シート受託加工」について事業化を進めて参り ました。また、2018 年 10 月には、「再生医療等製品製造業許可」を取得し、当該施設での再生医療等製品の 製造が可能になりましたが、この度、期間満了のため 2028 年9月まで更新をいたしました。現在、当社は同 種軟骨細胞シート等について、製造販売承認取得に向けた事業化を目指しており、引き続き再生医療等製品の 製造体制の一層の整備を進めるとともに、当該製品の上市実現に向けて邁進してまいります。
    製造所概要
    施 設 名:株式会社セルシード 細胞培養センター
    所 在 地:東京都江東区青海2-5-10テレコムセンタービル6階 フロア面積:627 平米
    許 可 番 号:13FZ110001
    今後の見通し 当社は、本件を踏まえ再生医療等製品として細胞シートの製造販売承認取得に向けた事業化を引き続き目指
    して参ります。現時点で、本件が今期業績に与える影響は軽微であると判断しておりますが、今後、今期業績 への影響が判明した場合には、速やかに開示いたします。
    以上
    2023 年 10 月2日

  • News Release
    会社名 代表者名
    問 合 せ先
    株 式 会 社 ペルセウスプロテオミクス 代表取締役社長 執行役員 横川 拓哉 (コード番号:4882 東証グロース) 取締役執行役員 管理部長 鈴川 信一 TEL:03-6264-8224, mail: ir@ppmx.com
    2023 年 9 月 29 日
    株式会社シェアードリサーチによるアナリストレポート公開のお知らせ
    本日、株式会社シェアードリサーチ(以下「シェアードリサーチ社」)によるアナリストレポートが公開されました ので、下記のとおりお知らせいたします。
    記 ⚫ レポート公開開始日: 2023年9月29日
    ⚫ 日本語版レポート公開 URL: https://sharedresearch.jp/ja/companies/4882
    【 シェアードリサーチ社について 】 シェアードリサーチ社は、世界の投資家に企業の本質を伝えるリサーチ会社です。投資判断に必要な情報を提供 すべく、「企業の立場」ではなく「投資家の立場」から作成されたレポートは、機関投資家のみならず個人投資家に も活用されています。
    以上
    1/

本文はここまでです このページの先頭へ