ここから本文です

投稿コメント一覧 (1150コメント)

  • 5/20にメルリンチ、報告義務消失してるね。
    あとは、モルガン・スタンレーとBarclays Capital の2社
    Barclaysは5/15から動きなし。

    今日の最後の押上げでどっちか抜けたか?
    はたまた、義務消失機関が残株の買戻し処分したか?

    モルスタは目標5,200円の責任果たしてもらいたいが。

    まあ、空売需給改善して、明日からトレンド転換してほしいね。

  • 2024/05/16
    モルガン・スタンレーMUFG 
    1,048,363株 再IN(前回2024-04-19)も、お忘れなく。

    ●久々の再IN! 吉と出るか? 凶と出るか?

    とりあえず、目標株価5,200円の責任は果たしてもらおう。

  • ここはIRの情報公開頻度から見ても、国内の個人投資家はターゲットにしてないんじゃないの?
    株式公開の上場企業だし、個人が勝手に期待するのは良いんだろうが、会社の視線はなんだか、違うような気がしてならない。
    個人への忖度は一切感じない。

  • 女々しい保守為替130円。
    でも、トランプを見越したら、正しい設定かもよ。

  • 通常、1Qでは修正しないよ。
    目標値の設定の根拠を逆に疑われる。
    だいたい、修正有っても2Q以降がほとんど。

  • 22:45 配信 アイフィス株予報
    【アナリスト予想】ソシオネクスト、25年3月期経常予想。対前週10.2%上昇。

    ●ソシオネクストの経常利益予想コンセンサスは、前週値の31,000百万円から10.2%上昇し、34,150百万円となった。
    対前年実績で見た場合16.5%の減益予想から8%減益予想に上方修正された。
    会社予想値27,000百万円と比較すると、現在のコンセンサス予想は強気の見方となっている。因みにレーティングコンセンサスは4.0で変わらずのまま。

    まだ、1Qすら終わってないのに、何の根拠か? 気が早い事。
    相当、期待されてるんだな。 それで目標株価:5,400円か⁉

    ●為替130円/ドル
    上方修正:8%減益予想も、結局、今期最終は増益で終わるんだろうな⁉

  • まあ、なんでもいいけど。
    ここの素人投稿より、よっぽど信頼性の高いプラス材料だろうな。
    目標5,400円に引き上げの根拠はわからないけど、なにか根拠があるんだろ⁉

  • ほんとだね。
    日系中堅証券が5月17日、ソシオネクスト<6526>のレーティングを強気(A)に据え置いた。また、目標株価は5,400円としている。
    因みに前日(5月16日)時点のレーティングコンセンサスは4(アナリスト数4人)で「やや強気」の水準、目標株価コンセンサスは4,075円(アナリスト数4人)となっている。

    1,000円以上引き上げ⁉
    モルスタ再INに合わせたように。しかも、モルスタより上⁉

  • まあ、ここは決算発表で明確に「2026年」から業績拡大をハッキリ宣言したから。
    商談獲得残の上昇もハッキリしてるし。
    今までのプレスリリースにも完全に合致してるスケジュールでの内容。
    ぼんやりした、上向きそうだ?と言うのと、レベルが段違いと言う事。

  • そう遠くない将来に業績拡大が、わかっている企業。
    会社価値を判断できる「買いたい個人」と「大口投資家」が買えば良いだけの事。
    世界規模の空売機関には世界中の大口顧客がたくさん付いてるから。
    株主構成見ても、買いたい、買増したいと思う大口投資家もいるんじゃないの。

  • 2024/05/16
    モルガン・スタンレーMUFG 1,048,363株 再IN(前回2024-04-19)

    ●久々の再IN! 吉と出るか? 凶と出るか?

    とりあえず、目標株価5,200円の責任は果たしてもらおう。

  • 2026年以降の業績上昇を 楽しみに 期待するだけ。
    需給も大きく改善方向だし、人気、出来高もキープしてるし、
    保守的過ぎる会社が書面発表してるので、安心してホールド 続けられるよ。

  • ★決算発表予定日:2024/05/14

    結局、上がってるよ。

    給食で変な味の物を一緒に喰わされて、牛乳の味が変わっただけじゃないの?
    なんでも「牛乳」がターゲットにされてたら、かなわないね。

    あまりにひどい報道や投稿は、損害賠償請求、考えたほうがいいよ。
    食品メーカーにしたら、イメージだけでも死活問題になりかねないからね。

  • 逃げたいなら、わざわざ株価吊り上げなだろうね。
    そのまま買戻して撤退するだけだろう。
    撤退前の買戻し。大口顧客向けの買戻しだろうね。

  • ●売機関も決算発表後に早々に大量買戻して「報告義務消失」が目立つね。
    あと2社:売残 5,114,609株(報告分)
    ・今の安い価格レンジで買戻して、次のステージに備えるか?このまま撤退か?

