ここから本文です

投稿コメント一覧 (563コメント)

  • 買い煽り正社員、いや、貧乏暇すぎ軍団が相変わらず頑張ってますねw
    こちらは今や死語ですが、栄転で忙しくて、投資関連の調べをする時間も
    ないですね。
    いや本当に暇そうで羨ましいww

    1社だけ書いてもらっているアナリストレポートに、廃食油以外の原料も
    調達するようなことが書いてあったので、現実的である反面、
    廃食油以外でバイオ燃料を生産するノウハウが当社にはないので
    プラントの設計はもちろん、竣工後の立ち上げに時間がかかりそうですね。
    ビッグIRまではいいですがそこからかなり苦労しそうですね、と浮かれ気味の
    皆さんに忠告しておきます。

    そのあたりで私は買いは処分して、Kakさんとの決着に向けて売りの
    タイミングをはかりますw

  • 親子上場のよくない面が出てるのはわかるけど、
    それでもこの業績っていうのが基盤がしっかりしてることを
    物語ってるように感じるんだよね。
    それを活かせる新経営者と景気のタイミングが1,2年で来ると思ってる。

    ジャックスは結局買ってない。国内のオートローン、住宅ローン(保証)が
    今はまだいいけど、そこが気になって。

  • >>No. 258

    まだ底じゃないでしょ。
    リセッションが年後半から始まるわけだし。
    そこで大きくいけばいいんじゃないの。
    たまに我慢できずに手を出しちゃうことってあるでしょダイエットと同じw

  • >>No. 459

    特別利益でも純利益には反映されるので、純利益が予想から10%振れたら修正発表必要ですよ。

    しばらくは自社・子会社の所有物件の売却特別益でかたちが作れるでしょうし
    それが悪いとは思わないですが、
    自社開発でリートなどに売却(ただしリースバックなしの他社運営)の
    真のデベ事業案件がどうなっているのかですね。

  • 来期予想でPER5倍切るあたり人気がないですね。
    地銀連合が評価されていないうちにと思って
    単価2500台で持っているのですが、我慢できず
    2917で少し買い増しました。

    メガバンクときれいに棲み分け(消費者金融は除いて)できるので
    こんなに美味しい銘柄ないと思うのですがね。

  • >>No. 491

    経営者の問題はあってもw環境的には伸びる素地がある
    ただの衰退高配当系ではないので、買い増してもよいと思いますが、、
    以前ここよりジャックス推しの人がいて
    見たら3000円切ってますね。
    右肩上がりの増益増配で1株165円予想
    どこまで勢いが続くかですが

  • 増配スピードを落として安全運転でいこうという意図が見えますね。
    国際事業も、インドネシア、フィリピン、ベトナムは来期どうなの攻めないの?

    守って引き分け狙いみたいな印象。
    配当68円まで戻すまで思ったより時間がかかりそうな印象。

    下げそうですね。
    特急とは言わないけど急行に乗ったつもりが各駅停車に変わっただけなので
    構わないけど、また急行に変わってくれないかなー

  • >>No. 128

    kurって、私がイオンフィナンシャルに投稿した内容を
    わざわざこっちに貼り付ける気持ちの悪いやつです。

    さらにそこまでしておきながら、
    意味不明の文章しか書けなかった可哀想な人です(ここ最近の
    文章を見ても知性のレベルはうかがえると思います)。

    可哀想な人なので、お相手してあげるのもいいですが、、
    放置プレイでしょう。

  • >>No. 32

    すごいですね。
    ここはしばらく売りでさんざん儲けさせてもらった人は多いと思いますが
    買いではなかなかw

  • kotさん
    Trading View に続いて吉利の記事の紹介ありがとうございます。
    吉利は割安感がなくて買えていなかったのですが、買うなら今ですね。
    すでにボルボを持っていてダイムラーにも出資、協業しているのは
    ブランドイメージとしても強そうです。

  • 2628の科創板50も参考にしてください。
    kotさんからの情報提供があります。

  • kotさん、ありがとうございます。
    参考になります。
    ロシアだけでなく中国にもクーデター待望ですw

  • 四季報の配当予想は55-59円と出ていました。
    国内のキャッシング・リボの見通しの悪さを理由にいったん55円で公表してくるかな。

    【復調続く】23年2月期は東南アジアでコロナ影響残るもカードや個人ローン債権が堅調に拡大。国内はキャッシング需要鈍いが、カードショッピングは取扱高増。貸倒関連費用改善が新規カード会員獲得費用増を吸収。純利益の復調続く。増配公算。
    【ローン強化】香港で借り換えローンの継続強化や高収入者向けの融資を推進。健康増進を支援する医療保険を国内で拡販。

