ここから本文です

投稿コメント一覧 (161コメント)

  • 近くに店舗ができてプレオープン中だから行ってきた。
    スマホ会員とかに88円のキャンペーンとかどうでもいいから、
    もれなくびっくらポンが当たる確変キャンペーンをしていただきたい。

    株価は下がると思っていたが上がっている。
    とはいえこの辺りはフラットな株価と感じる。
    買うなら何か材料が出てからだ。

  • 株売り払って1年以上経つのに相変わらずくら好きで4月は3度も食べに行った。
    昼時は満席だが以前ほどの時間待ちではなくなってる。
    下げトレなんだからもっともっと下げてくれ。買い戻したくなるくらいに。

  • >>805
    優待と配当のみ優秀。それがいつまで続くかは財務と業績見てね。
    あと身の回りでカラオケが流行ってるか。給食とかの話題がホットかどうか。


    こちら広島だが郊外にシダックス放課後児童クラブなるものができていた。
    保育園不足の世の中の現状に乗ろうと足掻いた結果これができたのかな。
    新規事業にしては遅すぎるような。迷走感満載。

    あたしゃもう二年くらいシダは買いも売りもしてませんが、思い入れのある企業なだけに存続するよう頑張っていただきたい。
    けどJOYの使用料ケチって撤退してDAMだけにしたことについてはずっと根に持つぞ!!

  • >>784
    優待あってもこのままだと使える店舗がこの世に1つもなくなるぞ

    空売り参戦したいところだが勇気と資金がないぜ、そもそもシダ好きだし。

  • >>356
    先週末行ったらクレジット使えた。楽天ポイントも溜まった、提携しましたって店に告知あったよ

  • >>548
    おいらもトランプ就任直前にほぼ同値で買ったけど、こないだの権利前にもう売ったよ。
    過熱感が微妙にある。もしもっぺん500切ったらガチホるけど。
    下がらず上がったらおいらの泣き顔を想像くださいな。

  • 近所にしゃぶ葉ができたから行ってみたが高いだけでくだらなかった。
    ガストもジョナサンも安いけどくだらない。
    バーミヤンは近くにない。

    優待券はステーキガストでのみ使おう。
    ステーキガストは★★★★★、次行く日が楽しみで仕方ないぜ。

  • >>742
    何株握ってるのか知らないけど、
    あんたの含み損なんてかわいいもんだよ、タカタとか東芝の長期ホルダーと比べたら。
    優待前に逃げるか信用売り両建てすることをおすすめする。
    悔しくて決断できないイコール現実を認めたくなくて考えることを放棄、
    とおいらは考えるが、違うか?
    その結果塩漬けになって、最悪上場廃止とかになったら目も当てられない。
    今回は負けと損を認め、じり貧じゃない銘柄に投資し直すべき。
    あとからで申し訳ないが上から目線的口調すまん。許せ。


    カラオケはオワコン。少なくともみんなで歌って飲み食いして騒ぐ時代じゃない。
    黙々と一人で歌ってネットにupするカラオケガチ勢は結構多いけど、そいつらは高くつくシダはきっと避ける。
    シダ跡地をまねきねことかが居抜きするのが悔しいが現実。
    廃れゆくシダを見るのは悲しいが、自己資金を投じて応援することはできない。

  • >>735
    色々気が合うねお姉さん、おいらもすかいらーく握ってるぜ。


    ホルダーだったのは数年だがシダックスとはかれこれ20年の付き合いだ。
    通ってた大学の学食がシダでその後カラオケが趣味となりシダ三昧。
    そろそろお別れかあ。さみしいなあ。でもDAMじゃあダメだなあ。
    権利落ちの株価はでも楽しみだなあ。マイナ80円くらいと予想。

  • 最寄りのシダがJOYやめた。
    音ムラの激しいDAMなんかで歌えるかボケ。
    優待券の残りがなくなったら卒業。
    さようならシダックス、こんにちはまねきねこ。

  • 昨日行ったら珍しく混んでた。待つほどではないが駐車場がぱんぱんだった。

    JOYやめたらシダ通うのやめるわあ。ダムとか超絶歌いにくい。

    これだけ赤字垂れ流してここ2年で2割前後しか株価安くなってないのが不思議だ・・・
    まあ来月の権利落ち日は安値でもしこたま売られるんだろうなあ

  • スシロー再上場確定のようですね、ヤフーニュースにでかでかと出てました。
    回転寿司業界のカンフル剤になればいいけど。

    おいらはくらを買うはずの資金をすかいらーくに全て注ぎ込みました。
    一年位はノンホルでくらのチャートと睨めっこしてたんですが、すかいの優待改善に釣られてしまった・・・

