ここから本文です

投稿コメント一覧 (142コメント)

  • >>No. 4983

    washさん、こんばんは。
    コロナは収束して欲しいですね。。
    2度目のワクチン接種が終了しましたが、想定通り体調悪化しましたw
    接種翌日には熱が上がり始め39.2度。
    全く熱が下がらないので解熱剤(ロキソニン)摂取。
    効果はすばらしく、熱はもちろん体の痛みも和らいで就寝。
    更に翌日は38度台から上がり始めたところでもう一度解熱剤摂取。
    37度台まで下がって楽になった現在です。
    解熱剤があれば乗り切れますが、3度目のワクチン接種は勘弁願いたいです(^^;
    希望的観測としては、経口治療薬が年度内には塩野義製薬から供給されるかもと言う事。(海外勢だと年内の実用化もあるかも)

    中国では不動産問題もあり、電力不足による停電問題なんていうのも起きている様ですね。
    来年以降の中国の経済成長の減速というのも気になってきます。

    ダウ、日経ともに下落してきそうですね。

    ではでは、薬が効いている内に寝ますw

  • >>No. 4972

    JJさん、こんばんは。

    面白い記事有難うございます。
    色々言われている中国の実態が、しっくりくる感じで説明されていて勉強になりました(^^

    恒大集団の件はコントロール出来ると判断されれば落ち着きそうですが、何かある毎に蒸し返される、または次々に悪いニュースが出てくる事が怖いですね。。

    ダウは今回の件で26週平均を割り込みましたが、反発もあり微妙な感じです。
    FOMCは特にサプサイズ無し。
    次は9/29の自民党総裁選辺りが材料になるでしょうか!?
    総選挙は11/7が本命視されている様ですが、相場的には総裁選の方が重要視されている様に感じますがどうなんでしょう?

    コロナに振り回されていたせいか、今年も残り後3カ月程とあっと言う間に月日が経ってしまった様に感じます。
    満月は過ぎてしまいましたが、のんびり月見酒でも楽しもうかと思います。(^^

  • washさん、JJさん、jijitreさん、こんばんは。

    ワクチンの副反応は昨日には回復した感じでしたから、大体2週間程ですね。
    ただ症状としては、日常生活に支障をきたす程ではなかったので軽微だと思います。(^^
    JJさんのお子さんは一人は寝込んでしまい、もう一人は問題なかったとの事なので、若いからだけではなく本当に打ってみないと分からないですね(^^;
    何はともあれ、はやく回復すると良いですね!

  • >>No. 4939

    washさん、JJさん、こんばんは。

    この2週間、日経の反発が激しかったですね。
    (来週には高値更新しそうな勢い)

    最近は「はじめの一歩」を読み直し始めました。
    131巻まで出ているので読み応えがあります(^^

    子供のワクチン接種予約券が届いたので、どうするか検討中です。
    副反応が少ないとされるワクチンの開発・製品化が進められている中、色々な情報があるので悩みます。。
    ちなみに自分の方は一度治ったと思ったモデルナアーム(赤い腫れと痒み)が復活しました(^^;
    特にだるさや熱っぽさは無いのですが、計ると微熱かな程度の体温だったりします。

  • >>No. 4929

    そうですね、、
    どこまでって言うのが難しいですね(^^;

    この上昇がどこまで。
    バブルが弾けたとして、どこまで下げるか?
    下落を止める為にどんな手段を用いるのか?
    今は考えても分からないのでまぁいっか、と。(^^;

    ドルインデックスが52週平均でサポートされつつ反発局面になりそうなので、とりあえずドル円に注目してみます。

  • >>No. 4923

    washさん、JJさん、こんばんは。

    昨日にはワクチンの副反応もすっかり無くなった・・・と思ったのですが、今日になって左脇のリンパ辺りに少し痛みが出ました。
    症状的には軽いものなので徐々に良くなると思っています。
    風邪ではないですが、ぶり返す事があるかもなのでそこは注意しようと思いました。