  • >>No. 520

    買い増しをしてきた人は、そこに書いてある、
    プラス要素、マイナス要素、カタリスト、
    すべて同じ考えで、その上で買い増しをしてきたでしょう。
    国内のリボ、キャッシングが減るなら、東南アジアの
    経済成長で補えばよいし、国内はポイント還元はどこも限界に
    来ているのを逆手にとって先行投資したなら、
    獲得したイオンのエコシステムに留まりたくなるように
    本体を動かすことが必要。

    SMBC日興の分析に一つ抜けているカタリスト、経営者交代w

  • 紛らわしい表現を訂正しておきますね。
    「シェブロンSAFのアジア戦略」というのは、確認されたものでなく私の妄想ですw

  • 最近の投稿の中では、一番冷静な内容ですね。

    2021年10月28日のHoneywellのリリースで、SAF商用化は全て、HoneywellのUOPエコファイニングプロセス(Annex2)で実施されている、つまりBICプロセスはSAF商用化実績がないことが明言されています。

    JGC And Cosmo Oil To Build First Sustainable Aviation Fuel Project In Japan Using Honeywell Technology  DES PLAINES, Ill., Oct. 28, 2021


    そもそもAnnex2は10年以上前からデザインされている規格ですから実績、経験値
    では、BICプロセスはかないません。

    但し、希望は、シェブロンが脱炭素に猛烈に投資に動いていることです(最近の同社のリリースを見てください)。

    出遅れBICプロセスの中で、細々ですがwSAFを実用レベルでやっている当社を、シェブロンSAFのアジア戦略に組み込もうという動きがあってもおかしくはない。

    若き永田氏が石油メジャーシェブロンに頭を下げて技術ライセンスを許可してもらった立場から、対等にJVの交渉をする立場に、少しドラマティックな話しですが、そんな話があれば”ニセ”買い方の私としても感動せざるを得ないですねw

    買い煽り正社員には好きに煽ってもらうとして(私のために働いてくれるなんて嬉しいなww)、賢明な株主、投資家の方は、当社のグローバル、国内における立ち位置を冷静に把握して、宝くじを買うもよし、紙くずだと思って避けるもよし、予想を楽しみましょう。

    あとはユーグレナ油脂の基礎研究・実用化研究の進み具合ですね。
    時間がとれたら素人なりに調べてみます。

  • これのどこか続伸なのよ?w
    何ですかこの体たらくは本当にw
    もっと煽って煽って煽り倒さないとw
    買い煽り正社員さんたち、真面目にやってよ、そのために雇ってるんだからww

  • ごん太さん、こんばんは。
    メルカリは本気の売りですよ。一方米中香港株がもう悲惨でww

    人材採用の心配はその通りだと思います。
    即戦力欲しがる企業が多すぎて、なかなか厳しいでしょうね。

    買った直後に下げられるといい気はしませんが、この地合いであえて
    先を見て買ったわけですし。
    IR資料をぱっと見ただけですが中身のあるイケメン銘柄だなと思いました。
    (大変すみません。逆神jpbが興味持ってw)

    インド人はビジネスマンとしての合理性と組織人としての社畜性の両方を持ち合わせてるようなので期待してます!ただ合理性が行き過ぎて単なる手抜きになっていることがあるのが欠点らしいですw

  • BLIちゃんセンスないなー、ほんとに可哀そうだw
    ブラック企業にいたの?w
    ユーグレナ単体で正社員200人もいないよ。
    あれ連結の求人じゃないよ。

    私に社畜プチプチ自慢の機会くれるなんて親切ですねw
    日経225、JPX400のどちらかに入ってるよ
    このあたりが企業としての最低ラインでしょw
    もちろん管理職(妖精さんじゃないよwwまだ上がある社内的位置付けと年齢ねw)、最近掲示板に時間とりすぎで反省w

    お返しちょうだい、BLIちゃんはどうなんですか?ww

  • 会社ホームページに載ってますね。
    (それにしても物凄い求人数でてるw人集めには苦労するだろうな)

本文はここまでです このページの先頭へ