ここから本文です

投稿コメント一覧 (210コメント)

  • 2014/08/28 18:07

    25日線がまだ下向きなので、明日の下落幅(もちろん上昇の可能性もあり)によっては短期デッドクロスが成立するかもしれない図です。
    まぁそれは出来すぎなんで多分ならないですがw

  • No.2862

    私に

    2014/08/28 09:33

    アドバイスしてくれた親切な人がいたから、私もアドバイス。
    なんでゴールデンクロスでエントリーするかですが、このゴールデンクロスは上がらないタイプだからです^^
    ある程度急落が起こり、リバウンドしてクロスすればいいだけならば、ゴールデンクロスだらけですよね。
    今回は慣らしがなく急落して急騰が早く遅行スパンが超絶下向きなので、短期リバウンド程度は起こっても長期で始まる大相場ゴールデンクロスとはなる可能性は低いのです。

  • 2014/08/27 10:39

    日経のチャートの転換点ですね。
    またオカルト的な話ですが、ここって日経の大きい節目の連動性意外と同じです流動性ない割に。
    今回の上げは値幅が大きい割に、出来高が高くなかったので、だまし上げか大相場に持ってこうとしているかどっちかだと思ってます。
    私の答えは追加売りエントリーです^^
    下り列車いっくよー

  • >>No. 2857

    おっ、煽るねー。
    しかし、他銘柄にまで言及するとは中々言いますねー。
    まぁ、勝者が全てです。
    私も、その煽りで返すことにします。
    利確されてなければ^^

    > まぁ、売り方に危機感が無いうちは上がり続けるでしょうね。
    > まずは1,260でしょう。
    >
    > なぜゴールデンクロスで空売りをしようとしたのかわからない。

  • 2014/08/21 15:40

    >>No. 2852

    あー本田選手ですね同郷ですよ。

    今日ですがヘッジが仕掛けるのは、今かと思ったんですが違ったようです。
    かなりの痛手です。
    金融株にも金が回ってくるとは、想定外でした。

  • No.4861

    全力で

    2014/08/20 23:34

    空売ったww

  • No.2851

    敢えて

    2014/08/20 21:45

    のりますけど、売りinですよ^^;
    今日のパターンで分かりました。

  • 感情が買いたいで一杯ですね。
    まぁどうぞ買っていってくださいー^^
    明日.明後日エントリーのタイミングありっすね。
    どっちとは言わないw

  • >>No. 2846

    多分ブレイクの捉え方が違いますw
    しかし、私の書き方が悪かったw
    認識を敢えて書くと、上に行く可能性が高いとは言っても明確な買い場という訳でもないです^^;
    ただ出来高をこなして、1100を越えてしまったので、流動性が低い株が下がるには理由が必要になるので。
    このまま下がる可能性も無くはないです。
    ただ、どちらにしろエントリーするなら早計まだまだ。
    弓を極限まで引くように待った方が今はいい。
    これは、どちらのエントリーにも言えること。

    > 珍しく見解が似てますね。
    > 現在は25日線ブレイクのために力を溜めている、日柄調整中かなと思っています。
    > 含み資産関連に注目が集まりつつもありますし、再上昇すればまた速いかと。

  • 2014/08/19 20:33

    閑散としてるので、コメント。
    月、火曜日終わった印象としては、陸運の動きから離れて下落と見るには微妙なところ。
    短期的には外部要因がかなり悪くならないと爆下げよりは、爆上げの方が可能性があると思います。
    もし、富士急単独での動きと見るなら、じり下げである水準をブレイクで狙っていくとよい。

  • 2014/08/16 13:47

    >>No. 2842

    そうですねー。
    ただ、陸運全体が今週は買われてきたので、まぁ変な話ですがある種しょうがないです。
    ヤフーファイナンスのトップで内需の買いがまだ続くと書いてあったので、機関の物色はそろそろ終わりですw(これは私の考えてるオカルト理論ですがww
    とりあえず、景気動向をもろに受けやすいリゾートとしての側面がある富士急が単独で動き始めるのか、もし始まった時の形からがポイントだと見てます。

  • No.2839

    んー

    2014/08/15 21:52

    まぁそこまでお考えなら、頑張ってくださいとしか言えないです。
    バブルに真っ向から立ち向かうなら、それもまたよしです。
    下がる要素がないって程、分がある取引だとは私は思わないですが。

