ここから本文です

投稿コメント一覧 (64コメント)

  • >454
    高炉は稼働停止したら再稼働させるのにコストかかるからなかなか停止しない
    むしろ需要家の鋼材使用量のほうが減るからどんどん輸出が増えてしまうんじゃないか

  •  Unearthは6022赤阪鐵工所と1788三東工業社にも圧力賭けて自社株買い行わせて(立会外取引で一括売却)撤退してるよ
     Unearthの手法では自社株買いの後発表の後、自社株買いの買い需要で需給が改善して上がるということは無いだろう、今までUnearthが買い集めていた株+立会外取引に応募した他の株主の株を買うだけなのだから、自社株買いの買いによる需給による値上がりは既に先取りされ実現している。

     この自社株買いが長期的な株価上昇につながるには安定した利益を上げられる基盤があること(利益が0なら一株当たりの利益の上昇もない)
     Unearthが去った後も自社株買いを継続的に行えるように経営陣が変わること。
    (厄介なUnearthに手切れ金渡して、もう自社株買いは終わり、では意味がない。)

  •  同業他社の6022赤阪鐵工所が2月12日に自社株買い発表
    TOSNETによる立会外株式取引によって、13日早朝に12日の終値で全株式の11.96%を購入。
     同業他社は自社株買いを行いましたよ、まだやってくれないのでしょうか、ねえ、社長さん。

     11.96%も動いたから、5%ルール報告でだれが売ったのか、誰からの要請で自社株買いを行ったのか、予想が付くことになるだろうけど、合同会社M&S(名称変更して、現在はUnearth International Limited)の仕業なんじゃないでしょうかね。
     Unearth International Limitedでググったらこんな記事も…
    。○三東工業 <1788> [JQ]
    発行済み株式数(自社株を除く)の13.42%にあたる9万2000株(金額で2億1187万円)を上限に、2月14日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。主要株主のUNEARTH INTERNATIONAL LIMITEDが保有株を売却する意向を示したことに対応する。

     Unearth International Limited、元合同会社M&Sの動向が気になります、赤阪や三東から撤退したマネーが潤沢にあるから買い増すこともできるし、阪神からも撤退したいと思ってるかもしれない、経営陣とコミュニケーションが出来てるなら自社株買いで保有株買い取れるが、コミュニケーション不成立なら最悪市場売却も?

  • 四季報(会社四季報2020年1集)の来期予想、今期よりさらに良くなる予想出してるが
    四季報記者の取材受けて自信あると言ったのだろうか、実現するといいな。

  • 現金及び預金53.8億+固定資産科目の投資その他の資産13.8億=67.6億
    阪神内燃機の時価総額は65億円、丸ごと買っても、投資した金額同等程度の現金及び投資資産(換金性低いものもあるだろうが)手に入って、毎年の純利益分も獲得できる、東証1部の企業は自社株買いやる会社も増えて来てるのに、ここの経営陣は心配性だな。
    引き続きホールド、もう保有歴10年になるか。

  •  株式の立会外分売に関するお知らせ
     中略
     6.実施の目的 株式の流動性向上および株主数増加を図るため
     
     自社保有株の売り出し35000株、これは悪材料かもな、実質一株益、一株当たり純資産の低下になる。
     もしかしたら、こういった売り出しをしないといけなくなったのは、合同会社M&Sの買い付け(及び値上がりの影響)で単元株主や少数を塩漬けしていた株主が売って株主数減っていたのも原因かも…2019年3月期のM&Sの保有率が4%から増えてるか下がっているのか、株主数の推移も注目、株主総会招集通知楽しみ。
     単純に内航向けディーゼルエンジン+船舶用機器という市場がニッチすぎて投資家へのアピール弱いんだろうな

     自社保有株売り出しなんてせず、希薄化を避けるためにストックオプションで渡す株式に活用してほしかった、株主数が足りないなら分割して単元数増やすのも選択肢のはず。

  • 優先株に配当出すの反対とかいうのは馬鹿だと思うわ
    なぜ優先株と言うのか、優先株を発行しなければいけないのか、わかっているのか、普通株調達し、発行されたら莫大な希薄化が生じて損するのを避けるために優先株と言う形で資本を獲得してるんだぞ。

     優先株の発行を止めるということは即ち普通株での資本調達、発行を求めるということだ。

  •  今期の利益予想、減益見込みだけどここにしては強気(減価償却費減った分強めに出しただけの気もするが)
     第四四半期の受注高良かった、3か月間で39億円受注で前々期と同程度の受注高を維持できた。
     来期の売上高予想115億とはずいぶん…弱気だね、でも売上下がっても利益出せるのは良い事だ、
     今年もまた現金同等物、純資産が積みあがった、今は自社株値上がりしていて時価総額膨らんでるから、今はせずとも株式市場に変調が起きて暴落した時に取締役会の判断で自社株買い出来るように準備と心構えしておいてほしいな、1%以下の小規模な自社株買いでもして経験積んで貰えたら嬉しいんだけど…
     資本政策は楽して成績上げる一番簡単な方法、今の経済状況下で実業で業績拡大するのは大変だし、前期の純利益-配当支払い総額の範囲なら使ってもトントンだ

     総会の議案、経営陣の案に反対票投じようぜ、危機感感じてもらうためにも。
    ROE4.6%なのだから失格でしょ

  • 転換が生じるのはこれから10年後だよ、それまでに千葉興銀は利益を上げて内部留保を積み増しておかねばならない。
     >>410さん、取り下げられたのは350億予定してたが集まらなかった26億円分の発行登録でしっかり326億円発行されています。

