ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ジャパンディスプレイ【6740】の掲示板 2023/11/30〜2023/12/07

――創業以来、投資先とのエンゲージメント(対話)をテーマにしています。

「創業した2006年当時、日本でも『アクティビスト(物言う株主)』の声が大きくなるなか、こうした強硬な姿勢が日本企業のためになるのか疑問を感じていた。『物を聞く株主』として投資先企業と信頼関係を築いた上で対話をすることが、投資先の成長や企業価値向上につながると考えている」

「少子高齢化の進む日本が抱える課題は多く、日本で長い時間を過ごしてきた私自身もとても心配だ。痛みを伴う改革だけではなく、日本経済が新しい価値を生み出せるようになる必要がある。上場企業の持続的な価値向上と国民の着実な資産形成は重要なテーマだ」

「顧客の7割以上が非営利の医療財団や大学基金財団などだ。エンゲージメントによって投資先の企業価値が上がればアセットオーナーを通じて果実が社会に還元される。社会への貢献も意識していきたい」
――日本と海外の税制面の違いをどう考えますか。

「税率で比較すればシンガポールや香港はたしかに魅力的だが、税率だけで運用拠点を決めるべきではない。日本企業に投資する上で経済の状況を自分の目で見極めることは重要だ。家賃や物価など生活コストの低さも日本の大きな魅力だと思う」

「例えばシリコンバレーのあるカリフォルニア州は他の州と比べて税率も高く、起業のコストも高いとされる。一方でシリコンバレーに拠点を置くことで得られるネットワークや知見などのメリットはコストを上回る。日本が資産運用立国を目指す中で、資産運用の場所としてのメリットが広く認識される場所になればよい」