ここから本文です

投稿コメント一覧 (2704コメント)

  • ビッグモーターでは、2回ほど車検をしたことがあるが、
    「今のうちに車体の裏の塗装が剥がれかかっているからしておく方が長期
     使用できますよ。」
    とか素人では、判断に苦慮、不安がらせるような整備箇所をプラス
    しまくって車検代をあげてきましたね。
    「今回は、その部分は止めとくわ。」
    「次の時、考えるわ。」
    と、言うと無愛想な対応になるようなことがありましたね。
    ここで、車検をすればオイル交換が無料にはなったが、
    今では、すべてオートバックスで車検をしています。
    オートバックスは、店舗にもよるかも知れないが、明朗会計でやってくれるので
    安心である。
    東京都心、大阪市内で暮らしているわけでなく交通網が不便な郊外なので、
    どうしても車は必需品で、普通車、軽自動車の2台保有しているが、
    オートバックス銘柄の配当は、1000株保有で半期3万円、3年以上保有で
    半期13000円分の優待券がもらえ、もらった優待券は車検、オイル交換時
    にもいかせるので末永くこの銘柄は保有し続けたい。
    9月が権利確定だし、1800台あたりには行って欲しい。
    コロナ前は、1900~2000台だったので、そのぐらい値打ちのある銘柄
    だと思いますよ。
    頑張れ、オートバックス!!
    とりあえず1600めざして頼みます。(笑)

  • この銘柄は、このところそんな爆騰げもないが、配当&優待が安定して高配当
    なので1000株を永続保有し続ければ
    「保有してて良かった。」
    と、納得できる株でしょうね。
    できれば、4,5年前の株価1600~1800あたりまで回復して欲しいですね。
    噂では、ビッグモーターの整備事業が認可されなくなるだろうとのことだから
    その客が、オートバックスにも流れて株価上昇にもつながることを期待したい。

  • 今日は、引けで僅かながらもプラスで終えたのは良かったな。(笑)
    オートバックス銘柄ではなかなか含み益が出なかったが、そこそこの含み益も
    出るようになり、これで15保有銘柄すべて含み益になったのは嬉しいね。
    来年は、この銘柄でも少しずつNISA枠も活用しながら税金対策も考えたいよ。
    投資額が、当初の投資資金のほぼ倍になっているから相場は年金生活者には
    有り難いものだね。(笑)
    また、明日からも狭いパソコン喫煙ルームで汗流しながら熱中症に気をつけ
    ながら頑張るかぁ・・・・・・。(笑)

  • 4年程前は、この銘柄は2000を越えていて先ず300株程買ったが値下がりで
    さらに200株買い足したが、下がり続けで含み損は一時25万ほどまで行き、
    700株だとギフトカードを半期で8000円もらえるとのことだったので、
    その後は、ナンピンを繰り返し、ほぼ今の相場にたどりついたよ。
    1000株だと、ギフトカードも3年以上保有で半期13000円(年間26000円)
    配当も、700株保有時税金引きで16734円もらっていたから、
    今日、300株買い1000株保有にしたよ。
    この銘柄は、なんといっても配当、ギフトカードともいいからね。
    9月が権利確定だから、これからどんどん騰がるよ。
    大いに期待してます。

  • この信越化学と日本製鉄、日本郵船、商船三井、JT、オリックスなど高配当
    なので、現役でない私にとって、6月、12月に入ってくる配当は、ちょっとした
    ボーナスだよ。
    ありがたや、ありがたや。

  • ずっと欲しかった銘柄を火曜日から本日にかけて100株ずつ買い
    300株保有にしたよ。
    昨日、株価が高騰していたので、そこに100株買い足したから取得平均株価が
    あがってしまったが、高配当株だし先々のことを考えるといい買い物だと思う。
    この程度の株価で、買えるのは今のうちだろうね。
    騰がりだしたら手が届かなくなるからね。
    状況次第では、あと100株買い足してもいいが・・・・・・・
    お宝株と信じこの300株は、しっかり保有し続けたい。

  • 2月24日時点の売残12404900株、買残235700株
    ものすごく売り残が多いし、当然買い戻しで、騰げ騰げモードなんだろうね。
    今まで、よく売られまくっていた反動からだろうな。
    それに、2月が権利確定月だから
    まだまだ上昇を期待してます。
    1200~1300に早く行きましょう。(笑)

