ここから本文です

投稿コメント一覧 (1996コメント)

  • 09:56

    >>No. 67
    AMDはノートパソコン向けの新型SoC「Ryzen AI 300」シリーズを発表しました。
    その名前が示すとおり、AI(人工知能)処理に重点を置いた製品となっています。

    現在、WindowsノートパソコンではAI処理能力の重要性が高まっています。
    マイクロソフトは今年5月、新たなカテゴリーのPC「Copilot+ PC」を発表。
    40 TOPS(1秒あたり40兆回の処理)以上の処理能力を実現しています。
    ------------------
    しかし、今回発表されたRyzen AI 300は50 TOPSと、さらに高い性能を達成。
    つまり、Ryzen AI 300を搭載したPCはCopilot+ PCとして認定されるのです。

    Ryzen AI 300は、最大12個の高性能な「Zen 5」コアと24個のスレッドを備え、人工知能処理を担当するNPUには「XDNA 2」アーキテクチャを採用。

    グラフィックスには「Radeon 800M」シリーズが搭載されています。第一弾として投入されるRyzen AI 9 365は、最大5.0GHzで駆動可能な10コアチップを搭載しています。

    Ryzen AI 300を搭載したノートパソコンは、HPやレノボ、MSIなどから投入される予定。

    7月には、Ryzen AI 300を搭載したCopilot+ PCの第一弾として、Asusから「Zenbook S 16」が発売されます。
    今後、ますますAI性能を重視したノートパソコンが登場することになりそうです。

    今後のワンチップに搭載されるコア数の増大による1ダイ辺りのEUVフォトマスクの完成度の重要性&3D積層化の為のEUV線幅微細化はさらに進みます。
    新たな絶縁技術の開発により更なる進化が期待できます。

    AI・NPU(ニューラルプロセッシングユニット)&GPU&HBMメモリ等は話題になり始めた頃から既に設計が始まってたと考えてもよさそうです。

    コンピュターの5大要素、CPU&GPU&HBMメモリ&モニタ・音声・視線等入出力装置は&AI・NPU(ニューラルプロセッシングユニット)が追加になりコンピュータ6大要素に変わっていくのかも知れません。

    Source: AMD via

  • おはようございます。
    本日から無職二年目です。
    昨年2月の初参戦は休職中でした。

    投資の切っ掛けとテクニカルを教えてくれた白鳥翔一先生
    叱咤激励先生
    歩み値先生
    気に食わないけどまともっぽい意見の先生
    連投で分析を拒否され続けている人 M
    脆弱に指導してくれた方
    今の私があるのはこの方達と出会えたからです。
    本当にありがとうございます。
    時間軸先生からはまだ盗めていません。

    私は自分で何かを思いつくタイプではなく、昔から他人のいい所を地道に模倣して成果を出してきたタイプです。
    三空?ダイバー?ボックス?セリクラ??直ぐに調べていました。
    上手くいかない時は他人の投稿や自分の実績をを見返して2・3日エアーします。
    その切っ掛けがここを離れた昨年8月9月で物凄く負けたとき。
    9月後半に上がりそうだと思い戻ってきてから取り戻すことが出来ました。
    本のお陰でやっとこ4月頃に値動きが解り始めてから予想を外しても信念と忍耐で勝ち取る場面もあります。
    ゆっけの時代は嫌な時もあったけどとても充実して楽しめるようになってきました。

    番外
      まじとく様(旧マウスボーイ)
    頼むからこの掲示版には来ないで下さい
    テンション下がるし語彙力に呆れる


    月曜も荒れそうですね。
    皆様のご検討をお祈りします。

  • レーザーテック(株)
    No.2976
    ャンペーン内容】 キャンペー…
    2024/06/07 22:10

    ャンペーン内容】
    キャンペーン期間中に貸株サービスをお申込されたお客様もれなく全員に200ポイントをプレゼントいたします!
    貸株サービスとは、お持ちの株を楽天証券に貸し出してレンタル料として「貸株金利」を受け取ることができるサービスです。ぜひこの機会に、貸株サービスをはじめてみませんか?

    (2)【貸株サービス活用応援第2弾】対象銘柄限定!金利優先設定で権利確定日の貸株金利が5倍(通常分)+30倍!

