ここから本文です
Yahoo!ファイナンス

(株)ディー・ディー・エス【3782】の掲示板 2018/11/06〜2018/11/09

  • 1,313
  • 1032
  • 2018/11/10 03:49

8

---(0.00%)
  • 前日終値
    8(08/03)
  • 始値
    ---(--:--)
  • 高値
    ---(--:--)
  • 安値
    ---(--:--)

掲示板「みんなの評価」

強く買いたい 100%
  • 強く買いたい
  • 買いたい
  • 様子見
  • 売りたい
  • 強く売りたい

直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。

このスレッドは終了し、閲覧専用となっています。
コメントの投稿、最新コメントの閲覧はこちらの最新スレッドをご利用ください。

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 本日のウタミミ語録

    >取り敢えず私の結論は時代と技術を信頼するスタンスでジックリ観ていきます。

    >損切り❓️全く考えていませんよ。買い増しならば考えているけど。

    >短期目線で見ると美味しい場面となってきました。東京セミナー前と下がりきったところで買う選択肢の2点が1カ月の間にありますね。

    >第4四半期はまだ残っているぜ

    >なに100%決定したような事言ってんだろうね。

    >上等だよ

    >なんやこいつら

    >底辺だとか消えろだとか?何様じゃ

    >ホルダーは自分の判断でやっとんじゃボケ

    >グダグダしょうもない投稿でノンホルがほざくんじゃねーよー

    >くだらん書き込みでグダグダ言ってんじゃねーよボケ。


    誰が一番 “ボケ” でしょうか?

  • 未公開株詐欺の総元締めと呼ばれている柏原武利がDDS以外に社外取締役を務めていたNESTAGEは、DDS同様に柏原武利を社外取締役に迎え入れ、債務超過のときに不動産による現物出資を実行。その際、不動産鑑定士を巻き込んで詐欺を図りましたwww

    証券取引等監視委員会も不正ファイナンスの温床だと注意喚起している手法の1つが不動産現物出資(´・ω・`)

    DDSは大丈夫か?(´・ω・`)


     経営不振の会社のために不動産の評価額を不当につり上げたとして、国土交通省は2日、不動産鑑定士6人を業務停止や戒告の処分にしたと発表した。
     出資者が株の代金の代わりに不動産を渡す「現物出資」という手法が悪用された。債務超過になった上場企業が上場廃止を逃れるために財務状況を偽るのが目的で、証券取引等監視委員会は「偽った情報で投資家をだます行為だ」として同省に対策を要請している。
     処分の内容は、共立不動産鑑定事務所(東京都渋谷区)の横田隆浩・鑑定士が業務停止1年、大西学と恵英二朗の両鑑定士が同2カ月で、他の3鑑定士と鑑定事務所は戒告処分。処分は12日から。
     国交省によると、横田鑑定士らは2010年、愛知県のゲームソフト販売会社「ネステージ」(民事再生中)から、旧かんぽの宿・層雲峡(北海道)▽同・米沢(山形県)▽旧ホールサムインせとうち(岡山県)の3施設の鑑定を依頼された。修繕費用を著しく少なく見積もり、過剰な収益率をもとに計13億円と評価した。
     ネ社は、ジャスダック市場からの上場廃止を免れるために評価額のつり上げを横田鑑定士らに求めた。増資の際、東京のコンサルタント会社にこの評価額で3施設を現物出資してもらったことにして財務状況を偽っていた。
     監視委によると、上場企業の現物出資で告発されたのは今回のネ社のケースだけだが、別の鑑定士が約5億5千万円で売却された和歌山県内の山林を約31億円と鑑定したケースもあるという。
     監視委の要請を受けて国交省は10年8月、日本不動産鑑定士協会連合会に対し、現物出資の鑑定には慎重を期すよう通知。今後、不正に関わった鑑定士の処分を厳しくする方針だ。
     不動産鑑定に詳しい明海大学不動産研究センター長の前川俊一教授は「買い手が付きにくい物件の鑑定は難しい。鑑定士の不正を見抜く体制も強化すべきだ」と話す。

  • >>1305

    DDSの社外取締役だった柏原武利はNESTAGEでも社外取締役でしたね(´・ω・`)

