ここから本文です

投稿コメント一覧 (118コメント)

  • 150以下で入れたから☺️な俺。
    それが株。
    でもまだ下がる🙄?
    🐌の心が肝心。

  • No.34 強く買いたい

    ライバルのFireflyが15…

    2024/05/27 15:45

    ライバルのFireflyが15億ドルの評価で売りに出すと言うニュースが。僅か一回しか打ち上げ成功して無い企業でもrklbと同じ評価…。如何に上場企業の評価がシビアか分かる。しかし、皆で夢を見る為に早期上場してくれたPeter Beckには感謝。打倒スペースX、打倒イーロン。宇宙産業の独占を許すな!

  • ワシントン時事】宇宙を舞台にした戦争を描いた人気SF映画シリーズ「スター・ウォーズ」が現実になる可能性に懸念が広がっている。

     米政府は、ロシアが他国の人工衛星を破壊するための衛星を16日に打ち上げ、米政府の衛星などと同じ地球の低軌道に投入したと公表した。

     同時に、ロシアが核兵器を搭載する新たな衛星の開発を進めているとも非難した。今回の衛星に核兵器が搭載されているかは言及していないが、国防総省のライダー報道官は21日の記者会見で「監視を続ける」と表明した。

     米国は2月ごろからロシアの「対衛星核兵器」の開発に懸念を示し始めた。しかし、国連安保理では4月、日米が宇宙空間への核兵器配備禁止を再確認する決議案を提出したが、ロシアがこれに拒否権を行使。今月20日にはロシアが宇宙空間にいかなる兵器も配備しないよう求める決議案を提出したが、日米などの反対で否決された。

     米国と旧ソ連の激しい宇宙開発競争を受け、1967年発効の宇宙条約は宇宙空間の平和利用を定め、核を含む大量破壊兵器の配備を禁止した。米ロともにこれを批准している。

     しかし、宇宙空間は既に地球上での戦争に不可欠だ。衛星は情報収集やミサイルの誘導、弾道ミサイルの早期探知、部隊間の通信などに利用されている。ロシアのウクライナ侵攻でもウクライナ軍が活用し、ロシア軍も妨害電波などで対抗しているとされる。

     米宇宙軍のゲトライン宇宙作戦副部長は今月21日の議会公聴会で「宇宙はわが国の安全保障にとってかつてないほど重要だ」と強調する一方、ロシアと中国が「米国との差を縮め、宇宙の支配権を主張しようと懸命に努力している」と指摘した。ロシアは2019年と22年にも対衛星兵器を打ち上げたとされ、中国も近年対衛星兵器の開発を進めているという。

  • マックと迷ったけど、こっち買いました。
    多分マックの方がリターンが良い、けどアラフォーになったのでこっち。今や、途上国でも高齢化だしな。ココらが底と思いたい。先ずは200!

  • [ワシントン 20日 ロイター] - 米ホワイトハウスは20日、サウジアラビアとの2国間防衛協定で最終合意が近いと明らかにした。サリバン米大統領補佐官が先週末にサウジのムハンマド皇太子らと会談し、協議が大きく進展したという。

    米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は、2国間協定での合意に「これまで以上に近づいている」とし「最終に近い」と述べた。

    協定はサウジが中国製兵器の購入を停止し、中国からの投資受け入れを制限する見返りに、米国がサウジ防衛を正式に保証するとともに、サウジがより先進的な米国製兵器にアクセスできるようにする内容になる見通し。

    米当局者によると、合意の一環として米国からサウジに対するF35戦闘機などの武器売却も協議している。

  • >>No. 624

    解りません!キッパリ。

    サリバン中東訪問
    サウジ皇太子来日延期
    イラン大統領事故死

    たまたまでしょう。でもあの極悪プリンスならやりかね無い…😰。

  • 既にお伝えした、サウジとアメリカの安全保障と民生用原子力の協力の話し。英文記事では歴史的と書く所も。
    この原子力協力。イランが核開発成功、もしくは保有した場合にはサウジもアメリカの協力で核保有国になると言う道筋があるみたい。事実上、成立すれば同盟の様な強力なものになる可能性あり。誰も中露何て相手にして無いです!外に出ましょう、引きこもりは記事書くな!アラコムマネー💰がLMTに流れ込むの待ったなし❗️

  • 今年はLMTのビッグイヤー❗️

    第六世代戦闘機の選定。NOCは辞退、ライバルはBAだけ!不祥事三昧、低品質のボーイングに任せて良いの???LMTで決まりでしょ!開発費と取得費用総額$1000億。取ると取らないじゃ、10年で株価$150〜200位の差がつく。必勝!