    【キャンペーン期間】
    金利優先貸出設定対象期間:2024年6月17日(月)~2024年6月26日(水)
    保有株数判定期間:2024年6月17日(月)~2024年6月26日(水)
    金利適用日:2024年6月28日(金)

    【キャンペーン内容】
    貸株サービスにお申込みの上「金利優先」に設定いただくと、金利優先設定ボーナスとして権利確定日の当日の貸株金利が5倍になります。
    2024年6月は5倍分に加えて、対象銘柄限定で30倍の金利が付与されます!
    30倍になる株数判定条件や詳細条件はページ内「本キャンペーンの条件について」をご確認ください。

    応募します!
    ☝︎(๑˙❥˙๑)☝︎✨



    本当に寝ます

  • さっきのは私に降りてきて口調が移ったという意味です。
    こんな発言もありますん…


    レーザーテック(株)
    No.2927
    2922 CAST6月7日 …
    2024/06/07 21:30

    >>No. 2922
    2922
    CAST6月7日 21:25
    だから🦂に怒ってるやつア◯すぎだろ…
    日足見てみろよ この件なくても死ぬほど下がってるだろうが
    レーザーがんばれ!とかほざいてるやつは3万後半以上で掴んでるド下手が大半だろ

  • なんか先生が降りてきたのでこの辺りで失礼します。

  • 本業空売り屋の真骨頂ですね
    買い玉も信用してます。
    あの人の事はもう無視でいいんじゃないですかね。

  • さー、EDが一息入れます。

    ノブロックのドッキリに出た時から福留光帆にハマった初老です。

    森本「馬〇とブ〇程東大に行け」みたいな事は?
    福留光帆「マルチ商法勧める前に真面目に働け」「ブ〇とデ〇ほどチョコザップ」
    ゆっけ「いやおもろいけど後者傷付くわ」

    佐久間「なんで他のはやらないんですか?」福留光帆「ボートレースは3連単が120通りだから」
    ゆっけ「どうして株なんですか?」※※※「株は経験と知識と判断チカラです。2択どすから簡単なお仕事( ー`дー´)キリッ」
    ゆっけ「おん?」

    福「毒島くんわ~群馬県出身であの、凄くレースが上手くて好きなんですね。」
    森「じゃあ、いつも1着予想で」
    福「いや毒島くんは4号艇5号艇の時は2着ぅ。1号艇の時は1着。6号艇の時はまっ、3着ぅ…。」
    福「押しといえど甘やかすことはできない。」
    福「私は情熱はあるけど勝率はない( ー`дー´)キリッ」
    ゆ「ギクッ」

    https://www.youtube.com/watch?v=AoEYF_izIDs

  • 誰かコナカの優待要ります?
    もう必要ないしサマンサとパサパサして配当しか興味ないわ~。

  • このYouTuberは知らないけど中立の立場から淡々と分析しているように思います。

  • いつもなら方向が決まっていれば、と言うのですが、最低でも14日までは張り付きにくいのもあるので買いを決済してノーポジにしました。
    取り敢えず10日は短時間のデイトレなら、というところです。

    先々、スコーピオンは復活への踏み台だったねって語られることを願います。

  • レーザーテック(株)
    No.2339
    社長メッセージ 岡林 理 O…
    2024/06/07 14:08

    社長メッセージ
    岡林 理 Osamu Okabayashi

    当社は1960年の創業以来、「世の中にないものをつくり、世の中のためになるものをつくる」を経営理念として、ユニークで高付加価値な製品の開発に携わり、多くの世界初の製品を世の中に送り出してきました。

    当社は現在、半導体の微細化、高性能化、歩留り向上に不可欠な検査・計測装置を主力製品としておりますが、これらの製品は各種電子機器の消費電力を大幅に低減させて省エネルギー化に貢献するとともに、製造過程で廃棄される材料を減らして省資源化に貢献しています。

    また、SiCやGaNなどの新素材を利用したパワー半導体の歩留り向上に寄与することで電気自動車の性能向上と普及に貢献するウェハ検査装置や、リチウムイオンなど二次電池の性能や安全性の向上に貢献する電気化学反応可視化装置といった新規事業を手掛けております。

    今後も当社の強みを発揮して、ユニークで付加価値の高い製品を生み出し続けることで、社会の問題解決に貢献し、豊かで持続可能な社会の実現に貢献してまいりたいと考えております。

    レーザーテックでは、ステークホルダーの皆さまに当社をより一層ご理解いただくため、2020年に「経済・社会価値を生み出す製品開発力」、「顧客ニーズを迅速に実現する対応力」、「持続可能なサプライチェーン」、「人材を活かす組織体制・風土」、「持続可能性に配慮したガバナンス体制」の5つのテーマを重要課題(マテリアリティ)として特定し、その実現のために取り組んでいる活動について開示を進めることといたしました。

    これらの重要課題については、いずれも事業を通じて社会課題の解決に貢献するという視点から選定したものです。これら課題への積極的かつ継続的な取り組みを通じて中長期的な企業価値向上を実現し、ステークホルダーの皆さまからの期待と信頼に応えると共に、サステナブルな社会の実現に寄与するよう努めてまいります。

    今後とも皆さまの一層のご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

    代表取締役 社長執行役員 岡林

本文はここまでです このページの先頭へ