    ●いずれにしても、決算発表で明確になった2026年以降の業績拡大。
    ・投資家目線が2年後の業績拡大を視野に入れた投資なら、直近のドル/円も
    関係無いだろうし。
    ●そもそもの起点が、
    ・モルガンの目標株価5,200円設定が起点で出来高・株価が上昇。
    モルガンも2026年以降の業績上昇を評価しての5,200円

    ●2026年以降の評価での投資なら、途中で、かなりの悪材料が出ない限り、2年以内で手放す事は考えずらい。

    ●角度はともかく、2年間は上昇基調が続きそうなイメージだね。
    ・2年後、さらに上向くか?は、現時点では不明だけど、ソシオネクストの実力から、さらに上向く可能性が高いのでは⁉と期待して、ホールド継続するよ。

  • …再UP
    ◇24年3月 通期決算振返り・・・終わってみれば、
    ソシオネクスト (+ー前年比)
    売上高 :2,212億円(+284.7億円)増収 🌞↗
    営業利益: 355億円(+137.9億円)増益 🌞↗
    経常利益: 371億円(+136.8億円)増益 🌞↗
    純利益 : 261億円( +63.7億円)増益 🌞↗
    1株益 : 148.39円( +30.98円)増益 🌞↗

    アドバンテスト
    売上高 :4,865億円(-736.8億円)減収 ☂⛆⤵
    営業利益: 816億円(-860.5億円)減益 ☂⛆⤵
    経常利益: 781億円(-931.0億円)減益 ☂⛆⤵
    純利益 : 622億円(-681.1億円)減益 ☂⛆⤵
    1株益 : 84.45円( -89.90円)減益 ☂⛆⤵

    ディスコ
    売上高 :3,075億円(+234.1億円)増収 🌞↗
    営業利益:1,214億円(+110.7億円)増益 🌞↗
    経常利益:1,223億円(+100.5億円)増益 🌞↗
    純利益 : 842億円( +13.1億円)増益 🌞↗
    1株益 : 777.29円( +11.82円)増益 🌞↗

    ⭐前年対比の伸びはソシオネクストが断トツで着地!
    ◎結局、2Q、3Q、4Q 上方修正での着地
    ※今期も130円「為替トリック」ダマし の保守的予想。
    ※まずは1Q決算結果を参考に「だまされない」ように。
    ※今期も2,3,4Qの上方修正に期待。

    ☂⛆それにしても…アドバンテストはひどいね。
    売上のマイナス幅より利益のマイナス幅が多いのはどういうことか?
    赤字販売?でもしてたのか?

  • 今期の1ヶ月も、もうすぐ終了。
    かなりの円安で上方着地。ほぼ確定。

  • 信用買残? 12月の3,000万株超から 比べたら、1,900万株台はさびしい数字。

    余裕を持った信用買いは株価が上昇しないと減って行かない。

    去年の暴落時ですら、大幅に増える人気企業だからね。

  • 2年後の業績拡大は高確率で確定してるので。

    その間にもしS安・S高になったとしてもいいのでは?
    もし、取得単価以下に下がれば、また買増すよ。

    機関がそろってる以上、出来高のとまる、Sは望まないと思うけど。
    機関が太刀打ちできないほどの買い・売りの圧力があれば別だけど。

    ここは大手機関が勢ぞろいしているので、平時は機関の調整銘柄と
    いうことを認識しておかないと。

  • 日本唯一の 世界でも最先端の半導体チップレットを実用対応できる企業。

    しかも、最先端の微細化半導体で低電力のcustomチップをオーダーメイド
    できる、設計技術がメインなので、世界シェアも更に広げて行けるだろう。
    日本が誇れる、世界的に優秀な最先端企業だろうね。

    数年単位の直近の中短期で見ても既に業績に高確率で反映できる
    好材料は豊富だし、悲観に値しないでしょう。

    業界内では、世界での知名度も思った以上に高いのではないのかな。

本文はここまでです このページの先頭へ