ここから本文です

投稿コメント一覧 (2667コメント)

  • 赤字バイオ銘柄に有りがちな、思惑だけのイナゴ祭りと断言できます。

    今春、再生医療用のiPS細胞の製造受託サービスを開始すると言う報道は
    IRが追認しているくらいだから事実だろうけど、これで黒字化できるなんて
    一言も書いてない。

    もちろん上手くやって、売り逃げる人はいるでしょう。
    でもとにかく、絶対短期勝負でないとダメです。

    この会社は過去14回に渡って、MSワラントをやらかしています。
    横山社長は総会で株主から「もう増資はしないと約束しろ」と
    迫られた事が有りますが、キッパリ断った人です。

  • 家電のヤマダは無駄に無駄に高い商品を安く見せるダマシが得意だな。
    例えば40インチ超えの大画面4Kテレビを売り場の目立つ場所に置いて、
    他社より少しだけ値引き率を増やす。
    さも、それがお得な商品みたいに見せるんだけど、
    今時のマスゴミのコンテンツなんて、スマホで見るくらいで充分だって
    言う、そもそも論のところに気付かない奴に売っちゃうのね。
    一方、普及価格帯の商品はあんまり値引きしない。
    当たり前の季節商品が、他店の2倍くらいの値段になってる。
    ヤマダはそういう店だから、一般ユーザーとして買い物する時は、
    覚えておくといいよ。
    大塚とヤマダなら、お似合いのバブルコンビかも知れんな。

  • >>No. 966

    無責任なカリスマ重役(こごては社長)は、大風呂敷を広げるのが専門で、
    仕事らしい仕事は全くしない。
    それしか仕事のやり方を知らない。

    実務の責任者(ここでは宇賀氏)は、あきれ果てながらも、
    逃げ出すわけにいかず、必死で引き留めに回る。

    日々、株主の罵声を浴びているIR担当は、既に言うべき言葉を見失っている。

    バブリーな悪癖を改められず、疲弊して行く会社によく有る構図かも。

    社長の身振りや手振り、話し方、自身に満ちた態度に魅了された
    と言ってた擁護派は、最近どうしてるのかな?

  • この日中チャートは、売りから入った人が、
    午後になってギブアップした事を示唆しています。
    私はアホルダーですが、デイトレや短期の人も、買いから入った方が良いです。

  • 掲示板のコメントに返信するかしないかは各自の自由だ。
    気に入らなければ無視すればいい。

    大安とか気にする奴もいるだろうが、結婚式場の予約状況と
    自分のスケジュール次第だろ?

    それと前にも書いたが
    「大塚家具以外の店には、家庭内不和の役員や社員はいないのか」って
    言う問題はどうなる?
    家庭内不和どころか、家族を事故や病気で亡くしたばかりの担当者が
    接客してるかも知れないが、大安と違って確かめようが無いぞ。
    合理性が無いにも程が有る。
    「縁起を大事にする民族」と言うより「ただのバカ」と言ってるに等しいな。
    バブル家具の顧客なんて、ただのバカばっかりかも知れんが。

    そう言う奴が親戚や知合いにいると、他人の行動にまで
    「縁起どうのこうの」って、いちいちケチを付けて来るだろ。
    迷惑だから、潰しておくよ。そんな事を気にするのは、だだのバカ。

  • バブル家具の会社の株なんて買わないよ。

    「縁起」って言う価値尺度自体がおかしいって事がわからないのか?
    ただの物入れや机ごときで「縁起」なんてワケのわからない物が
    話題になる事自体、社会的に有害な霊感商法を、のさばらせるって言ってるんだ。

    もっと言うと
    「仮に親子の仲が良かったとしたら、あなたは
    同じ商品、同じ価格でも、縁起が良いと言う理由で購入するのか」
    って言う事だ。

    正気の沙汰じゃないだろ?

