ここから本文です

投稿コメント一覧 (7コメント)

  • >>No. 1025

    マツキヨココカラ 売上1兆300億円 純利益495億円
    ウエルシア 売上1兆2100億円 純利益264億円
    稼ぐ力が違うのだから、時価総額も半分程度になるのでは?

    百貨店の決算見てると、やはりインバウンド+国内の富裕層向けビジネスは業績絶好調だね。マツキヨココカラは百貨店以上にインバウンドの売り上げ多いから、今日も株価引き離された感じかな。

    ウエルシアも外貨稼ぐ方法を真剣に考えないと、このまま円安と共に沈んでいくぞ。

  • 日本は労働者の実質賃金マイナスが続いているから、ウエルシアのような完全内需依存型で中間層以下の客層が相手の企業は、インフレに対応できず今後もジリ貧だろなぁ。値上げしたら消費者がついてこれなくなるし。

    ツルハとの統合に3年もかかって、そのころ1ドル180円とかになってたら、外貨稼げる事業が成長してないと相当厳しいだろね。

  • 東京エレクトロン・河合利樹社長
    ――東エレクの時価総額は10年で16倍となり、ソニーグループを抜いて、日本で3番目に大きい。市場から何を評価されたと考えるか。

    「時価総額が上がるのは、会社を取り巻く人をハッピーにしているということだ。稼ぐ力を追求し、変化に適応する経営を意識している。キャッシュを創出して、成長投資や株主還元にあてる」


    今朝の日経記事見たけど、今後日本経済を引っ張っていく企業のトップは凄い。
    時価総額下げ続けてツルハの子会社になったウエルシアはまさにアンハッピー。

  • 優待・配当目当てで買うのは、小口の個人投資家。
    株価が本格的に上がるには、国内外の機関投資家が買わないと無理。

    日経平均株価がこれだけ上がっても、日経225ETFの配当利回り1.6%あるのに、わざわざ業績不透明・高PBR・低配当1.4%のウエルシアを機関が大量に買う理由がない。

    DSで一人負け状態になっているので、イオンによる経営のテコ入れを期待するしかないと感じる。

  • 3Qの営業利益率はわずか2.1%・・・・・。
    頼みの調剤も粗利が年々悪化してるし、今後どこで利益出すの?

    調剤比率の高いスギHDは上方修正してるから、コストかけ過ぎなんだろな。
    大手DSで減益なのはウエルシアだけだから、そりゃ株価は上がらんよ。

  • 赤字会社の買収は、同業他社と比較して何で大幅に株価が下がっているか理解していない証拠です。これを続けていては利益の改善は見込めない。
    利益より地域・社会貢献が大事みたいだから、もう買い増す気がおきない。

  • 年初来(1/4)からの株価
    ドラッグストアはどこも弱いけど、マイナスなのはウエルシアだけ。
    経営者の能力差と言われてもしょうがないレベル。

    ⇩ウエルシア 3010円→2365円

    ⇧マツキヨ 2117円→2602円
    ⇧ツルハ 9860円→10415円
    ⇧コスモス 13260円→14190円
    ⇧スギ 5610円→5703円

    利益を生まない深夜営業・交流サロン・過疎地への配達強化。
    国が調剤報酬を削る流れなのに、さらに薬剤師の大量雇用・大量出店???

    売上だけ増えて、1株利益が全く伸びないのは危険信号と感じてますよ。
    今の株価は投資家が投資先をきちんと選別している証拠です。

本文はここまでです このページの先頭へ