ここから本文です

投稿コメント一覧 (1107コメント)

  • 神戸製鋼相場
    いよいよスタート

    令和一期 2023年1月~12月に続き
    令和二期 2024年6月~

    おだやかに

  • ホンダも現状と将来に向かってベストを選択すると思い
    テスラもどき方針や三部さんを無視して継続保有に決めた

    でもクリーンな電気が充分手に入るかも怪しいEV車
    ホンダの優秀な誰かがしっかり対応してくれるハズ

    テスラがEV充電器の部門を閉鎖、充電サービス業界にとって“好機到来”となるか テスラがEV用の急速充電施設「スーパーチャージャー」の部門を閉鎖し、数百人規模を人員削減した。 米国で充電プラグの“テスラ規格”が実質標準になり、政府主導で充電ネットワークの拡大計画が進むなか、さまざまなかたちで業界に影響が広がっている。2024/05/03

    こんな企業は信用しない!

  • ダウ
    38000 調整は続く

    40000まで上げさせたパウエルの大ミス
    市場は解っている

  • 配当よろしくお願いいたします
    自社株買も期待していません
    サプライズも期待していません

    アルミ事業と財務の改善だけはよろしくお願いします

    地道に前進するFWのような
    神戸製鋼にドキドキ
    このチャートにドキドキ

    いつからなんでしょ♪

  • 2024/05/28 01:41

    2024.05.16
    Hondaの電動化に向けた考え方と目標実現に向けた取り組み
    ●電動化目標に対する考え方
    2040年にグローバルでのEV/FCEVの販売比率を100%とする目標に変化はない。EV普及期を見据えた中長期的な視野で強いEVブランド・事業基盤を構築することが必要

    [23日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabが23日に発表した最新の「インパクトレポート」から「2030年までに年間2000万台の車両を納入する」という目標を削除した。
    イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は20年にこの目標を掲げた。テスラの21年と22年のインパクトレポートには、この目標が盛り込まれていた。
    ただ、テスラはその後に方針を転換し、2万5000ドル程度になると予想されていた新型モデル車の生産計画を取りやめ、その一方で自律走行技術を成長の主な源泉にするとしている。8月には自動運転タクシー「ロボタクシー」を公開する予定。

    テスラでさえ出来る目標を発表した

    2040年の販売比率100%の発表はあまりに早い
    「 誰がアメリカそして世界のインフラ整備に責任をもつのか? 」
    三部さん?バイデン?トランプ?
    ホンダは本当に目標に向かって
    開発や下請けとの準備、現状販売車の減産計画を進める気か?

    2040の状況も確認できない時点で
    「 2040年にグローバルでのEV/FCEVの販売比率を100%とする 」
    と言い張ってやり通す気なのか
    見栄を張って訂正を遅らせているだけなのか?

    長期投資家が逃げ、信用が増えるはずだ

  • ダウが下がるのは仕方ありませんが

    日経
    なぜ下げる

  • 三部さん
    ここ15年でのEV車
    他社比較で性能優位を目標に掲げているが
    比較している場合じゃない
    自社開発車の実用的性能
    不自由をどこまで改善できるかという立ち位置にいる
    2040年には
    【 不自由な車しか販売しない 】
    ということにならないようにしてください

    今のところ
    サラリーマンの意気込みパフォーマンスに見えます

    発言から1年経った時に
    2040年のEV車の目標性能
    インフラ環境見通しの変化
    現実的見通しの変化を発表して欲し
    15回発表したときどうなっているか?

    会社とし責任ある発言であってほしい

          困っている株主より

  • 日産、米でEV生産計画を一時停止 ラインナップは拡大
    日産自動車は21日、米国での電気自動車(EV)セダン2車種の開発計画を一時停止し、ラインナップを5車種に拡大すると発表した。
    同社は3月に世界でEVへの移行を加速させる計画を発表。米国では2026年までに7新車種を投入し、EV製造拠点を設立する見通しだった。

    三部さんも
    「過ちては改むるに憚ること勿れ」

    そのままにしておくと、関連会社・下請けの判断に影響する
    見通せないことを発言したなら、見通せないと訂正しなきゃ
    長期保有は逃げたくなる発言
    下請けも含めて、株価に影響してると思います

  • 新中期計画(24~26)
    ただの見せるためのものではありませんね
    自社を厳しくみて体質を変えていく
    そのために現状を見直し
    分析した結果があらわれています

    期待通り入っていたこと
    財務改善に対しても地道に向かっていく
    アルミに対しても現状分析を終え事業再構築
    決めるだけでいい配当は30%と明確

    サプライズも媚びることも必要ないと思います
    応援します

  • 米ダウ、一時初の4万ドル突破
    面白い
    個別じゃなくても管理されてる方がいます
    現在40000を切ってます

    *「アルテタ監督が熱望している」アーセナルが三笘薫の関心と現地報道!“トレード案”にも言及「誰にとっても都合の良い取引」

    現在、故障中の三苫は「伊藤純也の抜ききらずに入れる神業クロス」を学んでいるはず
    2人は認め合っていて、故障まえの三苫は合わせるクロスに進化がみられていた
    ベルギーでも故障している間に進化していた、シュートも改善されるはず
    来期に向けて楽しみしかない

  • 米ダウ、一時初の4万ドル突破
    5月16日
    (日本時間でもギリギリ5月16日でした)

  • 寝てるあいだに
    ダウ 40000 超えていました
    円が下がり
    人件費があがり
    物価が上がり

    めでたくはありませんが
    記念に

  • 最初から
    まだまだ利下げなど無理なのに
    ダウ上げちゃいけない時に
    継続的な利下げなど匂わせて
    身動きとれない

    パウエルもこのまま任期終えるか?

  • 昨年の9月からヨコヨコ
    とりあえず好決算で通過
    配当もオッケー

    でも何か
    今年どこかで

    上に抜けちゃいそうな気がしてきた

  • >>No. 703

    > ホンダ 気にせず上がってもいいと思う

    決算後は
    自分の適正価格を目指しましょう

  • あの
    ぶっ飛んでいくダウが

    39500 でウロウロ・ヨコよこ
    笑っちゃう

  • > 決算発表の動画を見ると、社長みずから、PBR1倍超えに言及しているので、今後は、ますます期待できそう、、。

    ありがとうございました
    参考になりました
    三部さんの仕事に対する向き合い方
    ホンダのメーカーとしての素晴らしさ
    が感じられました

    質問される方の仕事に対する認識レベルは仕方ありませんね (残念)

  • ダウ・S&P 500
    上がってます

    ダウ 40000 今日は行かないでしょうが 
    行っちゃうかも
    どうなるんでしょ
    日経は穏やかに
    私の持ち株だけ上がって欲しい (笑)

  • ダウ
    余裕ありすぎ
    問題は個別じゃない

    40000 行っても好いのか?
    てことだ

    さすがに利上げは出来んでしょ(笑)

本文はここまでです このページの先頭へ