  • 「縁起」だってさ。家具なんて、ただの道具ですよ。
    縁起なんて、全く何の関係も無い。

    どこの会社にだって家庭内不和の役員や社員はいます。
    そんな理由で買うとか、買わないとか言う発想が、もう電波。
    他の所では、変な霊感商法に捕まってませんか? 目を覚まして下さい。

  • まあバブル家具なんて、成熟して賢くなった日本の消費者は、
    もう買いませんよね。

    大塚家具のホルダーさんは、生活者としての感覚もおかしくなってるけど、
    民度が上がって、国民が心の豊かさを求めだしたら、もう売れない。
    大塚のビジネスモデルは、見栄っ張りの消費者が多い国でないと通用しない。

    日本で作った家具を中国に持って行ったら、高くて売れないはずだけど、
    先代社長の頃の接客ノウハウは、大昔の日本人や、今の中国人には通用する。
    「おもてなし」なんて、要するにバカな客の虚栄心に訴えるって事。
    主体性の有る成熟した消費者には通用しない。

    大塚家具の強みは家具じゃなくて「ゴマすり」。
    もっと早いタイミングで中国に進出するべきだった。
    米中貿易摩擦で、中国景気の減速が囁かれている今となっては、遅いかも。
    家具需要は新築住宅着工とセットなんだから、中国の不動産バブルの序盤から
    進出していたら、今ごろは大成功していたと思うけど、ズレてますよね。

  • 普通、製造業は将来の業績について
    「来期予想はXXXX。想定為替レートを1ドルXXX円とした場合」
    と言う風に発表します。
    輸出依存度の高い電機、自動車等の製造業はみんなそうしています。
    「為替変動リスクが有るから業績予想が出せない」なんて言ってたら、
    トヨタなんかどうするのでしょう?

    海外で製造して日本で小売りしているニトリなんかも、
    為替レートを予想した上で業績予想を出します。

    輸出入に関わる為替変動リスクは貿易立国である日本企業の宿命です。
    欧米の企業だって、グローバル展開をしていたら為替変動リスクは有ります。
    でも業績予想は出します。

    せっかくIRとやり取りしたのなら
    「為替変動を理由に業績予想を出さないのは甘えだ」と言って欲しかったです。

  • 出来高が全く変わってないので、決算は材料視されていないと言う事でしょう。
    私は昨年夏から塩漬けしてるけど、12月の急落時以外は騰落の幅も少ないし、
    市場から忘れられつつあるかも。
    私も忘れてる時が多い・・。
    業績が如実に改善しないと上がりませんね。
    悪材料出尽くしだとは言える。

  • 実績の無いマザーズ銘柄の将来性なんか、わからなくて当たり前。
    何の為に研究開発をかけるのか? やってみないと、わからないからです。
    研究途上の製品の将来が「わかる」って言ってる人は、ただの宗教です。

    マザーズ銘柄の騰落を予想するなら、
    人気投票と需給要因の行方を読んだ短期勝負以外、やり様が有りません。

    でも「安ければ売れる」と言うのは真実です。
    発明ごっこではなく、本気で低価格化を追求する企業が有れば、
    長期投資の対象になり得ます。

    サイバーダインも「家庭用の着るタイプ」の構想だけは発表していますが、
    形になって無いし、価格に関しては目標さえ発表してないですよね。

    「価格を引き下げた新製品」を投入した社名ってどこですか?

  • >2018年の後半に主要メーカーから価格を引き下げた新製品が投入されている

    これは、どの会社でしょうか? サイバーダインは違いますよね。

    パソコンが普及を始めた頃を思い出せば、
    普及価格の製品でスタンダードの地位を確率し、
    マイクロソフトと同じ地位を獲得する企業が、一人勝ちすると思います。

    サイバーダインは国内外の学者や公的機関の評判ばかり大事にしているので
    低価格化により、純粋な民需を掘り起こそうとか、
    研究開発費を削ってでも、低価格化を実現しようなんて気概は無さそうです。

    具体的な会社名は、どこなんでしょう?