    さて、、日経大きく戻しましたね。
    3万から上がどうなるか注視しながら売り目線でいきます。

  • >>No. 4917

    ワクチン接種の副反応について。
    mRNAによって体内でスパイク蛋白が作られますが、mRNAは接種後数日以内に分解され、作られるスパイク蛋白も接種後2週間でなくなると言われている様です。
    個人差を考慮しても2回目の接種までには体調も回復するのでは、、と思います。
    が、奥さんが無理をしないように、様子を見て差し上げるのが良いですね。(^^

    https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/column/0001.html

    ちなみに自分は、2日前まで注射した部分を中心に10cm程赤く腫れ痒みがありましたが、今は赤みも消え、押すとまだ痛みがわずかにあり、後は風邪の時の様な筋肉の痛みが臀筋周辺にある感じです。
    なので、運動と飲酒は依然として控えています。(^^;

  • >>No. 4920

    jijitreさん、初めまして。

    ワクチンの副反応も本当に様々ですね。
    今回1回目でここまで症状が出たので、2回目に向けて気が重いのはあります。

    あと1年ぐらいはこんな状況が続くだろうと想定はしていますが、ワクチンや治療薬の進展、ウイルスに対しての耐性の向上。
    状況の改善は必ず起こる。
    そんな希望的観測を持って頑張ろうと思っています。(^^

  • >>No. 4917

    JJさん、こんばんは。

    > 左腕を上に上げると関節ではなく注射をした辺りの骨周りが痛むのです。

    SIRVA(Shoulder Injury Related to Vaccine Administration=ワクチン接種に伴う肩の痛み)という事があるようなので、もしかしたら。。
    日常生活に支障ない様でしたら、安静にしていれば良さそうですが。

    http://www.himemaria.or.jp/blog/kanwa/?p=5555

    https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2021/06/sirva.php

    微熱続きの奥さんの方が心配ですね。。
    接種前に主治医に相談するしかないと思いますが、念のためPCR検査をする事も検討した方が良いのかも。

    お大事になさってください。

  • 「鼻からスプレーするワクチン」
    様々な負担軽減が見込まれ、とても良いと思います。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/07688cb5d1d7f8de0ab0f2f54c948c8c09fe98d4

  • >>No. 4912

    washさん、こんばんは。
    今日の午後はまた少し熱が上がりました。
    が、夜になって痛みも含め落ち着いてきた感じです。(^^
    2回目の方がひどい人もいれば、逆に1回目より落ち着いていた人もいるようですね。
    結局、自分が受けてみない事には分からないって事ですねw

    それと、接種数日後に痛みがぶり返す事もある様なので、JJさんが痛みが出たケースが副反応の可能性もあるかも?

    後は子供がワクチンを接種した場合が懸念事項です。
    コロナに感染した場合より、ワクチンの副反応の方が症状が重くでるのは何故なのか。
    心筋炎、心膜炎等になってもワクチンとの関連が認められないのは何故なのか。
    分からないなら分からないので調査を進める旨を、ちゃんと説明できる政府、政治家がもっと増えて欲しいと思います。

    自分はワクチン接種しましたが、接種をしない人のなかには不信感から不安な人も多いと思います。
    政治家同士で足の引っ張り合いしてないで、ちゃんと国民と正面から向き合え!!!と思います。

  • >>No. 4906

    JJさん
    > 最近接種をした左手を上にあげると痛みが出るようになってきました。

    どこが痛むかだとおもいますが、注射した箇所を中心に痛むようでしたら後遺症と言う事もあるのかもですね!?
    別の要因に心当たりがありそうなので違うと思いますがw

