ここから本文です

投稿コメント一覧 (103コメント)

  • そろそろ損ぎるべきか…ここが正念場って所ですね。タイミングを見誤ったし、損切りも遅かった。
    こうなると700割ったらナンピン放置ですかね~。
    同値撤退出来れば御の字かも。ちょっと人気の無い所に狙いを定めすぎたか。悪くは無いと思うんですがねぇ、
    う~ん、下手こいた。

  • 流れ的にもそろそろ反応あっても良さそうなんですけどね。
    去年は1500円ぐらいの株じゃなかったですか?もう少し大人しくしているようなら
    ちょっとだけ参戦してみようかな。。

  • ゆうちょ銀行なんか見てると、みずほや三菱UFJは随分割安に見えます…
    あくまで”感じ”の話ですが。もう再インしようか迷いどころです。意外と狙い目かもしれませんね。

  • 株は材料性があり、将来有望な銘柄を人気が無い時に買う。
    これが鉄則だと思っています。
    決算後さらに叩き売られればちょっと多めに買ってみようかな。とりあえず1400円台まで落ちてきて欲しい…ってのは欲張りでしょうか。

  • 東芝が売ってるんでしょうか。
    どこまで下がるか様子見ですね。
    この水準まで下げてくるとは。ここは将来的にどうしても持っておきたい銘柄の一つです。
    直近ではないですが2000円台割れの今が買い場である事は間違いないと思っています。

  • ちょっと弱いなぁ…配当利回りはいいんだけどこの地合いの中あまり名の知れていない
    銘柄の長期ホールドは正直キツイ。。
    地合い悪く仕込みたい優良銘柄が他にある中、素直に損切った方が良いのかちょっと迷いどころです。
    そろそろ持ち直して欲しい。まあ今はどこの銘柄見ても大体似たようなチャートで、本当に難しい地合いだと思います。
    セクターは建設、不動産辺りの内需の株が固いと思ってたんですが、結構外的要因に売られてるのが気がかりです。

    個人的には9月中旬頃が転換期だと考えています。何かサプライズ的な良いニュースが飛び込んで来て欲しいな。
    日経が20000円台に戻る事は今年はもう無い気がするけど、ジリジリ下げ相場にはもううんざり。
    中国の懸念はあった中、「もしかしたら逆を行くかも」に期待して買いにポジションおいてた辺り私は
    下手糞なんでしょうが、株の世界に「絶対」が存在しない以上仕方ない。まだまだ塩漬けかな。

  • ついに痺れが切れて全株売ってしまいました。
    270円付近で必ず跳ね返されますね。どうしても上げたくない人がいるんでしょうか?
    こうなったら地合い悪くなったら一気に押されそうです…はぁ。長く持ってこの程度で終わると精神的に来ますね。
    機会損失多かったなぁ。トリドールは狙ってたんですが、あっち買ってた方がまだ持ってる楽しさがあっただろうに…今頃。
    東電はあまり投資対象にしたくはなかったですが、それでもみずほよりは正解だったんですね。
    所詮タラレバなんですがこの値動きには正直耐えられず一足先に撤退です。

  • 底は最悪700円って所でしょうか。
    ナンピン入れるにしても様子を見た方が良さそうではありますね。
    今ここ買うならラ・アトレとかファーストブラザーズとかアンビション
    とかの方が面白そうかな?…私は暫くは売りませんが今日の売られ方見ると含み益がマイテンしそう(汗)
    いつか1000円タッチぐらいはして欲しい所ですが長い戦いになりそうです。

  • 確かにちょっと残念でしたね。
    セクター的にそこまでの急騰は期待してなかったし、まぁいいや。
    この価格帯なら狼狽する必要もありませんね。下がったら買い増しで行きましょーっと。

  • 800円割れで拾えるとは思えなかった…
    ま、長期保有で信じてますよ

  • 地合いが悪すぎますか…既知の不安が今更押し寄せるかって感じですけど
    こうなったら空売りが正解なのかなぁ~
    私は買い専門なんで地合いが落ち着くまで暫くは休んだ方が良さそうですね…残念
    ポジション軽めにしてるからいいけどそれでもポートフォリオにマイナスが出てくると気分が悪いものです

