ここから本文です

投稿コメント一覧 (2036コメント)

  • 注目のNVDAは昨夜も順調に値をアゲて 2.2%ほど上昇。 当投信の看板であるAI関連の本命企業として業績は昇龍の如し。
    今後も当投信の基準価格上昇に大きく貢献するのではと思います。

  • おはやう
    $15には至らずだったけど、二桁アゲは楽しくなて来たね。

    ハマイスラのどつき合いとかのネガネタもあるけど、金利の頭打ち感も出て来て市場も悲惨な9月とは様変わりしつつある。
    こうなて来たら、今までマグマが溜まりに溜まってるNVDA大明神様の大噴火が始まるのも期待しちゃう。 

    とりま来週中にも$500を奪還して、11月のERをエポックとして$600を目指す展開になて欲しい。ww

  • なんかイマイチ動きが鈍いなぁ。
    ディリーで$15位はアガって然るべきやと思うねんケド、まっサゲるよりは精神的な健康が保てるわい。 今月中旬以降の動きが楽しみじゃわい。

    NVDAもB747みたいに図体がデカくなって来てるよって、離陸速度に達するまで滑走時間がかかってるんかいな。
    CF6のフルパワーを引き出すには、3QERによる燃料追加が是非とも必要。
    500辺りから離陸速度に達して離陸したら、高度600はすぐに達しそう。

    てな身勝手な希望をしてみましたですよ we

  • ん〜ん、なんか不完全燃焼感が拭えへんなぁ。
    もちょっとググッて来て貰えへんやろか?
    やぱハマイスラのどつき合いの影響なんかなぁ。
    朝起きたら$10超えのアゲとなてる事を祈りつつおやすみなさいです。zzz

  • 苔に覆われてる濡れた岩場ではわらじが一番グリップがいいのよ。 地下足袋は足の裏が自在に変形出来るし、水に濡れ濡れな沢を登るには、最適な足拵えなんだな。
    源頭部を過ぎたら普通の登山靴に履き替えるんよ。

    乾いた岩場ならクライミングシューズが最適なんでしょうけどね。 沢登りには地下足袋&わらじが最強。w

  • こんでも昔は山登りしてたんですわ。 夏場は沢登りねっ。
    地下足袋にワラジを履いて、沢水浴びながらの沢登りは楽しかったなぁ。

  • そーゆんぢゃなくて、自ら動いて大自然を感じたかったんよね。
    ジムでウォールクライミングしてもおもんない。

  • 禿げしく同意。
    てか、歳とると出回るのも億劫になて来るんで、出来るだけ動けるうちに動いておくのが良いかと、、、
    アラスカのヘリコ利用の山岳スキーツアーとか、ニュージーランドのミルフォード・トレッキングとか、体力があれば今からでもやりたいけど、、、w

    不思議なもので浪費してる時は、それを上回るペースで資産価値が増えていく。

  • マリオットは何回か泊まっていますが、例の銃撃&放火事件があってからご無沙汰ですね。
    マリオットで朝飯をルームサービスしたら、フルーツ定食みたいな感じで、朝からフルーツ食い過ぎな感じがオキニでした。
    BJ楽しんで来てくださいねぇ。

  • そこそこありますよ。
    マニラのカジノでは正統派のBJに加えて、ポンツーンが人気なんですよ。
    アジアのカジノでは珍しいクラップスも有りますが、なんかローカルルールが目障りで燃えれません。w

  • Good Luck ‼︎
    賭場は City of Dream or Newport World Resort ?
    お泊まりがマリオットだと Newport World Resortの方かな?
    あそこのビンゴゲームは半端ないからね w

  • ア○ルリストとなると掘るのが得意なんで、ちと小丸 we

  • グッモーニン ‼︎
    昨夜のNVDA大明神におかれましては、雇用統計数値から来た金利上積み懸念下、サゲから始まったものの、キッチリと高値引けを演じられまして恐悦至極にて候。
    もうねNVDAの場合、上値を追うためのマグマは溜まりに溜まってると推察つかまつるですよ。
    来週にはこのマグマが吹き出して貰わないと小丸んですわぁ。
     
