ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • >>No. 683

    知らないの?
    世界貿易センタービルディングと明電舎

  • この会社、電話、しつこいね。
    ・信頼のおけるガーラマンション経営で将来にわたり安定した家賃収入が見込める。
    ・マンション相場(土地)は、今が底値で必ず値上がりしますので、将来多額の利益を出せる。
    ・確定申告で、不動産所得が損益通算できるので税金が取り戻せる。

    「銀行から2000万程借りて弊社のマンションを購入してください。
    今なら、毎月1000円ぐらいの儲けになります。
    将来、売却して利益がでる可能性もあります。」

    仕組みは

    1)通常のパターン
    頭金:170万+諸経費50万を払い
    銀行借入:2000万します。
    毎月のキャッシュフローは・・・
    家賃収入:105,000
    ローン返済:87,000
    ネクスト手数料:15,000
    -------------------------
    差し引き:3,000円が利益だそうです。
    2)保障ありのパターン
    家賃収入も95%保障するプランもあるようです。
    それですと・・・
    家賃収入:99,750
    ローン返済:87,000
    ネクスト手数料:15,000
    -------------------------
    差し引き:-2,250円が私の損失だそうです。
    1)でも2)でも、実際は2)に近いようです。
    さらに、固定資産税が年額70,000円ほどかかります。
    結果として、2,250×12月+70,000=97,000円が確定申告で精算となります。
    一般的なサラリーマンですと、税率は10~33%と考えますと、
    実際の損失は64,990~87,300円となります。
    ※住民税は無視しました。
    ローンの返済期間が33年としますと・・・
    87,300×33年=2,880,900円が累積損失です。
    ※税法・物価等は加味してません。
    33年経った後、税金・その時の物価を加味すると・・・
    3,500,000円以上で売却すれば儲けということです。

    30年前には2000万円だった立地の良い弊社のマンションを売却した時に2割も
    下がることは無いから絶対儲かるとうことだそうです。
    ・・・絶対儲かると言っている時点で、
    30年間、部屋の修繕しなくていいのかな。
    築20年以上の部屋、同じ家賃かな。
    今の世の中、物価上昇殆ど無いし。
    住民税入れたらたぶん・・・・

本文はここまでです このページの先頭へ