  • ホント微妙な株。売り買い五分五分。俺は長期で配当狙いのバリュー株として買ったから、短期は気にしない。アメリカが動けばインテルは復活するからな。国策株。

  • スペースX(スターリンク)上場迄には40ドル位行ってもらわな。そっから短期間で200

    時価総額1000億ドルですよ!😤

  • 2030年には世界二位のファウンドリーで自前チップも売る。ファウンドリー市場規模次10年で倍。TSMCのバリュエーションから推測すると、今の価値はボロ儲けレベル。あくまでもそうなったらの話。俺はマクロで見てるから。インテルは欧米に重点的に🏭作ってるから。投資も入り易そう。今回のアポロの件見たいな。

  • ここも今回の祭りに反応。アフター上げてる。🙄

  • 成長株2回損切りしてるからな、怖すぎる。
    でも欲も有る🥹

    今夜しだいや!

  • CEOの最近のインタビュー発言

    「TSMCに勝てる、ちゃんとすれば」
    「去年株価20ドル台の時一杯買った」
    「我々は将来にポジティブだ」
    「楽観視してます」

    アメリカ政府肝入りのファウンドリー企業として買ったから売らんけど。裏があるんじゃ無いかと思うくらいのポジティブ振り。

  • ラブが正解なんだがな。

    Laboratory 発音はラボラトリー
    Lab 発音はラブ(↑の短縮版)

    日本がラボと読んでるだけ。肌ラボなんてブランドもあるしな。

    ↓俺は好きだけどRKLVのアイデア💡

    その内、宇宙ホテルにシャトル運行する様になるならRocket Loveでも間違ってない事になる。

  • 25の時様子見でのちに暴騰

    30で初参入

    IntelのAIチップとかに興味は無く、ただ単に米国政府がIT大手にケリ入れて、インテルにファウンドリー任せる分だけで、結構シェア取れる。マーケットも伸びてるしな。実行出来るかどうかが問題。社長がインタビューで強気なのも政府のバックが有るからだろ。ハッキリTSMCに勝てるて言ったからなぁ、「上手く実行出来たら」とも付け加えてたけど。さぁどうなるか🧐

  • 最低10年持たなきゃ有り難れない株の典型。
    サンキュー暴落🥰

    10年で配当倍は固い!

  • クラッシュ!

    コレで最安値更新確定!

    ドンと来い!何なら新株発行でもどうぞ

  • 個人的には下げトレンドだと思う。何かしらのニュースかカタリストで上値抵抗線をブレークしないと、最安値を探る展開になる。

    3ドル前後で買えるチャンスをしたたかに待つのみ‼️

  • ビッグニュース‼️

    [ワシントン/ドバイ 2日 ロイター] - バイデン米政権とサウジアラビアが安全保障や民生用原子力に関する協定で合意に近づいていることが、事情に詳しい複数の関係者の話で分かった。

    湾岸諸国の外交官やワシントンの関係筋によると、この計画はサウジが中国製兵器の購入を停止し、中国からの投資受け入れを制限する見返りに、米国がサウジ防衛を正式に保証するとともに、サウジがより先進的な米国製兵器にアクセスできるようにする内容になる見通し。

    米当局者は数週間内にも条件が固まるとの見通しを示した。

    軍事費世界第5位がヤハリ🇺🇸を選んだ。
    当然の帰結、益々米国軍需産業に資金が流れ込む。頓挫していたF35の売却、総額200億ドルの話が進む事を期待!

本文はここまでです このページの先頭へ