ここから本文です

投稿コメント一覧 (18674コメント)

  • >>No. 3111

    こんばんわ。

    >上がってきたときの高値の越え方にも着目されていますか?

    それが順張りのフシメなら注目します。
    つーか買いを入れます。

    >以前、GUで高値をつけた銘柄にとびついて、ほぼ寄り天のリバーサルハイを食らった苦い経験があり、ザラバでしっかりした陽線で越えたのを確認してからインしたほうが良いのかどうか考えたりしています。

    僕は直ぐには買わないです。
    前場の高値ってろくなことがないからです。

  • カフェソニンさんへの返信が裏に入ったw

  • >>No. 3110

    こんばんわ。

    >電車乗ったら、退職代行サービスの広告が一面に貼られてましたね。

    マジで?w
    退職する側としては罪悪感があるんだ。
    取り敢えずボーナスをもらってから退職したら良いのにねw

    >このサービス、早い段階で頭打ちになる気がしますが・・・。

    増えない?

    >最近は飲食店が人手不足で休業することも多いですね。
    その料亭も待遇を改善してあげたほうが良さそうです。

    某外国人事業者からの
    引き抜きみたいですよ。

    営業妨害だと思うけどね。
    現在の給料の倍を払うと誘ったそうな。

    >キャベツも株の値動きみたいになってるんでしょうかw

    玉子の値段は落ち着いてきたよね。
    レタスなんかにしても、
    こんな握りこぶしみたいな小さなレタスを収穫して大丈夫なんだろうか?
    と思えるようなものを100円で売ってましたw

    >そういえば、BNFさんが昔、秋葉原のビルを買ったことがニュースになっていましたが、この時も都内の不動産価格のチャートでも見て決めたのかなーと想像しちゃいますw

    70億円でチュムチョムビルですね。
    その後は250億円で、インバウンド関連の
    ビルを買ったと思う。
    その他、渋谷のスクランブル交差点の近くに
    5坪くらいの土地を買ってビルを建ててたよね。
    僕はと言えば、大谷君が購入した
    タワマンを2億7000万円で買うべきかどうかを
    悩んでいたら大谷君に先を越された(爆w
    今では2億7000万円では買えないと思う。
    10億円位でしょうね。
    不動産の場合は、住むよりも
    転がしてナンボなので

    僕みたいな優柔不断な人には向いていないですw


    ブレインがいたのだと思いますよ。
    その後不動産株の大株主になったりしてるので
    察してしまった。

    >大谷、めちゃくちゃブーイングされてましたねw

    良い試合でしたね。

  • こんばんわ。

    >昨日の安値は今日の高値っていう言い方があるよね。
    これって買いの需給が悪化したと言うことです。

    ここからは各自で考えろw

    各自で考えろと書いたけどw
    これがわからんから困ってるのだと思う。

    例えば、昨日の安値が今日の高値になった銘柄を
    どうしても買いたい時はどうしたら良いのか?
    これを考えましょう。

    下図は6659です。
    AからHまであります。
    これは上記の「昨日の安値が今日の高値になった」部分です。
    その後、どうなってます?
    で、切り返すときはどういう感じで切り返した?
    これを考えたいところだけど
    これらを見て
    昨日のHのところで、どうするべきだったと思う?
    こう言う事を考えながらFチャートを検証しましょう。
    と言うことを僕は言ってたのです。
    ここから先は誰かから教えてもらうのではなく
    自分の問題だと思いますよ。

  • もう一つ。

    経験上の需給悪化と言うのもあります。

    テンバガーです。

    テンバガーした銘柄の株価が、
    その後半分以下にならなかった銘柄とか
    指数は皆無です。
    3133が頑張ってるけど
    そのうち半分以下になると思いますよ。

