ここから本文です

投稿コメント一覧 (69コメント)

  • >>No. 2211

    河野デジタル相が国策インフラとしてさくらのクラウドを指定したからだと思ってます。個人的には、セキュリティインシデントを発生させるリスクを考慮して、長期的な投資は避けたい銘柄です。

  • >>No. 444

    3/18の空売り情報が更新されていたので修正です。
    (ついでに3/14時点の空売り残計算ミスも修正)

    【事実:機関投資家の空売り残高】
     3/14:機関投資家7社の空売り残は約523万株
     3/15:約595万株に増加。(4社が空売り約72万株)
     3/18:約574万株に減少。(2社空売り約15万株、4社買戻し約36万株)

    【事実:株価の動き】
     3/15:▲689円。機関/一般投資家の売り増し+投げ売りで下げる。
     3/18:+143円。機関/一般投資家の売り増し約47万株だが上げる。

    他は同じです。

    > >需給的に短期投資組の利確売りが枯れたら上がっていくしかないと思うんですけどねー🤔
    >
    > こんにちは。
    >
    > 【事実:機関投資家の空売り残高】
    >  3/14:機関投資家7社の空売り残は約537万株
    >  3/15:約609万株に増加。(4社が空売り追加約72万株)
    >  3/18:約621万株に増加。(1社が空売り追加約12万株)
    >
    > 【事実:一般投資家の空売り残高】
    >  3/14:すみません不明です。3/8時点で約51万株でした。
    >  3/15:約95万株。
    >  3/18:約163万株。
    >
    > 【事実:株価の動き】
    >  3/15:▲689円。機関/一般投資家の売り増し+投げ売りで下げる。
    >  3/18:+143円。機関/一般投資家が売り増したのに上げる。
    >     (ここは想定ですが、誰かが現物を買っている)
    >
    > 【考察】
    >  一般投資家:2608円以下で空売り勢が捕まった。
    >        (3/18時点約68~112万株)
    >  機関投資家:元々高い処で売り残たっぷりなので、
    >        現物買い、信用買い戻しで利益を出せる。
    >
    > 【感想】
    >  機関投資家ムカツク。

  • >需給的に短期投資組の利確売りが枯れたら上がっていくしかないと思うんですけどねー🤔

    こんにちは。

    【事実:機関投資家の空売り残高】
     3/14:機関投資家7社の空売り残は約537万株
     3/15:約609万株に増加。(4社が空売り追加約72万株)
     3/18:約621万株に増加。(1社が空売り追加約12万株)

    【事実:一般投資家の空売り残高】
     3/14:すみません不明です。3/8時点で約51万株でした。
     3/15:約95万株。
     3/18:約163万株。

    【事実:株価の動き】
     3/15:▲689円。機関/一般投資家の売り増し+投げ売りで下げる。
     3/18:+143円。機関/一般投資家が売り増したのに上げる。
        (ここは想定ですが、誰かが現物を買っている)

    【考察】
     一般投資家:2608円以下で空売り勢が捕まった。
           (3/18時点約68~112万株)
     機関投資家:元々高い処で売り残たっぷりなので、
           現物買い、信用買い戻しで利益を出せる。

    【感想】
     機関投資家ムカツク。

  • 日本株購入の円買いによる人民元流出に中国経済が最早耐えられないので、下手な口実つけて取引停止したのかな、と思いました。

  • >>No. 32

    こんばんは。

    >検算の金額にM&Aした会社の分は含まれないのですか?

    これは近くM&Aされるであろう会社の株式等が
    有価証券として純資産に追加されないのか?
    というご質問だと理解しました。
    これについては現金や三井松島の株を引き換えに渡すから
    増減しないだろうと割り切ってしまいました。
    (また、新たなのれん代の発生も無視で割り切った)

    >特にのれん代126億は大きい。

    のれん代を100%カットするのは乱暴なのですが、
    のれん代はブランドや技術力を財務上の数値で
    表したもので実体はないからと省いてしまいました。
    (石炭ビジネスに関わるのれん代の有無も判らないし)

    省く方向に倒した理由は、一連のスレッドの流れに沿って考えて、
    ここでは現在値より幅のでるBPSを想定したほうが考察に役立つと
    私なりに考えたからです。

    実際には、のれん代が数年で0になることはないと思いますし、
    各位において納得のいく値を使って計算していただけると助かります。

    PS
    三井松島がBPSを1にするために斜め上の策として
    純資産を豪快に減らしてくる可能性もちょっと頭をよぎってます。

  • >>25>一株当たり解散価値は一体どちらが正解でしょうか?
    >>25>会社四季報 23年6月 4,433円
    >>25>ヤフー 23年3月 5,043円
    >26>PBRは0.55倍なので、解散価値から見たら割安ですね。
    28>「解散価値」と考えるより、「現時点の資産」と考える
    べきですね。

