ここから本文です

投稿コメント一覧 (228コメント)

  • 薄利で返済買いしたけど更に一段下げ。定まらない動きだなぁ。2600〜2900レンジと見た当初判断もあながち間違ってはいない気もするし、いったん3000円台をつけた以上は上への引力が働くし・・。チャートと別に気になるのが円安→円高の潮目。プラス面も有りますが、外国人投資家にとっては日本株の調達コストが上がることも意味するし、円高による売却益増も意識される。 何にせよ動きは荒いから落ち着いて潮を見るだな。基本は現物ホールドのまま繋ぎ売り短期返済のスタンスです。

  • あぶねー
    先日2950で繋ぎ売りしたら3000突破。やっちまったかーと思いましたが本日薄利買い戻しできヤレヤレです。ひたすら繋ぎ売りしては買い戻しの日々。2600〜2900で往復取る当初の作戦は復路しか取れないし水準的にも破綻してるんですが・・体勢崩しながら対応中。次は一休みして3000手前を狙います。 主力銘柄が軟調なだけに準主力の大ガスに助けられてます。まさかの時の大阪ガスだなぁ。

  • >>No. 597

    良い判断では?
    穴に虎子がいるとは限らないし、入るにしても親虎が留守の様だとか虎子が入口近くに来てるとか、逃げる用意が出来てるとか情勢判断が必要。「虎穴に入らずんぱ〜」は、ここ一番ではリスクを避けられない場合もあるとか、益が大きければリスクも大きいって意味だけど、往々にして何も考えず欲にかられてリスクに手を出す人の言い訳になる。ズカズカ虎穴に入って食べられちゃう人多過ぎ。

  • >>No. 441

    JRの新快速と山電・阪神の直通特急で20分強の差がついてますもんね。ただ線形も悪いしスピード勝負では負けるから速達性は犠牲にして少し停車駅を増やす方向の利便性を増すしかないんですかね・・。 個人的には、せっかく阪神,近鉄で大阪ド真ん中を通って奈良方面へ直結してるんだから有料でもいいのでトイレ付きの長距離特急が欲しい気がします。管理が大変ですが高齢化社会にトイレは大切。

  • 現物ホールドのまま短期の繋ぎ売建→返済を繰り返し稼ぎ中。往復ビンタ向きの状況と見たとおりでしたが、目算が外れたのは、売り買い拮抗で上下しながらジリ下げと見たのに微妙に下値切り上げになってるとこ。ここまで往復ビンタの往を取らず復ばかり。現物ホールドだから上げは悪いことではないんですが複雑。これも株の醍醐味か・・。

  • 20年前のホルダーです。当時からクセ悪で1〜2年付き合ったけど損切り撤退しスケベ心で銘柄登録だけ残してました(当時は自分も下手でした) ダメな株ってダメな友人みたいなもんで、ダラダラ付き合ってると自分もダメになる。ダメだけど好きってのはアリだけど、少し距離をおいて余裕の範囲で付き合ってないと自分の運気を下げる。ましてや無配株は無職の友人に金貸すようなもんだから・・。 今からアヤで参戦は一つの選択だけど「これは博打だ」と腹決めないとね。 偉そうにすみませんが、ちょっとヤバそうなコメントも見かけるんで・・

  • 業績的には好材料が出ていますが、折込み済みの感もあり、長期的には地合いも悪いけど自社株買いが入る・・往復ビンタ向きの銘柄になってますね。 そうそう機敏には立ち廻れないので、現物ホールドのまま短期で売り繋いで復路のみ取ってます。もう少し押すと往復なんですが・・

  • 予想範囲とはいえ、連結経常利益を36.5億→40.8億に上方修正しましたね。20年3月が42億ですから、ほぼコロナ前に回復したことになります。株式ニュースの「会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比45.8%減の12.2億円に落ち込む計算になる」というのは、逆に下半期が前年の半分以上で更に上方修正余地があると読めます。山陽そば期待しましょう。

  • 業績に着目するのは良いですが、自社株買いには期待し過ぎない方が良いですね。 少し前にも書きましたが株数と資金限度のバランスが少し変でした(想定買付け価格が低いか発表株数が過剰か) 何より自社株を消却する場合は需給がタイトになるとは言え、会社の資金を減らす側面もあります。更に有価証券規制令23条により、前日終値以上の指値や成行注文が制限されています。(自社株だからこそ株価を釣り上げるような取引は禁止) 下値は限られてますけどね。

  • ディフェンシブ銘柄として地味に売買してるんですが、去年のフリーポート下落と言い今回と言い、意外にパフォーマンスも良く助かってます。 ところで今回の自社株買い発表の限度「1500万株,200億円」が少し??です。他銘柄の経験では限度額/限度数で何となく会社の想定する株価の目安になったんですが、今回発表の計算だと1333円という有り得ない価格。仮に今の2800円だと700万株しか買えないことになります。1500万株は最初から無理っぽい。額は法的制限がありますが数は設定自由なはずなんですが・・。会社の意気込み?それとも敢えて想定をぼかしてる?

