ここから本文です

投稿コメント一覧 (1423コメント)

  • またご無沙汰。

    なんとなく残した100株も昨日の「江戸時代」のところで売却。
    IPO当選以来、初めての保有0で11/10の決算&業績予想の衝撃に備える体制となっています。

    結局、ここの確定利益は軽自動車の新車も買えないぐらいでした。

    ここまでの決算が悪いのはそれなりに織り込んだとして、ここからの業績予想なり、定性的評価の部分での状況の評価がどうかですね。

    意外に持ち直すということなら上昇もありそうですが、売ってきた株価からすればわずかな株数であれば安く買い戻す形になるので即座に買い戻しでもよし。いずれにしても「恩株」状態。

    さらに厳しい状況が継続するということなら、一段安から一定比率の下落で買い下がってみるのもよし。

    さて、どうでしょう。

  • よく下げますね。こちら意識を切らさない意味で100株だけ残していますが、あとは全部売り切って現金で待機状態です。

    ここからは11/10決算発表で、一段安からもみ合うのが本線。逆に意外な好材料等で急反発の可能性もわずかにあり。

    もう決算まではIRもなにも出ないように思います。いずれにしろ決算時点での定性的評価の部分に注目。

    一本足ながら収益源の種結晶は大型化と品質の部分ではなお世界でトップの力があり、当面収益には関係ないとしても半導体デバイス等への展開のポテンシャルもあり。

    気楽に状況を見ていきます。

  • >>No. 514

    です。
    去年は11/11でしたが、今年の11/11は土曜日。

  • またご無沙汰になっておりました。

    ここは目先のところでは業績予想の発表も未だなく、マーケットが嫌う「どうなるかわからん」状態が継続していて、一過性でもデバイス系の開発等のニュースでもあれば多少は反応することもあるのでしょうが、それもなし。

    IRの方は状況の説明もなし。相変わらず機敏さ、丁寧さに欠ける印象。

    ということで、ここはいったん自陣に退却ということで保有株を現金化して、来るべき「衝撃」に備えているところです。

    利益は一時は普通車が買えるぐらいでしたが、結局現状としては軽の新車も買えない(最近は軽自動車も高いですね)程度ですね。それでも楽しめてるのでいいですが。

    業績予想が非常に悪く、目先の決算も厳しければさらに売られる展開もあるでしょう。逆に意外な好材料でもあれば目先的には相応の反発もあるかと。

    どちらにせよ買い戻しに向けて弾を込めている状態で待機です。

  • だから、そういう返しがあかんと思うのね。

    >何一つ自分で探せない上に
    こういう決めつけがだめ。やはり日本語教室が必要。
    IPO直後からあれこれの情報については調べてここに書いてたりしますよ。
    「そういうのは自分で探すんですよ」なんていうことは書かない。

    >礼一つ言えない人間に
    それはそれは失礼いたしました。記事をご紹介いただきありがとうございました。

    まあ、自分が情報とかデータを紹介する時は「こんな情報やデータからこう考えたけどどう思いますか」という問いかけの意味も含めて書くので、なにか、自分で探せだのどうのというのは感覚が違いますな。

    では、また株持ったまま潜行しておきます。最近はたまにしかここ見ていないのです。

  • >そういうのは自分で探すんですよ。
    そういうのを日本語では「度量が狭い」というのです。

    >そういうのを総合的に見てここはただの市況銘柄だと判断したんです。
    目先の需給なり価格動向だけ見ての判断は視野が狭く本質を見誤る可能性が高い。

    「ただの市況銘柄」だとの判断なら、いちいちネガティブなことばかり書いてないで、investmentの視点で有望な銘柄でも探した方が有益。また200円になったら帰ってきたらよい。

    >人が書いた書き込みを批評してるだけじゃ何もわからないでしょうが。
    ここはIPO当初から見てあれこれ書いているので、まあモルス君よりは本質に近いところを見ているんじゃないかと思うけどね。