    NESTAGEも柏原武利を社外取締役に迎え、債務超過のために不動産による現物出資をしましたよ。

    結果、以下の通りですwww


    ゲームソフト販売会社「NESTAGE(ネステージ)」(愛知県春日井市)を巡る水増し増資事件で、金融商品取引法違反の罪に問われた同社元幹部3人の判決が10日、大阪地裁であった。和田真裁判長は「上場廃止を免れるためで手口も悪質」と指摘、元会長の光成(みつなり)英一朗被告(42)を懲役1年4月、執行猶予3年(求刑・懲役2年)とするなど、いずれも執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。
     元取締役の杉林加一朗被告(56)は懲役1年2月、執行猶予3年(同2年)▽元執行役員の尾形光邦被告(60)は懲役1年、執行猶予3年(同1年6月)。同社は罰金300万円(同罰金500万円)とした。
     判決によると、3人は東京のコンサルタント会社社長(49)=有罪確定=らと共謀し、ネ社の債務超過を解消して上場廃止を免れることを計画。2010年2月、ネ社がコンサル会社から旧「かんぽの宿層雲峡」(北海道上川町)など3物件の現物出資を受け、12億円を増資したとする虚偽の情報を公表した。
     3被告側は「鑑定などから3物件は13億円に相当すると信じていた」と無罪を主張したが、和田裁判長は、3物件に13億円の価値はなく、光成被告らが過大に評価したと認定した。

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 DDSの社外取締役だった柏原武利はNESTAGEでも社外取締役でしたね(´・ω・`)  NESTAGEも柏原武利を社外取締役に迎え、債務超過のために不動産による現物出資をしましたよ。  結果、以下の通りですwww   ゲームソフト販売会社「NESTAGE(ネステージ)」(愛知県春日井市)を巡る水増し増資事件で、金融商品取引法違反の罪に問われた同社元幹部3人の判決が10日、大阪地裁であった。和田真裁判長は「上場廃止を免れるためで手口も悪質」と指摘、元会長の光成(みつなり)英一朗被告(42)を懲役1年4月、執行猶予3年(求刑・懲役2年)とするなど、いずれも執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。  元取締役の杉林加一朗被告(56)は懲役1年2月、執行猶予3年(同2年)▽元執行役員の尾形光邦被告(60)は懲役1年、執行猶予3年(同1年6月)。同社は罰金300万円(同罰金500万円)とした。  判決によると、3人は東京のコンサルタント会社社長(49)=有罪確定=らと共謀し、ネ社の債務超過を解消して上場廃止を免れることを計画。2010年2月、ネ社がコンサル会社から旧「かんぽの宿層雲峡」(北海道上川町)など3物件の現物出資を受け、12億円を増資したとする虚偽の情報を公表した。  3被告側は「鑑定などから3物件は13億円に相当すると信じていた」と無罪を主張したが、和田裁判長は、3物件に13億円の価値はなく、光成被告らが過大に評価したと認定した。

  • DDSはNNLの総代理店です。これがいよいよ始まる生体認証時代の根幹となる事実です。
    4Qで20億も夢ではない。総代理店契約で200000000円の上乗せです。
    詳しくはSKYさんのブログで確認できます。
    PER2000倍も可能ってことです。簡単に記載します。

    by (ユーザーコード書き出しOLR)