  • 飾磨駅の山陽そば閉店は実に残念でありました。
    蕎麦屋の銘柄じゃないんだけどな・・

  • いい感じで薄利利確もしながら買い下がっています。
    ここは5月決算なんで、他の銘柄の9末の中間権利取りを狙う今は端境期でもあります。この規模の銘柄で中間配当があるのも嬉しいとこです(ここの中間権利取りは11/末) リセッションとなれば1K割れもあり得ますけど下値は知れてますし比較的ディフェンシブなんで気長に行けます。

  • 8/1に発表した阪急阪神HDの第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比43.0%増の368億円に拡大、通期計画の870億円に対する進捗率は42.3%(5年平均の1.6倍)   
     直通乗り入れしている山電も良い影響を受けているかもと思っていたら底が抜けましたね。久々に買ってみました。

  • 週間で日経190円安の中での3円安はパッとしないながらもまずまずでしょうか。小型株の厄介なところで大口投信などが入りにくいから慎重な動きです。私にしてもポートフォリオの中では脇役扱いです。20年の長い付き合いですが、大抵は慎重に一部を薄利で利確し下げればその資金で買い直して・・みたいな細い商いです。同じ様な人も多いのでは?1000円台レベルの銘柄なんで手軽で大崩れしなさそうなのも強みですね。 あ、湯あがり娘(枝豆)が売ってたので買ってみましたが素朴な感じで旨かったです。(品種のせいか育て方のせいかは知りませんけど)

  • 日足の塔婆かと思ったら底抜け→反転して結局は十字でしたね。売り買い拮抗ながら強い・・けど小型株だけに慎重にといったとこでしょうか。 配当31円継続を好感して1420で久々に買い増しています。やはり慎重に半数は利確済み。持ち合い中の同時線の後は強いことが多いイメージがあるんですが今回はどうでしょう。

  • 眉に唾つけて期待します。何度も裏切ってますからね。
    今回も「再開へ向け初期段階の措置について当局の承認を受けた」「天然ガスを液化する設備の再開は未承認」という部分が信用ならないんですよね。相変わらず情報が小出しで曖昧です。何より12月に「再開へ向けて当局から幾つかの重要な承認を得た。12月末に一部運転再開の可能性がある」と述べながら、今になって「初期段階の措置について当局の承認を受けた」が出てくるあたりがね・・。

  • スケベ買いしていた分は速攻で損切り。超長期分は頑なにホールド。全くもって残念ですがスパッと切れた自分には満足。6桁の損切りは久しぶりですが、割りと気持ち良いもんです。

  •  もう何度目の延期?ナメてますな。
     (1月11日 ロイター)「複数の消息筋によればフリーポートLNGの再稼働が当局の再開認可の関係で、早くても2月下旬ごろに再度ずれ込む見通し」
     6月の火災直後は「少なくとも3週間の操業停止」と発表していたが、すぐに「9月に部分再開」と後退し、7月「10/初に部分再開。年末に完全復旧」と発表。10月「11月に部分再開。11月末に85%操業」と再後退し、11月「1月には50%復旧。3/末に完全復旧」、続けて「12/中に一部再開」、12月「当局から幾つかの重要な認可を受けた。一部再開が12/末に可能と思われる」(この時点で当局はFLNGから操業再開の要請を受けていないと回答) そして今回「早くても2/末の再稼働にずれ込む」
     大ガスは調達の2割強をFLNGに頼る被害者であると同時に出資者でもあるんだから無視していないで対応をとり株主に情報提示して貰いたい。

  • 先日のセメント事業譲渡やヒアルロン酸製造撤退、米ベンチャーとの提携を目指すファンド設立など会社は動いていますね。次期経営計画「Misson2030」によれば売上高は2022年度4450億→2030年度6000億、営業利益は430億→1000億、株主還元(総還元性向)は50%(直近実績52%)が目標になっています。700億の研究開発費を投じる医療分野に特に注力するようです。 前の2018-2022経営計画では営業利益320億→500〜600億目標に対し実績は430億ですから「話し半分」という事もありますが期待したいところです。 株価はあまり期待しないでおきますか・・(20年もデンカ株主やってるとこうなる)

本文はここまでです このページの先頭へ