  • なーんか来そうな雰囲気はありますね…一応チェック

  • 結構下がりましたね
    そろそろ拾い始めますか。。

  • 結局怖くなって微損で切っちゃったけど、最後の上げを見ると少し勿体なかったかなぁ、という気もします。
    上がるとイイですね。暫く監視しておきます。

  • 中国の雰囲気が怪しい感じになってきました。
    ここを買ってまずやってしまった、と思った要因が日本サードパーティが、中国や韓国を重点的に
    子会社を設立していること。取引先に伊藤忠テクノソリューションズの名前があった事。
    そろそろ上がり過ぎてる伊藤忠も落ちてもいい頃だし、本当に中国がやばくなると早い段階で
    反応するのが伊藤忠だと私は思っています。遅れたセルインメイが6/18辺りに来ると前々から
    株関連の雑誌で予想があったし、何となく来週から地合いが悪くなりそうな予感。
    ここを絶好の押し目と見るか、売りに転じるかは人それぞれの判断ですがあまり
    持ってていい気はしませんね。まあ新興銘柄なんで外部的要因でそれほど株価が動くはずはないと
    信じたい所ですが。もう少し下げたら機械的に損切りすべきかな、とは思います。
    上がらない株をいつまで握ってても機会損失になるだけですし。
    ただ材料が出てからでは買えなくなる、持たざるリスクっていうのはありますよね…う~ん。

  • 昨日の上げは何だったのでしょうか?
    一年ぐらい前に売買した新興株で懐かしいな、と思って理由を探しているのですが
    よくわからない。6/16のニュースリリースに反応したのかな?もしくはセキュリティ関連で
    ITエンジニア関連で物色されたのかな?とか色々考えましたがこれと言ったものに行きあたりませんでした。
    ただ今日フル板みたらS高795円で15000株近く売り板が並んでますね…謎すぎる。
    権利付最終売買日 6/25 権利落ち日 6/26
    上げに誘われ買ってしまいましたが果たしてどうなるか。

    まさかこの低位株で配当狙いの人はいないと思いますが、権利落ち日以降塩漬けになりそうだなぁ…。

    Wayin Hub調べてみたけどサービスの内容が少々分かりにくいんですよね。
    Youtubeの30秒ぐらいの動画見てようやくやりたい事が分かりましたが、これが儲けに繋がるのか疑問です。
    Twitterからハッシュタグを抽出し企業にとってのマイナス情報をフィルタリングし~~
    って辺りから消費者参加型の動的な電子広告を作りだすようなイメージなのかな。
    月額50万円っていうのも相当数企業と契約結ばないと難しそう。
    投資した以上頑張って欲しいですけど、今のところウ~ン…って感じです。
    感情で売買するとどうしても負けてしまうなと深く反省中。

  • 結構売られますね・・・
    我慢しきれず260円台で打診買いしてしまってるんですがもう少し下で待っておくんだったか。
    250円タッチが現実味を帯びて来た感じ。さっそくナンピン作戦に入ってしまいそうです。
    長期で必ず300円は超えて来ると信じていますからここは10000株ぐらい集めておきたい所…って
    これで負けたらいい笑いものかも。。

  • ASJが来てますね。
    ASJとベクターはちょっと前までは意味不明に連動するような値動きだったなぁという印象を受けてましたが
    今回はどうなんでしょ。あの時はたまたまタイミングが重なってただけかな?
    ここは個人的には長期で持てそうにないし、監視止まりにするつもりですが
    短期でちょっとぐらい上がるんじゃないかなぁという気がかりではあります。
    雰囲気的には底打ちしてるっぽいし上がるといいですね。

  • なかなか魅力的な配当利回り。
    この価格帯なら少しぐらい拾っておいていいかもしれませんね。。
    根拠もない安易な考えですが仮に下がっても830~840円で底打ちかな?

    …と思ったけどもうちょっと様子見。様子見しすぎて買えない事が多いんです…
    (その時はこの株と縁が無かったという事で)
    同じ不動産セクターなら日本管理センターとかオープンハウスは長・中期で理想的な
    右肩を描いていますが、日々の出来高から見ても何かの切っ掛けで上昇トレンドに
    乗りそうな雰囲気はありますね。あくまで根拠のない勘ですが(笑)

  • 少し様子を見た方が良さそうですがどうでしょうか。貸借倍率も急激に悪化したように思います。
    とはいえ、250円まではさすがに下がりませんかねぇ…。明日下がったら結構落とす気がする。
    底を見極めようと必死ですが、やはり1年、2年先を見据えて買い増して行きたい気持ちは変わりません。

本文はここまでです このページの先頭へ