  • >>1300

    技術も柏原武利の会社のほうが凄いぞwww

    (2006.8.4)2006年8月2日、指紋認証技術のセキュアデザインの高橋諭社長は本誌の取材に応じ、日本企業ながら国内の証券取引所ではなく、ロンドン証券取引所の新興企業向け市場であるAIM(Alternative Investment Market」に上場した理由について、「企業との提携や、M&A(企業の合併と買収)を視野に入れたときに、一刻も早く上場企業としてのポジションを得たかった。会社の設立が05年11月なので、日本で上場しようとするとどうしてもあと1年はかかるため、AIMに上場した」と語った。
     セキュアデザインは05年11月に設立され、12月に指紋認証技術開発ベンチャーのテクノイマジア(東京・墨田)から指紋認証技術、製品および研究開発部門を含む指紋認証事業を取得し、企業向けと消費者市場向けの指紋認証システムを開発している。AIMは上場のためのハードルが比較的緩やかな市場として知られており、1473社中247社が英国外の企業という市場。セキュアデザインは7月14日に、日本企業として初めてAIMに上場した。
     セキュアデザインの指紋認証技術は、指紋全体の画像データの中から、指紋の途切れる点や、分岐する部位などの特徴的な情報だけを抽出する「マニューシャ法」と呼ばれる方式のもので、そのアルゴリズムに特徴がある。特徴的な部分のデータだけを抽出するので、データの量が指紋全体のイメージデータの1%程度と少なくて済み、多人数のデータの中から1人を識別するような場合に強みを発揮する。
     高橋社長によると、セキュアデザインの技術は、本人が本人ではないと拒否される率(本人拒否率)が0.05%以下、他人がなりますまして受け入れられる他人受入率は0.0002%以下とのこと。この認証ソフトの技術と、テクノイマジア時代に買収したスウェーデンのFingerprint Cards社のセンサーとを組み合わせて、システムを開発している。既に、幾つかの企業に対して指紋認証システムを提供しているほか、指紋イメージセンサーと照合プログラムを内蔵したUSBメモリースティックなどを製品化している。
     AIMに上場するに際しては、英Charles Stanley Securitiesが主幹事証券会社(ノミネーテッドアドバイザー)を務めた。AIMはノミネーテッドアドバイザーが審査して承認を受ければ上場でき、流通する株数の比率や、最低時価総額などの規制は受けない。高橋社長は、「上場前に1年間の運転資金を自己資金として持っていることが求められたぐらいで、社歴が浅くても上場を承認された。AIMを選んだのは、上場までのスピードが速いことに加えて、資金の流動性が高いこともあった」と説明する。
     セキュアデザインは、AIMへの上場が内定した後、6月に第三者割当増資を行い、6億4000万円を調達。上場の際には発行済み株式3145万株中、5万株を売り出した。同社の05年12月期の決算(05年11月22日から12月31日)は、売上高1447万円に対して税引き前損失が1528万円だった。
     セキュアデザインの前身であるテクノイマジアは11年の社歴がある会社で、柏原武利・セキュアデザイン代表取締役議長が40.6%の株式を所有しており、高橋社長は「業績の拡大が視野に入り、上場して資金調達して事業を加速させるためにセキュアデザインを設立した。設立するときから、AIMに上場しようという狙いがあった」と語る。
     高橋社長によると、ノミネーテッドアドバイザーによる審査は厳しく、AIMだからといって簡単に上場できるわけではなさそう。ただし、日本の証券取引所がバイオベンチャーの上場をなかなか承認しない状況下では、AIM上場を目指すバイオベンチャーが出てくる可能性もありそうだ。(橋本宗明)

