ここから本文です

投稿コメント一覧 (1013コメント)

  • 発行価格及び売出価格等の決定に関するお知らせ
    当社は、 2024 年 5 月 24 日の取締役会決議により決定した新株式発行及び当社株式の売出しに関し、
    本日下記のとおり発行価格及び売出価格等を決定いたしましたので、お知らせいたします。

    1. 公募による新株式発行(一般募集)
    (1) 発行価格(募集価格) 1株につき 635 円
    (2) 発 行 価 格 の 総 額 6,626,098,000 円
    (3) 払 込 金 額 1株につき 605.52 円

  • 昨日は安値602円に何故か刺さらず逆指値売りにかからなかった人も多いでしょうね。

    信用買残も膨大だし、公募価格はディスカウントされますよね。

  • なおもPBR1.75倍。

    <9268> オプティマス 608 -104

    急落。1043万4800株の公募増資、並びに、オーバーアロットメントによる売出156万5200株の実施を発表している。新たに発行される株式数は最大で、発行済み株式数の18.5%の水準となる。株式価値の希薄化をネガティブ視する動きが優勢に。公募価格は6月3日から5日までの間に決定される。調達資金は主に、Autopact株式取得に伴う借入金の返済の一部に充当する計画のもよう。

  • オプティマス---大幅続落、公募増資実施による希薄化を嫌気
    材料
    2024年5月27日 11時27分
    オプティマス<9268>は大幅続落。1043万4800株の公募増資、並びに、オーバーアロットメントによる売出156万5200株の実施を発表している。新たに発行される株式数は最大で、発行済み株式数の18.5%の水準となる。株式価の希薄化をネガティブ視する動きが優勢に。公募価格は6月3日から5日までの間に決定される。調達資金は主に、Autopact株式取得に伴う借入金の返済の一部に充当する計画のもよう。

    上記はカブタン最新記事。

    神輿買残が多いだけに、追証絡みの売りも発生しそうです。

  • >>No. 840


    >今朝利確しました。
    >でも、押し目を狙ってまた買う予定です。
    >1450まで下がりますかね?

    アシックスは今日大幅安になっています。

    昨日、ここは場中に何度か出来ています。

    アシックスはまさかの分割も出ていますが、ここはたいしてよくない決算にもかかわらず、昨日ストップ高になりましたので、今日、明日にでも窓埋めに向かうと考えられます。

  • ジャパンディスプレイ <6740> [東証P] が5月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期の連結最終損益は443億円の赤字(前の期は258億円の赤字)に赤字幅が拡大したが、25年3月期は266億円の赤字に赤字幅が縮小する見通しとなった。

  • 決算でました。

    今までにない圧倒的なコストパフォーマンスを有するeLEAPが今後の飛躍的な成長を牽引

    すでに世界初、世界一独自技術で実証しているようにJDIはグローバルディスプレイ産業におけるテクノロジーリーダーシップを取り戻した。

    5000件以上の特許を有しているので知的財産も膨大

  • 買い74万超えて増え続けてるから、寄りそうもないですね。

    寄らずに比例だけだと、買い戻し出来ない空売りが大量に残ってしまい、追証絡みで明日も寄りから買い戻さざるを得ない事態となりそうです。

  • 買いが売りの3倍以上で張り付き、更に買い数量が増加中ですね。

  • 第一四半期から、まず株主還元はないだろうと考えて空売りが入っている状況で、予想以上の好決算、分割で実質増配、株主優待拡充とサプライズ多く、空売りの買い戻しから特買い気配でスタート、焦点は寄るかどうかですね。

  • 株主還元サプライズなしで材料出尽くしでしょうね。

  • 一番好きなスニーカーブランドランキング!3位「アディダス」、2位「ニューバランス」、1位は…
    2024年04月17日 00:00 ネタおもしろ
    一番好きなスニーカーブランドランキング!3位「アディダス」、2位「ニューバランス」、1位は…
    靴底にゴムを使用した布あるいは革製の運動用シューズで、呼び名が英語の「SNEAK(=忍び寄る)」に由来すると言われている「スニーカー」。1910年代に一般向けの商品が登場し、今ではさまざまなメーカーからバラエティーに富んだ商品が販売されています。
    そこで今回は、一番好きなスニーカーブランドはどれなのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

    3位 adidas(アディダス)
    2位 New Balance(ニューバランス)
    1位 ???