    主要顧客となりつつあるDS業界では、AIサービスに向けた環境整備は最優先の投資課題であって、金利高を承知しつつも投資を怠ることは出来ないと、、、

    アナリスト連中もそれを読んでのターゲットプライスを設けてると推察され、孤高のアゲが開始されることをキボーします。(昭和天皇様の御言葉口調)w

  • オイラ的に今夜のNVDA、今年の残された三ヶ月を占うことになりそな予感が、、、
    今夜に大きく値をアゲれば、10月はイケイケ上昇パターンになると。
    逆にサゲるようなら3QER迄は、450前後をウロチョロするかも。

    南無八幡大菩薩、今宵のNVDAを導きあれ w

  • samチャソが去ってからとゆうもの、何故かDr.がsam化しつつある中、この手の輩が複数となると腹にモタれちまうんで、転居はご遠慮頂きたい。w

  • 甚だしく同意。
    己が自ら決めた事なれば、他人にその責を問うのは出来ないし、おのれの至らなさを反省するのみ。

  • てか、東証がサンヒーだなぁ。
    昨夜のNYの流れをマンマ引き継いぢゃっておるわい。
    まっ、こんな時ゃなんもせんとジッとしてなきゃな。

  • ばっも〜にん 😭
    なんか昨夜は金曜〜月曜のアゲを一気に消し去ったねぇ。
    アゲアゲ祭りは今週末からと予想してて、ちと早ぇえなと思ってたけど地合いも悪化したのに乗じて、もう一儲け組が美味しい思いをした昨夜でした。
    てか、月曜迄は出来高も過小な中でのアゲだった中、昨夜は久しぶりに大商いの下で下げているのが一つ気になるなぁ。

  • 今日の東証は散々だたね。
    さしたる悪ネタもない中でダラダラとサゲよって、悲しくなる事が出来ましたですよ。w
    昨夜のNVDA大明神のお陰で、なんとか全体ではプラスを維持したんやけど、やぱリバランスが必要なのかな?

    今んとこ¥ vs $ の資産ボリュームバランスは 6:4で円貨資産が優勢なんやけんど、含み益ベースだとNVDAがダントツとなてもうて、2:8 程度に米$資産なんよね。
    $600を超えたりしたら 1:9 位に格差拡大となてまう。

    でもねぇ、NVDAを超える様なパフォーマンスが期待出来る銘柄も、日米共にあまり見当たらないのが実際のところなんよ。
    もちろん、小型株等では今年中にダブルバガーをねらえる奴もあるんやろうけんど、確実性からすれば対象とはならずとりま、NVDAは握っておくのがおのれ的には正解なんかな。

    さてと今夜の大明神様は如何なる御振舞いを示して頂けるんかな?
    まっ、とりま465くらいを狙って動くのをキボーします。(やや棒読みw)

  • ぐっども〜にん ‼︎
    やと持ち直して来はったねぇ。
    このチャート、8月末に貼り出してから、何回目になるんやろ。
    その間、悲観的&罵倒レスの多さときたら、、、
    まっ、毎度のことなんやけどね。w

    オイラ的には2021の2QER後の動きが疑問で、ず〜っと理解出来ひんかった。
    んんでも、us *****女史によるレスのお陰さんで、その原因となったカラクリが何となく掴めるようになってきたねん。
    でもってOP勢の駆け引きによる株価変動は、今回も総体的に2021年と相似形を取ると確信してたのがズバリだったやん、、、

    まっ何だ神田ゆーても、500の大台回復は今週末にも軽く行くんやろな。
    その先、新たなネガネタが出てき〜へんかったら、今月半ば迄はイケイケ状態で推移しよるし、600台も望める展開になるやろ。 いや、ならなアカンて、、、ww

本文はここまでです このページの先頭へ