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 技術も柏原武利の会社のほうが凄いぞwww  (2006.8.4)2006年8月2日、指紋認証技術のセキュアデザインの高橋諭社長は本誌の取材に応じ、日本企業ながら国内の証券取引所ではなく、ロンドン証券取引所の新興企業向け市場であるAIM(Alternative Investment Market」に上場した理由について、「企業との提携や、M&A(企業の合併と買収)を視野に入れたときに、一刻も早く上場企業としてのポジションを得たかった。会社の設立が05年11月なので、日本で上場しようとするとどうしてもあと1年はかかるため、AIMに上場した」と語った。  セキュアデザインは05年11月に設立され、12月に指紋認証技術開発ベンチャーのテクノイマジア(東京・墨田)から指紋認証技術、製品および研究開発部門を含む指紋認証事業を取得し、企業向けと消費者市場向けの指紋認証システムを開発している。AIMは上場のためのハードルが比較的緩やかな市場として知られており、1473社中247社が英国外の企業という市場。セキュアデザインは7月14日に、日本企業として初めてAIMに上場した。  セキュアデザインの指紋認証技術は、指紋全体の画像データの中から、指紋の途切れる点や、分岐する部位などの特徴的な情報だけを抽出する「マニューシャ法」と呼ばれる方式のもので、そのアルゴリズムに特徴がある。特徴的な部分のデータだけを抽出するので、データの量が指紋全体のイメージデータの1%程度と少なくて済み、多人数のデータの中から1人を識別するような場合に強みを発揮する。  高橋社長によると、セキュアデザインの技術は、本人が本人ではないと拒否される率(本人拒否率)が0.05%以下、他人がなりますまして受け入れられる他人受入率は0.0002%以下とのこと。この認証ソフトの技術と、テクノイマジア時代に買収したスウェーデンのFingerprint Cards社のセンサーとを組み合わせて、システムを開発している。既に、幾つかの企業に対して指紋認証システムを提供しているほか、指紋イメージセンサーと照合プログラムを内蔵したUSBメモリースティックなどを製品化している。  AIMに上場するに際しては、英Charles Stanley Securitiesが主幹事証券会社(ノミネーテッドアドバイザー)を務めた。AIMはノミネーテッドアドバイザーが審査して承認を受ければ上場でき、流通する株数の比率や、最低時価総額などの規制は受けない。高橋社長は、「上場前に1年間の運転資金を自己資金として持っていることが求められたぐらいで、社歴が浅くても上場を承認された。AIMを選んだのは、上場までのスピードが速いことに加えて、資金の流動性が高いこともあった」と説明する。  セキュアデザインは、AIMへの上場が内定した後、6月に第三者割当増資を行い、6億4000万円を調達。上場の際には発行済み株式3145万株中、5万株を売り出した。同社の05年12月期の決算(05年11月22日から12月31日)は、売上高1447万円に対して税引き前損失が1528万円だった。  セキュアデザインの前身であるテクノイマジアは11年の社歴がある会社で、柏原武利・セキュアデザイン代表取締役議長が40.6%の株式を所有しており、高橋社長は「業績の拡大が視野に入り、上場して資金調達して事業を加速させるためにセキュアデザインを設立した。設立するときから、AIMに上場しようという狙いがあった」と語る。  高橋社長によると、ノミネーテッドアドバイザーによる審査は厳しく、AIMだからといって簡単に上場できるわけではなさそう。ただし、日本の証券取引所がバイオベンチャーの上場をなかなか承認しない状況下では、AIM上場を目指すバイオベンチャーが出てくる可能性もありそうだ。(橋本宗明)

  • >>1300

    DDSの元社外取締役の柏原武利が代表取締役社長を務めるテクノグローバルのほうがすげえIR出してるぞwww

    2018/10/16

    株式会社テクノグローバル

    テクノグローバル、ガラス指紋認証センサー Jupiter A1 を発売




     株式会社テクノグローバル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柏原武利)は、このたび、ガラス指紋センサーの「Jupiter A1」シリーズをリリースしました。

     指紋認証モジュールと指紋センサーモジュールの2種類を販売します(写真参照)。

     同社は現在、中国の大手家電向けと、米国大手ホテルチェーン向けの2つのプロジェクトを進めており、当面300万個の出荷を目指しています。


    ■株式会社テクノグローバルについて
    1997年の設立以来、日本最先端の技術力で、世界をリードするR&Dを展開し、指紋認証を中核とする顔認証、虹彩認証も含めた生体認証テクノロジーのリーディングカンパニーとして確かな地位を築いてきました。これからも世界の安全安心に貢献してまいります。

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 DDSの元社外取締役の柏原武利が代表取締役社長を務めるテクノグローバルのほうがすげえIR出してるぞwww  2018/10/16  株式会社テクノグローバル  テクノグローバル、ガラス指紋認証センサー Jupiter A1 を発売      株式会社テクノグローバル(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柏原武利)は、このたび、ガラス指紋センサーの「Jupiter A1」シリーズをリリースしました。   指紋認証モジュールと指紋センサーモジュールの2種類を販売します(写真参照)。   同社は現在、中国の大手家電向けと、米国大手ホテルチェーン向けの2つのプロジェクトを進めており、当面300万個の出荷を目指しています。   ■株式会社テクノグローバルについて 1997年の設立以来、日本最先端の技術力で、世界をリードするR&Dを展開し、指紋認証を中核とする顔認証、虹彩認証も含めた生体認証テクノロジーのリーディングカンパニーとして確かな地位を築いてきました。これからも世界の安全安心に貢献してまいります。