  • 本日も、保有銘柄のほとんどが上昇で気分も盛り上がっていましたが
    相場終了後、下に降りると家内が優待カタログと株主総会案内を指して
    「ヒューリックって何?」
    と、聞くから
    「不動産屋さん。
     日本では、三菱地所、三井不動産、東京建物の次くらいの
     大手不動産屋さんのようだよ。
     首都圏がメインだから、関西圏ではわからんかもしれんがな?」
    「物価高だから、暮れのように株のいくらか売って生活費に回して欲しいわ。」
    「あい、分かった。」(笑)
    例年なら、1月~3月中頃は、含み益もマイナスだらけでしたが、
    保有銘柄の多くがいいのか、好調です。
    ヒューリックも株価の割りに配当がいいので
    長期で今後の上昇を期待しております。

  • 信用買い91万に対し売り残117万ほどと、ほぼ拮抗状態だが売り残がやや勝って
    いるのは心強いですね。
    時期が経てば、売り残の買い戻しも始まるし、配当&優待、業績等申し分のない
    企業だから騰がるときには大きく上昇するだろうね。
    買うなら今のうちだと思いますよ。

  • 今日は、全体的に見て地場が悪い中にも拘わらず
    黙々と上昇志向で騰げてくれました。
    とりあえず、700突破を目指して上昇して欲しいです。
    配当もいいですし、技術力も高そうな企業だし
    半導体不足が解消し、車生産が活気を増してくればそれに伴って
    この企業の業績も上がるでしょうね。
    期待して、しっかり保有し続けますよ。
    来週もよろしくね。

  • この銘柄は、出来ればNISA枠を活用し気長にじぃっと保有し続ければいい。
    700でも超せばその良さが知れ渡り、騰げ騰げ調子になって行くんじゃないの。
    そのうち車の半導体部品不足も解消するだろうからね。
    それまでそおっとしておいて、他の銘柄を検索中。(笑)

  • 現在、14銘柄に多い少ないはあるが含み益が出ており、
    5銘柄が含み損の状態です。
    含み損が出ている銘柄のうち3銘柄があともう少しで含み益に転換するのですが、
    この銘柄もあとちょっとで含み益に到達です。

    この銘柄では、配当を4回ほどもらいましたかね。
    株価のわりに利回りがいいので保有し続けております。
    NISA枠の400株で確か半期6000円もらっているかな。
    配当から考えたら800ぐらいに行っててもいい銘柄だと思いますよ。
    過去には、1400~2000台には行っているんだな。
    チャイナウイルスが片付けばそんな日も来そうにも思えるね。
    穴場の掘り出し銘柄かな?(笑)

  • ユーチューブでも株評論家さんの報道があったように、二度目の優待改悪が
    ありそうということを知り、大変残念に思います。

    私も、一時は1000株保有で優待を楽しみに大いに利用させてもらいました。
    あの頃は、配当と優待で年間10万近い利益を受けていましたよね。
    また、株価も確か2200ぐらいまで行ってたんじゃなかったかな?
    それが、チャイナウイルスの影響で2020年3月頃だったか一気に暴落し
    半信半疑で高値での売りチャンスを逃したが、買値よりかは損をしないで
    撤退はできた。
    その後は、500株程買い優待ももらい利用させてもらってきたが、昨年6月
    の優待を最後に少しの利確後完全撤退しました。

    今、この銘柄株を保有している人は大変だと思いますが、かなりの赤字を
    抱えているのだから悪くなることはあっても、良くなることはないでしょうね。
    下手をすると、1000を割り500ぐらいまで急降下することだってあるわけだし
    まだ、1500、1400、1300台のうちに撤退しておく方がいいんじゃないかな?
    もちろん、このことは自己判断、自己責任でお願いしますよ。

    すかいらーくさん、すかいらーくの株仲間お世話になりました。
    ありがとうございました。
    こんなコメント書くの嫌だなぁ・・・・・。

  • 日本製鉄やトヨタの飛躍は、日本の発展でもある。
    だから私は、この銘柄を主軸に、15銘柄ほどの分散投資で応援している。

    やたらと、粗悪品を格安販売で後進国等に売り、日本製品の利益をむしばむ
    中共、韓国等の企業体をぶっ潰すチャンスが到来している。
    韓国のポスコ製鉄所(過去日本企業の支援で建設)の溶鉱炉が破損して使用不能とか
    のニュースも耳にするが、反日国家や共産党国家には、経済界のトップも
    目先の利益や甘い誘惑にのせられず、
    「教えない、助けない、関わらない」の三原則で臨んで貰いたく願っている。