  • プライスアクションとして代表的な需給悪化。

    昨日の安値は今日の高値っていう言い方があるよね。
    これって買いの需給が悪化したと言うことです。

    ここからは各自で考えろw

  • こんにちわ。

    株式投資の需給とは
    FXでも同じなんだけど

    結局は買いサインと売りサインの間(あいだ)を
    需給と言うのだと思う。
    買いサインと売りサインはMACDでもストキャでも
    RSIでも自分が好きなもので良いと思う。
    MACDの買いサインは売りの需給が買いに圧倒されたから
    需給に変化があったと考えたら良い。
    売りの場合は、これの逆です。
    これはテクニカルを使ってのことです。
    でも、こんなの小学1年生にはわからないですよ。
    だからプライスアクションなんです。
    これで需給の変化がわかるのです。
    それをFチャートで見つけましょう。
    トレードしながらでもわかることだけど
    トレード経験が少ないと難しいと思うわ。
    買いで損したところが買いの需給が悪化したところです。
    わかりやすいですw
    このような経験の積み重ねって大切です。

  • 延長2点キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

  • 今日は餃子パーティーするんだけど

    以前同僚に「餃子って自分で作れるのですか?」
    と聞かれたことがある。
    こう言うことに全く関係ない生活をしてきたんだと
    思ったけど、
    子供の頃友達の家で竹輪の穴にチーズとかキュウリを
    差し込んだものをみた僕が
    「おばちゃん、これどこで売ってるんですか?」
    と聞いたことがあるくらいだから
    知らないものは知らないと言うことなんだろうw

  • 読者さんは、プライスアクションの検証を
    Fチャートで繰り返して下さいな。
    とにかく慣れるしかないです。

  • おはようございます。

    8:05から山本由伸登板予定です。

    無料です。

    相手はヤンキースですw

    ジャッジとかソトとの対戦が楽しみです。

    https://abema.tv/channels/world-sports-1/slots/CfM3BW9XphPjFV

  • >>No. 3105

    こんばんわ。

    >年初来高値更新は期待値が高いということでしょうか?

    必ず超えると思うけど
    いつ超えるのかはわからないですよ。
    僕は資金を効率的に使いたいので
    上がってきた株しか買わないです。

  • 明日は餃子パーティーをします。
    皮も自家製で子供たちも自分の食べる餃子は
    自分で作るw
    餃子の餡はニラ餃子と
    キャベツにコーンなどが混ざった餃子の
    2種類ですw
    でも、キャベツが高くなってるね。
    キャベツとは思えないような
    小玉しか置いてない。
    これが350円。
    それに比べてニラは立派な感じで
    一束150円位です。

  • 来週、妻とデートで行きつけの料亭に行こうと思って
    予約の電話を入れたら
    「板前さんがストを起こして
    いつもの料理が出せません」
    と女将さんが話してた。
    懐石は不可で単品で何とかしのいでるそうな。
    板前さんのストライキなんてあるんやね。
    もちろん、別のお店に変更した。

  • 2134。

    順張りの考え方から言うと
    5/23の35円を超えてくると思うわ。
    でも、直ぐになのか?
    1年先なのか?
    これがわかんないw
    だから35円を超えてきたら買えば良いんだよ。
    僕の言ってることわかる?
    理解できる?
    僕はcisさんより資金あるんだよ。
    その僕が、こういうことを言ってる意味が分かるかな?

  • ドル円のデイトレにしても
    毎回順張りでトレードするから
    直ぐに結果が出るんだよね。
    これを下げた所を逆張りし続けたら
    資金がナンボあっても足りないですw
    何よりも、いつ反転するかわからないじゃん。
    株式投資でも同じだよね。
    上がる形が日足で出来てるから買い増しはするけど
    LCポイントも決めてるので
    大き目のLCも覚悟してます。
    順張りの中でも色々とバージョンがあるわけですよ。

  • 6659。

    今日の陰線は良いのだけど
    利食いした人には良いと言う意味ですw
    その利食いした人も
    次買うポイントは6/6の高値157円抜けから買うのだから
    何が良いのか全然わからないよね(爆w
    順張り買いってこういうことです。

  • こんばんわ。

    ドル円。

    今週の損益はマイナス11万9250円。
    今日の損益が31万2000円なので
    何とか最大LC100万円を
    取り返したと思う。
    勝率66%でも
    資金管理を間違えたと思うわ。

  • 最近、認知症の患者さんが増えてきた。
    去年の倍くらい増えてるんだけど
    原因不明です。

  • >142円をつけたと言うことは
    調整は終了です。
    ここから上を目指すと思う。

    フシメが145円になりました。

本文はここまでです このページの先頭へ