  • >>No. 1435

    小額なら信用でも現物でも、どっちでも構わない。

    そもそも新興市場のバイオ銘柄の将来が分かると言う発想が電波。
    配当は無い、将来の事だって神様しかわからない。
    これらの前提が分かった上で買うなら「小額の短期保有専用」以外に、
    どんな選択肢が有ると?

  • >>No. 1283

    リスクわかってる人は、好きにやったら良いんです。
    一番問題なのは「現物なら、新興市場のバイオ銘柄でも低リスク」の様な、
    妄言を広める輩。

    新興市場の上場基準を知らないのです。
    新興市場銘柄は長期保有なら寄付または宝くじ感覚。
    損失を限定したければ、信用だろうが現物だろうが、短期決済限定。

    そこの所の大前提がわかってない人が「現物は大丈夫」なんて、
    わけのわからない事を言ってるのが一番痛い。

    そもそも「新興市場銘柄の将来を、予想できる」と言う前提が電波です。

  • >>No. 1216

    振興のバイオ銘柄なんて、最初から余裕で資金でやるものだろうが。
    現物長期なら安心なんて、手数料の高い対面販売の証券会社が
    初心者をダマして安心させる為のステマだから。

  • 「信用買いさえしてなければ良い」って言う変な理屈で、
    自分を安心させようとしている現物ホルダーが痛い。

    治験ネタの新興バイオ銘柄を信用で買う人って、
    リスクが分かった上で、買ってる人ばかりだろう。

    信用ならデイトレで、1日に何十回でも回転売買できるから、
    レバレッジ無しで、余裕資金でやる人が殆どじゃないか?
    たまたま持ち越した時に捕まったみたいな感じだろ。
    現物ホルダーと大して変わらない。

    今年に入って1日の出来高が最高500万株有った銘柄なのに、
    信用買い残が300万株だから、買い残は新興市場のバイオ銘柄としては
    もの凄く少ない。

    「現物だから良い」なんて言いながら、たくさん買った人が最下層だよ。

  • >>No. 860

    間違い無く荒らしなので、構うより通報して無視リストが最善かと。

  • 「信用銘柄」と言う用語は有りません。
    日証協の「制度信用」で株が借りられる物を「貸借銘柄」と言います。
    マザーズ銘柄の大半は「貸借銘柄」ではなく、
    日証協では貸株をしてません。

    しかし各証券会社が独自に貸株を調達する「一般信用」なら、
    個人でも空売り可能。
    代表的な物はSBI証券の「ハイパー空売り」(ハイカラ)ですが、
    これは大引けで強制決済されるので、持越しできません。

    松井証券や岩井コスモ証券は、一般信用の空売りの持ち越しができますが、
    貸株料が髙いので、週末を跨いで持ち越す人は小数です。
    だから金曜日で締める空売り残が2100株だけ残っていたりします。

    そういう事なので、非貸借銘柄の貸借倍率が高いのは当たり前です。
    非貸借銘柄の貸借倍率なんて、普通は誰も問題にしません。

    尚、機関投資家が独自に調達した貸株による空売りは、
    届け出のルールが別なので、集計も別になっています。

    集計規準が違う物を、無理に一緒に計算するのはおかしいのですが、
    サイバーダインは、機関投資家独自の空売りが凄いので、敢えて比較すれば、
    売り長の時が大半です。

    「貸借倍率」の本質は「逃げたくて焦っているのはどちらか」と言う事ですね。
    サイバーダインの場合、逃げたくて焦っているのは、明らかに買い方だし、
    現物ホルダーだって焦ってますから、単純な数字でなく、
    そこを見ないとダメです。

  • >>No. 790

    >まずは医療機関向けに19年夏にも量産に入る。
    >販売価格は他社製品の半分から3分の1に抑えたい考えだ。

    良い情報です。勉強になりました。
    「いつ、どんな価格で」と言う情報を含まなければ、
    投資や経済のニュースとは言えない。

本文はここまでです このページの先頭へ