  • >内部要因が業績の悪化を食い止めるのに有効でない
    外部要因に対応している企業の方向性なり研究開発、製品化の努力も納得できるものだと思っている。
    四半期ベースで即座に効く特効薬とかはないし、そんなことは求めもしないですが。

    >突如生まれたの論拠
    データもなにもない記事だから論拠といえるかどうかわからないけど、独善的なモルス君の「私の私見」だけよりはこうした記事を紹介されている方がよほど参考にはなるんで、最初からこのように紹介されているのがよい。
    自分で解釈できますから。一々全部じゃなくていいので、ぜひそのように心がけていただければ。

    >市況銘柄は市況が悪い時に買って市況が良いときに売るのが基本です
    材料性でも評価されるここを単純に市況銘柄としかとらえられないとしたら、そこが課題かと思います。つくっているのも汎用のメモリーじゃないんでね。
    種結晶も、どこでも同じということでもないらしいしねー。「ブランド」「歩留まり」このあたりのことをまた色々聞いてみたりしようかな。

  • >外部要因を内部要因で解決できないなら内部要因と外部要因を区別する意味ないでしょ。
    また、ひどい暴論。そんなことないでしょ。
    どう変化するかとらえがたい外部要因に対する時々での対応と、自社内のみで課題に向かえる内部要因を区別して整理しておくなんて常識で意味はあります。

    例えば、原石市場で他社にできない独自性のある製品の開発がすすめば、そこには新たな需要が生まれて、外部要因そのものを変化させる可能性があります。さらに大型の種結晶の製品化でもそう。だけど、顧客の需要全般を自社でコントロールすることなんてできません。

    基本的に外部要因のみに振り回される企業の評価はなかなか高まらない。
    常に相応の設備投資が必要で需要は完成メーカーからの受注に頼らざるを得ない自動車部品のメーカーなどは概して低PER。

    独自性、材料性、研究開発力等で、自社で新たな市場を開拓していける、あるいはその可能性があると思われる企業が評価される。さて、ここはどうなんだろう、外部要因と内部要因を区別するのは、こうした発想なり定性的評価をする場合に役立つと考えています。

    あー、そうか、日本語教室はモルス君の日本語のおかしさについて指摘しているからそうなるわけね。だから、そこはそう言い張らずに「ごめん、書き間違えたよ」でいいのに。明らかに間違えているのだから。

    ところで「突如生まれた」っていうことの論拠は相変わらずなにも示さないね。

    別にこれとの関連でなくてもいいから、非常に重要だと思うソースなり論拠なりを一つ具体的に示していただきたいものですね。

    いつも書くけど、モルス君は常にネガティブなバイアスがかかっていてネガティブな視点からし書かないのがダメ。企業なんていつだって両面あるわけで両方の要素を考え、ならべてみるのが基本。それができない。

    あと、論拠も示さず自説にこだわりすぎ。

    株価200円になったら買ってくれるんでしたっけ?。どこを評価しての買いなんでしょうね。

    こちらは恩株キープのクルージングでの対応が基本。

  • 指摘にまともに答えない、答えられない。

    言葉の間違いとかは小ネタですが、「ごめん、書き間違え」とかリアクションしないよね、相変わらず。うんざりとか、人に日本語教室云々とかいうより、まず自分の文章、語句に気をつけようということ。

    ふーん、例えばこれは反論にはなってないですか。
    >>よくそれだけ何の具体性がなく、裏付けも数字もない文章を長々書けるもんだ。
    >どこがやねん。製品構成比の変化はグラフも会社が公表しているし、原石市場への参入も会社資料にありますがな。
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/7794/tdnet/2307728/00.pdf
    P30種結晶販売数のサイズごとの割合

    https://ssl4.eir-parts.net/doc/7794/tdnet/2307728/00.pdf
    P37原石ビジネスへの参入

    >>ロシアのウクライナ侵攻で突如生まれた人工ダイヤ原石市場
    >どこを確認したらこんなことが言えるのかなー。人工ダイヤ原石市場は突如生まれたりしないって。
    別に全部ソースとかを出さなくてもいいけど、例えばこれの論拠はなんなの?。その「突如生まれた」の論拠は?。「影響を与えた」云々ではなくて「突如生まれた」というのがさっぱりわからん。