    日本製鉄は、構造改革がうまくいったようで、生産コストの削減等で大きな
    利益をあげていることは嬉しい限りです。
    3500台を突破し、さらには5000台をめざしてくれるものと期待しています。

    いい調子で、含み益が増え続け、
    11月30日に貰った1株90円配当は有り難いです。(笑)
    SMFG、JT、三井商船、日本郵船、オリックス、セブンBKなどの銘柄の
    配当をあわせていい冬のボーナスになりました。

    日本と日本企業、国土の防衛に携わる人々にいつも感謝です。
    これからもよろしくお願いします。

  • >>No. 121

    アドバイスありがとう。
    昨今、不動産分野に限らず不安定要素いっぱいなので、
    年末に向けて24銘柄ほど保有していた株を整理し、6割方利確して株投資資金を
    たっぷりプールすることに専念してました。
    その中には、ずっと保有しておきたかったSMFG株もありましたが、大幅な騰げで
    つい売ってしまたなぁ・・・・・。
    私は、信用取引は一切しない。
    なぜなら、貸株は金利がかかるし、株屋を儲けさせているようだから嫌だね。
    今は、配当が株価のわりにいいところで過去の実績などを踏まえて投資している。
    日本製鉄、日本郵船、商船三井、オリックス、トヨタ、オートバックス、クリレス
    などが今の投資先かな。
    もうすぐ、NISA枠の120万円分が入ってくるのが楽しみだよ。
    できるだけ底で買って長期保有できそうな銘柄を探したいね。(笑)
    今後ともよろしくね。

  • 720まで待ちたかったが、今月の権利確定が28日だし、
    いつまでも嫁に出ししびれて手遅れになるのも嫌だから、
    712で利確しました。(笑)
    よって、28日権利確定銘柄で業績も配当も良さそうな銘柄探しをしていたら
    東京都内の一等地にビル管理等で右肩上がりの不動産屋のヒューリック(3003)を
    探し出したよ。
    100株で配当2200円だし、300株以上で3000円相当の優待もありそうなので
    明日は、もう100株買い足して300株保有にしようかな。
    よかったらお立ち寄り下さい。(笑)

  • 520ぐらいで200株買って545ぐらいまで騰がった時期もあったが、どんどん下がりだしたのでナンピンをかけて472ぐらいにしたが、さらに下がるし期待もせず
    ほっておいたら今の調子で爆騰げで、720にあわせようと思ったが、
    欲を出さずに712にしておいたら売れたのでやれやれというところだよ。
    まだ保有されておられる皆様方のご健勝を祈願致します。
    ありがとうございました。

  • ヒョンデかヒュンダイか知らんが、この訳の分からん発火車やキアーとかいう
    ポンコツ格安車企業が溶けてしまったら、
    日産も多少は商戦で売り上げを伸ばすのと違うかな?
    車に限らず、赤字でも国家補填で見栄のため売り上げを伸ばし、
    日本の製造業の邪魔をする企業潰しを日本政府も本腰入れてやって欲しい。
    日中友好、日韓友好など必要なし。
    レッド国には「教えない、助けない、関わらない」で経営者も政治家も
    やって欲しい。
    それが、日本の未来を豊かにすると思いますね。

  • よく騰がって嬉しいが、この銘柄は安定して高配当が狙えるからこの程度の騰がりではまったく売るつもりはないね。
    この銘柄を保有している方々はそんな人が多いんじゃないの?
    商船三井や日本郵船を爆騰げさせてちょうだい。(笑)

  • 優待にありつけると1640ぐらいで100株買って、優待もらっていつまでも寝かせて保有しておこうと思ったのだが、TOBでこれから上場廃止とのようなことも耳にしたので、これからどうなるか分からないからやむを得ず本日2633で手放しましたよ。

    買いが圧倒的に多いのでまだまだ上昇するかも知れないがとにかく寂しいですね。
    皆様のご健闘を祈願致します。
    有り難うございました。

本文はここまでです このページの先頭へ