  • >>1281

    失礼致しました

    返信頂いた投稿は私でした。全くその通りです。私のスレッドの投稿を悪用している内容を添付していなかったのが原因ですね。当然三吉野氏の責任の重さは重大です。

    何が重大なのかがFIDOアライアンスに日本で最初に加盟して次世代のセキュリティを啓蒙してきた責任です。体たらくを続けている企業に説得力はない。働き方改革もそうです。見本となってこそ言動に説得力がある。

    技術的には全く問題が無い。何故結果を出せないのか。経営者の手腕なのか。ホルダーから無茶苦茶言われても当然でしょう。論外の連中は無死。

    三吉野氏の見方の参考にさせていただきます。

    取り敢えず私の結論は時代と技術を信頼するスタンスでジックリ観ていきます。

    byウタ(ユーザーコードLFD)

  • まあ、1年間売らない約束を破って1週間で投げ売りしたSUNプロパティマネージメントもクソだが、DDSも大概クソだな(´・ω・`)

    棚卸資産を架空計上して金集めたんだもんなw



    証券取引等監視委員会は十九日、有価証券報告書に架空資産を記載したとして、指紋認証装置のソフトウエア開発「ディー・ディー・エス」(名古屋市、東証マザーズ上場)に対し、金融商品取引法に基づき、三千三百三十万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。
     勧告によると、同社は二〇〇八年十二月期の有価証券報告書などで、架空の資産を計上し、連結純資産額を実際よりも約六千万円水増ししていた。さらに虚偽記載された有価証券報告書に基づいて増資したとされる。
     同社は「勧告を真摯(しんし)に受け止め、金融庁から正式な通知を受けた段階で対応を検討し結果を発表したい」としている。

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 まあ、1年間売らない約束を破って1週間で投げ売りしたSUNプロパティマネージメントもクソだが、DDSも大概クソだな(´・ω・`)  棚卸資産を架空計上して金集めたんだもんなw    証券取引等監視委員会は十九日、有価証券報告書に架空資産を記載したとして、指紋認証装置のソフトウエア開発「ディー・ディー・エス」(名古屋市、東証マザーズ上場)に対し、金融商品取引法に基づき、三千三百三十万円の課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。  勧告によると、同社は二〇〇八年十二月期の有価証券報告書などで、架空の資産を計上し、連結純資産額を実際よりも約六千万円水増ししていた。さらに虚偽記載された有価証券報告書に基づいて増資したとされる。  同社は「勧告を真摯(しんし)に受け止め、金融庁から正式な通知を受けた段階で対応を検討し結果を発表したい」としている。

  • >>1294

    いつまでがたがた言っとるんやw

    岐阜県多治見市の土地はSUNプロパティマネージメントが元の保有者よw

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 いつまでがたがた言っとるんやw  岐阜県多治見市の土地はSUNプロパティマネージメントが元の保有者よw