     毎年60億程度の純利益あげていて、優先株と普通株の配当で15億は流出する
    それでも45億は内部留保増えるじゃないか、と思うけど、預金増加で他人資本っが増えるわけで…その10%は内部留保増やさなきゃならん。
     中期計画では2000億くらいは預金増やす予定でその10%…200億くらいだ
    純利益はほとんど増えた預金のため使える金になりません。

     409さんに褒められたので調子に乗って書いて見た。
     日銀の政策のせいというのには同感…でもバブル期の失敗の傷が公的資金返した今もまだ残ってるんだなとこの株に教えてもらいました。
     神風吹かないかなぁ

  •  異常な低PBRだからここみてたけど、200円以下になって少し購入を考えるくらいだと思い至った
    200円の根拠は第1回七種優先株式の下限転換価格が200円だから

     ちば興銀の目論見通りいけば転換行われないだろうけど、銀行業にとって厳しい環境続くし、前の金融ショックから大分時間がたって、次いつ起こってもおかしくない。

     財務的には…優先株の発行が無ければ、一般企業で言えば債務超過レベルなのだね、2015年の普通株増資のおかげで少しだけましになってるがもっと派手に発行していればとたられば

     反転して上昇して買い逃したら悔しいけど縁が無かったと思うことにする。

  • 他の企業の業績発表が良くないから先に前期の業績発表されたここは安心できる

    でもここは次期(今期)予想低めに出す癖あるから結局下がると見た
    もし前期比±0の予想を出して来たら相当な自信があるってことになるがそんなことにはならないだろう

  • 地銀全般に言えることだけど、普通株の株価下がっても優先株の株価(償還コスト)は変わらんから、割安感はあまり高まらないよな。
    銀行業は自己資本比率規制厳しいから株価下がったからと言って自社株買いは難しいし

  • >当社は、企業体質強化ならびに新規事業活動のための内部留保とのバランスを保ちながら、適正 な利益還元を行うことを基本としております。 2019 年 3 月期の配当予想について、業績動向及び財政状況等を勘案し、1株当たり35円から 10円増配の1株当たり45円に修正させていただきます。

    とあるけど、無借金かつ大量の預金あるのに体質強化のために内部留保積み増す必要あるのかね
     脂肪たっぷり持ってる男がさらに太らなきゃって言ってるように見えて滑稽
     新規事業活動も2008年頃に建てた播磨の組み立て出荷工場以来、事業活動に変化がない件について
     ここが主力としてる造船、海運事業は飽和状態で有効な投資先が見つからないのさ、銀行から借金して調達することも考えたら50億60億の一大事業もできる体力はあるけどな。
     専門外のことに手を出したら失敗するだろうしある意味、詰んでるよ

  • 濁したコメントしていて、ごめん、株掲示板ってどういうコメントしたら道義的に問題ないのか分からず変な言い回しをしていた。

  •  決算発表だとか、株主総会の通知来ないと分からん、でもここ数か月株価じり下がりだし、株主数も減少してきて、買い増ししにくい状況になったんだと思う、日本アンテナやキクカワの高騰で利益出しただろうし、金回りは良いように思うのだが。
     彼らがちょっと適正水準になったここをさらに買います必要性が無かったって事かな、阪神社の業績が上向かないと結局買えなかったんだろう、造船業界に風が吹くことを期待する。
     M&Sが本当にアクティビストファンドなのか、ただ騙ってお金を集めているだけなのかは未来にならないと分からない、勝てば官軍、負ければ賊軍、それが株の世界。

  • ② 株主価値とは・・・・ 企業の利益最大化を図るとともに安定的発展を 追求し株主に対する適切な利益還元を行うこと。
     と阪神社はしてるけど、一株当たりの利益最大化も考えてくださいよ
     経営難から1960年代に減資と増資して1000万株→1600万株に増加した影響で希薄化してるんですよ、言わば痛みを強いられた、この事を株主は忘れていないぞ。(5株を1株に併合したから現在基準で考えれば200万株→320万株)
    数十年かけて買い戻して焼却していって200万株まで減らしたらいかがですか、無借金化の次の財務目標にちょうど良いと思いますが。

     過剰な余剰資本があれば苦境の同業他社を買収しての再建とかもできるけど、相当きつい経営努力必要だし(相手方のやる気次第で左右される)、最悪共倒れにもなりかねない…(無駄に金持っていたらお上から指図されかねん、政府は信用ならないことは歴史から推察できる)
    と、今期の受注高、受注残高が怪しい旧神戸発動機見て思う。

     有効な使い道のない余剰資本は自社株買いに費やすのが一番楽できる方法だぞ。

  • 阪神内燃機社の百年史なかなか読み応えありますね
    戦時中の記述を見れば、当時の日本の空気を感じられるし
    戦争終わった後は不況との戦争が続く、この努力によって今の無借金、長期黒字決算が作られている。
    昔は戦争や造船不況が問題として降りかかってきたけれど、これからの問題も乗り越えていってくれるでしょう。

    上場以来の売り上げと経常利益のグラフは見ごたえありますね。

  • 本日、阪神内燃機社が出した第154期 第2四半期報告書によると
    合同会社M&Sの保有株式数が129千株 4.02%と半年前(93千株2.9%)に比べ1%増加
    来年の3月末には5%に達する勢い(彼らの資金集め次第の部分あるけれど)
    株数増やしてるのはこの会社の無借金、時価総額と比べて預金現金勘定の多さを狙ってきてるんだろうし、
    将来何らかの株主提案してくる可能性について経営陣は心構えしておくがよい

  • 合同会社M&Sが2.8% 9万株の所有と前期の報告書(または四季報の大株主欄)で出たが、ここ1年2年の株価好調はここと外国勢の買いかね
    合同会社M&Sはアクティビストを表明しているから、1株主としては応援したい(経営陣は大変でしょうが)

本文はここまでです このページの先頭へ