    残念、一位はナイキでした〜

  • アシックスは中東を重視して売上計画にも織り込まれています。

    アシックス インド、インドネシア、中東を重視 3地域で今期30%増収へ

    2023/06/07 17:30



     アシックスは中期経営計画で重点戦略とする成長市場での拡大に向けて、インド、インドネシア、中東を特に重視して取り組む新興国・地域に掲げる。3地域合計の売上高では23年度(23年12月期)127億円(前期比30%増)を計画している。6月6日の第8回インベストメントデイで、廣田康人社長CEO(最高経営責任者)兼COO(最高執行責任者)は「インドを含む東南・南アジアでの伸びが著しく、今後当社の成長ドライバーとなることが期待される」と強調した。

  • イランに報復するとイスラエル政府高官


    4/14(日) 9:01配信

    共同通信
     【エルサレム共同】イスラエルの民放「チャンネル12」によると、同国政府高官はイランに対し大規模な報復をすると明らかにした。

  • ダウ先物、週末の暴落475ドル安から更に353ドル安‼️

  • Bloomberg

    リスク資産抱えたウォール街のファンド、悪材料山積で動揺広がる

    2024年4月13日 16:45 JST
    地政学的緊張でS&P500種は週間ベースで昨年10月以来の大幅安
    北海ブレント原油が買われ、米10年債利回り上昇がドル押し上げ
    ほんの数週間前まで、米資産運用担当者にとって、全ては安易に感じられた。パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長率いる米金融当局は緩和に転じると想定され、米銀大手をはじめとする企業業績好調はウォール街などの高揚感を裏付けるとみられていた。

      しかし、この1週間の地政学的緊張や債券相場のボラティリティーの高まりを経て、株式とクレジットの合計へのエクスポージャーが過去10年間で最高レベルに達している資産運用担当者は、従来よりも困難な状況に置かれている。

      イスラエルがイラン側からの攻撃の可能性に備えていると伝えられ、12日の市場では、株価が大幅変動してS&P500種株価指数は週間ベースで昨年10月以来の大幅安となり、北海ブレント原油先物は1バレル=90ドルを上回って取引を終えた。

      10日には、3月の米消費者物価指数(CPI)が予想を上回る伸びとなり、米10年債利回りは4.5%を突破してドルを押し上げた。


      ゴールドマン・サックス・グループやバークレイズなどは今年の米利下げ回数見通しを減らし、一段と多くの投資のプロにとってバリュエーションを度外視した今年のリスクオン戦略は危険なものと映っている。

      中東紛争で株価が上昇の勢いを失い、原油100ドルの可能性が高まる状況にあって、株式に強気なエド・ヤルデニ氏でさえ、警告を発している。

      同氏が社長を務めるヤルデニ・リサーチは12日の顧客向けリポートで、「S&P500種はほぼ垂直の上昇を遂げてきた」とした上で、特にイスラエル・イラン間の有事となれば、当面は万事休すかもしれないとの分析を示した。

      悪いニュースへの許容度は以前よりも低下している。ソシエテ・ジェネラルによれば、今年に入ってからのリスク資産の相場上昇で、ファンドマネジャーが抱える株式と社債へのエクスポージャーは既に資産全体の3分の2に跳ね上がっている。


      また、JPモルガン・チェースの分析によれば、ノンバンクの投資家による現金への配分は過去10年で最低水準前後にある。

      ソシエテ・ジェネラルの米株式戦略責任者、マニッシュ・カブラ氏は「成長への信頼が維持されれば、リスク配分は3分の2にとどまる可能性があるが、過去の事例からみてさらに高くなることはない」と指摘した。 

      米国債の大幅なリプライシングも地合いを圧迫している。トレーダーが見込む今年の米利下げ回数は2回未満と、米金融当局者が3月の金利予測分布図(ドット・プロット)で示唆した予想中央値をも下回っている。

      ヤン・ハッチウス氏率いるゴールドマンのエコノミストチームは年内の米利下げ予想を2回に引き下げ、バークレイズのアナリストは1回だけの利下げを見込んでいる。

      ハリス・アソシエーツのポートフォリオマネジャー、アダム・アッバス氏は「労働市場が大幅に悪化するか、リセッション(景気後退)に陥らない限り、利下げはないだろう」との見方を示した。

  • AIによれば、、、


    運動靴の原材料には石油が使われています。靴の素材はプラスチックと同様、石油化学製品です。ランニングシューズはプラスティックへの依存度が高く、標準的なシューズはほぼ全体がプラスティックと発泡材でつくられています。

  • NYダウ 中東情勢緊迫化の懸念で株安 一時500ドル以上値下がり
    2024年4月13日 7時25分

    12日のニューヨーク株式市場では、中東情勢が一段と緊迫化するという懸念から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は、一時、500ドル以上値下がりしました。

    12日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は前日に比べて475ドル84セント安い、3万7983ドル24セントでした。

    イランがイスラエルによるとされる大使館への攻撃に対する報復を近く行う可能性が伝えられたことで、中東情勢が一段と緊迫化するという懸念から売り注文が膨らみました。

    市場関係者は「根強いインフレを受けてFRB=連邦準備制度理事会の利下げが遅れ、現在の高い金利水準が続くことへの警戒感が広がっている中で、中東情勢への懸念が高まりリスクを避けようとする投資家が増える展開になった」と話しています。

本文はここまでです このページの先頭へ