    >内部要因で外部要因をどう解決するのか書いたらどうですか?
    内部要因と外部要因の意味、わかってる?。外部要因って自社だけでどうこう解決できないから外部要因なんだけど。

    輸出禁止云々の外部要因には最悪の事態に陥らないような対応はしているし、顧客の需要の変化にも対応して顧客層を広げるとかの対応はしてるでしょ。

    独自性のある製品での原石市場への参入計画も、企業内での努力を基本に外部要因の変化への対応の例でもあるでしょう。

  • 早起きやねー。というか4時間も寝てない?。よく寝た方がいいですよー。

    >内部要因は何の問題もないみたいに書いてるけど、
    どこがやねん。内部要因の一部のことを書いているだけ。IRには課題があると前にも書いていますけどねぇ・・。

    >よくそれだけ何の具体性がなく、裏付けも数字もない文章を長々書けるもんだ。
    どこがやねん。製品構成比の変化はグラフも会社が公表しているし、原石市場への参入も会社資料にありますがな。
    ニュースやデータを確認とか書いているが、ここだけでもちゃんと会社のIR資料すら確認できていないのがわかる。

    前に「」つきの会社コメントの引用を私のコメントと勘違いしてなかった?。ごめんとか、そこは間違えたとか書けばいいのに。

    >こちらは全てニュースやデータを確認して書いてるんですよ。
    ほー。そこを書かないと。ソースはこれだと。そうしたらモルス君のコメントは参考にならなくてもソースそのものは参考になるかもしれないからね。

    >ロシアのウクライナ侵攻で突如生まれた人工ダイヤ原石市場
    どこを確認したらこんなことが言えるのかなー。人工ダイヤ原石市場は突如生まれたりしないって。

    >日本語教室の書き込みは都合の悪いことは侮辱して終わり。
    「私の私見です」とか書く人に日本語教室云々とか言われたくないですね。そりゃ「私見」なんだから「私」でしょう。正しくは「私の意見」かまたは「私見」。

    >後は抽象的にわけの変わらんこと書いてごまかしてるだけ。
    「わけの変わらん」ってなんですのん?。「わけのわからん」か?。日本語教室がやはり必要。だから、そこを指摘したらいいねん、ここはわからんとか違うとか。

    >何度も言ってますが返信は必要ないですよ。
    やりとりする場ではないの?。なにか都合が悪いこと書かれると逃げるか・・・。そこが恥ずかしい。
    モルス君自身が返信してるやん。無視するならスルー。返信するならこんなことは書かない。どっちかにしたら。自己矛盾。

  • モルス君は相変わらずネガティブなことしか書かないバイアスがかかったコメントしかしないのがだめ。

    基本的に別にロシアのウクライナ侵攻で人工ダイヤ原石市場が突如生まれたわけではない。

    全体に雑すぎ。内部要因と外部要因を区別できていない。

    ここは製品構成比の変化と生産能力増強のかけ算で伸びると考えていたが、後者の部分は外部要因の需要の状況による。従来顧客の需要等もどこまで戻るかは不明で単純に楽観視はできない。

    但し、前者の部分はここの優位性がなおある部分と考えられるので、全体として今年がどういう形になるかは明確ではなく、単純にひどいことになるなどと現時点で断じることはできない。ここの技術の優位性はここの内部要因。製品構成比の変化とは価格も高く利益率も高い大型の種結晶の比率がずっと高まってきているということ。

    中期的には独自性のある商品での原石市場への参入も期待できるところで、ここでどんな商品開発がすすめられるかもここの内部要因。

    デバイスへの展開等でここの技術に興味がある企業は多いだろう。株価200円なら即刻買いたいでしょうね。

    社長がどうしたこうしたといったしょうもないルサンチマン的コメントも散見されるが、グダグタ恨みっぽいコメントを書くより自分の売買でも見直してみた方が有益。

    そもそもすぐにどうこうならないデバイス開発ではなく、宝飾用途の種結晶への本格展開からIPOにこぎつけ現在の形になっているのは現社長の手腕。業界内での信頼も厚い。

  • ちょっとなに言ってるかわからない。
    内部要因と外部要因を区別にして考えるように。

  • 見解が逆。
    宝飾用市場は全体として伸びるし、デバイスで大化けの可能性を秘める。

  • ちょっとなに言ってるかわからない。インドやイスラエルは加工場。
    舵を切るって、半導体研究などがここのそもそものはじまりで最初からそこに注力している。実現が先なのは周知の話。