    ウチも2年程嫁さんの実家に里帰りしていないですね。。
    来年には行けるかな、と思っていますが、、
    孫に会わせてあげられないのは寂しいでしょうから。

  • >>No. 4903

    washさん、JJさん、こんばんは。

    腕の痛みは順調に悪化しましたw
    寝返りで圧迫したら痛いでしょうね、、恐らくwashさんの症状と同じぐらいでしょうか。
    微熱もある感じなので、既に2回目は寝込む覚悟でいますw
    出来る事は体を休ませて体調を整える事ぐらいなので、さっさと寝たいと思います。(^^;

  • >>No. 4900

    washさん、こんばんは。

    今回1回目の接種になります。
    現在は注射したあたりが軽い筋肉痛の様な感じです。
    次の日には腕が痛くて上げるの大変だったとかそんな話を聞いてきたので、明日はもう少し痛みが出るだろうと思っています。
    熱が出た話も結構聞くので、それなりに覚悟して飲み物やらアイスやら準備しておきました。(^^;

    明日から子供の学校が始まるのも不安材料ですね、、
    デルタ株は感染しやすく、子供も症状が重くなる可能性もある様なので、JJさんのお子さんの様にリモートにする判断は良いのかもですね。
    (娘の学校ではまだリモートが導入されていないのが残念です)

    だんだんと身の回りでも、感染で入院した話を聞いたりする様になったり(直接の知り合いではいませんが)
    今までよりも速い感染の広まり方を感じますが、ワクチン接種2回終了の話もかなり聞くようになってきていますし、早く良いニュースが聞けるようになると良いですね!

  • washさん、JJさん、こんばんは。

    ジャクソンホールは大きな材料にはなりませんでしたね。。
    後は利上げ次第と言うことでしょうか。

    明日はワクチン接種です。
    モデルナ製ですが異物混入のニュースで騒がれている事もあり、不安がないと言えばウソになります。。
    なので出来るだけ体調を整えて明日に備えます。(^^

    ではでは。

  • >>No. 4893

    何となくそうじゃないかと思っていましたw
    道具を揃えて満足しちゃう、ありがちパターンですね^^;

    今年こそはのご報告、お待ちしていますw

  • >>No. 4886

    JJさん、こんばんは。
    JJさんもお元気そうですね。(^^
    長雨で多少ストレスが溜まっていた感じでしょうか?

    自分は緊急事態宣言の影響で、キャンプの予定を中止せざるを得なくなってしまったのが残念です。。

    そう言えば、以前もマウスさんと色々畑仕事についてお話されていましたが、何か栽培されましたか?
    個人的には枝豆が簡単、かつ採れたてが最高なのですが、時期が終わってしまいましたね^^;

    何か、JJさんが好きなものを育てる事を目標にすればやる気が出るかもですが、、
    小規模に畑の一部分だけ使えるようにしてとか、無理のない範囲で始めるのが良いのではないでしょうか?

  • >>No. 4885

    washさん、こんばんは。

    日経はここで耐えて、米のテーパリング前にもうひと山ぐらいはあるかも!?
    ぐらいには考えています。^^ゞ
    今は材料待ちですかね。。

    https://toyokeizai.net/articles/-/450658

  • >>No. 4880

    JJさん、
    畑は維持が大変ですね。
    草取りを早め早めにすると、種を残せず、根も弱ってきて徐々に減ってくるので楽になるとは思いますが、広さがあるとかなり大変そう。。^^;
    出来るだけ見栄えを良く、雑草を減らしたいのであればグラウンドカバー植物を植えるというのも方法の1つみたいです。
    まぁ一長一短あるようですが。
    https://www.youtube.com/watch?v=n1UBsVrzH54
    https://gardenstory.jp/gardening/8044

  • >>No. 4879

    JJさん、
    まだまだ暑いですから注意が必要ですね。^^;
    友人が着ていましたが、エアークラフト(空調服)はかなり涼しいみたいですよ。
    保冷剤を身に着ける「冷却ベスト」なんていうものもありますし。
    合わせて使用すれば、着るクーラーになりそうですw

本文はここまでです このページの先頭へ