ここから本文です

投稿コメント一覧 (231コメント)

  • >>No. 550

    > 自分はルールに従って行動します。ルールがあることで理不尽から守られてるんで。
    素晴らしいお考えだね。
    でも、ルールって色々有るから、常に視野を広くしていないと墓穴を掘る事に成るよ。

    初心者投資家さんは、まず、この掲示板を運営するYahooが決めたルールを確認した方が良いね。
    https://support.yahoo-net.jp/PccFinance/s/article/H000011273
    ⑩ カテゴリ違い、スレッド違いの投稿
    カテゴリやスレッドのテーマに沿わない投稿はおやめください。(後略)
    初心者投資家さんの書込みは、ビックカメラに関する話題からは逸脱しちゃってるよね。
    (ちなみに僕の書込みは、ビックカメラの株価に重大な影響を与える、株主優待に関する事を軸にしているので、ギリギリセーフだと思っている。)

    それから、ルールと言うなら、異議申し立てを行う為のルールもある事も、理解した方が良いでしょう。
    僕は税務署へ行き、国税庁や税務署の担当者の説明に異議が有る場合の対応について質問し、その説明(つまり彼らが示したルール)に従った行動をしています。
    (それを質問した時の、担当者の恫喝する様な対応は忘れられません。w)


    (さすがに、この書込みは「マウント」か・・・ w)

  • >>No. 545

    > 「贈与」でも似たような問題ない?
    贈与税は、年間110万円まで非課税なので、他の贈与が無ければ、課税対象と成る可能性はほぼ無いでしょう。
    毎年確定申告をしている人は、少額でも申告の義務が有る、雑所得とは訳が違います。

    > 雑所得だという人に、細かい基準を聞いてマウントとることがナンセンス。
    相手の主張の矛盾点を指摘する事がマウントをとっている事には成らないと思うし、僕の書込みで「マウント」と言われたら、反論したら「マウントを取っている」って事に成ってしまいませんか?

    >>551
    > 黙っていれば問題ないんじゃない?(笑)
    それ以前の書込みも含めて、opi*****さんのお気持ちは、概ね理解できた気がします。
    わざわざ厄介事には巻き込まれたくないですものね。
    しかし、自分もそれなりの規模で投資を行っておりますし、受取る株主優待も、そこそこの規模に成っております。
    ですので、私と致しましては、念の為、自らの見解と正当性の根拠は、ハッキリと示しておきたいと思います。

  • >>No. 541

    > 払うんだったら受け取らんてのもあるわ

    それも問題なんですよ。
    だから僕は >>508 の書込みで「どの時点で課税対象に成るのですか?」と、質問したのです。
    残念ながら、と言うか予想通り、初心者投資家さんは答えられませんでしたが・・・。

    これも法の解釈の問題なので、もしも税務当局が「権利が確定した時」や「優待を受け取った時」との認識を示したら、要らない株主優待を受け取っても課税対象と成ってしまうのです。
    ちなみに、ビックカメラの株主優待お買物券ですら、約1割は使用されない(つまり、受取った人にとっては不要なモノだったと言う事)らしいです。(株主総会の質疑応答よりの情報)
    そうなると、税制面で不利だから株主優待は廃止と言う事にも成りかねません。
    そして、もしもビックカメラみたいな、株主優待がウリの会社が優待を廃止したら、間違いなく株価は下落するでしょう。
    先日、日本BS放送が優待を廃止して、株価が大きく下がったのは、ココのホルダーなら知っている人も多いでしょう。
    そして、株価が下がると税収も減るので、国も損をする訳で、結果として誰も得をしない訳です。

    以上の事の原因は、すべて税務当局のムリな法解釈が原因なのです。
    (詳しく書くと、他にも色々な問題点が有るのですが、長く成るので、この辺で。)

  • >>No. 534

    > 株主優待は、雑収入だと私は思いますけどね(笑)

    そうですか?
    僕は「もらったモノ」という認識なので、所得ではなく贈与の解釈が妥当だと思っています。
    こちらも、税務の専門でもない一個人の見解ですが。
    (他にも理由や根拠は有りますが、長くなるので省略します。)


    > 「それで何事にも成らなければ、あなたの主張はその程度のモノという事です。」
    > これは、指摘されなきゃ問題ないってことではないのでしょうか?