    以上の流れを全肯定した上での数字遊びですが、
    数年先の純資産を計算してPBR、BPSを出しました。
    やり方は、石炭事業からの撤退で不要になる資産を
    現資産から差し引くもので、かなり杜撰です。

    11/10の決算短信から計算すると現状は以下の通り。
    (11/24終値株価は2,785円)
    純資産 63,275百万円
    PBR≒0.58
    BPS(1株当り純資産)≒4,843円

    石炭事業撤退後にはこうなります。
    純資産 44,266百万円
    PBR≒0.82
    BPS≒3,388円

    <以下、検算に必要な詳細>
    石炭事業撤退に伴い処分される固定資産の想定
    ・機械装置及び運搬具の100% 1,019百万円
    ・建物及び構築物の50% 1,607百万円
    ・土地の50% 3,712百万円
    またのれん代も全てなくなるものと想定
    ・のれん代の100% 12,671百万

  • >>No. 908

    >2023/03/13の第三者委員会の調査報告書受領に関するお知らせを改めて読みました。
    >なぜ、これでアジ開は訴えることができるのでしょうか?

    同感です。
    調査報告書の内容を信じる限りにおいて、
    IRJ社の瑕疵はガバナンス上のもので、
    元副社長の独断による営業活動を把握共有できなかったことです。
    裏返せば、元副社長の得た情報をIRJ社が利用するチャンスがなく、
    ADC社らが損害を受ける道理を通すのは困難です。

    訴訟に勝つつもりならば、
    なにか奇想天外な搦め手で攻めるのでしょう。
    例えば、誰も想像しなかったような法廷事実を積み上げるなど。
    (ADC社は元副社長に唆されたから買収を決意したと主張するなど)
    あと、まさかとは思いますが、大穴として
    ADC社は、ダイヤモンドオンラインの記事は読んでいるが、
    IRJ社の調査報告書を読んだことがなく、
    うっかり訴訟してしまった、とか。。。ないかw

  • >>No. 835

    >開示が出ています
    >当社子会社に対する訴訟の提起に関するお知らせ

    この開示を読んでの個人的な所感ですが、
    かなり言いがかりに近い内容に見えます。
    原告が勝訴するためのハードルが高いことから
    (第三者委員会の調査結果を覆す必要がある)
    恐らくは勝訴して賠償金を得ることが目的ではなく、
    告訴手続きを行った事実(インサイダー情報)
    をダイヤモンド社記者にリークすることで
    IRJ社のブランド棄損を狙っているのではないかと感じました。

    まぁ、だからと言ってどうしようもないですが。
    その影響を見誤らないように注視していくしかできません。

  • ありがとうございます。
    勉強になりました。
    モルガン等の機関投資家でも、
    配当権利付日を持ち越したら、
    配当金相当を負担することに
    なるということですよね。。。

  • こんにちは。

    >自分も空売り機関は嫌いですがそれ以上にその機関に株を
    >貸せてる大株主の方が正直腹立たしいです。

    空売り機関って、自身が証券会社であり、
    自身が保有する現物を担保に空売りしているのかなぁ
    と思ってました。

    だから貸株期限もなく、配当権利落ちの影響もない。
    そして売り禁になっていても空売り継続できるのかと。
    (たまに大株主から株を借りたりはしてますが)
    また、その証券会社を介して信用買いすると売り玉も増える。
    勘違いでしたらごめんなさい。

    いずれにせよ、証券取引を代行する証券会社が
    自らもプレイヤーとして売買に参加していることが
    私は腹立たしいです。
    (言い忘れましたが、私も空売り機関は嫌いです)

  • >アイ・アールジャパンが株主への連絡係を受託した東洋建設が
    >本日の株主総会でYFOに完敗。

    こんにちは。教えていただけるありがたいのですが、
    IRジャパンが受託している業務についての情報は
    どこから得られたのでしょうか?
    また、連絡係ってどんな業務なんでしょうか?
    (言葉だけだとプキシーファイトと無関係に見えます)

  • こんばんは。
    #自分の涙で割った芋焼酎(茜霧島)はバリうまか~

    ・空売り差益狙いで好き勝手している機関投資家たち。
    ・流れに任せ1500円近辺で自社株買いを目論む経営陣。
    ・下がった株を集めだしたファンド。
    の構図になってきたのでしょうか。

    手段はどうあれ最終的にファンドは、
    企業価値をブラッシュアップしようとするでしょうから、
    個人投資家にとっては吉報なのかなと思いました。
    (それをするのが現経営陣でなくても私は一向にかまわん)
    現経営陣もファンド対策を考えるでしょうし、
    それが本気の株価対策の形をとるかもしれないですし。

  • 繰り返しますが、この銘柄は機関のおもちゃにされています。
    狙われているのは個人投資家です。

    モルガンは6/6~6/13の6日連続で空売って、
    その総計が165,500株になり、
    株価を2682円→2589円に調整しています。
    (そして今日は2569円になっている)

