ここから本文です

投稿コメント一覧 (31コメント)

  • ここに質問するのが適当かわかりませんが、まともな掲示板なのでお聞きします。ウエルスが4000円近くまで高騰してそれなりの利益が出たので、ふるさと納税も大いにしました。今まで自分の年収の範囲内だったのですが、ネットで調べると株の売買益にも住民税と所得税がかかっているので、ふるさと納税限度額が増えるとのこと。特定口座で20%ちょいが天引きされていますが、確定申告はどのようにすれいいのでしょうか?有名個人投資家で1億円も利益上げている人のふるさと納税限度額っていったいいくらになるのでしょうかね?ご教示ください。

  • 11月にすべて売って、12月に3000円から買い下がり、今日も約定してた。もう、お腹一杯です。また、ウエルスMとご縁が繋がったようです。中国も米国も先行き怪しいから、この先両睨みの構えです。

  • >>No. 272

    そうですね。3000株保有するつもりで仕入れ始めた株でしたが、昨日の高値で思わず半分放出。ボラティリティー高いので優待同等の利益は確保できました。上がっても下がっても楽しめるウエルスです。リゾートトラストのベイコート倶楽部会員権買うより効率いいと思います。ラグーナベイコートの海と一体となった露天風呂は最高でした。ウエルスも本物追求すれば市場から支持されると思います。

  • >>No. 126

    FAUCHONホテルで優待券を使い切って、最後の100株も3780円で手放してしまいましたが、また本日買い戻せました。来年は3000株で12万円の特別優待券配布はなさそうですが、ウエルスマネジメントとは、またご縁が繋がったようです。3000円切ればどんどん買い下がり、3000株での特別優待券の発行に淡い望みをつなぎます。

  • 12月31日期限の株主優待券使って京都フォションホテル泊まってきました。パリのホテルと同じデザインで内装もきれい。お食事も夕食 太刀魚ソテー 鹿肉ステーキどれも素材を活かした最高級のシェフの味付け。朝食のヨーグルト、チーズデザートすべて良かったです。部屋にはフォションのクッキーなどがお持ち帰り用に用意されてるのは素晴らしい。下の売店で買うとそれなりの金額だけど宿泊料に上乗せされていると思う。
    総額2人1泊、株主優待15万円使ってトントンなので、自腹では厳しい超高級ホテル。 たくさん保有してた株も2500円 3200円 3700円の何れの関所も一気に突破してしまいほとんど売れてしまいました。来年は行けないと思う。

    ドリームバイザーで時価総額3億円未満だと上場廃止になってしまうかもって怯えた時代から長期保有してました。 また、再参入の機会を狙っています。

  • >>No. 217

    運転士がトイレに急に行きたくなることはある。そのために新幹線を停車させるのはナンセンスと思う。駅の停車時間1分で済ませられるのか?トイレが使用中だったらどうなる? 今まで開業から問題になったことあまり聞かないけど、新幹線には車掌を含めて複数の乗務員がいるので、短時間の代行運転認めるべきでは? その瞬間に地震が発生したら、という心配はあるが自動運転でカバーできないの?
    運転士のトイレ休憩のため臨時停止しますので5分遅れますって車内アナウンスあったらそれはそれで困る。

  • >>No. 774


    >ここ、郵貯提携してますよね?

    連想するに、楽天まで繋がるってこと?!!!そうなれば面白いが!?

  • 中国の景気回復が、工作機械、自動車で株価に反映されつつあるのに、なぜここだけ取り残されているのでしょうか?中国市場回復とは異なる要因で下がってる???

  • 高級ホテルはGOTOの恩恵を受けているはずだけど、ウエルスMのホテルは、知名度不足なのか?横浜に開業した超高級ホテルは予約が取れないほどで稼働率高くなる神風吹いてるって聞いてます。

  • ブロックチェーン技術の時流に乗った企業なので、近いうちに大きく値を上げる予感が強くする。3000円台からナンピンを重ねに重ねて、今年の前半は500円割れを経験した時にはもうダメかと思った。ナンピンを重ねたので、株数は潤沢にあるので、これからの上げを楽しみにしています。

本文はここまでです このページの先頭へ