  • No.2837

    あと

    2014/08/15 10:19

    ファンダメンタル要因でも、
    ここ自体の最新決算減益って事実が出てるわけですし、
    国内の4-6月のGDPは震災についで最悪な数値。
    外国人観光客についても、欧州を引っ張っていたドイツの景気減退。
    売り方についても、都合いい事実を抜き出そうと思えば、こんだけ出せるわけです。
    結局機関次第ですよここは。

  • 2014/08/15 01:21

    >>No. 2835

    仕組みというのがどんな内容か分かりませんが、結局軸をどっちに持ってるかだけの違いなんですよね。
    互いに距離感だけ間違えないようにしましょうか。
    ちなみに、下がる理由がほぼないという話が出たので、閑散した掲示板にしないためにも、反対意見でも。
    貸借の話が多いので、お伝えしときます。
    私は去年から富士急を取引してましたが、その時は今よりも倍率悪かったです。
    貸株70万を越えてました。(データが、あれば確認できるかも知れません
    結果それでも800円を切る下落です。
    別に貸借の指標が悪いとは思いませんが、投資家さんが書いてくれたように、富士急の株全体の割合から見れば、僅かなものです。
    機関が売るときは売る。買うときは買う。株価が現実を語ると仰いましたが、その通りだと思いますよ。
    貸借も個人が把握出来るんですから、そんなプチ永久機関的なすごい武器にはならないと思いますよ。

  • No.2834

    いやー

    2014/08/14 19:01

    まぁ正直1100は越えないと思ってたんで、また買い方を称賛することになるとは^^;
    リバウンドは想定内だったんですけどね。
    1100で終わり予想は外れたなー。
    まぁ、売りエントリーもしてないです。
    少なくとも明日まで、きっと買いは持ちますね。
    それ以降は、分かりません。

  • 久々に来ましたが、やっぱ決算売り込まれましたかー。
    地合いが落ち着くまでは、我慢が必要ですね。
    にしても、ファルコムは好決算でも関係なく毎回売り込みが来ますねー。

  • >>No. 2824

    まず、誤解が解けて何よりです。
    ポジションが違うので特段仲良くする必要がないですが、1200まで買いでチャレンジし成功した方に敬意は払ってるつもりです。
    長期展望については、富岡さんが貸借を非常に重要な指標と見ているのと同じように、私はPERを意識しまくっているということに尽きます。
    ITバブル、バイオバブル、PERは収束してきてます。
    バブルのカモは証券会社の口車の乗った個人です。
    富士急の業務形態で爆発的に利益を出すのかは、私個人としては、IT・バイオ以上に予想し難い。
    長期では利益が伴わなければ、PERは収束される。だから、売りです。

    ちなみに、これからの短期の見立てはほぼ一緒です。
    私も今日一部買い戻し利確ました。

  • ごめんなさい。失礼しました。
    2日前の投稿のプチセリクラで上昇ってのが状況的に短期なのか、中期なのか分からずその他色々コメントに引っかかってバーチャルで好き勝手やって煽ってんのかと勘違いしたので。

    ちなみにお出しになられた銘柄ですが、いきなりなのでよく分かりません。
    取引する気もないので、決算書も見る気もあんまりないですし。
    安定的にこれから需要があるかも分かりませんし、なぜその株を選んだのかも分かりません。

    ただ、富士急に関しては取引してるので、ある程度バックグラウンドは考えてますよ。

    でも、今回は私から吹っかける形になったので謝ります。ごめんなさい。

  • >>No. 2817

    まぁホルダーじゃないから好き勝手言えますよね。
    -20が3日続いて安値引け。プチセリクラとはなんだったのか…
    こんなん続いておちゃらけたコメント出来るわけないですしね。
    3776目指すならそろそろ買ったらどうでしょう?出来れば全く動いてない貸借融資でw

  • No.2816

    貸借

    2014/08/05 15:58

    以外の武器買い方さんあります?
    チャートも下向き。
    たまに、perが割安で売りなが踏み上げがあるけど、ここはperって指標で売られる理由がある。
    だから、売りが多くて当たり前。
    みんなホールドすりゃ売り方が焦るとか、おめでたすぎる考えでもしてるの?
    そこに、富士急だからって理由はあるの?
    ちなみに、オレは最悪のケースも考えながら富士急だから売っている。

本文はここまでです このページの先頭へ