  • 15点ビハインドで迎えた8回裏の攻撃時に出た監督のアドバイス

    監督:「まだわからないぞ! 逆転の可能性は残されているから!最後まであきらめるな!」
    選手:「はい!、 ・・・(え! どうやって?)」

    てな感じ。

  • >>1294

    産経新聞でも訴えたとけよwwwwww


    ■土地を提供し新株取得 契約に反し即売り抜け
     東証マザーズ上場の指紋認証ソフトウエア開発会社「ディー・ディー・エス」(名古屋市)の第三者割当増資で、資金の代わりに不動産などで出資する「現物出資」を行った投資者が、発行された株式をすぐに譲渡し、ディー社側とトラブルになっていることが29日、分かった。現物出資をめぐっては、経営難の企業に対し、価値の低い不動産と引き換えに高額の新株を発行させ、売り抜ける手法が問題化している。このケースでは正確な不動産価値は不明だが、ディー社では契約違反として民事訴訟を起こしている。
     トラブルになっているのは大阪府豊中市の不動産業者。ディー社が昨年12月に行った増資に応じて、岐阜県内の土地約8千平方メートルを資本として差し出し、発行価格5千円の同社新株3万1千株の譲渡を受けた。
     当時、債務超過で上場廃止の危機にあり、増資で経営再建を目指していたディー社側からは、少なくとも1年間、株主であることを期待されていた。だが、増資当日から約1週間後には、このうち3万株が市場外取引で第三者に譲渡された。
     譲渡で得た利益は不明だが、当時、市場ではディー社の株価は7千円前後の値が付いており、発行価格に比べ約2千円高い水準だった。また、現物出資された土地の資産価値について、市場関係者では「発行株に応じた正当な価値があったか確認する必要がある」との指摘が出ている。
     ディー社によると、新株発行の際に不動産業者との間では「1年間は株式譲渡などを一切行わない」とする契約が交わされていたという。
     業者は契約に反して譲渡を進めたことになるため、ディー社は1億5千万円の違約金支払いを要求。業者は応じなかったため、今年3月、東京地裁に違約金全額の支払いを求める民事訴訟を起こした。
     ディー社の担当者は「違約金のことは分かっていたはずなのに、なぜリスクを冒して株を譲渡したのか」などと話す。一方、不動産業者側はこれまで産経新聞の取材には応じていない。
     ディー社は平成7年9月に設立。17年11月に東証マザーズに上場した。パソコンや携帯電話の指紋認証システムの開発・販売を行い、国内外の有力メーカーなどとの共同事業を手がけてきたが、ここ数年は業績不振が続いている。

    (株)ディー・ディー・エス【3782】 産経新聞でも訴えたとけよwwwwww   ■土地を提供し新株取得 契約に反し即売り抜け  東証マザーズ上場の指紋認証ソフトウエア開発会社「ディー・ディー・エス」(名古屋市)の第三者割当増資で、資金の代わりに不動産などで出資する「現物出資」を行った投資者が、発行された株式をすぐに譲渡し、ディー社側とトラブルになっていることが29日、分かった。現物出資をめぐっては、経営難の企業に対し、価値の低い不動産と引き換えに高額の新株を発行させ、売り抜ける手法が問題化している。このケースでは正確な不動産価値は不明だが、ディー社では契約違反として民事訴訟を起こしている。  トラブルになっているのは大阪府豊中市の不動産業者。ディー社が昨年12月に行った増資に応じて、岐阜県内の土地約8千平方メートルを資本として差し出し、発行価格5千円の同社新株3万1千株の譲渡を受けた。  当時、債務超過で上場廃止の危機にあり、増資で経営再建を目指していたディー社側からは、少なくとも1年間、株主であることを期待されていた。だが、増資当日から約1週間後には、このうち3万株が市場外取引で第三者に譲渡された。  譲渡で得た利益は不明だが、当時、市場ではディー社の株価は7千円前後の値が付いており、発行価格に比べ約2千円高い水準だった。また、現物出資された土地の資産価値について、市場関係者では「発行株に応じた正当な価値があったか確認する必要がある」との指摘が出ている。  ディー社によると、新株発行の際に不動産業者との間では「1年間は株式譲渡などを一切行わない」とする契約が交わされていたという。  業者は契約に反して譲渡を進めたことになるため、ディー社は1億5千万円の違約金支払いを要求。業者は応じなかったため、今年3月、東京地裁に違約金全額の支払いを求める民事訴訟を起こした。  ディー社の担当者は「違約金のことは分かっていたはずなのに、なぜリスクを冒して株を譲渡したのか」などと話す。一方、不動産業者側はこれまで産経新聞の取材には応じていない。  ディー社は平成7年9月に設立。17年11月に東証マザーズに上場した。パソコンや携帯電話の指紋認証システムの開発・販売を行い、国内外の有力メーカーなどとの共同事業を手がけてきたが、ここ数年は業績不振が続いている。

  • 社長がモチ株売ろうが関係ないやろがボケ
    株主総会突然休んで何が悪いんじゃ
    ホルダーに詫びる必要なんかない
    ノンホルがごやごちゃ言うなや


    by (ユーザーコード書き出しOLR)

  • 5年後ねえだろこの会社。ってか、無くしてくれよ、恥ずかしいから。
    あの容姿に耐えられるって事は、こんな経営してても恥ずかしくないんやろな。藁

  • ウタが原告と被告を間違えて連投してたとき、あえて教えずに、ウタの虚偽投稿を黙ってスクショを大量にゲットしていたよん(^ω^)ニコニコ

    来週いよいよ出番が来たなw

読み込みエラーが発生しました

再読み込み