    その様な意図で書いたのではありません。
    ですので、続けて「僕の所に税務署からの問い合わせが来たとしても、それはそれで税務当局の問題点を直接指摘出来るので、自分としても助かります。」と、書いています。
    自分としては、然るべき場所で税務当局の問題点を指摘したい位の気持ちなのです。(面倒だとも思いますがね。)

  • >>No. 529

    & >>530

    競馬と言えば、以前国税庁は「外れた馬券を買った費用は当たり馬券を獲得する為の経費には成らない」と主張して、最高裁まで裁判やって、負けてましたね。
    更にその後にも「額が少ない場合は事業ではないから経費ではない」として裁判やって、また負けてましたね。
    (裁判費用は税金なので、主導したアホ役人は私財から費用を返済して欲しいですね。)
    まあ、そんな感じで、税務当局は妥当性を欠いた主張を平気でしてきますので、先方の主張を妄信していると、不当に金銭を支払わされる事に成ってしまいますよ。
    (怖い、又は面倒だし、額も少ないので受け入れる、というのは個人の判断だと思っていますが。)

    私が主張しているのは、上記の様な税務当局の合理性を欠いた解釈には、確りと間違いや問題点を指摘するという事であって、『指摘されなかったら問題ない』などと言う事では、決してありません。
    この点は取り違えないで欲しいですね。

  • >>No. 523

    株主優待は雑所得と言う事を前提に書かれたのだと思いますが、その場合、株主優待に限った話ではありませんが、雑所得に関して、少々認識が間違っている様です。
    まず、雑所得は『20万円まで非課税』ではなく『雑所得のみでの申告は、20万円までは不要』で、雑所得は20万円以下でも課税されます。(非課税ではありません。)
    雑所得以外は給与所得などの源泉徴収された収入のみで、それ以外に20万円以下の雑所得が有った場合は、少額なので確定申告は不要(つまり非課税)というだけです。
    しかし、雑所得以外で確定申告する必要が有る場合、雑所得が20万円以下だったとしても、雑所得としての申告が必要に成ります。
    例えば、還付申告等で確定申告をする場合に、20万円以下の雑所得が有ったけど、それを申告しないのは申告漏れに成るらしいです。
    当然、個人事業主等も、雑所得が有る場合は20万円以下でも、雑所得の申告をする必要が有ります。(課税されます。)

    なお、上記の事は、私が税務署の職員から聞いた事ですので、私の解釈が間違っていたり、そもそも税務署職員の説明が間違っている場合は事実に反する事に成ってしまいますので、ご自身で確りとお調べに成られる事を、強くお勧めいたします。

    ご参考まで。

  • >>No. 521

    >結構税金ってあいまいなまま運用されてるのが実情。
    ↑そういう認識が有るのに、なぜ株主優待は雑所得扱と断定できるのかが不思議です。w
    どうやら、初心者投資家さんは「本当は払わなくて良い税金でも、自分は払っているのだから他の人も払わないのはおかしい。」といった思考の様ですね。

    自分は雑所得に成るという認識が無いのだから、雑所得で申告してる訳がありません。
    つまり払っていませんよ。

    初心者投資家さんの様な方に良いサイトを教えてあげます。
    https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html
    上記は国税庁の『課税・徴収漏れに関する情報の提供』のページです。
    ここで僕の事を通報されたらよろしいと思います。
    それで何事にも成らなければ、あなたの主張はその程度のモノという事です。
    また、もしも僕の所に税務署からの問い合わせが来たとしても、それはそれで税務当局の問題点を直接指摘出来るので、自分としても助かります。

  • >>No. 511

    『』の中に書いていることは、「法的な根拠」ではなくて「税務当局の見解」ですね。
    そして法的な根拠が曖昧なのに税金を取ろうとするから、初心者投資家さんも書かれている様に
    「担当者によって(回答が)異なるのが実情」という事に成ってしまうのです。

    そもそも、国税庁のこの論法が認められるなら、一般向けに配っているクーポン券などを受け取った場合も雑所得に該当する事に成ってしまうのでは?

    それから、株主優待には色々有って、あまり興味のない書籍や、アニメやゲームのキャラクターグッツを送ってくる会社も在りますので、それらを受け取った場合に「販売価格を調べて、定価で申告しなければ脱税。」と言われたら、納得できない個人投資家は多いでしょう。
    初心者投資家さんはココ以外で株主優待を出す銘柄は持っていないのかな?
    (初心者だから、持ってなくても仕方ないか・・・)

    初心者投資家さんが、『安全性の観点から額面で申告』するのは、個人の判断なので尊重されるべきことだし、『多く納税する分には問題ない』と考えるなら、それはそれで良いでしょう。
    但し、『株主優待が雑所得扱いというのは当たり前の話』という事はない。

  • >>No. 507

    以前から『株主優待は課税対象』とする旨の書込みを繰り返していますが、
    啓蒙のつもりで書いているのかな?

