ここから本文です

投稿コメント一覧 (26コメント)

  • ミラノ閉館ですか。
    時間の問題だったから、この古き良き時代を支えた映画館の
    終幕に株主として立ち会えることに感慨を感じます。。
    お疲れ様でした。

  • >>No. 1266

    います。
    ここのおかげで映画に行けて嬉しいです。
    つぎなにみよう。

  • >>No. 1255

    新マナーCM
    見てきましたが
    どこがいいのかわかりません。
    童顔のコスプレ人形が意味もなく足を挙げてお色気ポーズとっているのは
    悪趣味…。
    だと思いました。
    前のに戻してもらいたい。です。

  • >>No. 1247

    新宿で儲かることに特化してシネコンを作るなら、
    アニメーション専用シネコンを作ったら黒字な気がする。
    子供アニメはいつの時代も需要があるし、萌え系アニメは映画コムとかランキングとか
    チェックしていると、一週目とか超高稼働率で推移している。
    母親とアニオタをターゲットにここにくればアニメ映画はすべてそろってます。
    みたいな売り方すれば面白いと思う。
    内装もファンタジーな感じで(昨今のシネコンってサイバーな感じを受ける)
    ディズニーのテーマパークのひとつみたいなとこにして、
    10時からの名作劇場アニメ版を作ってナウシカとかアキラとかやれば、
    面白いと思うなあ。
    映画好きとしてはミニシアターでやるのをやってほしいとは思うけど、
    実際に需要があるかというと無いと思う。

  • 今年のお土産はガトードヴワイヤージュのスフレ10個入りでした。
    とりあえず白桃味を食べた。うまい。しばらく茶菓子に困らなくてうれしい。
    あと、ミラノと渋谷東急で使える鑑賞券(4月30日までの)2枚。
    私は時間の問題で見ませんでしたが、当日限りミラノで映画を一本見られたようです。
    会場ではお茶やジュースがもらえました。
    10時に始まって11時30分くらいで閉会しました。

    株主としてうれしいのはついに優待券で3Dが見られるようです。
    プラス400円で見られるようなことを言っていました。

    しかし株主ってガラが悪い人がいるんですね。
    がんばってください東急レクリエーションさん。
    ただの映画好きで株買いましたが、年にミラノなら36回分、109シネマズなら18回分
    金額にすると18回でも1800円のチケットだと思うと32400円分
    映画見させてもらっていると思うと大変ありがたいです。
    買ったときより株価上がっているし。
    配当までもらえるし。
    次はリンカーン見に行きます。
    どうもありがとう。

  • >>No. 1232

    1月5日に新宿ミラノに行ったけど、
    レ・ミゼラブルが立ち見になっていて見るのを断念した。
    そのときミラノ1はエヴァをやっていた。
    その週のエヴァは興行収入のトップ10にさえ入らない集客数だった。
    どこが正しい判断なのかまったくわからないです。

本文はここまでです このページの先頭へ