  • >前回IR時点では四半期末までに認可がおりて元にもどる可能性があった
    ここは当局とのやりとり云々の中で企業としては一定の見通しなりイメージは当然早い段階からあったと思いますが、未確定なこと、思惑を前提として業績予想を示したり取り消したりするのも適当ではないですしね。

    >今回の四半期決算開示のタイミングで一予想を旦取り下げる、のは妥当
    このあたりは感覚としては前回IRの時からもうわかってたでしょうとなりますが、諸般の状況が確定した時点で業績予想未定としてこのタイミングで示すというのは妥当といえば妥当かもしれません。

    はい、では、またしばらく潜行しておきます。

  • 寄りで気楽に100株買っております。うーん、すぐ100株売ろうか・・・。
    やはりこういう銘柄はメンタル的に気楽な状況で投資するのがよいですね。

    決算悪いのは織り込み済みとしても、やはりマーケット的には「未定」というのは嫌がられるということなのかな。個人的には意外感もなにもない決算発表という印象ですが。

    まあ「未定」なら前回の輸出再開のIRの時に予想の訂正というか取り下げはできたと思うので、IRの情報の出し方というのはやはり下手というかこなれていない感は依然としてありますが・・・。。

  • またご無沙汰。

    キャー決算がひどいーっ、って、そりゃそうでしょう状態ですね。

    業績予想未定も、同様にそりゃそうでしょうで、ここの製品や技術や経営判断云々ではなく、基本的に外部要因の対応ということです。

    ただ、だったら前回のIRの時に業績予想変更なしではなく先に未定で出しておいたらよかったのにとは思いますが。

    さて、かなり保有株数も減って現金ポジジョンも拡大していますので、じわっと100株、100株と買い戻していきましょうか。いずれにしても全部「恩株」状態ではありますので。

  • >北城氏は社外取締役としてなにかしたのか?
    取締役会に出席していないのでわからないですが、しているでしょう。

    >この状況まで放置して
    放置しているはずがないですね。

    >申請についても何も声明出さない
    途中経過、調整中、交渉中のことについて一々声明とか出しませんし、出すのは適当ではないです。

    >監査役として意味がない 株だけ持ってるが給料泥棒だと思った
    感じ方はご自由にというところですが、まあ不遜で失礼な言い方かと思います。

    >株主総会では少額輸出してることを明言?特定の人にのみ開示するのはおかしい
    株主総会で明言することが特定の人にのみ開示に該当しますか。
    そもそも特例少額輸出の件は業績への影響も軽微でIRとして一々開示しなければいけない件とは考えていなかったのでは?。それはそれで合理性はないですか。

    >また今回の件も承認してから開示が遅すぎる
    ここは事実がわかってなるべく早く一報だけでもあればよかったでしょうね、コメントの部分はあとでも。直近での最大の関心事であり気にしている人は多いわけですし。

    >その間に一部損切りしました。
    それはご自身の胆力がないということでは?。

    >これについては賠償金が欲しい。
    賠償しなければけいないようことではないですね。訴訟で勝てるようなことではないです。

    >不誠実な組織であることは変わってない。
    そういう認識はないです。IRに不十分、不適切、不慣れ等の改善点はあると思いますが、それと不誠実なこととは違うと思っていますよ。

    不誠実な組織であることが今後も変わらないという認識なら、ここを投資対象にするのはやめたらどうでしょう。
    そこは変化する、改善する可能性があると見るなら、むしろ積極的投資対象とするべきところかもしれません。

本文はここまでです このページの先頭へ