    一方で信用買い残は、6/9に2635円以上で買われた3万株、
    6/13に2589円以上で買われた9万株が存在し、
    全て含み損の状態と思われます。

    この9万株のホルダーは正念場にいると思います。
    (上期業績の上方修正や増配があるかもしれない
     秋まで保有する覚悟なのでしょうか。。。)

  • >>No. 619

    こんばんは。

    >ホルダーが入れ替わって売りが降ってこなくなったら、
    >900円台にステージ移行。7月は上昇気流に乗ると思われます

    同意です。
    12/13に1255円を付けて急落して以来、
    6/12で600~700万株の高値掴みが信用期限を迎えます。
    だから機関は上げさせないのかなと考えています。

  • こんばんは。

    >私に取って113円の配当が出るという前提で今投資をするのは単なる”掛け”

    私は同意します。以下は理由です。

    1株当たりの利益(EPS)は前期実績ベースで48.7円です。
    今期も同じEPSだと仮定すると、
    配当性向100%にしても配当は8.6億円しか賄えません。
    113円の配当(20.1億円)には11.5億円不足です。

    次に、5/12付けの前期決算短信によれば、
    IRJHD社は約40.4億円の現金を持っていました。
    ここから6月の下期配当約12.1億円(68円×約1780万株)
    を支払って現在は28.3億円となります。

    この28.3億円から11.4億円を搬出すれば
    今期113円の配当約20.1億円を出せるわけですが・・・
    皆さんはどうお考えになるのでしょうか。

    #ちなみに、私は前期については無理してでも
    #113円出すと読んでました。
    #この会社が現会長のワンマン会社だからです。
    #(50.1%を保有する自分自身に10.1億円の配当を出す)
    #でも、ガバナンス是正が課題の今期は変化が期待されます。

  • 私の計算では、(最低保証される業績予想で)
    ここは2025年3月期の理論株価が約3,600円で、
    1年先の業績を今織り込むとしても
    株価3000円ぐらいはあっておかしくないと考えてます。

    しかし、時価総額約350億円しかない企業が
    今まさに機関のおもちゃにされている。これが問題です。

    <機関の動き1>
    ・5/22に安値2783円をつけたところから
     機関2社が4日連続で14万株を買い戻し。
     株価は一時2900円台を回復して、5/25の終値は2879円となる。
    ・5/26から6/2の6日間は機関4社入り乱れて売り買い。
     トータルで27万株を売り越して、6/2の終値は2663円となる。

    →結局株価は下落している。
     反発を演出して信用買いを誘って養分にする動きに見える。

    <機関の動き2>
    ・モルガンスタンレーは6/6にも売り増している。
     5/26~6/6に単独で138,200株を売り越している。
    ・株価は2700円未満でヨコヨコ。

    →ここで株価上昇しても、機関の演出が疑われる。
     2800円ぐらいで反落してハメこまれるリスクが高い。

    <私なりの結論>
    夏(機関の思惑が判明しない)の間は、信用短期で買うのは危険です。
    今が底だと読んで買いを入れるとしても、
    秋(2Q決算が見えてくる時期)まで保有する覚悟を持ちたいです。

  • >事実に対してバッド押してる人何なんですかね。

    その事実が示唆する未来に対してNoと意思表示して
    いるのだと私は思うことにしています。

    書き手が自分の意見を込めずに書いたつもりでも、
    文章の行間を読んでしまう読み手は必ず存在します。
    つまり、書き手は何も意見を言ってないつもりでも、
    読み手は書き手が意見を表明したと解釈するわけです。

  • こんにちは。

    >もう一度聞きたい、その時いくらなら適正株価か?

    すみません、この問いかけには答えてないです。
    (私なりの仮説はありますが)

    ここでは3Q以降にならないと判らないであろう数値を
    仮定して、現状での来期(2025年3月期)理論株価を
    計算してみました。再度書きますが、
    実際の株価の動きの話ではありません。

    <前提とする仮定>

    ・セグメント「エネルギー」は、
     再生可能エネルギー分野のみ残る。
     今期予想並みの数値とする。
     (売上:330、利益:148)
    ・セグメント「生活関連」は、
     今期予想並みの数値とする。
     (売上:37,000、利益3,600)
    ・利益=経常利益=純利益とする。
    ・純資産が177億円減少する。(リデル鉱山終掘など)
    ・M&Aが実現できていない。

    <以上から爆誕する企業のスペック>

    売上:37,330、経常利益:3,748、純利益3,748、純資産:38,902
    (単位:百万円)
    EPS=200、今日の終値(2,652円)でPER=13.2、PBR=0.9

    <理論株価>

    2023年3月期:86,050円 
    2024年3月期:23,329円
    2025年3月期: 3,609円

  • 他のいくつかの会社は11:00に
    「自己株式の取得状況のお知らせ」
    を出していいるのですが、
    三井松島HD社は11:30時点で出てないですね。
    (勿論、これから出るのかもしれません)

本文はここまでです このページの先頭へ