    話は飛ぶけど、楽天から「自分とこの株価が想定より低い」と言って自社株買いのIRが昨日出てた。
    2年前の高値の半値以下の現状をなんとかするべくの策だろうけど、
    同じように考えればくらが株価対策に重い腰を上げるのはもっともっと下だと思う。
    今だって去年の最高値の3/4くらいの株価だもの、まだまだ高いと感じる。
    くらは分割予告してるけど、おいらにはありきたりな分割の狙いしか想像できないけど、
    もしくらが自社の株価を上げたいんなら分割よりも配当なり優待を大きく改善した方がいいと思う。

    くら愛は凄くあるんだけど当分くら株とは本格的にお別れ。またいつか買いたいな。
    リアル店舗の方はこれからも月2くらいで通うつもりです。
    以上、駄文お付き合いありがとうございました。

  • 600円を行ったり来たりしてたから、『もう権利日まではヨコヨコだし、持ち越す気はないから早めに利確して楽になろっと』と思って先週売り抜けた。
    それを後悔させる昨日今日の強さ・・・

  • 握力ないため昨年中に全て売ってしまった。
    そのことを後悔させる連日の高騰!
    今更買い戻す勇気はない。

    何かスキャンダルなり大損害の材料があって下値を試す動きがある日まで、佐鳥殿よ、さようなら。

  • 今朝の寄り天で掴んだ愚か者だが、
    100株あたり、(配当4000+優待6000)/今の株価155700=実質利回り6.45%。
    好業績企業で6.45%なんて他にないじゃないか!!
    月曜買い増ししまーす。

  • すかいらーく配当優待3倍とか凄い。年末に売るんじゃなかったな。明日S高だとしても成行買いをいれとこう。

    くらは分割するフェイントしたけど、仮に分割して、
    でも配当と優待はそのままですよと言われたところで、
    すかいらーくのインパクトにはとても及ばない。

    でもね、おいらはすかいらーくは株は買っても食事にはまったく行かない。
    くらはチャンスがあればいつだって行きたい。
    おいしいとか安いとかじゃなくて、なんか行くと楽しいんだ、おっさんなのにな。

    ただ、すかいらーく3倍は個人的にはやり過ぎだと思うし、将来的な財務圧迫になりかねない。
    くらは増配とかの話題なしに地の人気で去年一度6000越えまで上り詰めたわけだし、
    今はむしろ低配当なくらの経営の堅実さを評価したい。

    くらノンホルのくせにすかいらーくとの比較的な話題ですいませんでした。
    まだ下で待ってます。次くらを仕込むまでは基本黙ってます。

  • 3/4Q時点で少しでも会社に利益残せるような見通しなら、
    まずは配当なんとかしてほしいです。

    18円出す、自社株買いして価値上げる、て言ってからの、
    自社株買いやっぱりやめた、配当は6円で許してね、の状態ですから。

  • 4000切ったら再検討する まだまだ様子見

    天丼土日復活はかなり嬉しい。今年に入ってから4回はもう行ったなあ。
    でもそれと株買うかは別問題。

  • 手放してからも場中は気になって仕事の合間合間に値動きを注視し早半年か。

    堅実な経営と株主還元はある意味相反する、と大損中の別銘柄で学んだ。
    この板でもくらは増配、優待拡充してほしいとよく書かれているが、今のところその気配はない。
    身分不相応な株価になって求められる配当を出してのちのち財務的に苦しい思いをしたくない、と企業として考えていると想像できる。
    自己責任の市場で勢い任せで高掴みした株主をいちいち救済するわけがない。株価対策をしなければならないほどに現在のくらは落ちぶれていないのである。

    要約します。もっと下でおいらは待ってます♪

  • 何ヶ月かぶりに天丼にありつけた、やはりダントツで旨い。
    ただ天丼を土日はやらないんじゃファミリーで行くパターンは激減ですわ。
    今後は客単価の悪いヒトリーマンとして月1か2通う程度だわい。

    小市民なので4千円台を割ることがあったら100株だけ買います。

本文はここまでです このページの先頭へ