ここから本文です

投稿コメント一覧 (1073コメント)

  • こんにちは。株価が安定しない理由の一つとして、シンバイオは株式分布で見ますと個人投資家の割合が8割越えの中で、安定株主の数が少ないのが原因と思われます。個人株主8割全てが貸株を止め、我慢して売らなければ業績に従って上がって行くはずなのですが、もちろん全ての株主がそうなるはずもなく。ご存じの通り現在は個人が小さな利鞘を抜くためのババ抜き鉄火場状態になっています。そこに機関が絡んで、少し売りを仕掛けると、個人は狼狽売り、または空売り。の図が出来上がっていますね。このような状態では買いたくなる個人もいなくなるのは当然ですね。シンバイオはベンチャーから製薬会社への転換期ですから、まだ個人株主の比率が多いですが、これからは業績が認められれば法人や外国資本の買いが入って安定してくれるのではないかと思っています。シンバイオUSAはそれを狙っているのでしょうね。そのためにもまずは通期黒字は何としても達成してくれると思っています。トヨタの個人比率は10%程度、任天堂は5%程度。業績次第でいずれはここも株主が個人から法人に入れ替わって株価も安定してくると思います。

  • ×不動株主
    〇浮動株主 でした。失礼いたしました。

    不動と安定じゃ同じようなものですねw

  • こんばんは。今回も次から次へと良く売られますね。まだまだ不動株主が多く不安定な値動きになっていますね。じっと我慢の安定株主の方はとりあえず機関や不動株主の助けになってしまう貸株をやめましょうね。さて、前回の決算前には、「決算出てから買えばいい」と仰っていた方が結構いらっしゃいましたけど、現在はその決算後に飛びついて買われた方々が耐えられず損切りして掲示板で暴言を吐いていると思われます。私は黒字化元年の集大成4Qは、社長の発言通りに3Q以上に業績には期待が持てると思っています(株価が騰がるかどうかまではわかりませんが)ので、会社発表で下方修正などが無い限り株価も手堅く推移するのではないでしょうか。しかし、発射台が低ければまた元通りになってしまいますので、最低でも現在の株価を維持することが理想ですね。ここからは売り抜けた方でも安くなれば買いたいと思っている方は多いと思いますので下げも限定的と思いますが、もし下げた時でも耐えられるようにあらかじめ覚悟を決めてから買われた方が良いかなと思います。

  • おはようございます。なんとなくグダグダと起きてました。今日は下がる可能性大と言われてはおりますが、800円台でも耐えてきた現物ホールド組には関係ない事ですね。年末に向けて握力高めていきます。今週もよろしくお願いします。

  • こんにちは。今回は金融庁だけではなく、金融担当大臣にも機関の監視お願いメール送っておきました。

  • こんにちは。先ほど見てびっくりです。機関も本当にしつこい。「何か悪材料漏れた?」みたいな不安をあおるコメントが多数見られますが、その辺についてはシンバイオは堅い会社なので無いと思います。4Qまで何度かこのような展開があるかもしれませんが、下がれば買いたい方もいらっしゃると思うので、狼狽売りは止めましょう。

  • こんにちは。少し前だと下がると「終わりの始まり」だの「500円」だの「300円」だのと書き込みが多かったですが、今日は下がってもそのような書き込みが見られなくなりましたね。個人の売り方さんが黒字化で買い方さんに変わったのでしょうか?。今のシンバイオは以前と違い好IR一発で飛び騰がりそうな雰囲気がありますから、売り方さんも当然慎重にはなりますよね。これからは機関の売りでも簡単に崩せない位底堅くなって欲しいものですね。2Qは2,600円台から1,000円台に急激に下がりました。ですがそれ以上下がらず3カ月横ばいだったのは、3.24で1000円になった時に生き残ったホルダーの皆さんが頑なに投げなかったのもあるのではないかなと思います。売らない中長期ホルダーが増えてくれれば株価は上昇してくれると思います。可能であれば頑張ってホールドしましょう。

  • こんばんは。1枚ですがこっそりPTS買い増ししました。明日も上がると良いですね。おやすみなさい。

  • こんばんは。昨日のS高でようやく2000円台の買い増し分含めトントンかちょい+になりました。自分が下手なのもありますが7年以上追いかけている古参でも結局こんなもんです。ですがここからの上昇に期待しています。

  • チョコピーさんご心配頂きましてありがとうございます。
    手術とは全く関係がないのですが、なんか変です。だんだん老いてきた証拠かもしれませんね。私はシンバイオと反比例で日々劣化の毎日ですw。

  • こんにちは。体調は昨日よりはだいぶ楽になって今日は仕事していますが、昨夜もじんましんが出るなどしてあまり眠れず、なんかどっかおかしい感じです。もともと持病があるので医者へは2か月に1度通ってはいますが・・さて、シンバイオの株価は昨日だいぶ株主が入れ替わり、だいぶ戻してくれて安堵しております。機関も買戻し始めたのでしょうか。早く諦めて買い方に回ってほしいですね。出来高伴う上昇は歓迎します。どんどん↑行きましょう。

  • こんにちは。今日は体調不良で寝込んでました。流石にマイナスは無かったですが、株主入れ替え激しかったですね。ここからの展開がどうなるかですが、また機関はしつこく売ってくるのでしょうか?また明日に注目ですね。

  • こんばんは。こんなとこで椅子取りゲームとか低すぎません?

  • PTS一旦売ったけどやっぱすぐ買い戻した人、きっといらっしゃいますね?

  • PTSが張り付かないから、きっと明日様子見で少しでも安いとこで参戦しようと思っている方がきっと多いと思いますが、明日寄らない可能性も十分ありますよ。初の黒字化達成なのに年初来高値にならない理由がわかりません。前から言ってますが2,000円どころかまずは因縁の6,320円は超えて欲しいと思っています。

  • こんばんは。平均単価ちょこっと上がってしまいますが100株買い増ししました。

  • 勿体ない気がしますけど、短期の方はさっさと利確で良いでしょう。下がったら買い戻せば良いと思います。下がるかどうかはわかりません。

  • こんばんは。1700円でも丸赤だった併合前でたったの425円。全然安すぎ。

  • おはようございます。他のバイオ銘柄はよくわかりませんが、シンバイオは騰がるべくして騰がる株。値動きは荒かったですが、会社自体は一歩ずつ堅実に前進しています。ホルダーさんはその企業価値を見出しているから、下がってもホールドして耐えてきたわけです。今日のような日が必ず来ることを信じることができたからですね。今日も安心して本業行ってきます。

  • こんばんは。有利子負債ゼロの会社が粉飾というのはあまりピンとこないですね。既存のホルダーさんはご存じですがシンバイオの凄いところは、黒字化達成はもちろんですが、無借金経営=有利子負債ゼロというところ。無借金経営というと響きは良いのですが、いざというときに銀行から融資を受けたくても過去の実績がないので銀行は融資してくれないなどのリスクがあるのが普通ですが、シンバイオの場合は何かあった場合すでに銀行とは融資を受けられる約束を取り付けてます。銀行からも認められ社会的信用も高く、いざというときの経営体制も盤石で堅実な会社です。

本文はここまでです このページの先頭へ