    ところで、株主優待が雑所得扱いに成るのでしたら、どの時点で課税対象に成るのですか?
    権利が確定した時? 優待券が届いた時? 優待券を使った時?
    それから、ビックカメラの株主優待券などはお釣りが出ないので、
    例えば800円の商品を購入した際の支払いを株主優待券で行った場合は、
    200円分の権利は消滅してしまいますが、その場合の申告は1,000円ですか?800円ですか?

    法的な根拠も含めて教えて頂けたら有難いです。

  • >>No. 657

    あらら。。予想以上に優待の人気が無いですね。
    みんな、りそな銀行使ってないのかな?
    手数料が無料に成ったり、換金性の高いポイントも貰えるので、僕は満足しているんですけどね。

  • >>No. 651

    個人投資家にとっては、株主優待は魅力的だと思うが。

  •  先日行われた株主総会に出席して来ました。

     備忘と自己啓発の為に、その様子をブログに書きました。
     稚拙な文章なので、参考に成るかは分かりませんが、お暇な時にでも読んで頂けたらうれしいです。

    http://blog.livedoor.jp/taishow2637/archives/52164996.html

  • そう言えば、業績を予想する上で重要な情報を一つ。
    毎年、本決算が発表された後に公開されていた中期経営計画ですが、今年は公開されていないので、先日会社に電話で問い合わせしてみました。
    回答としては、3月末頃(つまり、もうすぐ)発表されるそうです。
    尚、公開の時期が変更された理由は、上場する市場が変更された為だそうです。
    業績の予想や、ビジネスモデルを把握する為に有益な情報が発表されると思いますので、個人的には期待しています。

  • >>No. 790

    どうも。読んでいただき、ありがとうございました。
    僕も今回の株主総会では、ソルガムに関する事と同じくらい、森社長の誠実さと言うか人柄の良さが印象に残っています。
    また、ソルガムについては、本当に難しい、と言うか分からないですね。
    食料や燃料としての販売ではなく、種としての販売なので、余計に業績が読みにくいです。
    何れにせよ、今度こそ、確りと、着実に利益を出せる会社に成ってくれる事を願っています。

  • >>No. 788

    > 開示出来ない、ということは。。。。

    販売する商品の原価に関する情報なので、開示に慎重なのだと思います。

  • >>No. 786

    どうも。読んでいただき、ありがとうございました。
    農業等に関しては家庭菜園程度しか知識のない門外漢が書いた記事ですが、
    少しでも参考に成ったのでしたら幸いです。

  •  昨日行われた株主総会に出席して来ました。

     備忘と自己啓発の為に、その様子をブログに書きました。
     稚拙な文章なので、参考に成るかは分かりませんが、お暇な時にでも読んで頂けたらうれしいです。

    http://blog.livedoor.jp/taishow2637/archives/52164797.html

  • 株主総会に行ってきました。
    詳細は後日まとめようと思っていますが、疑問に思っている人が多い様ですので、ソルガムについての質疑応答だけ速報します。
    と言っても、ソルガムについては自分ともう一人の株主の方が、かなりしつこく質問したのですが、販売価格などの具体的な数字は、回答を得られませんでした。
    その理由は主に以下の通り。
    〇 ソルガムは世界中に5万種以上有り、品種により、収穫量や価格はバラバラ。
    〇 販売価格は取引量によっても変わってくる。100g売るのと100t売るのでは、当然、単価は大きく変わる。
    〇 収穫量も事業のノウハウなので、開示出来ない。

    以上の様な感じです。
    ソルガムについては、情報を集めるのが大変そうです。
    (リユース事業とかなら、分かりやすいんですけどね。w)

  • 今回の不祥事は某国のナッツ姫と同類ですね。
    厳重注意では顧客も株主も、従業員すらも、納得できない人が多いと思います。
    懲戒解雇とは言わないまでも、少なくとも代表取締役副社長の職は解く必要はあると思います。
    しかし、ココで騒いでも、ほぼ無意味なので、同社のIRへ電話かメールを送ろうかと考えています。
    僕一人ではあまり効果は期待できないので、同様にお考えの方は、同社のIRへ抗議の意思を伝えてくれると助かります。

  • 昨日書き込んで、「言うだけ言って、自分は何もしないと言うのも、なんだな。」
    とか思って、650円で売り注文出してたら、約定してた。
    置いてけぼりに成らないかが怖いが、そろそろ自社株買いが終わるころではないかとも思うので、今は自分の判断を信じたい。
    ちなみに、売却したのは特定口座分だけで、NISA口座分は保有継続なので、まだココのホルダーです。

本文はここまでです このページの先頭へ