ここから本文です

投稿コメント一覧 (53コメント)

  • 午前中だけで100万オーバーの売買高、すごいですね。
    板に並んでいる、売りの数量も毎日40万株以上もあったのが、
    もう少なくなっている。
    青天井とはこのことか。
    朝一アップダウンの激しいときに、手放してしまった人も
    いっぱいいるんでしょうね。
    こんなになるとは、わからんもんね。
    HOLDERですが、ボー然と見てました。

  • 顧客の方から、不動産やコンテナばかりでなく、そろそろアート・絵画の
    世界にも投資をしてみたいという要望が出て来たんではないでしょうかね。

    余裕が出て来ると当然の方向性ですよね。
    やはり社長の先見性と舵切りは素晴らしいと思います。
    (わたし個人の妄想です)

  • >>No. 86

    > 増税増税で嫌になりますね。
    > ここは1500円をなかなか超えませんね。
    > 2000円超えるのは何時でしょう?

    明日の月曜日には、1500円を軽く超えていくんじゃないでしょうか?。
    日経も爆上げモード突入で、ワーワー大変な事になるんではないかと。

    今晩は胸騒ぎで眠られない、悶々とした一夜になるでしょう。

  • 心配していたハワイのカピオラニ ホテルが完売になりましたね。
    これはインパクト大きいですよ。
    どんどん売れていきます。
    次はテキサス州オースティンの物件です。

    毎日、機関だか信託だか知りませんが、上にとんでもない数量の
    見せ板を積み上げて置いて、日計りで売り買いを繰り返しながら
    だんだん下げ誘導をしている模様ですが、どこで反転するのか。
    (これは私の妄想ですよ)

    しばらく様子見をしないといけないかな。

  • 年内に航空機リースIR、ボーナスとしていただきたいですね!(*^◯^*)

    ずっと航空機、航空機って言い続けてるんだけれど、やっぱりちょっと
    ズレてるんじゃないかと・・・。ずーとズレ続けているんじゃないかと
    思っていましたが、やっぱりね。

    決算説明会で社長が述べておられるように、海運関係で伸ばしていくと
    航空機の話は出てません。JIAも多分、航空機だけではアカンと判断して
    不動産に進出したんだと思います。(今日は大きく下げています)

  • 世界中で株式取引が騰がっているし、日経先物が770円高となっているし、
    何か月曜日から騒がしくなる雰囲気、濃厚ですね。
    嬉しい人もあれば、面白くない人もいるわけで、さてさてどうなるのか。

  • 米非農業部門雇用者数 で ないのかな?

  • 決算短信の今期2024年度の予想って、第2四半期累計の数字を単に
    通期予想は2倍しただけになっていますよね。(ぴったり)

    こんな簡単なものなの。
    なんか、すぐに上方修正するんだから、もうそこんところは適当で
    いいって   って言ってるみたいな感じがするんですけどね。
    いつものことですから、わかるでしょ  みたいな。

    多分わたしが勘違いしていると思うので気にしないで下さい。
    スルーして  スルー  全然わかってない素人ですから。

  • 何か否定的な意見の投稿の方は、買いそびれた恨み節のように聞こえます。
    少なくとも、明日からは下げることは無いと信じてます。
    まあぼちぼち元に戻って欲しいですね。
    素直にすごい業績だと思います。

    あと、配当 配当 増額 来期の配当は・・・・・とはあまりここで繰り返し
    言わないで欲しいです。何か言えば、配当 配当とそればかり。
    ここは、上場したての時点から社長が「50%を目指す」と明言してます。
    「くれくれ坊主にやりとうない」ってなるかもしれませんし、他にいう事
    ないんかいと思います。
    ひどい人は、12月にもらった途端にもう、つぎの配当金は・・・・・などと
    投稿する始末。たかりのような投稿は控えないと、みじめったらしい。

  • 不動産小口化商品の在庫が、ここのところ動いていますね。
    渋谷に新たに『神南」が追加投入され、「福岡大名Ⅲ」が完売して
    代りに昨年取得した「福岡大名Ⅱ」が組成完了で上がっています。
    又、青山ブルーサンクポイントⅡが消えていますので、これも完売
    されたと思われます。
    着々と、販売が進み、新たな物件が投入されている模様です。
    あとは船舶がどれほど進んでいるのか、なかなか楽しみなことです。

    素人ですので、情報が間違っていたらごめんなさい。

本文はここまでです このページの先頭へ